
- 1 : 2024/06/21(金) 09:37:15.48 ID:9Nhaj5T29
-
蚊には、人間や動物の皮膚で血を吸う時間が長引くと攻撃される危険があるため、満腹になる前に吸血をやめる習性がある。この習性を巡り、理化学研究所と東京慈恵会医科大の研究チームは、血液中の分子が、蚊に「腹八分目」で吸血を止めさせるシグナルになっていることを突き止めた。20日付の米科学誌セル・リポーツ電子版に発表した。蚊の吸血行動を制御する仕組みの解明は、感染症抑制などへの応用が期待できるという。
理研の佐久間知佐子上級研究員と慈恵医大の嘉糠洋陸教授らが、ヤブカの仲間のネッタイシマカを使い、マウスからの直接吸血と、赤血球に含まれるアデノシン三リン酸(ATP)のみを取り出した溶液を吸わせた場合を比較したところ、マウスからの吸血の方が摂取量が少なかった。
次に、血液から赤血球などを除去した血清成分をATP溶液に加えると、ATP溶液のみのときより満腹になる蚊が少なく、血清中に吸血を止める物質があることが分かった。
血清の成分を細かく分けて調べたところ、けがなどで血液が凝固する際に最初に生じる分子「フィブリノペプチドA」(FPA)が吸血停止に関連していた。
FPAは、蚊が血管に針を刺したことをきっかけに血中で産生。吸血を続けると蚊の体内でも濃度が次第に高まり、これを検知して吸血を止めることが分かった。
佐久間さんは「FPAを取り込ませることができれば、人為的に吸血を阻害できるのではないか」と話している。
時事通信 社会部2024年06月21日00時15分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062100011&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit - 2 : 2024/06/21(金) 09:38:40.34 ID:fV2NmFvn0
-
「フィブリノペプチドA」(FPA)は、ありまぁす!
- 3 : 2024/06/21(金) 09:39:09.90 ID:GJFBu+2v0
-
血を吸われてるときに思いっきり力入れると蚊が破裂するよ
- 18 : 2024/06/21(金) 10:23:07.75 ID:S7kc+c9T0
-
>>3
そこまでは俺には無理だが
力を入れると針が抜けなくなって逃げられなくなるのなら知ってる - 4 : 2024/06/21(金) 09:42:12.47 ID:1eG+hf1y0
-
韓国人に日本寄生を辞めさせる分子を見つけてくれ
- 5 : 2024/06/21(金) 09:44:51.94 ID:fd2322Po0
-
同じモノを飲み続けているはずなのに
喉越しが悪くなったり腹にもたれてくるから止める感じかな - 7 : 2024/06/21(金) 09:46:14.24 ID:jngCwNlx0
-
吸いすぎると体重重くなるからじゃね
- 8 : 2024/06/21(金) 09:47:35.70 ID:MgXbW+kD0
-
ヒールの吸血を止める分子も発見しろよ
- 9 : 2024/06/21(金) 09:49:47.87 ID:jngCwNlx0
-
去年の夏って血吸われた記憶無いけどな
- 12 : 2024/06/21(金) 10:05:28.32 ID:IL/ZNQ7t0
-
>>9
猛暑になって刺されることが少なくやった
山とかに草むらに行くとたくさん刺されるけど - 19 : 2024/06/21(金) 10:24:39.71 ID:S7kc+c9T0
-
>>12
気温が高過ぎるといなくなるよね - 10 : 2024/06/21(金) 09:50:46.54 ID:6DJmoxe+0
-
腹一杯の蚊は遅いから叩きやすいけど後の祭り
- 11 : 2024/06/21(金) 10:04:41.19 ID:fwIUxAIS0
-
血ぐらい吸わせてやってもいいじゃないか
どんだけケチなんだよ人間って!
自分達は自然界から恩恵をこうむってるのにちょっとの血も吸わせたくないって傲慢過ぎる
血ぐらい蚊に分け与える気持ちが必要じゃないか? - 13 : 2024/06/21(金) 10:06:30.41 ID:bJPbH0tf0
-
>>11
自分はアレルギーがあって物凄く腫れるから蚊に刺されることは死活問題
皮膚もめちゃくちゃ汚くなる - 14 : 2024/06/21(金) 10:09:03.64 ID:MVYsqKmw0
-
>>11
血をあげたらお礼に病気をくれることもあるからな
どうぞ進んで蚊に献血してあげてください - 15 : 2024/06/21(金) 10:16:32.93 ID:aryeUGoO0
-
>>11
かゆいんだよ! - 16 : 2024/06/21(金) 10:21:17.09 ID:otFGhTlE0
-
デブに適用すると自然にダイエットになるのでは?
- 17 : 2024/06/21(金) 10:22:39.77 ID:GOc4E2E20
-
もうすでに3匹くらいに吸わせて油断させて叩いて潰した
- 20 : 2024/06/21(金) 10:26:07.09 ID:vSTc2xIy0
-
蚊はアルコールの匂いが大好きだそうだ
- 21 : 2024/06/21(金) 10:26:13.71 ID:3kgte/CQ0
-
毒入りの人工血液を置いとけばそれ吸って死ぬみたいなの作ってくれ
- 26 : 2024/06/21(金) 10:30:44.61 ID:VNeZfqfw0
-
>>21
これでしょ!なんで無いんだろう?
- 22 : 2024/06/21(金) 10:26:18.32 ID:8twY4pNt0
-
病気の媒介という側面あるが、痒くならなけりゃコイツラそんなに殺されなかったろうに
なぜそんな機能になってしまったのか - 23 : 2024/06/21(金) 10:27:21.83 ID:TObpzth60
-
むしろ発生させなければ死滅するのか
- 24 : 2024/06/21(金) 10:27:26.03 ID:fV2NmFvn0
-
ダニとかツツガムシとかと同様、
蚊も吸血生物として寄生虫・菌・ウィルスの媒介者となるのは判るんだけど
蚊の羽音だけは理解できない。吸血生物としてサイレントに忍び寄るべきなのに
何故あんな不快で目立つ羽音がするような進化をしやがったのか? - 25 : 2024/06/21(金) 10:27:48.46 ID:rRl/CxaB0
-
この分子を人間に注射したらドカ食い気絶するのを辞めるようになるんか
- 28 : 2024/06/21(金) 10:37:05.86 ID:HmtcX6PH0
-
腹一杯吸うのは一向に構わん
痒くなるのだけどうにかしろとw - 29 : 2024/06/21(金) 10:43:37.19 ID:mlDij6+f0
-
足の裏洗うといいんでしょ
ガキが発見してた - 30 : 2024/06/21(金) 10:44:53.72 ID:QGTBEsZ90
-
絶滅させるにはどうしたらいい
それを早く教えろ - 32 : 2024/06/21(金) 10:57:55.48 ID:dI7pKrHq0
-
テレビで得た情報だが
蚊は最後まで血液を吸わせた方がいいらしい
途中でペシっと叩いたりで蚊の唾液を皮膚に残す方が痒くなる - 33 : 2024/06/21(金) 11:01:11.65 ID:ydnpXTbK0
-
血を吸う蚊は腹に卵抱えた妊婦さんやぞ
お前ら妊婦さんを叩けるか?俺にはできん
コメント