- 1 : 2024/06/16(日) 13:26:41.43 ID:TILmAtPs0
-
戦国時代の日本を眺める『アサシン クリード シャドウズ』新映像。美しい景色や建築物を披露
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/15/142397.htmlAssassin's Creed Shadows: Feudal Japan Sneak Peek
https://youtu.be/6Ci-skojW0M - 2 : 2024/06/16(日) 13:27:22.80 ID:Y6S+SIzE0
-
ぬるぽ
- 4 : 2024/06/16(日) 13:28:12.96 ID:aVOdbjfv0
-
黒人がジャップ殺しまくるんやで最高じゃねえかw
- 5 : 2024/06/16(日) 13:28:28.58 ID:TILmAtPs0
-
多様性のために歴史を塗り替えようとしている?
弥助は日本で初めて武士の身分を与えられた外国人と広く考えられており、
さまざまな日本の小説、児童書、アニメでも扱われているほか、
Netflixでもほぼフィクションのアニメ「YASUKE―ヤスケ―」が配信されている。
つまり、弥助は日本人にとって「知らない人」ではない。
が、弥助は織田信長の家臣として知られているものの、実は資料はあまりなく、多くのことは明らかになっていない。今回、海外のゲーマーたちが問題視しているのは、「DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)」や 「Woke」という現象、
すなわち多様性を担保するために、ゲームで歴史が塗り替えられようとしていることだ。Wokeとは、社会的不公正や差別、特にマイノリティやLGBTQIAコミュニティに関することに注意を払い、関心を持つことを意味する最近よく使われるスラングである。
2/3PAGES
ファンによるSNSへの書き込みはこんな具合だ。「弥助が主人公であることに問題はない。私が問題にしているのは、現実に起きている歴史修正主義だ。
10代に媚を売るDEIコンサルタントのせいで、彼は一夜にして家臣からサムライになってしまった」「アサシン クリードが日本を拠点にしているのに、日本人の男性主人公を使わないなんてバカだ。
アフリカを舞台にしているのに、白人男性を主人公にするのと同じくらい間抜けだ」「日本舞台の人気ゲーム」新作が海外で炎上のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/757489 - 9 : 2024/06/16(日) 13:29:54.38 ID:TILmAtPs0
-
>>5
Ubisoft自体は、日本を舞台にしたゲームの主役が日本人ではなく、
黒人であることが注目され、批判を浴びる可能性があることを予想していただろうか?
昨今の状況を考えれば、もしそうでなければ驚くべきことだ。
Woke的なものに対する反発は、実は何年も前からメディアにつねに存在している。もっとも、注目を浴びるために論争を利用することは新しいことではない。
これについては、2つの有名な言葉が思い浮かぶ。
1つは、アメリカの有名な興行師、P.T.バーナムの「悪評も宣伝のうち」という言葉である。
そしてもう1つは、著名作家、オスカー・ワイルドのこの言葉だ。
「世の中で話題になっていることより悪いことは1つしかない。それは話題になっていないということだ」。もし今回の炎上が意図されたものだとしたら、ミッションは成功したと言える。
少なくとも海外のネット上では、「アサシン クリード シャドウズ」の話題で持ちきりだ。 - 6 : 2024/06/16(日) 13:28:54.83 ID:g3jyiiu10
-
弥助が主人公
別にいいんじゃねえの?どういう奴等が騒いでんだ - 21 : 2024/06/16(日) 13:32:28.24 ID:MUEXdU9Q0
-
>>6
黒人の弥助は事実だけど
この糞ゲがやってることをしてた史実はねえのに史実とかほざくから - 32 : 2024/06/16(日) 13:34:26.73 ID:lhKtrWqq0
-
>>6
画像くらい見ろよボンクラ - 7 : 2024/06/16(日) 13:29:45.62 ID:8tG91ksG0
-
日本のアニメなんかほぼ白人がモデルじゃん
惡の華みたいなリアル日本人だとお前等発狂してたしな - 8 : 2024/06/16(日) 13:29:50.90 ID:g5R1dx740
-
>>1
アサグロ楽しみ🤤 - 10 : 2024/06/16(日) 13:30:09.20 ID:aR9mEhRN0
-
仁王2でヤスケがふつーに黒人侍やってるぜ?
あのコエテクだぜ?
ゴーストオブツシマもあるしこれでいいんじゃないの? - 24 : 2024/06/16(日) 13:32:46.53 ID:h8GAdypy0
-
>>10
仁王もツシマも史実とは言ってないからな
ツシマに頑張ってリアルに作ったけど史実じゃないからな!勘違いすんなよ!って何回も念押ししてる - 29 : 2024/06/16(日) 13:33:58.43 ID:aR9mEhRN0
-
>>24
それはそう。史実って書いてるなら俺は反対側に回る - 37 : 2024/06/16(日) 13:35:24.47 ID:FHD11eLe0
-
>>29
じゃ史実の部分だけ削ればおkね - 42 : 2024/06/16(日) 13:35:49.57 ID:aR9mEhRN0
-
>>37
おけ - 11 : 2024/06/16(日) 13:30:33.98 ID:nHkUoQ0N0
-
史実だって最初に言ったのがまずかった 後にフィクションですがなにか?になったのもすべてが駄目
- 12 : 2024/06/16(日) 13:30:47.98 ID:eDAla8pl0
-
史実とかいってるウリナリファンタジーみたいなものか
- 13 : 2024/06/16(日) 13:31:31.08 ID:fI9uGD+S0
-
ポリコレのためなら爆死してもいい
- 14 : 2024/06/16(日) 13:31:41.69 ID:aR9mEhRN0
-
あー先に史実って言っちゃったんたな
なら服部半蔵でやれや
- 31 : 2024/06/16(日) 13:34:19.13 ID:nHkUoQ0N0
-
>>14
まさに外国人のゲームファンがそれ言ってたw
半蔵でやれよ俺らは日本人の忍者がやりたいんやって - 54 : 2024/06/16(日) 13:37:39.60 ID:xXY21vpp0
-
>>31
服部半蔵も史実じゃ忍者じゃねぇ
この前の大河は知らん - 15 : 2024/06/16(日) 13:31:43.09 ID:6NK3ZW820
-
弥彦かよ
- 16 : 2024/06/16(日) 13:31:44.80 ID:g3jyiiu10
-
まぁゴーストオブツシマも実話ベースのファンタジーだし
- 17 : 2024/06/16(日) 13:31:54.07 ID:WAyfxvtD0
-
中世日本の事実にそった作品なのにジャップのオスだけ主人公の黒人に好き放題殺されるんやろ。無辜の町人ですら
世界で一番差別され軽視されているのはジャップのオスってことやね
- 18 : 2024/06/16(日) 13:31:59.00 ID:9UAnGQKZ0
-
史実と言うかパラレルワールド設定なんだがな?
叩いてる奴は原作プレイしたんか? - 52 : 2024/06/16(日) 13:37:10.14 ID:IQ3DLSck0
-
>>18
まだ発売もされてないのに?
プロモ段階で弥助が侍だったってぶち上げたアタオカ専門家に監修依頼してるから揉めてんだよ。 - 19 : 2024/06/16(日) 13:32:14.93 ID:eXIb6Dq/0
-
要素が足りてないな
クロンボ ホモ 障害持ち車椅子でやれ - 26 : 2024/06/16(日) 13:33:02.59 ID:dAUg8M2B0
-
>>19
ケエジクリードかな - 20 : 2024/06/16(日) 13:32:24.59 ID:YxsqBwLe0
-
日本もさんざん歴史上の人物を女化してるくせによく言うよ
日本の歴史だけ守られると思ったら大間違い
- 27 : 2024/06/16(日) 13:33:29.39 ID:aR9mEhRN0
-
>>20
最初は俺もそう思ってかばおうとしたけど史実言うたらだめよ
これが歴史かーってなるのはダメ - 30 : 2024/06/16(日) 13:34:13.21 ID:MUEXdU9Q0
-
>>20
うん
フィクションですでやればよかったのに - 55 : 2024/06/16(日) 13:37:47.02 ID:kZPeiCL30
-
>>20
其れが問題じゃねーだろ何回言われてんだよ
史実だと言うのが問題つってんだろ歴史パロディだとでも言ってれば問題なかった
此が日本の歴史だと嘘付かれて燃えないわけねーだろ - 22 : 2024/06/16(日) 13:32:40.28 ID:aR9mEhRN0
-
史実言ったらもうだめじゃわ
- 23 : 2024/06/16(日) 13:32:43.02 ID:c5zhvnY90
-
弥助主人公にした理由が私達(アジア人除く)がアジア人なんかに感情移入出来ないからっていうレイシストな理由なのが終わってる
- 25 : 2024/06/16(日) 13:33:01.84 ID:qcF8/m820
-
名前を弥助にしとけばセーフ
- 28 : 2024/06/16(日) 13:33:39.86 ID:LT186mt90
-
ゲームなんだからどうでもよくね
鬼武者みたいなもんでしょ - 33 : 2024/06/16(日) 13:34:36.51 ID:TNvWtMAf0
-
日本の歴史の空白を俺等で埋めてやったとかまで言いやがったからなUBI
向こうから戦争仕掛けてきたんだからこうなるのも仕方無いわ - 41 : 2024/06/16(日) 13:35:32.97 ID:aR9mEhRN0
-
>>33
ファンタジーならどうぞどうぞだけど史実ならだめですー - 34 : 2024/06/16(日) 13:34:38.44 ID:mts6z+970
-
日本発中世ヨーロッパ風の異世界ファンタジー多いじゃん
外国人の異世界ファンタジーは中世日本なんだよ - 35 : 2024/06/16(日) 13:34:57.16 ID:o5p/AUu20
-
弥助はそこまでメジャーな人じゃないと思っていたけど
外国では随分有名だったんだな - 38 : 2024/06/16(日) 13:35:29.27 ID:MUEXdU9Q0
-
>>35
近年存在知っただけやw - 36 : 2024/06/16(日) 13:35:08.33 ID:tj/jy00w0
-
キリストは黒人 聖母マリアは韓国人でいいな
- 39 : 2024/06/16(日) 13:35:29.75 ID:9UAnGQKZ0
-
元々超古代文明(宇宙人由来?)のDNAから記憶を読み取る装置(意味不明w)で
現代人が過去の世界で現代の敵対組織の弱みやルーツ成り立ちを調べる
ってのが大元のストーリーで
今までの過去作でもクレオパトラとか古代の神々とかとんでも設定で登場して
プレイヤーに歴史上の有名人と知り合いで俺すげーするゲームなんだがな - 40 : 2024/06/16(日) 13:35:31.79 ID:eDAla8pl0
-
ファンタジーなら最初からファンタジーにすればよかったのに
それでも、魅力のないキャラクターで日本と離れすぎだから、叩かれただろうけど
東アジアのファンタジーにすればよかったのに - 44 : 2024/06/16(日) 13:35:57.30 ID:AcRYHcH30
-
過去作全部黒人でリメイクすればいいんでない?
- 46 : 2024/06/16(日) 13:36:15.30 ID:WAyfxvtD0
-
弥助がBLMの横断幕掲げながら中世の日本で黄色人種を殺しまくる作品
- 47 : 2024/06/16(日) 13:36:38.10 ID:7rQsCiXh0
-
シリーズ物で他の作品も外国人が主人公のがあるのなら分かるけど
これだけが…てのはちょっとひっかるわな - 48 : 2024/06/16(日) 13:36:38.47 ID:y1ZKcvVc0
-
まー中華混じりな外人目線のジャパンは慣れてるからいいけど
ニンジャは変に作ると外人もうるさいぞ - 49 : 2024/06/16(日) 13:36:49.79 ID:MUEXdU9Q0
-
呂布は白人で実際大暴れしてたからいいけど
弥助はなあw - 50 : 2024/06/16(日) 13:36:59.10 ID:eDAla8pl0
-
侍より忍者だったな
- 51 : 2024/06/16(日) 13:37:00.82 ID:PAfeGru60
-
最初からよくある外国人が思う変な日本風フィクションゲームですならまだしもこれが史実だ実際の風景だ!だからそりゃ馬鹿にされるし叩かれるわな
- 53 : 2024/06/16(日) 13:37:29.38 ID:cZGveWE50
-
正しさより正確さの方が価値は高いだろ
- 57 : 2024/06/16(日) 13:37:58.02 ID:MUEXdU9Q0
-
>>53
日本語で - 56 : 2024/06/16(日) 13:37:47.61 ID:3JmIzngI0
-
またポリコレ意識しすぎてクソゲーになったか…
- 58 : 2024/06/16(日) 13:38:06.81 ID:eDAla8pl0
-
ツシマやショウグンが受けている中でクオリティが低すぎたな
- 60 : 2024/06/16(日) 13:38:31.16 ID:qLCPmImr0
-
買わんしやらん
- 61 : 2024/06/16(日) 13:38:41.33 ID:aR9mEhRN0
-
いっそ仁王オープンワールドゲームにしてくれ!!!!
UBI「アサシンクリード」の最新作(戦国時代の日本が舞台)が大炎上! 「主人公の侍は黒人」

コメント