
- 1 : 2024/06/01(土) 12:38:42.81 ID:82G11rxw9
-
能登半島地震から6月1日で5カ月となる。小学校の体育館や公民館などの1次避難所で暮らす人の数は、ピーク時の3万4千人超から1623人まで減った。一方で、行政から姿が見えにくく、支援の届きにくい「見えない避難者」の存在に懸念が広がっている。
黒瓦の屋根。時代を感じさせる濃茶の板張りの壁。奥能登らしい落ち着いた色合いの山里では、ほとんどの家の屋根や壁に貼り付けられたブルーシートの、鮮やかすぎる青色が目立つ。
石川県珠洲市三崎町。道は波打ち、ところどころで砂利がむき出しになっている。
集落の中に、小さな煙突の突き出たトタン屋根の小屋がある。
元大工の矢敷(やしき)昭八さん(76)はここで、妻のとよ子さん(71)と2人で暮らす。小屋は元日まで、車3台を止める車庫だった。
内側の壁は断熱材がむき出しになっている。冬の寒さを和らげようと、矢敷さんが元大工の腕を生かして貼り付けたものだ。
かつて軽ワゴン車を止めていた辺りに、倒壊した家から運び入れた薪ストーブを置いた。煙突も取り付け、板張りの小部屋も作って寝室にした。
長男夫婦と小学生の孫2人と計6人で同居していた自宅は、元日の能登半島地震で全壊した。
矢敷さんは前日の大みそかから脳梗塞(こうそく)で入院中だった。残る5人は人があふれているであろう避難所を避け、1週間ほど車中泊を続けた。
続きはYahooニュース 朝日新聞
2024-06-01 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d9f4aa43f94eaff67c7e3436abe50d95c6202a - 3 : 2024/06/01(土) 12:40:22.65 ID:PqORbiUe0
-
東日本大震災や熊本地震と比べても、被災者の生活再建が
異常に遅れているのはなぜ? - 12 : 2024/06/01(土) 12:44:35.85 ID:1Oh9vhbF0
-
>>3
ど田舎過疎地域すぎて再建するだけ無駄だから。
都会に引っ越せということだろ - 22 : 2024/06/01(土) 12:51:04.86 ID:EFcOaQgp0
-
>>3
被災したばかりだもん
東日本の被災地に行ってみればいい
被災者の家は大きく新築でガレージにアルファードとかが止まっとる
被災者は数年後には焼け太る
被災しない人達が貧乏だというから何か間違ってるんだろうね - 4 : 2024/06/01(土) 12:40:43.63 ID:Xh/AE6sj0
-
いや、避難しろよ
- 5 : 2024/06/01(土) 12:41:12.00 ID:vCzG3FW90
-
阪神も東日本も他人事
- 6 : 2024/06/01(土) 12:41:58.57 ID:DVC4SlKl0
-
このトシでこんな目に にモヤモヤするわな、氷河期とかは
- 7 : 2024/06/01(土) 12:42:02.86 ID:FSjRxdbS0
-
ここからどうやってカレーのせいにするか見もの
- 8 : 2024/06/01(土) 12:42:04.04 ID:W2IaX2XF0
-
歳関係ある?
- 10 : 2024/06/01(土) 12:43:05.42 ID:K1Ax1W4N0
-
バイタリティあるな
本人も言ってるけど仮説住宅でヒマするより充実してて素晴らしいじゃん
強がりかも知れんけど、それまでの生き方がこういう時に出るんだなと - 11 : 2024/06/01(土) 12:44:10.01 ID:0rKyyZhB0
-
さっきの映像で倒れた小屋がそのまま放置されてたがさすがに遅すぎね?
- 13 : 2024/06/01(土) 12:44:40.51 ID:k62ei1F40
-
自民公明に投票したのなら自己責任やね
- 14 : 2024/06/01(土) 12:47:19.53 ID:tdQmuVs40
-
>>13
2010年の楽しかった思い出が忘れられなくて立民に投票してます
だからこそ近年イライラが止まらない - 18 : 2024/06/01(土) 12:49:01.62 ID:+EUylozL0
-
>>13
朝鮮カルトに投票するメリットは皆無だろ
頭を使え - 15 : 2024/06/01(土) 12:48:17.27 ID:kpPUK54v0
-
どんな選択なの
- 16 : 2024/06/01(土) 12:48:21.02 ID:LF3a0X6d0
-
次はどこの地方が捨てられるのかな
- 19 : 2024/06/01(土) 12:49:40.17 ID:+EUylozL0
-
>>16
地震が起きたら放置をされ切り捨てられる
これが今の政権だからな - 17 : 2024/06/01(土) 12:48:41.47 ID:IChfpE2n0
-
楽しそうで何より
- 20 : 2024/06/01(土) 12:50:49.17 ID:JMmBhQXd0
-
田舎だからってだけで都会並みの待遇受けれないのは差別だろ
- 21 : 2024/06/01(土) 12:50:53.19 ID:kpPUK54v0
-
世帯分けてやれよな意味わかんねえ
- 23 : 2024/06/01(土) 12:51:28.26 ID:n1RWj7nQ0
-
はい~♪
- 24 : 2024/06/01(土) 12:52:04.73 ID:5m7LPTe30
-
老夫婦の二人暮らしが仮設住宅に入れないって話ではなく、
被災前に同居してた家族がみなし仮設入居してるのに
転居嫌がって車庫に住んでるだけだしなあ優先順位はどうしたって下がるよ
- 29 : 2024/06/01(土) 12:57:34.67 ID:h38HiFuk0
-
>>24
長男夫婦が普通に賃貸借りて、親に譲ればいいだけの話だけど、
土地を離れたくないってのを行政のせいにするいつものヤツだね - 25 : 2024/06/01(土) 12:52:09.45 ID:NILtaMvK0
-
明日は我が身の南海トラフ
- 26 : 2024/06/01(土) 12:52:10.05 ID:FSjRxdbS0
-
もはや焼け太りが地方の産業だろ
- 27 : 2024/06/01(土) 12:53:37.14 ID:gud0MfbF0
-
大阪は後で壊す万博会場なんて作ってんのに能登じゃ被災したまま車庫暮らしか
- 28 : 2024/06/01(土) 12:54:11.24 ID:FRji7A2F0
-
コンパクトシティ目指して移住を促すのか
復興を目指して支援するのか
岸田政権と側近や官僚
東大文系や早稲田文系は大学で何を学び
また大学は何を教えているんだ - 30 : 2024/06/01(土) 12:57:55.72 ID:7chYUtiI0
-
人間万事塞翁が馬と思うしかないな
- 31 : 2024/06/01(土) 12:58:20.68 ID:DeocoHRc0
-
トイレに2億円✌
- 32 : 2024/06/01(土) 12:58:26.55 ID:LF3a0X6d0
-
東日本大震災のときは大阪から支援物資積んだバスが来てみんな喜んでたのに
今じゃその大阪の民も被災者は万博を見て元気だして!って感じだからな
万博見て車庫暮らし頑張ってください - 33 : 2024/06/01(土) 12:58:58.96 ID:RnBlsW+M0
-
運命を呪え
仕方ない - 34 : 2024/06/01(土) 12:59:14.82 ID:RQQJDa7G0
-
地主じゃないなら
田舎にいる意味ないだろ
都会に引っ越せよ
コメント