なぜ10代の若者が『LUNA SEA』にハマっている? 最近のアーティストとの違いを学生たちが熱弁

サムネイル
1 : 2024/05/29(水) 20:27:33.45 ID:DolN8WXT9

https://shueisha.online/articles/-/250666
5/29(水) 11:32配信

5月25日より、結成35周年イヤーを記念した大規模ホールツアーの第1弾「LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 1」をスタートしたLUNA SEA。1989年に結成し、1990年代に「ROSIER」や「I for You」など数々のヒット曲を生み出してトップに上り詰めた彼らだが、最近、若者からの人気が増加しているという。

昨年、X上のファン界隈をにぎわせたのが「高校生SLAVE」という聞きなれない言葉。LUNA SEAはファンのことを「SLAVE(スレイブ)」と呼び、オフィシャルファンクラブの名前も「SLAVE」となっている。しかし「高校生SLAVE」とはいったいどういうことか。

実はLUNA SEAを愛する若者のファンたちが、「高校生SLAVE」「SLAVE学園」と称して集まっているのだ。35年も活動をしているだけあって、ファンの年齢層もそれに比例して高まっていたLUNA SEAだけに、今改めて若者ファンがこうして集まってSNSで発信していることは大きな話題を呼んだ。
中略

それにしても、なぜ10代そこそこの彼らが今、LUNA SEAにハマっているのだろうか。LUNA SEAは確かに人気バンドだが、2000年に一度終幕(活動休止)しており、2010年にREBOOT(再始動)。REBOOT後のメディア露出は以前ほど多くないため、なかなか活動に触れる機会も少ないと思われる。LUNA SEAとの出会い、ハマったきっかけなどについて、SLAVE学園の5人に聞いた。

まずは大学1年生の男性・Cherryさん。両親が世代だったため、ドライブに出かけるときなど、幼稚園のころからLUNA SEAの曲を聞いていたことが、バンドとの出会いだ。

小学生になってから洋楽を聞くようになり、さらにそこからX JAPANを聞き、両バンドでギターを担当しているSUGIZOの存在がきっかけで、LUNA SEAも本気で聞くようになったという。「親とX JAPANを経由したことが大きいと思います」と語るCherryさん。確かに、今の10代、20代がLUNA SEAを聞くきっかけとして多いのは、やはり親の影響だろう。

現在14歳の女性・センさんも、父親がLUNA SEAやX JAPANのファンで、父から「ROSIER」を教えてもらったことがきっかけだと話す。

「MVを見たときにこんなにカッコイイ人たちがいるのかと衝撃を受けました。特に、RYUICHIさんの歌声に圧倒され、そこからLUNA SEAについて調べるようになりました。そんな中、1992年のライブツアーIMAGE or REALの『MECHANICAL DANCE』を見て、完全に沼にハマりました。

最初はサブスクで聞いていたのですが、ライブ映像を見て私が前まで聞いていたバンド(邦ロックなど)とは違う世界だと感じました。RYUICHIさんのトガった声と激しい演奏。かつてはテンポも速かったので、初めに見たときは心が追いつきませんでした(笑)」(センさん)

全文はソースをご覧ください

2 : 2024/05/29(水) 20:29:21.79 ID:sWqlab8G0
いまオラオラな感じのアーティストいないもんな
3 : 2024/05/29(水) 20:29:42.29 ID:wivRsMpK0
ビジュアル系なんて大差ないだろうに
運いいな
4 : 2024/05/29(水) 20:30:00.54 ID:x/pUZx9f0
真矢のおかげ
5 : 2024/05/29(水) 20:30:09.01 ID:1CbaiBWd0
>>1
めっちゃ早口で言ってそうw
6 : 2024/05/29(水) 20:30:18.86 ID:e1i2eTIS0
年取って太ったボーカル
23 : 2024/05/29(水) 20:39:00.12 ID:Lwbyo3iM0
>>6
病気の薬の副作用だったはず
116 : 2024/05/29(水) 21:13:27.59 ID:F89OUtET0
>>23
その前から太かっただろ
7 : 2024/05/29(水) 20:30:28.62 ID:WiXqj+M10
石和のおかげだろ
8 : 2024/05/29(水) 20:30:45.03 ID:GAkt/fL20
かまいたちだろ
9 : 2024/05/29(水) 20:30:55.95 ID:uw6Yvaxv0
ま~んビラの様に(笑)
10 : 2024/05/29(水) 20:31:26.13 ID:m1ky6Jsv0
これホント??w
11 : 2024/05/29(水) 20:32:42.16 ID:TVwqE+yH0
河村隆一の歌い方変遷のコピペを令和版にアップデートして描いて欲しい
12 : 2024/05/29(水) 20:32:48.30 ID:QUEGVfzF0
ササキオサムのおかげ
13 : 2024/05/29(水) 20:32:50.17 ID:Lpa3e1Ar0
え…単独ガラガラなのに…
14 : 2024/05/29(水) 20:34:12.76 ID:iydTXgTe0
こわれそうなーほどー
くるいそうなーほどー
15 : 2024/05/29(水) 20:34:47.03 ID:y+qg1UGc0
>>1
なぜかユニコーンの80年代の映像も若い人達に人気なんだろ?
16 : 2024/05/29(水) 20:35:30.16 ID:u/+vuWCw0
歌ってる時の顔が面白い以外の魅力が分からない
55 : 2024/05/29(水) 20:49:38.73 ID:XKt5DP0W0
>>16
なんだかんだで歌は上手いよ
17 : 2024/05/29(水) 20:35:31.48 ID:mp2PbpWX0
メリゴにハマる若者も出るかもしれん
18 : 2024/05/29(水) 20:35:48.95 ID:nA/XDkW10
まじ?w
ワロタ
19 : 2024/05/29(水) 20:37:25.33 ID:b3Ak9mGa0
ガキはあのちゃんの歌でも聴いてろよw
20 : 2024/05/29(水) 20:37:41.23 ID:hWHyutuW0
揺れて揺れて心が(´・ω・`)
21 : 2024/05/29(水) 20:38:15.45 ID:NyBziej80
どうせほんの一部だろ
35 : 2024/05/29(水) 20:42:56.59 ID:OVK6EyHf0
>>21
当たり前だろ

マスゴミは同好の士が10人集まったら
ブームとして報じるからな

22 : 2024/05/29(水) 20:38:53.49 ID:mhWEn33q0
Zやべえな
24 : 2024/05/29(水) 20:39:21.77 ID:XohQ8YMb0
今はデブの集団なんだわすまんな
25 : 2024/05/29(水) 20:39:39.00 ID:TBZUb8QH0
そこから河村隆一の曲に流れるんですねw
で、ジュリアをスーツメガネで歌うとw
27 : 2024/05/29(水) 20:40:20.14 ID:3H2sNx5H0
スギゾーって活動家なの?
ウイキペディアみて驚いた
28 : 2024/05/29(水) 20:40:30.52 ID:eDDKargN0
これは分かるわ
なんせ日本の音楽性は2000年から動いてないからね
今の子がLUNA SEAにハマっても何らおかしくない
38 : 2024/05/29(水) 20:43:55.11 ID:Uohom8wg0
>>28
それはないわ
2005前後くらいから売れ筋は明らかに違う
29 : 2024/05/29(水) 20:41:44.17 ID:HPZkk0qy0
若者の誰もがYOASOBIが好きってわけじゃないしな
自分らの若い頃も生まれる前のバンドとかiPodに入れまくっていた
現代のサブカル気質な若者
31 : 2024/05/29(水) 20:42:34.96 ID:mBKBSgzb0
ホントかよw
まあLUNA SEAファンとしては嬉しいが
32 : 2024/05/29(水) 20:42:35.72 ID:wr0DOrpA0
ルナシー!? ラルクならまだわかるけどルナシー!?
33 : 2024/05/29(水) 20:42:40.60 ID:+4vL9dzF0
ルナシーの最高傑作アルバムはスタイルだと思う
とにかくアルバムを最初から最後まで通して聴いてほしい
小説を読んでるような気分になる
36 : 2024/05/29(水) 20:43:24.48 ID:lozzr+8L0
LUNA SEAって
ROSIERとTRUE BLUEの二発屋やったな
その後はこの二曲と似たり寄ったりの劣化コピーみたいな曲ばっかりやった
92 : 2024/05/29(水) 21:05:29.63 ID:xjNyJBSA0
>>36
ROSIAとTRUE BLUEもJITTERIN'JINNの夏祭りパクったような曲なんだよな
37 : 2024/05/29(水) 20:43:53.05 ID:KGpYvicF0
そら中二病全開の歌詞だぜハマるやろ
39 : 2024/05/29(水) 20:44:34.94 ID:mhWEn33q0
こんなもん中高年達が気になってしょうがないだろ
嘘をつくな
40 : 2024/05/29(水) 20:45:20.38 ID:Y8a9Wsr00
解る
90年代のリアルタイムを過ごしたCD世代だが、
最近また動画で聴くようになった

最近のお気に入りは曲のmother

41 : 2024/05/29(水) 20:45:36.59 ID:PviTJ5cO0
「I LOVE YOU~いつまでもーううう」
「…なにこの駄曲」
42 : 2024/05/29(水) 20:45:41.08 ID:E8Bl6wwI0
一部のやつの話だろアホ
44 : 2024/05/29(水) 20:45:53.96 ID:4o3ChmBx0
>>1
hyde「太ったボーカリストになりたくない」
45 : 2024/05/29(水) 20:46:05.46 ID:sC+d19B80
今のツアーすげーな
公演ごとに再現ライブ
いくつセットリストあるんや
46 : 2024/05/29(水) 20:46:29.24 ID:+xRlawzq0
アラシッコとか色々変な名前付けるな
47 : 2024/05/29(水) 20:46:42.64 ID:Bm4DEiJB0
メカニカルダンスとはわかってるなこの若者
48 : 2024/05/29(水) 20:47:03.53 ID:fD0t/Nnq0
回転ドラム今もやってんの?
50 : 2024/05/29(水) 20:47:44.36 ID:4bGlq6ei0
去年辺りから前なら売り切れなかったような会場でも
チケット売り切れとかなってきたから実際新規は増えてきてると思う
51 : 2024/05/29(水) 20:47:57.11 ID:FHgPhjvR0
昔の音楽ってなんか良く聞こえる気がするわ
当時の人からするとゴミみたいなもんでもな
52 : 2024/05/29(水) 20:48:08.77 ID:fjicoj1p0
まあ今若者向けのバンドはもやし系しかないもんな
53 : 2024/05/29(水) 20:48:43.07 ID:8moeB6to0
昔は河村隆一カッコよかったから解るが
今はおっさんだよな
77 : 2024/05/29(水) 20:59:20.02 ID:/EixXc5H0
>>53
imageの時は櫻井敦司から乗り換えようと思う位カッコ良かったがbelieveで何か冷めた
54 : 2024/05/29(水) 20:49:34.06 ID:TmPNf9rK0
ロージアとか疾走系の曲はアニソンみたいなの多くてカッコいいもんな
56 : 2024/05/29(水) 20:50:05.69 ID:p44Y6KMN0
喉の手術が大失敗だったのか
声死んじゃったじゃん
57 : 2024/05/29(水) 20:50:35.98 ID:hWHyutuW0
インセーイレンそれは(´・ω・`)
59 : 2024/05/29(水) 20:51:12.86 ID:1937iTnN0
そりゃかっこいいしな
今の糞みたいな音楽よりずっといいだろ
61 : 2024/05/29(水) 20:51:42.43 ID:kyXBLK220
ウソっぽい記事 ロージャしか聴ける曲がないのに
62 : 2024/05/29(水) 20:51:52.77 ID:/EixXc5H0
中学生の息子が最近wishを口ずさんでるから何事かと思ったら流行ってんのか
64 : 2024/05/29(水) 20:52:14.98 ID:6Jb6erkz0
俺も最近よく聴いてるわ
河村の声が透明感あるから結構今の人にも受け入れられるんじゃないかな
65 : 2024/05/29(水) 20:52:24.24 ID:pLb4shIu0
ギター弾いてるのが放射脳のマジキチ底辺だぞ
66 : 2024/05/29(水) 20:52:57.94 ID:mp2PbpWX0
Laputaもリバイバル来るな…もう見れねぇけど
68 : 2024/05/29(水) 20:53:35.48 ID:56HSxn6U0
今の世代だったらSTORM以降の甘ったるい歌い方も違和感なく聴けるんだろうな
69 : 2024/05/29(水) 20:53:35.52 ID:W6gHUf0A0
おいおい河村隆一の例のコピペがないじゃないか
70 : 2024/05/29(水) 20:54:38.01 ID:AUMASDQK0
スタバで後ろにすごい美人と太った気さくそうなおばちゃんが並んでると思ったら、石黒彩と真矢だった事があるわ
仲良さそうだったし店員さんにも礼儀正しかった
71 : 2024/05/29(水) 20:54:54.86 ID:+xCfSPu+0
この子達にSHINE(アルバムの方)をどう評するのか聞いてみたい
72 : 2024/05/29(水) 20:54:54.91 ID:K7VzsZ6T0
ソロの方がだいぶ売れてたよなw
74 : 2024/05/29(水) 20:58:03.41 ID:iYSJ72Xr0
今はこれが人気と言っとけばz世代はすぐ飛びついちゃうもんな
しかも女だけでなく今は男もそうなってるし
一昔前みたいに自分で勝手に好きになるって感覚を今の若い子でも大事にしてる層ってのは確実にいるでしょ
それがLUNA SEAかどうかは置いといてさ
75 : 2024/05/29(水) 20:58:03.97 ID:l8eeVCKV0
こういういち記事に対しての同調圧力スレは嫌いです
76 : 2024/05/29(水) 20:59:16.34 ID:a9e/duDj0
今のアーティストでルナシー超えるやついないもんな
Z世代アーティストは世界的に小粒すぎる
84 : 2024/05/29(水) 21:01:33.54 ID:E8Bl6wwI0
>>76
LUNA SEA世代で世界に通用したやついるのか?w
78 : 2024/05/29(水) 20:59:51.98 ID:ZWeBYWpR0
っかこういう記事て世間的に嫌われたり叩かれてるやつなイメージ
79 : 2024/05/29(水) 21:00:04.54 ID:Lq8m9K7/0
I for You が1番好き
83 : 2024/05/29(水) 21:00:57.42 ID:Pyf69Aq40
>>79
深キョンか
93 : 2024/05/29(水) 21:05:47.94 ID:Lq8m9K7/0
>>83
金城武が好きだった ドラマといい感じでリンクしてたかと 癌で逝ってしまった夫が歌うこの曲も好きでした 自分語りすみません
114 : 2024/05/29(水) 21:12:34.95 ID:Pyf69Aq40
>>93
金城武は渋かったよね
シリアスな内容とこの曲が合ってました
思い出の曲なのですね
80 : 2024/05/29(水) 21:00:08.49 ID:soMVAPpY0
たむたむに感謝しないとな
81 : 2024/05/29(水) 21:00:29.94 ID:K7111zam0
ナルシストが増えたんだな
82 : 2024/05/29(水) 21:00:42.25 ID:3H2sNx5H0
河村隆一が終幕後に王様のブランチ?で白タイツの河村王子ってキャラでロケしてたの覚えている
85 : 2024/05/29(水) 21:01:47.90 ID:Pyf69Aq40
高校の時バンドのメンバーがルナシーやりたいって言ったが速攻却下した
メガデスやらせた
99 : 2024/05/29(水) 21:07:32.07 ID:TmPNf9rK0
>>85
当時メガデス全盛期だな マーティーもいた
117 : 2024/05/29(水) 21:13:50.53 ID:Pyf69Aq40
>>99
ユースアネイジアが出た頃
まさに絶頂期だね
クリプティックの横浜パシフィコはみに行ったよ
86 : 2024/05/29(水) 21:02:02.48 ID:mBKBSgzb0
俺はリブート後のイノランの適当さにムカついてる
87 : 2024/05/29(水) 21:02:11.73 ID:rXlbVpGb0
たむたむのおかげが2割くらいありそう
88 : 2024/05/29(水) 21:02:49.54 ID:fVP88bzV0
hydeが言ってたデブってこの人の事?
89 : 2024/05/29(水) 21:03:01.94 ID:XZ6NjhHr0
この世代のバンドじゃ飛び抜けて上手いのは間違いない。
90 : 2024/05/29(水) 21:03:48.78 ID:a3yDyzND0
おっさん連中でなぜかルナシーの話する人多いと思ったらこういうことだったのか
娘がハマってるんだね
91 : 2024/05/29(水) 21:04:40.50 ID:afrWd2JP0
hydeあたりが歌うとかっこいいのに河村隆一が歌うとなぜか笑っちゃう現象なんなんだろうな
glass歌ってる河村隆一見て笑わない人間おるんか
96 : 2024/05/29(水) 21:06:41.09 ID:JIa/wWtZ0
>>91
156が歌っても笑いしか無いが
100 : 2024/05/29(水) 21:08:08.73 ID:INCSPO1e0
>>91
鼻の穴だろ、やっぱ
112 : 2024/05/29(水) 21:12:26.16 ID:uJl6XkUg0
>>91
Love isのPV見ながらうちの母親笑い転げてたわwww
94 : 2024/05/29(水) 21:05:50.80 ID:Fv+BLNvU0
ウソ
ネット時代には世界中のいろんな人が世界中のいろんなものに偏在的に好きになるだけ

そう言う人もいるけど決して主流にはならない
主流というものがない時代

95 : 2024/05/29(水) 21:06:37.99 ID:9Uk/NikY0
北スタンドまで客入れて武道館6Daysなんてやってたのに、そこから謎の数年間のマンネリ期間が悔やまれる
97 : 2024/05/29(水) 21:07:26.65 ID:weP0Auld0
嘘ついた宣伝してんじゃーよ
98 : 2024/05/29(水) 21:07:30.42 ID:Fv+BLNvU0
ルナシーといえばTMレボリューション西川
101 : 2024/05/29(水) 21:08:09.09 ID:zz9O/nMc0
でも一番好きなのはWISHなんだよなぁ
103 : 2024/05/29(水) 21:08:32.55 ID:7AQIP4rx0
今のジャパニーズロックって全部ヴィジュアル系入ってるよな
なんか人気のワンオーケーロックとかいうの聞いたら寒気したわ
104 : 2024/05/29(水) 21:09:06.28 ID:I0pUh1yZ0
恥ずかしい黒歴史にしかならないからやめておけ
105 : 2024/05/29(水) 21:09:55.05 ID:lcBSVLBa0
こどもの頃に親が車で聞いてたひーとみーをとーじーてもー♪のデュエット
大人になってからYoshikiがつくったということを知りXの曲にしか聴こえなくなった
106 : 2024/05/29(水) 21:10:00.99 ID:PPi6Q+t70
ないわ
107 : 2024/05/29(水) 21:10:34.67 ID:+4vL9dzF0
けど、やっぱり90年代の歌手までは自分達の色というものをしっかり持ってたよな
B'zの稲葉やルナシーの河村、globeのKEIKOもしっかり自分の歌のスタイルを持ってたよ
109 : 2024/05/29(水) 21:10:48.11 ID:TbHooCAH0
本物は物足りない
ものまねの人の方がいい
110 : 2024/05/29(水) 21:11:02.39 ID:sK6V32h00
こういう宣伝記事キモいよな
全く流行ってないものをさも流行ってるように報じる手法

いくら払って記事書いてもらったんだって感想しかない

113 : 2024/05/29(水) 21:12:27.26 ID:9e5DPUX+0
TikTokでバズれば古い歌でも何でも流行るだろ
115 : 2024/05/29(水) 21:12:45.71 ID:GqrdG4Bd0
>>1
迷走しだした時期を知らないからだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました