
- 1 : 2024/05/24(金) 17:14:32.16 ID:PoP5z09U0
-
俺: 回文って知ってる?
GPT: はい、回文(かいぶん)とは、前から読んでも後ろから読んでも同じになる文のことです。日本語では「たけやぶやけた」や「しんぶんし」などが有名です。英語では「level」や「madam」などがあります。構造が対称的であるため、言葉遊びとして楽しまれることが多いです。
俺: あなたオリジナルの面白くてクオリティの高い回文を作って
GPT: もちろんです。以下は私が作った日本語のオリジナル回文です。
「雨に濡れるレモン、濡れるに芽」
この回文は、「雨にぬれるレモン、ぬれるにめ」と読めば、前から読んでも後ろから読んでも同じになります。シンプルながらも少し詩的な雰囲気を持たせてみました。
- 2 : 2024/05/24(金) 17:15:04.38 ID:PoP5z09U0
-
俺: いやいや全然同じにならないよ
GPT: 申し訳ありません。次は、しっかりとした回文を作成してみました。
「夜の雲、雲の夜」
この回文は、前から読んでも後ろから読んでも同じになります。シンプルでわかりやすく、夜と雲の静かなイメージを持っています。
- 4 : 2024/05/24(金) 17:15:58.14 ID:PoP5z09U0
-
俺: ひらがなにしても同じになるようにして
GPT: 了解しました。ひらがなにしても同じになる回文を作成しました。
「たけやぶやけた」
これは、前から読んでも後ろから読んでも「たけやぶやけた」となります。シンプルでわかりやすい回文です。
俺: オリジナルじゃないじゃん
- 5 : 2024/05/24(金) 17:16:32.36 ID:PoP5z09U0
-
GポンコツT: 失礼しました。オリジナルの回文を考えました。
「にわにはにわにわとりがいる」
この回文は、前から読んでも後ろから読んでも「にわにはにわにわとりがいる」となり、ひらがなにしても同じになります。いかがでしょうか?
- 6 : 2024/05/24(金) 17:17:29.48 ID:PoP5z09U0
-
なんたコイツ
いつからこんなポンコツになった? - 7 : 2024/05/24(金) 17:18:43.32 ID:eYvuGe930
-
チャットGPTは思考してる訳じゃないからな
- 8 : 2024/05/24(金) 17:18:51.30 ID:lJ3PyEP20
-
ネットに転がってるデータの要約やらパクりぐらいしか出来ない無能
- 13 : 2024/05/24(金) 17:20:33.48 ID:1Xvfx9sba
-
>>8
ワイの情報もパクりやがってるからな - 9 : 2024/05/24(金) 17:19:54.55 ID:j7+geqTJd
-
LLMのロジック知らないタコ助
- 10 : 2024/05/24(金) 17:19:59.70 ID:ZF5Dhe5H0
-
パクリ元がないとひろゆき以下のスペックとか嘘だろ…
- 11 : 2024/05/24(金) 17:20:16.11 ID:Et6Wx7fD0
-
クリエイティブな領域はGPT4や
そっちで試したらどうなる? - 15 : 2024/05/24(金) 17:22:10.23 ID:dLaImC0A0
-
OpenAI以外誰もマネタイズできてないのに世界中がAIにフルベットしてNVDAの株価だけが上がってる狂気
- 19 : 2024/05/24(金) 17:23:13.05 ID:tMMlKlS10
-
>>15
Perplexity知らんのか? - 23 : 2024/05/24(金) 17:25:21.13 ID:dLaImC0A0
-
>>19
今のAIバブルに見合うほど儲かってるんか - 16 : 2024/05/24(金) 17:22:46.02 ID:CyNzKLr/0
-
こいつら韻とかも踏ませられないポンコツ
- 17 : 2024/05/24(金) 17:22:49.49 ID:AQ9FR7xb0
-
ゼロからつくるのは無理やろな
ワンチャン既存の回文を繋ぎ合わせたり削ったりするぐらいか - 20 : 2024/05/24(金) 17:23:13.79 ID:ff5fNhz/0
-
AIは思考してる訳じゃないで
質問の質が悪いと変な結果が返ってくる
つまり
最後まで言わせんな - 31 : 2024/05/24(金) 17:31:12.83 ID:PoP5z09U0
-
>>20
「思考」とはなんや?
脳の構造とニューラルネットは本質的に何が違うんや?
ディープニューラルネットは入力出力がある、ただの複雑な合成関数やけど
人間の脳も同じことやないのか??
我々の五感が入力装置でニューロンがそれをデータとして処理してる機械にすぎないやろ - 21 : 2024/05/24(金) 17:23:28.24 ID:PoP5z09U0
-
GPT-4リリースの頃はここまでポンコツやなかったと思うんやが
- 24 : 2024/05/24(金) 17:25:23.73 ID:juegc1PJ0
-
常に英語で質問してるわ
- 25 : 2024/05/24(金) 17:27:30.41 ID:6NcYXEgq0
-
イッチ遊ばれてるやん
- 26 : 2024/05/24(金) 17:27:45.20 ID:8NOueSZod
-
さ
- 28 : 2024/05/24(金) 17:30:09.58 ID:4PFXF2LD0
-
所詮人カスのフリしてるだけの計算機や
- 29 : 2024/05/24(金) 17:30:47.45 ID:nSrlQX3T0
-
何聞くにしても普通に検索した方が早い
まず返ってきた答えが信用できないし - 32 : 2024/05/24(金) 17:32:19.77 ID:MwpQKL8i0
-
要するにまた日本語圏がAIに置いて行かれる事が分かったという訳だ
- 33 : 2024/05/24(金) 17:32:21.85 ID:aP67mSOq0
-
最近世界史の勉強とかの疑問点答えてもらってるわ あと英会話の話し相手とかやってもらってる
こんくらいなら役に立つ 創作系はまだ難しいんちゃうか - 39 : 2024/05/24(金) 17:34:36.64 ID:9mQt3ypi0
-
>>33
わいは翻訳に使っとるわ
Deeplよりも良い - 40 : 2024/05/24(金) 17:36:32.65 ID:aP67mSOq0
-
>>39
ええな 勉強の補助にはそこそこ使えるよな
まだまだ課題は山積みやけどそこも含めてなんかかわいいわ - 34 : 2024/05/24(金) 17:32:28.84 ID:zEHmrHhE0
-
chatGPT「回文覚えてなんか役に立つことあるか?」
- 36 : 2024/05/24(金) 17:33:07.00 ID:80stCEqh0
-
プロンプトもう少し工夫すればなんとかなりそうだけどな
替え歌とかも考えられるんだし - 37 : 2024/05/24(金) 17:33:15.61 ID:PoP5z09U0
-
そういう意味ではAIは「思考」してると言っていいやろ
問題は「単語ごと」での処理しかしてないから回文処理みたいな「一文字ごと」の解像度で認識出来ないだけや
- 38 : 2024/05/24(金) 17:34:06.19 ID:9mQt3ypi0
-
Gpt4の時の方が優秀だった気がするんやが
4oになってから回答早いけどなんかポンコツ - 41 : 2024/05/24(金) 17:39:02.07 ID:6ePf5MzY0
-
ローマ字で考えてるからそうなるんだと思ったけど
それでもおかしくて草 - 46 : 2024/05/24(金) 17:44:09.05 ID:t1RqC2DVa
-
ええネタやな
Xにコピペしていいね乞食してくるわ
コメント