
- 1 : 2024/05/13(月) 16:26:48.01 ID:nJzdhuwL0
-
https://review.kakaku.com/review/K0001577323/ReviewCD=1837361/#tab
CPU > インテル > Core i7 14700K BOX
4CYさん
レビュー投稿数:4件 累計支持数:40人 ファン数:0人2024年4月23日 19:13 [1837361-1]
満足度 2
処理速度 5
安定性 1
省電力性 1
互換性 4
性能はいいですよ、すぐ壊れたけど。【処理速度】
最新の8P12Eということで、性能不足に感じることはまずありません。【安定性】
2カ月でブルスク頻発するようになりました。たまたま超低確率で不良個体に当たっただけかと思いましたが、どうやら同じ症状の報告が急増している模様。個体ではなく設計が不良な模様です。ふざけてます?【省電力性】
考えたら負けです。気になる方はCore i5-14600Kがおすすめですよ、あちらもかなり高性能ですし、上記のような破損報告もない(少ない?)と思います。
どうしても絞って使いたい!という方もいると思いますが、Ryzenと違って電力絞ると性能も大きく落ち込むので、使い方に合わせて適切に調整する必要があるでしょう。【互換性】
Intelにしては珍しく、3世代にわたって同じソケットを採用しています。というか新世代が出せないのでリフレッシュでお茶を濁している感がありますが、、、それでも対応マザーボードが豊富にあるのはありがたいですね。
12世代の頃に出たZ690マザーボードでも動かしてみましたが問題なく動作しました。ただ、DDR5の高クロックでの安定性は後発のZ790がより高いように思います。【総評】
性能はいいですが、こんなにポンポン壊れるなんて論外です。一応保証適用で交換してもらえることにはなりましたが、また壊れたら困るのでクロックを制限して使う予定です。
最近はCore i5 (K付き) の性能がかなり高いですし、Ryzenに関しても動きが悪いソフトなんてのもほぼなくなっているので、苦労したくないならそちらをおすすめします。
特にAM5なら次の世代へアップグレードもできますから、将来性も考えるとむしろそっちのほうがお得…。レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視参考になった20人
- 2 : 2024/05/13(月) 16:27:27.92 ID:nJzdhuwL0
-
https://review.kakaku.com/review/K0001577321/ReviewCD=1833003/#tab
CPU > インテル > Core i9 14900K BOX
Chimpokomonさん
レビュー投稿数:1件 累計支持数:24人 ファン数:0人2024年4月10日 21:57 [1833003-2]
満足度 1
処理速度 5
安定性 1
省電力性 1
互換性 4
2週間後にブルスク頻発現在13、14世代の既知の不具合にて高クロック時にてCPUが損傷しゲーム等が落ちる現象があります。不安な人はググった方がいいです。
僕は安いところで買ったゆえ初期不良対応が店舗で行ってないので泣く泣くクロックを落として使用しています。
最初の二週間は普通に使えたのですがそれ以降落ちまくりで残念ですレベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視参考になった24人
- 3 : 2024/05/13(月) 16:27:30.00 ID:0Eq4qsp90
-
12900Kのワイ大勝利!
- 4 : 2024/05/13(月) 16:28:26.13 ID:nJzdhuwL0
-
https://review.kakaku.com/review/K0001577321/ReviewCD=1833601/#tab
CPU > インテル > Core i9 14900K BOX
mikimiki1201さん
レビュー投稿数:29件 累計支持数:343人 ファン数:0人
2024年4月12日 13:17 [1833601-1]
満足度 1
処理速度 4
安定性 1
省電力性 1
互換性 4
リコール品では?実使用で12900との差は感じにくく、無理してクロック上げてる感が半端ない。
ググったら分かるがブルスク頻発してるようで、定格使用で壊れるCPUなんて今まで経験のない粗悪品に思う。どこで買おうと、レシート無くてもリコールしろよ。とも思う。レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視参考になった24人
- 5 : 2024/05/13(月) 16:30:21.17 ID:Dt2jlU/10
-
なぜRyzenにしないのか
そんなに良いかインテル - 15 : 2024/05/13(月) 16:35:24.98 ID:DR/2aX160
-
>>5
昔のイメージで使ってる人が結構多いんだろうね
流石に今回のチョンボで組むのやめる人出そうだけど - 6 : 2024/05/13(月) 16:31:04.88 ID:nxs5VZZm0
-
アムダーが「参考になった」を押しまくってるんだよねこれ
- 7 : 2024/05/13(月) 16:31:43.90 ID:Om2kqACfa
-
この不具合は2023年の2月からぼちぼち報告があった
鉄拳8で頻発するらしく、それで日本や韓国でも話題になる結果になおこれはダメージ蓄積型で非可逆であり、BIOSアプデしても治らない
- 8 : 2024/05/13(月) 16:32:06.72 ID:008fJzM90
-
TB無理しすぎなんよ
- 9 : 2024/05/13(月) 16:32:47.88 ID:5Ey6dTxz0
-
Zen4も焼損起こしてたことをもう忘れたのか
まぁこれよりマシだけど - 33 : 2024/05/13(月) 16:44:47.26 ID:Om2kqACfa
-
>>9
それはASUSがやらかしただけAMDのせいではない
今回のはインテルのやらかしで全メーカーに影響がある - 10 : 2024/05/13(月) 16:33:00.84 ID:kiSmwTrF0
-
設計が古いCPUでなんとか新型と戦うために無理させるのはよくある話だけど
やりすぎだろ - 11 : 2024/05/13(月) 16:33:13.13 ID:AYsVjP8W0
-
こういう人たちって女と同じで端からあむどは選択肢にないと思うよ
- 12 : 2024/05/13(月) 16:33:14.97 ID:gdG01CE50
-
これもうCPUの形をした壺だろ🥶
- 13 : 2024/05/13(月) 16:34:39.02 ID:fU/f7lps0
-
対策でインテルの推奨設定にすると性能低下がはんぱないという地獄
- 14 : 2024/05/13(月) 16:35:20.36 ID:IKysKKzfd
-
>>13
それが本来の定格なんやろな - 16 : 2024/05/13(月) 16:36:32.95 ID:nxs5VZZm0
-
アムダー「CPUを無理して回してるからサァ(ニチャァ」
アムダー「対策すると性能下がるらしいな(ニチャァ」
この矛盾をアムダーはまだ理解できていない
- 22 : 2024/05/13(月) 16:40:40.83 ID:008fJzM90
-
>>16
AMDはAMDでクロック制限すると何故か性能上がるんだぞ - 29 : 2024/05/13(月) 16:44:07.09 ID:AE6ZdUNUM
-
>>22
マルチ性能なら各コアに電力と発熱の配分でそうなることもあるわな高クロックは1コアに集中してシングル性能を出すもんだ
- 26 : 2024/05/13(月) 16:41:33.00 ID:/h8YfoxS0
-
>>16
ここで頑張ってもインテルのCPUの性能が上がる訳ではありませんよ☺ - 17 : 2024/05/13(月) 16:36:45.51 ID:jl/dPdpva
-
大概冷却系がマトモに構成されてないだけなんだよなw
- 18 : 2024/05/13(月) 16:36:53.97 ID:KDYH2uNI0
-
問題はIntel自身が無茶な設定でAMDと比較アピールしておきながら
その設定は使わないようメーカーに要求してること - 19 : 2024/05/13(月) 16:39:39.85 ID:62AClNKO0
-
コレかなりの問題だと思うんだけど全然騒がれていないよな
- 27 : 2024/05/13(月) 16:42:07.31 ID:I0jghcWA0
-
>>19
広告メディアにとっては一番のスポンサー様だからな - 32 : 2024/05/13(月) 16:44:49.28 ID:jl/dPdpva
-
>>19
ちゃんと冷却すればいいだけだからな
無能が私は無能ですって宣伝してるだけw - 20 : 2024/05/13(月) 16:39:54.16 ID:bFcuI1mp0
-
最近の自作PCってグラボのコネクタが溶けたり凄いな
大飯ぐらいのハイエンドのせいかもしれんが - 21 : 2024/05/13(月) 16:40:16.52 ID:UWVl1iGO0
-
過剰にぶん回してるだけなのに高性能謳ってたとか日本なら余裕で許される案件
あまり前の炎上見てると真顔になるわ - 23 : 2024/05/13(月) 16:41:20.88 ID:IcLVgb9Q0
-
結構報告あるんだな
Intel地雷になるとは - 24 : 2024/05/13(月) 16:41:27.76 ID:P05dVAFeM
-
今年の年末あたりにでるインテルのよりzen5買えばええんか?
- 25 : 2024/05/13(月) 16:41:30.37 ID:AE6ZdUNUM
-
爆熱大電力ベンチ性能だけ必死にAMDより上ですよアピール
- 28 : 2024/05/13(月) 16:43:46.57 ID:1Sp4o+AaM
-
CPUって壊れる物だったのかコアむき出しアスロンくらいしか
知らなかった - 30 : 2024/05/13(月) 16:44:08.33 ID:P05dVAFeM
-
日本はメディア規制すればいいだけやな😤
海外ニキは知らん🤗 - 31 : 2024/05/13(月) 16:44:39.48 ID:LBS2ZA5Ea
-
ゲームやったくらいで壊れちゃうの?
- 34 : 2024/05/13(月) 16:45:01.50 ID:GmH0BzK3r
-
インテル終わってる
- 35 : 2024/05/13(月) 16:45:26.84 ID:sjGM53Db0
-
信者が必死に擁護してて面白い
- 42 : 2024/05/13(月) 16:48:52.31 ID:NeROZGq90
-
>>35
CPUなんてその時に性能が良いやつかコスパが
良いのを買えば良いだけなのにメーカーに
こだわる意味が分からない - 36 : 2024/05/13(月) 16:45:26.89 ID:miSo9gQI0
-
クロックダウンさせれば使えるか
- 37 : 2024/05/13(月) 16:46:53.64 ID:Om2kqACfa
-
冷却すればセーフではないぞ
むしろ水冷ユーザーほど危ない(高い設定で使いがちだから)原因が熱ではなく電流量と見られているからだ
- 38 : 2024/05/13(月) 16:47:33.37 ID:EIStoR5K0
-
メーカーが喝入れし過ぎて限界を越えたわけだ
- 39 : 2024/05/13(月) 16:47:57.50 ID:KobyHwA80
-
症状としてはブルースクリーン頻発か
ブルースクリーン頻発って主にCPUが怪しい症状なん? - 41 : 2024/05/13(月) 16:48:39.44 ID:2qsjjg5qr
-
うちのRyzenも最近壊れたわ
POST画面から先にいくと必ずフリーズするようになったBIOSでコア数制限すると何故か動くけど
コメント