- 1 : 2024/05/09(木) 11:48:44.23 ID:Fmkl+aBl9
「予算」に追われる社員
グループでの売り上げ1兆円超を誇る「山崎製パン」。これまで「週刊新潮」は同社のさまざまな問題点を報じてきたが、今回、元従業員から新たな証言を得た。それは食品を扱う企業としては致命的となりかねない「消費期限偽装」の具体的な“手口”に関するものだった。山崎製パンの工場では、約10年で4名が事故死しているものの、同社はそれを公表すらしていない。わが国を代表する食品会社にあるまじきコンプライアンス意識の低さである。この問題についてはすでに「週刊新潮」(4月18日号)で指摘した通りだが、そうした同社の“体質”は、消費者に直接関わる部分での驚くべき不正も招いていた。
「商品、部門、工場など、さまざまなカテゴリーごとに予算があり、社員は常に予算に追われている状態です」
と、山崎製パンの元幹部が明かす。「予算」とは、山崎製パンの社員に課されるノルマのことを指す同社独特の用語である。
「営業担当の社員が自腹を切ることもあります。店に納入したお菓子などを予算達成のために全部自分で買ったりするのです。また、“キワモノ”と呼ばれる、その時期にしか販売しないようなものを自分で買うこともあります。例えば、5000円もする鏡餅を小さな店に置かせてもらったけれど、高くて売れないので最終的には自分で買う、といったケースもあります」(同)
「指示を直接出すのは工場の係長」
次のような不正が行われるのも、「予算」の圧力が強いからであろう。
「私が働いていた工場では、消費期限を変えてしまう、ということをやっていました。消費期限の偽装と言ってもいいでしょう」
そう語るのは、山崎製パン阪南工場の元従業員だ。
「注文を受けてパンを製造したものの、発注元が在庫を抱え過ぎていて、“やっぱりいらないです”と言われることがあります。そういう場合、手作業で商品の袋を全部開封してパンをベルトコンベアーに流し、翌日の納品分として包装しなおすのです。当然、消費期限の表記も繰り越されます。1回に包装し直すのが100個や200個という数になることもありました」(同)
そうした手法で消費期限偽装が行われていたのは、主に「デニッシュブレッド」という商品シリーズ。2~3日に1度ほどのペースで行われていたというから、常態化していたと言っても過言ではなかろう。
「指示を直接出すのは工場の係長です。現場の従業員は当然、それが消費期限の偽装に当たることを認識しています。しかし、それを係長に問い詰めても面倒なことになるだけなので、皆黙って従うのです」(同)
山崎製パンは「調べようもない」
詰め替えという悪質な消費期限偽装について、山崎製パンの広報部門担当者は「週刊新潮」の取材に対しこう答えた。「食品衛生部門に確認したところ、そういうことはないと言ってます。(ただし)周りの目を盗んでちょっと悪いと思いながらもやってしまったということがゼロかどうかっていうのは、調べようもない」
いや、決めつけずに調査を試みることこそが、人の口に入る「食品」を製造している企業としての最低限の責務ではなかろうか――。
以下ソース
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05091102/?all=1- 4 : 2024/05/09(木) 11:49:45.64 ID:ljPhZlh70
- これは酷い
- 6 : 2024/05/09(木) 11:50:15.99 ID:zRKB0I2p0
- 春のパンまつり来たー!
- 7 : 2024/05/09(木) 11:50:35.14 ID:yzWnJZB00
- そして被災地へGO
- 8 : 2024/05/09(木) 11:50:36.50 ID:J4lYoVqU0
- フードロス対策頑張ってるね
- 9 : 2024/05/09(木) 11:50:56.93 ID:zUYCE6ke0
- パン工場で事故死って
- 17 : 2024/05/09(木) 11:51:33.91 ID:HoVQ/jmf0
- >>9
これがホントのまるごとソーセージ - 37 : 2024/05/09(木) 11:54:17.77 ID:NwJay50F0
- >>9
ヤマザキの指入りパン
敷島のネズミパン - 10 : 2024/05/09(木) 11:51:02.58 ID:lKf9CyVQ0
- 人いねーのにそんなめんどくせーことやってる暇ねーだろ
- 12 : 2024/05/09(木) 11:51:10.47 ID:2pTmWsLI0
- 4ねい!
- 14 : 2024/05/09(木) 11:51:17.00 ID:RDFsBSkh0
- これスクープじゃね?
- 15 : 2024/05/09(木) 11:51:18.31 ID:I96V5vVN0
- 防腐剤が大量に入ってるから問題ないニダ
- 16 : 2024/05/09(木) 11:51:33.46 ID:kB8LjL2Y0
- これちゃんと裏取ってるのか?
そうじゃなかったら営業妨害だよな? - 27 : 2024/05/09(木) 11:53:01.45 ID:uuTvYzBn0
- >>16
マスコミが嘘垂れ流すわけ無いだろ - 64 : 2024/05/09(木) 11:57:28.63 ID:FdxLe8mj0
- >>27
いやそれはどうだろう - 18 : 2024/05/09(木) 11:51:45.10 ID:ChCSaYKF0
- 何故動画がないのか
- 19 : 2024/05/09(木) 11:51:45.23 ID:66RkenJj0
- マスコミ「スポンサー、ヤマザキの不祥事は報道出来ない」
- 21 : 2024/05/09(木) 11:52:04.77 ID:VPb+2x/i0
- これはエコだね!
- 22 : 2024/05/09(木) 11:52:05.45 ID:jaUvOitK0
- やっぱりいらないですって発注元はクソだな
ナマモノでそれやるなよ - 33 : 2024/05/09(木) 11:53:46.89 ID:JDz1fos20
- >>22
つかそんな無茶が通るのが驚き
在庫管理出来ていない発注元の責任だよな - 58 : 2024/05/09(木) 11:56:46.44 ID:Cd4wQZIs0
- >>22
この時点で信憑性が - 23 : 2024/05/09(木) 11:52:44.68 ID:ETy0zcdx0
- 第二のビッグモーターあるかもな
- 24 : 2024/05/09(木) 11:52:47.98 ID:mOlWmbcx0
- 問題ないやろ
- 25 : 2024/05/09(木) 11:52:51.43 ID:4ErPJvSP0
- 調べようもない
調べようもない
調べてもしょうがない
調べるだけ無駄
調べる必要なし
調べない - 26 : 2024/05/09(木) 11:52:54.09 ID:MT4GTuC10
- 災害があるたび配ってドヤってるパンはまさか…?
- 28 : 2024/05/09(木) 11:53:05.56 ID:VPb+2x/i0
- つくらせておいてやっぱりいらないですはひどいよな
どんだけ弱い立場の契約してんだよ
最大手だろ - 29 : 2024/05/09(木) 11:53:12.58 ID:TmQoAwkd0
- 二年に1人死んでるほうがよっぽどヤバイだろw
- 30 : 2024/05/09(木) 11:53:27.41 ID:pO3HALGW0
- これが敷島の「余計な物は入ってません」とドヤったネズミ入りパンの実態かお🍞🐭
(´^ω^`;) - 31 : 2024/05/09(木) 11:53:27.94 ID:MxNDNZUg0
- これがワシらのSDGsじゃい!
- 32 : 2024/05/09(木) 11:53:42.52 ID:n1moK1Tm0
- 終るか?
- 34 : 2024/05/09(木) 11:53:58.32 ID:jbtm6W350
- 自腹とかはわかるけどパンの詰め直しなんてやるかね?
- 39 : 2024/05/09(木) 11:54:35.82 ID:zUYCE6ke0
- >>34
人件費ゼロの奴隷でもいればやるんじゃね - 62 : 2024/05/09(木) 11:57:13.97 ID:a0Wfx9UP0
- >>34
山崎製パン阪南工場 とまで出てるんだから、外部からの確認は容易だな1人2人しか関わってないなんてことはなく、十人単位で知ってる人間がいるんだから虱潰しで声かけたり情報提供呼びかければ「違う」「その通り」と言うやつが出てくるだろう
- 35 : 2024/05/09(木) 11:54:15.54 ID:g4LY9xre0
- バラした奴が捕まる国だろこの国
- 36 : 2024/05/09(木) 11:54:17.64 ID:2vxgm9m70
- でもパンって古いと水分抜けてカチカチになってるから分かるやろ
菓子パンでも新しいものほど柔らかいしな - 38 : 2024/05/09(木) 11:54:22.73 ID:U2l24DGn0
- 関東の山パンでバイトした事あるけどちょっと信じられんな
- 40 : 2024/05/09(木) 11:54:39.70 ID:WdT/k0SI0
- まーたヤマザキか
- 42 : 2024/05/09(木) 11:54:42.79 ID:U/AQUqFb0
- 嘘くせえw
山パンに対して、「一年経ってもカビが生えない」だの
「〇〇という添加物が使われてる」だの
目の敵にするアタオカが少なからずいるからな。
その手の輩の創作じゃねえの? - 43 : 2024/05/09(木) 11:54:54.01 ID:U1RQsOyD0
- うわー
- 44 : 2024/05/09(木) 11:54:54.16 ID:WOHVO81A0
- 銀歯 ラジオ 声
- 46 : 2024/05/09(木) 11:55:14.76 ID:TmQoAwkd0
- もったいない精神だろ
工場で働けば分かるがあんな大量に廃棄して捨てるの普通の人間なら躊躇うわ - 47 : 2024/05/09(木) 11:55:18.43 ID:zujv//HW0
- そんな手間のかかることやるかね?
トーヨータイヤの内部告発も風説のように消えたけど - 48 : 2024/05/09(木) 11:55:40.26 ID:zjxDCfEI0
- むしろランチパックの賞味期限の長さのほうが気になる
- 49 : 2024/05/09(木) 11:55:43.94 ID:KXSDCl3T0
- やっぱりな
おかしいと思ってた - 50 : 2024/05/09(木) 11:55:51.73 ID:aFAVSnlH0
- 人が死んでてもいいだろ
消費者は安いパンが好きなんだ - 51 : 2024/05/09(木) 11:55:54.69 ID:fa9nruC90
- 争ってくれ
真実が分かるだろう - 52 : 2024/05/09(木) 11:55:55.47 ID:e2gXeIEO0
- デニッシュブレッドはおいしいからいいよ
消費期限なんて「もったいないから伸ばそう」なんて話が出たり実際やるほどかなりいい加減なもんなんだし - 53 : 2024/05/09(木) 11:56:07.60 ID:3TSXrrmw0
- 私怨を感じるニュースだわ
- 54 : 2024/05/09(木) 11:56:07.83 ID:yNq/J3UA0
- キリスト教の社長は消費者をだましても平気なのね、アーメン♪
- 55 : 2024/05/09(木) 11:56:35.40 ID:I4ZTduMa0
- 作ってる量的に本当かどうか怪しい話だけど
調べようがないね - 56 : 2024/05/09(木) 11:56:40.17 ID:8PNt8gBS0
- ヤマザキもシキシマもダメとなると、フジパンしかないな…
- 59 : 2024/05/09(木) 11:56:50.63 ID:PgyILml60
- ★ニュース速報+
「報道の自由度」世界的に悪化 日本は70位に後退(G7最下位) RSF - 60 : 2024/05/09(木) 11:56:58.59 ID:Lzl9gNST0
- 北米産小麦 砂糖 油脂 狂った油
- 61 : 2024/05/09(木) 11:57:03.44 ID:e2gXeIEO0
- しかしパンの原価率って10%ぐらいなのにそんなことする方がもったいなくないのか?
多分人件費の方が高い - 63 : 2024/05/09(木) 11:57:16.87 ID:cr5LfFQU0
- 手作業で開けて流して再包装ってのも金かかりそうなのにやるかね
工場とか電気代も大変なんじゃないの - 65 : 2024/05/09(木) 11:57:41.94 ID:8Ep/p4m20
- パン業界の内部抗争見てて面白い
- 67 : 2024/05/09(木) 11:58:05.65 ID:QXewk0dC0
- 係長が悪いみたいに書いているが、全社的な指示なら当然の事をしただけだろ
- 68 : 2024/05/09(木) 11:58:12.05 ID:B04HR2kO0
- 手作業で開封してまた再包装?
捨てた方がコストかからないんでは? - 69 : 2024/05/09(木) 11:58:17.70 ID:ildhqt3M0
- 採用募集サイトのイメージ写真が、大卒と高卒で明らかに違うからな
ヤマザキパンは学歴差別企業😡 - 70 : 2024/05/09(木) 11:58:32.53 ID:K5bfH/fe0
- またマスゴミのイチャモン記事だなw 調べようがないものを必死にネタして売りつける
- 71 : 2024/05/09(木) 11:58:35.07 ID:n7n0lFLA0
- 腹壊したやついないんならいいんじゃね?
コメント