【画像】倉庫ロボットさん、死亡してしまう😭

サムネイル
1 : 2024/05/05(日) 09:11:19.494 ID:IatskNZg00505
2 : 2024/05/05(日) 09:12:27.781 ID:Ys4eLuIF00505
ロボットも過労ってあるんだな
3 : 2024/05/05(日) 09:12:31.494 ID:DYk7glDh00505
これぼく
5 : 2024/05/05(日) 09:12:36.680 ID:FLRbauPv00505
俺のじーちゃんもこんな感じで倒れたわ
39 : 2024/05/05(日) 11:30:24.899 ID:pZByRu7xd0505
>>5
わらかすなゴミコテ
6 : 2024/05/05(日) 09:12:45.552 ID:F3FKRRsW00505
電池無くなっただけだろ
7 : 2024/05/05(日) 09:12:47.215 ID:fsXXTHio00505
これが過労死か、結構リアルだな
8 : 2024/05/05(日) 09:13:30.820 ID:7VllaJBa00505
シフト組め
9 : 2024/05/05(日) 09:14:07.754 ID:CNFVHV5d00505
(´・ω・`)心筋梗塞ぽいな
11 : 2024/05/05(日) 09:15:08.798 ID:cMjsKgPv00505
そこまでリアルにせんでも
12 : 2024/05/05(日) 09:15:09.312 ID:HnuwLJ0400505
ロボットとはいえ倒れても人間側が微動だにしないのちょっと怖い
13 : 2024/05/05(日) 09:15:11.351 ID:wxQhZvoo00505
ロボット…お前の足はもう限界なんだ…!!
14 : 2024/05/05(日) 09:15:15.974 ID:QwsEnUYD00505
ロボットは倒れるまで活動できるから強い
18 : 2024/05/05(日) 09:21:03.709 ID:RhwA/AmlM0505
>>14
壊れて倒れる前に自分でメンテナンスしてくれる人間の方が強い
15 : 2024/05/05(日) 09:16:45.789 ID:mapjofTw00505
関節にちゃんとグリスアップしないから
16 : 2024/05/05(日) 09:18:36.053 ID:RskL+SSd00505
つらい
17 : 2024/05/05(日) 09:19:11.934 ID:lLIb8/NI00505
ブースの人「バッテリー交換するか」

ロボット「コロシテ…」

19 : 2024/05/05(日) 09:24:26.626 ID:uu+bGuhq00505
これはパーツ交換とかの手軽さをアピールするためにあえて途中で死ぬ設定にしてたんじゃないかとか言われてるね
20 : 2024/05/05(日) 09:25:01.662 ID:G3T4Sl3T00505
なんでわざわざ二足歩行にしたんだろ
24 : 2024/05/05(日) 09:27:48.838 ID:3w623Cfc00505
>>20
人間と同じ形する事によって人間の労働者をそのままロボットに置き換えられるんだよ
21 : 2024/05/05(日) 09:25:56.963 ID:G3T4Sl3T00505
あぁこれイベントか
ならパフォーマンスの一環かね
22 : 2024/05/05(日) 09:26:06.838 ID:fsXXTHio00505
2足歩行だと人間の使ってたインフラをそのまま流用出来る
23 : 2024/05/05(日) 09:27:30.589 ID:rjqD6Ice00505
ワンオペさせないで二人一組で作業させた方がいいな
25 : 2024/05/05(日) 09:30:41.865 ID:tWozWnaA00505
ロボットすら過労死させる人間のエゴ
26 : 2024/05/05(日) 09:31:08.896 ID:KJygc7QJ00505
こんなに便利になってるのにブラック企業が絶えず存在するのは何なの?
27 : 2024/05/05(日) 09:33:53.971 ID:8kFo3JaK00505
>>26
企業が成長する最も効率的な方法がたくさん働くことだからな
32 : 2024/05/05(日) 10:27:58.331 ID:LP6k7XPk00505
>>26
ほんとこれ
人の代わりにロボとかAI作ってんのに一向に置き換わらない
33 : 2024/05/05(日) 10:49:29.805 ID:zgBdVLrwM0505
>>32
人間のほうが安いからな
40 : 2024/05/05(日) 11:56:48.392 ID:wL3/KTrQ00505
>>26
人間の労働力の投入量はパレート効率的になるまで増大する
28 : 2024/05/05(日) 09:38:52.421 ID:Qh5d/Mqn00505
倉庫はまだまだ人間がしなきゃダメだな!
うおおおおおお
29 : 2024/05/05(日) 09:42:21.763 ID:7CBiNI7900505
倒れ方切なすぎ
31 : 2024/05/05(日) 10:10:25.919 ID:3w623Cfc00505
少しづつ動きが鈍るんじゃなくて一発でクシャっとなる感じが怖い
34 : 2024/05/05(日) 11:01:51.860 ID:px9Ophug00505
電池切れ
35 : 2024/05/05(日) 11:03:19.219 ID:HnuwLJ0400505
重量もあるだろうしよく動く関節部分の小さいパーツとか細いパーツは摩耗激しくて数日でこうなりそうだな
36 : 2024/05/05(日) 11:06:20.878 ID:cZzHd9dy00505
なんか悲しくなるわ
37 : 2024/05/05(日) 11:07:45.611 ID:3w623Cfc00505
メーカーの技術者が一番悲しかったんだろうけどね
38 : 2024/05/05(日) 11:09:51.713 ID:eY1gVUXz00505
荷物の上げ下げ動作ってこうやってみると負担やばいのがわかるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました