
- 1 : 2024/04/27(土) 21:04:54.04 ID:H2LJXjKH9
-
植田日銀、円安騒動の陰で研ぐタカの爪 利上げ4〜9回?
植田日銀が26日の金融政策決定会合で政策金利を据え置き、国債の購入方針も変えなかった。何らかの円安への対応に期待していた市場は「ゼロ回答」を吹聴し、一段の円売りに走った。だが、円安騒ぎの陰で日銀は連続利上げに向けた布石を着実に打っている。向こう2〜3年をメドに1〜2%の利上げすら示唆
詳細はソース 2024/4/27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK26ELJ0W4A420C2000000/ - 3 : 2024/04/27(土) 21:06:35.95 ID:oMCSlOmu0
-
2%上げるのに9回って爺のションベンだってもっとキレが良いわ
一回0.2とか小刻みにやんのかよ - 4 : 2024/04/27(土) 21:06:44.56 ID:hg6tNTgL0
-
アメリカが6%の時代に1%利上げしても意味のない利上げだよ
- 5 : 2024/04/27(土) 21:07:08.30 ID:9LIxDz1Y0
-
変動金利さん、、
- 6 : 2024/04/27(土) 21:07:45.30 ID:PHM53LyU0
-
向こう2、3年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本あんのかよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 8 : 2024/04/27(土) 21:09:17.21 ID:ZlZ8+rzs0
-
国債の利払いであっぷあっぷ(´・ω・`)
- 18 : 2024/04/27(土) 21:13:49.65 ID:/shkeGqK0
-
>>8
特別会計を一体化すれば無問題 - 24 : 2024/04/27(土) 21:15:57.83 ID:oQH5mafP0
-
>>18
特別会計の中身をフワッとした感じでしか知らなさそう・・・ - 10 : 2024/04/27(土) 21:09:45.43 ID:/577spT60
-
だよね
上げたくて仕方ないのを今回は堪えただけ - 11 : 2024/04/27(土) 21:09:49.12 ID:+eE4bBQs0
-
たった1-2%wwww
アメリカは5%だから全然勝てない - 17 : 2024/04/27(土) 21:13:43.35 ID:o0whCRwn0
-
>>11
どんどん引き離されるだけか - 12 : 2024/04/27(土) 21:11:01.92 ID:5MXB3CCs0
-
>>1
少なくともその倍は利上げしないとダメじゃね? - 13 : 2024/04/27(土) 21:11:04.61 ID:tS9w91n20
-
>>1
またウソばっかり
もう誰も騙されませんよ
オオカミ日銀さん - 14 : 2024/04/27(土) 21:11:47.01 ID:VbesnRSb0
-
おっそw
しかも、この期に及んで新聞で観測気球かよwww - 15 : 2024/04/27(土) 21:13:22.25 ID:mn0TtgLJ0
-
プロジェクトXネタ切れだから植田利上げのド根性物語でも取材させてやれよ。お前らもNHKにネタ提供してやれよ。ネイバーとLINE社の攻防の内情とか。おっちゃんよう知らんけどな。
- 16 : 2024/04/27(土) 21:13:24.93 ID:YVzDZSe50
-
1%になる頃には1$=250円くらいかな
- 19 : 2024/04/27(土) 21:15:22.00 ID:LKwbLTs50
-
土台無理な話やね
しかし口先だけだときついなアメさん景気良すぎ
いずれは減速が明確になってくるのだが、その時期がいつかって事よね - 20 : 2024/04/27(土) 21:15:29.18 ID:j0mpV4nP0
-
それなら今すぐやれ
- 21 : 2024/04/27(土) 21:15:32.56 ID:2u6CVfld0
-
見送りする未来しか見えません
- 22 : 2024/04/27(土) 21:15:51.74 ID:DUjN2sg60
-
2~3年の間にアメリカが利上げしたら終わりじゃん
- 23 : 2024/04/27(土) 21:15:57.65 ID:/shkeGqK0
-
消費税10%なら妥当金利12%
消費税20%なら妥当金利25% - 25 : 2024/04/27(土) 21:16:14.54 ID:a5Q/UAPi0
-
夏休み前にやる予想はある、なにもしないとは考えがたい。
- 26 : 2024/04/27(土) 21:16:43.83 ID:/shkeGqK0
-
まだ金利が12%足りない
- 27 : 2024/04/27(土) 21:16:49.49 ID:XYjuOL540
-
5%や4%に利上げしてもインフレが高止まりしてるからな
世界中で10年間ゼロ金利と金融緩和を続けたツケが来ている
過去にない事例だけにどうなるかは誰も予想がつかない - 28 : 2024/04/27(土) 21:16:49.98 ID:aSL21YP/0
-
一回で5%あげろよ
- 36 : 2024/04/27(土) 21:19:52.28 ID:XYjuOL540
-
>>28
利払いで財政破綻するから無理
日本は数十年に渡って財政出動しすぎで国債刷りすぎた、上限は良くて1.5%くらいだろうな
ドイツとかこの数年不景気でも経済対策はほとんど行わず財政は健全なまま - 45 : 2024/04/27(土) 21:24:08.40 ID:YVzDZSe50
-
>>28
利払いで首回らなくなるけどいいのか?
今でさえ27兆払ってるのに - 46 : 2024/04/27(土) 21:25:09.92 ID:fGrBn0wI0
-
>>45
5%くらいで10年固定するのは正しいから
むしろ経済学者がこれを言えない日本がおかしい - 66 : 2024/04/27(土) 21:35:42.64 ID:YVzDZSe50
-
>>46
5%迄上げたら利払いで国家予算超えるぞ
金利が低いのをいいことに借金しまくったせいで自分の首を締めている
もう詰んでる
ここまで来たら上げたくても上げられないのよ - 70 : 2024/04/27(土) 21:39:58.30 ID:EyyZPkBD0
-
>>66
日本よりアメリカの方が財政健全度がわるいんだよ。 - 31 : 2024/04/27(土) 21:19:15.79 ID:GEgdre7P0
-
はいはいジミンスの観測気球
- 34 : 2024/04/27(土) 21:19:46.18 ID:neH2GoCJ0
-
一気に5%あげろや
他の先進国を見よ - 35 : 2024/04/27(土) 21:19:49.34 ID:3d5TUy5D0
-
158円になってから涙ぐましい口先
もう手遅れですよー - 38 : 2024/04/27(土) 21:21:12.89 ID:7IQjVCZr0
-
多分利上げしても無理、トリコやアルゼンチンと同じ
本質は競争不足、少子高齢化 - 39 : 2024/04/27(土) 21:21:45.33 ID:fGrBn0wI0
-
素人集団かよ日銀は
円安インフレにするために利上げとか
黒字倒産する企業が増えるよ - 40 : 2024/04/27(土) 21:22:04.11 ID:B7nEUCgp0
-
そもそもこのアメリカのインフレっぷりはおかしい。
なんか裏があるんじゃないのか? - 44 : 2024/04/27(土) 21:23:11.88 ID:fGrBn0wI0
-
>>40
ロシアと戦争中
イスラエルが戦争中
イランの石油禁輸
裏が見えてるじゃん裏がないじゃん - 41 : 2024/04/27(土) 21:22:07.54 ID:CjH+bsgn0
-
はいはい
- 42 : 2024/04/27(土) 21:22:50.90 ID:k6NWOhKe0
-
ショーターの願望と憶測で記事を書くなよ・・
- 43 : 2024/04/27(土) 21:23:04.92 ID:wvIBhnge0
-
植田はハト派
というか日銀はハト派だらけだろ - 47 : 2024/04/27(土) 21:25:19.46 ID:LKwbLTs50
-
大企業様が海外(この場合は欧米)で儲けても国内投資にあまり向けないのよ
そのまま海外で滞留中(いわゆる配当は来るけどね)
向こうは向こうで規制があったり難しいよなあ。。。ハッキリ言えるのはC国さんに、当時の経営者たちがのめり込みすぎた事かな
- 48 : 2024/04/27(土) 21:25:20.83 ID:Rf57A1B90
-
>>1
という夢を見た - 49 : 2024/04/27(土) 21:27:07.67 ID:Rf57A1B90
-
通貨安に対抗して利上げとか
新興国並の悪手やなあ - 50 : 2024/04/27(土) 21:29:07.05 ID:WVRkYwm40
-
本当に上げる気があるならアメリカが利下げを発表した時に
日本は2%上げると言ってるわ - 51 : 2024/04/27(土) 21:29:31.73 ID:fGrBn0wI0
-
少しも円安じゃないまだまだ円高
1ドル520円になったほうがいい
1ドル1250円で宇宙産業
1ドル2240円で三菱が火星基地建設 - 52 : 2024/04/27(土) 21:29:56.07 ID:quCpXGQ30
-
口ばっかり
- 53 : 2024/04/27(土) 21:30:29.64 ID:VQ4cbryr0
-
いまは即効性が大事なんだけど。。。
2.3年先なんてどうなってるかわかんないだろw - 54 : 2024/04/27(土) 21:30:32.05 ID:Z/sj4GNY0
-
もうアメリカは8%10%いくんじゃねえのかな
- 55 : 2024/04/27(土) 21:30:54.79 ID:IKYY4SW/0
-
早くやれ!
- 56 : 2024/04/27(土) 21:31:09.34 ID:R/mdXzRQ0
-
予告なしでやって円売り豚焼き殺したらいいのに
口だけだから舐められるねん - 57 : 2024/04/27(土) 21:31:53.11 ID:8AiXOUwO0
-
こんなやり方だと日本は国際資本の餌になるぞ。
一気に4%に上げろ - 58 : 2024/04/27(土) 21:31:56.28 ID:IKYY4SW/0
-
16%くらいやって良いぞ
- 59 : 2024/04/27(土) 21:31:58.55 ID:l39bgpib0
-
こんな嘘デタラメな記事発信しても
捕まらなくていいな~ 為替は - 60 : 2024/04/27(土) 21:32:03.17 ID:wHjaNAeL0
-
日銀より優れた金融政策を語る専門家の書き込みが続きます
- 61 : 2024/04/27(土) 21:33:00.33 ID:7t7iqLY60
-
ドル建ての生命保険の満期があと3年だからそれまで待ってくれんかのう
- 64 : 2024/04/27(土) 21:34:11.74 ID:jJJJ9GrI0
-
アメリカ経済が強すぎる
トランプよ、アメリカは今でも偉大じゃねえか - 68 : 2024/04/27(土) 21:38:08.65 ID:EyyZPkBD0
-
>>64
そりゃ1年で何百万人レベルで、下手したら1千万人超えてるんじゃねーかって不法移民が流入してるからな - 82 : 2024/04/27(土) 21:45:07.79 ID:SDAK56L70
-
>>64
アメちゃんも国債で戦費捻出しとるから利下げしたいはずなんやけどねw - 86 : 2024/04/27(土) 21:46:14.17 ID:ewvjug/B0
-
>>82
基軸通貨発行国のくせにインフレ起こして世界中にインフレ伝染させたあの国家に何を期待してるんだ?w - 87 : 2024/04/27(土) 21:47:04.21 ID:TOD0Ej/K0
-
>>82
ウクライナ支援するためには経済好調を見せかけないと - 65 : 2024/04/27(土) 21:35:38.88 ID:gXkOTjdY0
-
金利って為替操作のためだけにあるもんじゃないからね。
円高になれば景気よくなるなら金利上げれば良いじゃん、て言う人いるけどその考え自体があり得ないから。 - 67 : 2024/04/27(土) 21:36:10.90 ID:NuVhe/QK0
-
インフレ率2%台なのに利上げする必要ないだろ
利上げって4%くらいになってからでいい
早漏はデフレ化招く - 69 : 2024/04/27(土) 21:39:22.68 ID:8yU3K+mQ0
-
>>1
消費税をやめれば、勝手に景気が過熱して、否応なく金利を上げることになるわ。
政府が増税やそれに準じる行為を目論んでいるのに、金利まで上げるのなら、国民生活の困窮を推進するだけ。
つまるところ、税金税源論を正論としてしまったために、逃げ場を失う日本政府、財務省、日銀の3ばかトリオ。 - 72 : 2024/04/27(土) 21:42:20.89 ID:576FYvO80
-
なんで今回やらなかったんだよ次絶対やれよ
- 78 : 2024/04/27(土) 21:44:03.40 ID:gZv3Zt1t0
-
>>72
アメリカが利下げしたのを確認してから利上げやるつもりだったのかもな。 - 73 : 2024/04/27(土) 21:42:26.15 ID:SDAK56L70
-
最大にしても半年で0.5%ずつを4回(2年)で2%か…しょぼいなぁw
アメちゃんが同調して0.5%ずつ下げれば5%→3%で日本が0%→2%だから太刀打ち出来そうやけども - 74 : 2024/04/27(土) 21:43:02.36 ID:Te8y26d20
-
能のない鷹は爪を出す機会を逸する
- 75 : 2024/04/27(土) 21:43:41.55 ID:XYjuOL540
-
財政規律を正す政党の登場が望まれるな
放漫財政で財政悪化させて海外には借金まみれなのに未だに日本は金持ち気取りでばら撒く自民は終わってるが、
既存の野党もどれもかしこも目先の票欲しさで財政悪化待ったなしの消費税減税とか的外れのことばかり - 85 : 2024/04/27(土) 21:46:01.91 ID:05ieL5eI0
-
>>75
その通りなんだけど、経済強い政党ができても支持されないんだろうなと思うわ
理解することが難しすぎて - 93 : 2024/04/27(土) 21:48:00.05 ID:TOD0Ej/K0
-
>>75
>放漫財政で財政悪化させて海外には借金まみれなのにそれは支那朝鮮じゃね
日本は貸し付けてる側 - 76 : 2024/04/27(土) 21:43:45.68 ID:tu3nMcWv0
-
そこまで上げたら、日本政府の借金の金利だけで、消費税30%が必要になる
- 77 : 2024/04/27(土) 21:43:45.84 ID:b0b6O34+0
-
いつやるの?今やれよ
- 79 : 2024/04/27(土) 21:44:21.28 ID:tu3nMcWv0
-
>>77
金利を上げるのは簡単だけど、税金が今の1.5倍以上増えるよ
- 80 : 2024/04/27(土) 21:44:37.35 ID:ewvjug/B0
-
放置したら困るのはヘッジファンドだろ
ヘッジファンドをみんなぶっ潰してやろうぜ - 81 : 2024/04/27(土) 21:44:47.87 ID:TOD0Ej/K0
-
>>1
長期間のゼロ金利後に急速な利上げか
経済焼け野原になりそう - 83 : 2024/04/27(土) 21:45:23.28 ID:e4a4v5gY0
-
新ニーサって今のタイミングだったのか?
- 84 : 2024/04/27(土) 21:45:49.27 ID:kagLtkPq0
-
税金あがりそう
- 92 : 2024/04/27(土) 21:47:53.17 ID:A9XWalH40
-
焼け石に水
そして国内には劇薬
コメント