東ローマ皇帝ゼノン、生きたまま埋葬され死亡

サムネイル
1 : 2024/04/09(火) 22:17:13.48 ID:RgL9w9iP0

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3_(%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9A%87%E5%B8%9D)

2 : 2024/04/09(火) 22:17:49.25 ID:RgL9w9iP0
ゼノン(ラテン語: Flavius Zeno Augustus, ギリシア語: Ζήνων, 426年 – 491年4月9日)は、東ローマ帝国の皇帝(在位:474年 – 491年)。アナトリア半島イサウリア地方の少数民族イサウリア人(ドイツ語版、ハンガリー語版、オランダ語版)の族長で、旧名はタラシコデッサ。
3 : 2024/04/09(火) 22:18:06.56 ID:RgL9w9iP0
一説によるとゼノンは棺に納められた後に中で息を吹き返し、「許してくれ!」と三日間叫んだが、皆がゼノンを憎んでいたため無視してそのまま葬ったと言う[注 9]。
4 : 2024/04/09(火) 22:18:39.04 ID:RgL9w9iP0
^ ジョン・フリーリ著、長縄忠訳、鈴木董監修『イスタンブール―三つの顔をもつ帝都』2005年 NTT出版 P100より。
なお、同書のP126によれば、後の皇帝ヘラクレイオスは、ゼノンのようになるのを恐れ、死後三日間は棺に封をしないよう遺言したという。
5 : 2024/04/09(火) 22:18:54.92 ID:RgL9w9iP0
6 : 2024/04/09(火) 22:19:25.71 ID:zxpkbmca0
カッスレみたいだな
9 : 2024/04/09(火) 22:20:48.76 ID:QYdnMU38d
>>6
なおまにあわんもよう
7 : 2024/04/09(火) 22:20:13.22 ID:shoC1X640
オベリスクから落とされて死んだやつもいたな
どうやって上げたんだろう
8 : 2024/04/09(火) 22:20:48.22 ID:kP5dPEcY0
皇帝なのに
なにやらかしたんだよ
10 : 2024/04/09(火) 22:21:22.81 ID:zwhYDXNz0
死にかけて甦ってからずいぶん元気だな
3日も叫んでいたとは
11 : 2024/04/09(火) 22:21:22.93 ID:/eeeKpOR0
もしかして歴史上の人物の面白い逸話って嘘ばっかり?
12 : 2024/04/09(火) 22:22:14.93 ID:i5igsr1z0
>>11
スナイパー小屋
13 : 2024/04/09(火) 22:22:44.46 ID:43HwSE5o0
オドアケルの隣で正統ローマ皇帝面してるけど実はこっちも馬の骨からの成り上がり
14 : 2024/04/09(火) 22:23:02.37 ID:ocw3D7brH
3日以上棺の中の酸素が持ったのか
なんか嘘くさいな・・・
15 : 2024/04/09(火) 22:23:19.14 ID:zwhYDXNz0
選挙に出てるZ◯さんもどうにかできねえかな
16 : 2024/04/09(火) 22:23:20.05 ID:AH9SgpHi0
>逸話
一説によるとゼノンは棺に納められた後に中で息を吹き返し、「許してくれ!」と三日間叫んだが、皆がゼノンを憎んでいたため無視してそのまま葬ったと言う

これもう暗殺みたいなもんだろ

17 : 2024/04/09(火) 22:23:43.52 ID:gjaw65d00
バターン死の行進のときは、マラリアと脱水熱中症で動けなくなった捕虜は、日本軍によって生き埋めを強要された。
バランガやオラニの街で、捕虜が仲間の捕虜の生き埋めを日本軍監視兵に強要され生き埋めにした証言が多数出てる。
19 : 2024/04/09(火) 22:26:05.41 ID:q1ucVA8Y0
うんこ中死もあったみたいじゃん
うんこだけは出させてあげろよ
21 : 2024/04/09(火) 22:27:33.74 ID:gjaw65d00
行進の5日目に、行進中で一番非人道的事件の一つを私は見た。…一人はマラリアで熱でひどく混乱し休憩場所までもたどり着けなかった。見張りは銃の台尻で彼の頭を地面に叩きのめし、近の捕虜二人を呼んでこの捕虜を埋める穴を掘るように言った。…二人の男は首を横に振った。見張りは捕虜のうち大きい方を撃った。それから彼は列から別の二人を引っ張り出し、殺された男を埋める穴を掘るように命じた。男たちは2つ目の穴を掘り、それぞれの穴に二人の捕虜を入れ土をその上に投げた。最初の男はまだ生きており、土をかけられると悲鳴を上げ始めた。私たちのうちおよそ5,6人のものがこの虐殺を目撃した。決して忘れることのできない、その一つだった。(バターン 遠い道のりの先に)
22 : 2024/04/09(火) 22:28:06.06 ID:gjaw65d00
バート・バンク大尉は、まだ生きてる者の埋葬を強いられた。ロバート・レベリングもそうだ。バーナード・フィッツパトリックは米兵二人が意識のない仲間を生き埋めにするのを見た。マレー・スネドンは仲間二人が強制され意識の朦朧としたフィリピン兵を墓穴に引きずり落とすのを目撃した。「生き延びる代わり、こんな光景を見なければならないのか
23 : 2024/04/09(火) 22:29:20.28 ID:gjaw65d00
オラーニに着いた時だった。米人三名と比人三名の計六名が、一軒の古い家の地下室に入れられた。全員が栄養失調と赤痢で歩けなくなったのだ。一人の米兵が地下室から這い上がろうとした。すると日本兵がシャベルでその兵の頭をたたいて地下室に落とした。その後日本兵は、六人を生きたまま埋めた
25 : 2024/04/09(火) 22:30:08.00 ID:gjaw65d00
オラニの待機所の一つには動けない者が三人いて、臨時の診療所になっている近くの小屋に運ばれていった。すると、掘ったばかりの墓穴のそばにいた日本軍の軍曹が止まるよう命じ、担架に乗っていた三人を墓穴の中に転がした。そして墓堀役の捕虜たちに、死体と一緒に埋めろといった。その時三人のうち一人が突然意識を取り戻し、両腕を伸ばして墓穴のふちをつかみ、立ち上がった。墓堀役の一人のフィリピン兵は、監視兵にガミガミ怒鳴られたが、何もせずじっと立っていた。腹を立てた監視兵は、フィリピン兵の喉元に銃剣を突きつけた。エド・ダイスが見ていると、フィリピン兵は墓穴の男の「頭にシャベルを振り下ろした」。男は墓の底にあおむけに倒れ、墓堀役に土をかけられても無反応だった。
26 : 2024/04/09(火) 22:30:51.46 ID:Ohuc/f1W0
早すぎた埋葬
28 : 2024/04/09(火) 22:43:10.02 ID:iH4KP2NR0
フグ毒で死んでも蘇生することあるんよな
29 : 2024/04/09(火) 22:43:46.70 ID:ecFpkS4K0
ゼノン石川
30 : 2024/04/09(火) 22:43:55.08 ID:c5S6zBKS0
トライゼノン定期
31 : 2024/04/09(火) 22:56:31.13 ID:a7Eqa7aA0
逆に戦死したけど人望がなさすぎて城に帰るまで部下に気づいてもらえなかった戦国武将って誰だっけ?
東北だったと思うけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました