京大のウィルス研究者が危険厨に物申す「過度な心配は必要ない。唾液1滴浴びるレベルじゃないと感染しない」 [隔離病棟]

1 : 2020/04/19(日) 08:49:13.63 ID:bd8rgJXVa

要約
・人に感染出来るようなウィルス量は決まっている 微量では感染しない
・ざっくり言うと唾液1滴、或いは半滴で感染するのでなかなか感染しない 
・念入りに手を洗うよりこまめに洗うことを心がけた方がいいと思う
・職場のデスクでボウルに水を張って洗ったり、マグカップで洗うのでも有効
・食べ物に入ったコロナからの感染はないとは言えない
・外へ出たら汚染されていると思え 意識してれば大丈夫

ソースは動画
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1585193567/276

2 : 2020/04/19(日) 08:49:57.65 ID:sawt9Zj70
えっ、じゃあ感染した人って唾液一滴浴びたの?
8 : 2020/04/19(日) 08:54:17.69 ID:RB5AH9yKp
>>2
一度の接触じゃなくて少量ずつ複数回接触だろ。
少量1回目で体内で抗体除去する前に次の少量感染の繰り返し。
22 : 2020/04/19(日) 09:09:50.51 ID:YWptN+440
>>8
だから濃厚接触か
理には適ってるな
3 : 2020/04/19(日) 08:51:12.10 ID:6NYtp5HC0
中国の直箸文化は見直した方がいい
4 : 2020/04/19(日) 08:52:01.28 ID:4hMB1KAF0
唾液一滴付いた手摺りを触ると感染するとすればそれでもあかん
5 : 2020/04/19(日) 08:53:24.50 ID:/Tq3mikC0
日本人は感染しないとかあってそういう安全情報一切信じられんな
6 : 2020/04/19(日) 08:54:00.65 ID:2VIwiRzHa
感染者の唾液を1/3滴飲んでから言えばいくらか説得力増したのに
7 : 2020/04/19(日) 08:54:16.51 ID:uixL43LB0
3密よりドアノブとかの方が危ないってこと?
13 : 2020/04/19(日) 08:59:59.13 ID:bd8rgJXVa

>>7
ドアノブとかは量が少ないだろうから手を洗ってウィルスの量を減らせば大丈夫という話

この人の話なら感染者と対面で食事するとかあぶないんじゃない?

9 : 2020/04/19(日) 08:54:53.28 ID:JUXZDqW50
俺はだまされんぞ
10 : 2020/04/19(日) 08:56:54.30 ID:/B8LRiIz0
富山で京産大生に移された焼肉屋の店員は?
25 : 2020/04/19(日) 09:11:58.87 ID:lRPMwlbXH
>>10
飲食店で喋ってたらかなり唾とんでるってことやろ
11 : 2020/04/19(日) 08:58:10.60 ID:gQ1QsPBe0
接触感染はバカにならんやろ
12 : 2020/04/19(日) 08:58:51.56 ID:hya10JnZM
んなわけねーだろ
これが本当ならもっと感染者少ないわボケ
14 : 2020/04/19(日) 09:00:04.77 ID:tVqzwZyU0
それでここまで感染拡大するとは思えんわ
また不確かなデータでいい加減なこと言ってるんじゃねえの
15 : 2020/04/19(日) 09:01:54.68 ID:bd8rgJXVa

>>14
実際にウィルスの量で感染するんだろう
微量では感染しない

実際唾とぶからなこんなもんじゃないかね

16 : 2020/04/19(日) 09:02:17.93 ID:Rk1Ot4Ns0
かわいい女の子の体内で培養したコロナ菌唾液飲みたい漏れみたいな男たくさんいるだろ
18 : 2020/04/19(日) 09:08:42.34 ID:ec0vJtm3M
水商売系で蔓延してるのってやっぱり唾液交換してるからなんかな
19 : 2020/04/19(日) 09:09:19.60 ID:p8AzJgrU0
1滴てなんだよ
研究者なら定量的な表現しろよ
元動画では言ってるのかもしれないが
23 : 2020/04/19(日) 09:10:35.39 ID:bd8rgJXVa

>>19
いや動画見て評価しろって
専門家の動画なんだから
20 : 2020/04/19(日) 09:09:23.55 ID:kg62olir0
唾液一滴浴びるレベルに心当たりがなさそうな人が感染してるから怖いんだろうが
ノロウイルスならウイルス10個で感染するわけだし
命の危険があるなら慎重になったほうがいいわ
26 : 2020/04/19(日) 09:12:06.00 ID:bd8rgJXVa

>>20
人と近くではなすと飛沫を浴びてる訳よ
たまに唾とかかかるだろ
そのレベルではなくても浴びてるわけ
21 : 2020/04/19(日) 09:09:45.78 ID:x0Kj588i0
空気中のウイルス濃度が高かったら一発でアウトなんだからどうしようもねえよ
24 : 2020/04/19(日) 09:11:56.06 ID:g34zmKky0
慌てるな、過度に怖がる必要はないってよく言われるけどさ
現実に緊急事態宣言がかかって、人の接触を8割減らさなければいけないわけで
その状況下でこれを言って何の意味があるわけ?
過度に怖がるぐらいでちょうどいいと思うんだけど
27 : 2020/04/19(日) 09:13:50.97 ID:bd8rgJXVa

>>24
人の接触をなぜ8割減らすかちゃんと理解してるか?
28 : 2020/04/19(日) 09:14:07.29 ID:zh6ryM+i0
>>24
本来インフラも全部とめて一切の経済活動停止
外出禁止を3か月位つづけないといけないのに
それいうと過度に怖がるなっていわれるからな
29 : 2020/04/19(日) 09:14:22.62 ID:lRPMwlbXH
前々から思ってるが普段眼鏡の着用してるかいなかで感染者の数だしてほしい
有意な差が出そうな気がする
30 : 2020/04/19(日) 09:14:59.69 ID:JtaCtw+Da
こういう奴って22分もだらだら話さないと伝えられないのかね無能。
31 : 2020/04/19(日) 09:16:00.67 ID:IOQy7mfb0
だから感染経路不明は十中八九風俗だって
32 : 2020/04/19(日) 09:16:40.06 ID:aaGxKc+S0
キチゲェにいきなりベロチューされたら詰むじゃん
やっぱり外出禁止が正解だな
33 : 2020/04/19(日) 09:17:39.35 ID:BzwMiFCx0
いやたぶんこんなもんだぞ
同じ皿の料理をつつくレベルなら感染するだろう
34 : 2020/04/19(日) 09:19:16.17 ID:rJhxiJmpa
だから、人前で喋るな咳するな。
するならマスクしろってことだろ。
接触感染にはこまめに手を洗え、直に触るな。
密集しない状況なら妥当じゃないか?

密集してたらプラスアルファでエアゾル感染とか怖そうだけど。

35 : 2020/04/19(日) 09:24:54.01 ID:LzUxlkff0
クラスタがあった場合一人のやつが多数に唾浴びせてんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました