紅麹が悪いんじゃなくて、「プベルル酸」が悪い事が判明!!!!

サムネイル
1 : 2024/03/30(土) 18:32:00.607 ID:JsCKXvsT0
紅麹が悪いんじゃなくて、「プベルル酸」が悪い事が判明したわけだけど、
未だに紅麹叩いてる奴なんなの?w
2 : 2024/03/30(土) 18:33:15.863 ID:daglxhQL0
化学調味料系は菌類使ってるから抗生物質系ができるのは当たり前
どれだけ味の素が凄いのかが今回わかった
5 : 2024/03/30(土) 18:34:52.356 ID:stV6yfxka
>>2
詳しく
10 : 2024/03/30(土) 18:38:37.082 ID:daglxhQL0
>>5
韓国味の素事件でも調べとけ
6 : 2024/03/30(土) 18:35:06.161 ID:1NSTV9AC0
検出できただけで原因なのかは分かってないよな
11 : 2024/03/30(土) 18:38:46.571 ID:uCUY3Y5w0
>>6
そして健康被害の原因だとわかったとして
入っていた原因がわからないと対策できない
15 : 2024/03/30(土) 18:40:33.908 ID:5W6Y+4a00
>>11
一年ぐらいずっと混入し続けてたんだっけ
ひどいよな
特定ロットの問題じゃないよね
22 : 2024/03/30(土) 19:10:03.885 ID:uCUY3Y5w0
>>15
そういう問題じゃない
小林製薬の問題なのか紅麹自体の問題なのかをはっきりさせなきゃ
24 : 2024/03/30(土) 19:15:55.996 ID:5W6Y+4a00
>>22
一応今回の事故に関しては直接的には小林製薬の問題だとは思うんだけど
その背景としてやっぱり紅麹が元々危険だっていう状況は変わらず存在すると思うんだよね
今後は小林製薬製じゃない紅麹を使い続ければ解決かっていうと
そうはならないしそうするべきでもないと思うんだよね
だって小林製薬製じゃない紅麹はシトリニンが生成されちゃう可能性が存在し続けるってことだからね
25 : 2024/03/30(土) 19:54:26.854 ID:uCUY3Y5w0
>>24
なんで小林製薬の問題だと思うのかという根拠が聞きたい
7 : 2024/03/30(土) 18:35:43.208 ID:uCUY3Y5w0
そのプベルル酸がどこから来たのかが問題なんだが
8 : 2024/03/30(土) 18:36:34.074 ID:5W6Y+4a00
でも欧米では紅麹が禁止されてるのは事実なんでしょ?
この際日本も紅麹を禁止にする方向で見直した方がいいと思うんだ
9 : 2024/03/30(土) 18:36:45.430 ID:EMeTo6EW0
別のカビが混入した影響でベニコウジカビが有害物質をより多く産生した可能性が全然ある
12 : 2024/03/30(土) 18:39:01.756 ID:5W6Y+4a00
紅麹を使うかどうかを民間企業が判断するのではなく
国が責任をもって紅麹を禁止にするべきだと思うんだ
13 : 2024/03/30(土) 18:39:53.153 ID:0mmWq3qt0
えんとつ町のプペルかよ
14 : 2024/03/30(土) 18:40:11.486 ID:jBilBYtm0
カルビーの使ってる紅麹は関係なかったんだろ?
16 : 2024/03/30(土) 18:40:42.731 ID:L8Rc3fwA0
ホングコングの西田が悪いのか
17 : 2024/03/30(土) 18:41:16.958 ID:+5SOMZ+d0
るるさん?
18 : 2024/03/30(土) 18:41:55.506 ID:wh/bvK9j0
西山さんディスってんのかよ
19 : 2024/03/30(土) 18:42:05.726 ID:Yj3KQfBQ0
紅麹サプリを飲んだやつが死んだってだけなのに紅麹が悪いって言ってる奴バカすぎ
紅麹100%の物だと思ってんのかよ
20 : 2024/03/30(土) 18:43:51.996 ID:5W6Y+4a00
>>19
でも欧米では紅麹が禁止されてるのは事実なんでしょ?
この際日本も紅麹を禁止にする方向で見直した方がいいと思うんだ
21 : 2024/03/30(土) 18:43:57.211 ID:I4wxX9p80
もうピザポテト食っていい?
23 : 2024/03/30(土) 19:11:17.155 ID:Tsf3SMvg0
そして大阪工場は閉鎖してしまって真相は闇の中
27 : 2024/03/30(土) 20:21:24.522 ID:EMeTo6EW0
いや、そもそも異常が出なきゃ高速クロマトなんて掛けないから
28 : 2024/03/30(土) 20:27:28.111 ID:5W6Y+4a00
いずれにしても紅麹でのシトリニンの問題が残り続ける以上
現状では小林製薬製であろうと他社製であろうと安全だと断言できる紅麹は存在しないと言っていい状況だと思うんだ
せっかくの小林製薬のシトリニンを作らない紅麹もおそらくビジネスとしては終わることになるだろうしね

だから俺の意見としては日本も欧米に倣って紅麹自体を禁止にしてしまうべきなんじゃないかなと思うんだ

30 : 2024/03/30(土) 21:02:52.898 ID:IfLx+tSm0
プペル菌に意識されちゃったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました