どん兵衛、小林製薬からもらい事故 ※どん兵衛は安全です

サムネイル
1 : 2024/03/25(月) 22:32:59.79 ID:QRx7JN+T0

「紅麹」が含まれた小林製薬のサプリメント商品の利用者に健康被害が出ている問題で、
カップ麺などにも「ベニコウジ色素」などと表示されていたと、X上で不安を訴える声が相次いでいる。

そばやうどんなどがある「どん兵衛」の表示も、X上で写真が投稿されて大きな話題になった。
製造元の日清食品では、「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」と取材に明らかにした。
問題の紅麹は52社に提供されたことが明らかになっているが、小林製薬は具体的な供給先を公表していない。
原材料名に「ベニコウジ色素」が表示されている食品は多く、メーカーは対応を迫られそうだ。

小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0325/jc_240325_6916380277.html

2 : 2024/03/25(月) 22:33:35.72 ID:hfhWWrIp0
でも他でもありえるわけでは
3 : 2024/03/25(月) 22:33:36.23 ID:rxY9hgwE0
セフィロスどんぎつねオワタ
86 : 2024/03/25(月) 23:25:34.31 ID:xLVzaDud0
>>3
スクエニにコラボの呪いが囁かれてたけど
面白くていいなと思ったら
まさかのこんな確率の低そうなもらい事故くらうなんて…w
4 : 2024/03/25(月) 22:33:41.57 ID:pLQxprY90
アンミカで法則発動
5 : 2024/03/25(月) 22:35:04.81 ID:svdmebab0
小林製薬じゃないから安心と思えなくなってきた問題
34 : 2024/03/25(月) 22:49:20.93 ID:JBFlVQ2P0
>>5
もともと欧州で注意換気されてるしね
37 : 2024/03/25(月) 22:50:45.96 ID:8cdVty5L0
>>5
小林製薬が紅麹を販売した会社が全て何かしらの商品に100%使うなら追跡できるが、
原料として卸した会社あるなら追えるのかって不安がある。
96 : 2024/03/25(月) 23:37:20.73 ID:eXv6hZq40
>>5
これ
着色料として使う場合は量が少ないから急性症状が出ないだけなんじゃないかと
154 : 2024/03/26(火) 00:23:06.63 ID:UXGwWiyr0
>>5
これだわ(´・ω・`)
6 : 2024/03/25(月) 22:35:28.94 ID:fNxSH4I80
紅麹から未知の毒素が発見された?
という話だから無関係ではないかと
それこそ豆腐ようだって危ないかも
7 : 2024/03/25(月) 22:35:38.41 ID:xplbvqx30
アンミカの法則?
8 : 2024/03/25(月) 22:35:50.40 ID:QlP0Rzu80
でもごめんね、紅麹使ってるなら、どん兵衛は、不買です。
9 : 2024/03/25(月) 22:36:28.35 ID:fxjDWpD/0
小林製薬が公表しないのって、何が理由なんだ?
152 : 2024/03/26(火) 00:20:11.42 ID:D+OZbKl00
>>9
取引先を庇ってる。
人命二の次さんの次。
10 : 2024/03/25(月) 22:36:54.47 ID:XhxgXgFZ0
いそがしい
11 : 2024/03/25(月) 22:37:11.31 ID:70Nw8KlC0
アクマノクニデハ、バイオテクノロジー培養🧫菌ショクヒンヘイキ拡散ニヨル臓器怪死サエモ、スベテカンゼンナルジコセキニンニダヨ
12 : 2024/03/25(月) 22:37:37.49 ID:pLQxprY90
なあに、かえって免疫がつく
13 : 2024/03/25(月) 22:38:03.62 ID:deSk2TTo0
紅麹から抽出した色素なら良いのかね
15 : 2024/03/25(月) 22:39:13.06 ID:Z0GUXuaf0
ジェノバ細胞は入ってないの
16 : 2024/03/25(月) 22:39:13.29 ID:8cSKgyXn0
紅麹ってあらゆるものに入ってね?
ためしにさっき買ってきた弁当の原材料一覧みたらあったし
もしかして日本の食い物って駄目駄目なんじゃ
61 : 2024/03/25(月) 23:03:24.10 ID:6fyMF/qP0
>>16
規制された赤色2号とか赤色102号とかの代わりだからな
ほとんどの商品に着色料が使われてる
134 : 2024/03/25(月) 23:57:28.94 ID:7GFllQ+K0
>>16
そんな時にこそ不食の秘法を
またの名を仙人化の法ともいう
17 : 2024/03/25(月) 22:39:30.86 ID:B2ooXNNT0
駄目なメーカーが自発的に発表しないから
大丈夫なメーカーはどんどん大丈夫だと発表して
駄目なメーカーを追い詰めてくれ
18 : 2024/03/25(月) 22:39:39.80 ID:tEeE3Y/S0
何時もの代理風評被害的なのが今回の紅麹色素やな
20 : 2024/03/25(月) 22:40:50.19 ID:q+DkEs3S0
世界中の紅麹が一斉に毒化した可能性って無いのか?
67 : 2024/03/25(月) 23:09:06.85 ID:cXoD7D9C0
>>20
具体的に言え。
21 : 2024/03/25(月) 22:41:15.33 ID:yVkhcHJ90
どんどんどん どん兵衛
どん兵衛 法廷
100 : 2024/03/25(月) 23:38:26.34 ID:J6Z24pY50
>>21
なんでこんな書き込みから音楽が聞こえてくるんだろう
22 : 2024/03/25(月) 22:42:48.93 ID:32KgP9gD0
小林製薬が紅麹のサプリを販売して、
それを食べた大勢の人たちが腎臓をやられたことで
紅麹の毒性が明らかになった(元々ヤバいと一部で言われていた)訳で
小林製薬のものでなくても紅麹が入っている時点でアウトなんですよ。
23 : 2024/03/25(月) 22:43:00.33 ID:3V5rqW020
日清のcmがうざ過ぎて買わなくなった
35 : 2024/03/25(月) 22:49:52.80 ID:DtGMENcZ0
>>23
これ
あれ以来マルちゃん一択にしたわ
84 : 2024/03/25(月) 23:21:59.19 ID:iNqFVl8U0
>>23
日清のCMほぼほぼキモいけどなんなんだろうなあれ
24 : 2024/03/25(月) 22:44:08.05 ID:t9owTKau0
つかどん兵衛は最近食って無いな
チルドの適当なゆでうどんとヤマキのうどんつゆで美味しいうどんになるからさ
26 : 2024/03/25(月) 22:46:46.43 ID:t2YccxjH0
腸内発酵で毒素できてる可能性あるんだろ?
その場合実質紅麹が悪いってことになるから完全排除しかなくね?
27 : 2024/03/25(月) 22:46:48.12 ID:XeXBOXGs0
アンミカで自爆してたから関係ないだろ
28 : 2024/03/25(月) 22:47:14.51 ID:L1l184lz0
ナルト、かまぼこ、紅生姜とかに入ってんのか?
29 : 2024/03/25(月) 22:47:29.33 ID:ZOTpJ6KL0
松本とアンミカのせいでイメージ最悪
30 : 2024/03/25(月) 22:47:55.63 ID:bY6SYNbp0
ごめん、赤いきつね派なんだ

と思ったけど赤いきつねにも紅麹色素入ってたわ

31 : 2024/03/25(月) 22:48:11.04 ID:7/7at3+z0
俺の吉岡里帆をCM降板させた罰
32 : 2024/03/25(月) 22:48:40.97 ID:I7xVhHNW0
どん兵衛アウト~?
33 : 2024/03/25(月) 22:49:01.90 ID:hDIdZhHN0
>>1
>小林製薬は具体的な供給先を公表していない

もはや犯罪だな
腎臓病なんて洒落にならないにも程がある

36 : 2024/03/25(月) 22:50:13.49 ID:i1ucCXsE0
そんなこと言い出したらカップ麺なんて添加物だらけで健康に悪いに決まってるよ。けど美味いし安いから気にせず食うだろ
41 : 2024/03/25(月) 22:52:00.79 ID:JBFlVQ2P0
>>36
ポテチは添加物の多いコンソメは避けてしお味しか買わないわ
43 : 2024/03/25(月) 22:52:49.75 ID:25jX9qwy0
>>36
1か0かみたいな考えだな
それ思考放棄してるよ
38 : 2024/03/25(月) 22:50:52.58 ID:bPUgk/3W0
そもそもカップ麺自体が健康にはさほど寄与せんからなぁ
39 : 2024/03/25(月) 22:51:15.22 ID:GecXXfE/0
シトリニン以外の毒物を産する腎毒性ベニコウジカビ菌株がありそう
40 : 2024/03/25(月) 22:51:44.04 ID:kMHuoCTR0
UFOにベニコウジ色素記載あったから買わなかったわ
最近調子こいてる日清製品ほとんど入ってそうざまぁ
42 : 2024/03/25(月) 22:52:29.24 ID:GswZ10kA0
EUが以前から紅麹のサプリを気をつけろと言っていたのに小林製薬の人は誰もそれを知らなかったのは間抜けだろ
以前にも花王の油で発癌物質だと独の機関から指摘受けて製品回収したがその後の報告や謝罪が一切ないのはどうゆうことだよ
説明責任をはたせよ
44 : 2024/03/25(月) 22:52:52.48 ID:7vxyInl30
小林製薬が生成したものだけが危険な訳ではないでしょ?
45 : 2024/03/25(月) 22:52:59.72 ID:HRPrvFzE0
そういや揚げに紅生姜入ってたなw
47 : 2024/03/25(月) 22:53:15.26 ID:hxL48kGj0
これはもうスーパーの棚から食品が消えるレベル
48 : 2024/03/25(月) 22:53:22.78 ID:bPUgk/3W0
こんなのサプリとかで大量に摂取しなけりゃ問題ないよ
49 : 2024/03/25(月) 22:53:49.81 ID:zfSXVGgY0
カップ麺のCMってなんで訳わかんねえもんばっかなのかね。
ぜんぜんうまそうに見えないんだが。味よりも名前を覚えてもらった方が
良いのかね。
79 : 2024/03/25(月) 23:19:09.34 ID:cXoD7D9C0
>>49
広報部の年齢が最もCMへの影響大きい。

まぁ無くてもいい広報部も多いけどね。

50 : 2024/03/25(月) 22:54:08.38 ID:sPBIO0yC0
どこに納品してるか全部公表しねーのは不誠実すぎねーか?
イカレてんのか?
52 : 2024/03/25(月) 22:56:17.10 ID:HRPrvFzE0
カビ毒っていうとアフラトキシンみたいに少量でも有害なモンもあるからな
他国が輸入禁止してるのは危険だからだろう
54 : 2024/03/25(月) 22:58:59.71 ID:Ub8LMARl0
俺紅麹コレステヘルプを20日分摂取したけど明らかに体の異変を感じたよ
なんか両わき腹がキリキリする時があったりしたし尿がやけに濃い色してる時あった
疑惑の流通してる製造番号を確認したら見事にX3017が記載されててアッ!となったね
小林製薬だけに
78 : 2024/03/25(月) 23:18:56.53 ID:nY9WhTor0
>>54
病院いけよ
81 : 2024/03/25(月) 23:20:32.79 ID:tEeE3Y/S0
>>54
謎の疾走感すこ
83 : 2024/03/25(月) 23:21:47.18 ID:pLQxprY90
>>54
患者追加か?
88 : 2024/03/25(月) 23:28:22.45 ID:knrCY0h60
>>54
てめえw
55 : 2024/03/25(月) 22:59:45.33 ID:dNIuMT740
なんで安全性がわかってる合成色素を使わんのかね
59 : 2024/03/25(月) 23:02:01.56 ID:X8+zFb0z0
>>55
赤色2号とかそんなん?
56 : 2024/03/25(月) 23:00:40.41 ID:HNA7blJ10
最近のどん兵衛買ってないわ
アンミカの顔が浮かんでくるから買わなくなった
57 : 2024/03/25(月) 23:00:47.84 ID:ytMzU0Do0
腎臓移植なんか簡単なんだからドンドンやれる環境づくりしろよ
58 : 2024/03/25(月) 23:00:58.37 ID:41bJH0lm0
よくわからんな
小林産以外はセーフなのか
108 : 2024/03/25(月) 23:41:15.69 ID:chxExUDX0
>>58
悪いのは紅麹そのものじゃなくて別の物質が小林製薬の製造工程で混入した可能性があるからだよ
もし紅麹ですぐ体に異常が出るならもう何十年も使ってるわけだから物凄いことなってないとおかしい
119 : 2024/03/25(月) 23:46:59.59 ID:JBFlVQ2P0
>>108
欧州では紅麹禁止されてんだろ
123 : 2024/03/25(月) 23:49:04.51 ID:D4zdDn3t0
>>108
腎臓の影響が出たせいだぞ
別の場所だったら別の原因としてスルーできた
137 : 2024/03/25(月) 23:58:57.77 ID:FaE2iLYS0
>>108
安心してDHCの濃縮紅麹サプリドカ食いできるわありがとう
62 : 2024/03/25(月) 23:06:39.30 ID:NarYMXqn0
赤いきつねは大丈夫なのか?
63 : 2024/03/25(月) 23:06:45.56 ID:JBFlVQ2P0
今日スーパーで見てきたけど
紅麹色素のほかに カロチノイド色素 トマト色素 パプリカ色素 カラメル色素
あたり使ってる食品が多いみたいね
64 : 2024/03/25(月) 23:07:46.29 ID:hzUl1wOk0
まぁ今回の騒動の未知の成分は混入してないんだろけど…紅麹はヤバいって認識になってもうたな
66 : 2024/03/25(月) 23:08:46.50 ID:IYdWHsAl0
こりゃ塩麹辺りもマーケットに影響出そうだな。
90 : 2024/03/25(月) 23:32:00.54 ID:t2YccxjH0
>>66
塩麹と紅麹字面こそ麹だが全く別物らしいな
近縁ですらないとか
68 : 2024/03/25(月) 23:10:23.96 ID:/N9NZuFF0
早く取引先50社教えろよ。不買するから
69 : 2024/03/25(月) 23:12:27.13 ID:y6/EXDcz0
まっつんとのダブルパンチ
70 : 2024/03/25(月) 23:12:56.04 ID:qL/xfbJH0
小林製薬と関係なく紅麹自体危ないことバレたからな(´・ω・`)
72 : 2024/03/25(月) 23:13:11.59 ID:J5PIJcoO0
牛丼屋の紅生姜は危険が危ない!
73 : 2024/03/25(月) 23:14:44.27 ID:gm0Gp+Nx0
でも台湾と日本は他国も比べて圧倒的に人工透析多いんだよね
74 : 2024/03/25(月) 23:15:32.71 ID:g68quLv/0
どん兵衛なんか食わないからいいけど、俺が寵愛してる丸美屋のたらこふりかけは大丈夫なんだろうな
75 : 2024/03/25(月) 23:16:57.23 ID:sGMRFXq60
もっと身体に悪い原材料はあるけどね
お前らは糞みたいな食い物を毎日食ってるよ
76 : 2024/03/25(月) 23:17:09.89 ID:zZ8aXrrm0
長期政権の各業界に及ぼす癒着怠慢はもう限界に来ている。
それを放置してきたのは何を言わず国民だけどな。
77 : 2024/03/25(月) 23:18:00.86 ID:ZvS+8qC40
だってなにが原因だかわかんないんだもん
80 : 2024/03/25(月) 23:19:31.93 ID:SJF/4NlH0
で?安全なの?
87 : 2024/03/25(月) 23:27:57.65 ID:oQRvnsCg0
でもなどこに使われてるか分からん。
89 : 2024/03/25(月) 23:31:18.38 ID:d18MJQFT0
スパゲッティの粉末ソース見たら紅麹色素入ってるわ
なんか怪しいし面倒だし少量だから処分しとくか
91 : 2024/03/25(月) 23:32:31.97 ID:/F/8FR/q0
この春藤井聡太君がバリバラレギュラー決定
92 : 2024/03/25(月) 23:33:32.97 ID:wXFQb9wC0
一平ちゃんは?
93 : 2024/03/25(月) 23:33:33.80 ID:07rzr0sT0
この風評被害って日清は小林製薬に賠償請求できるの?
94 : 2024/03/25(月) 23:34:30.79 ID:4yE+DYzX0
マジかよ赤いきつね買うの止めるわ
95 : 2024/03/25(月) 23:35:25.43 ID:+CxPMwSV0
すべてアンミカが悪い
106 : 2024/03/25(月) 23:40:07.37 ID:SJF/4NlH0
>>95
ほうそくって怖いね
97 : 2024/03/25(月) 23:38:14.25 ID:UyfJkM/A0
>製造元の日清食品では、「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」と取材に明らかにした

別に安全とは言ってないな
他社の紅麹が本当に大丈夫なのかは確定していない
DHCサプリの口コミを見て極めて怪しい感じ

116 : 2024/03/25(月) 23:44:48.90 ID:WPsKXyX50
>>97
オリックス株売るか
98 : 2024/03/25(月) 23:38:16.14 ID:F/O3cFNv0
中国製の食品のことを馬鹿にしてたのにこのざまw
日本が安全?笑かすなよ
99 : 2024/03/25(月) 23:38:16.22 ID:COCF5IAU0
とりあえず赤い、赤みがかってる加工食品は原材料チェックしたらいいの?
112 : 2024/03/25(月) 23:43:07.98 ID:Ka6Eedn40
>>99
関係なさそうなものでも入ってるから裏面みなきゃ駄目
101 : 2024/03/25(月) 23:38:26.66 ID:+tOqglS60
かまぼこの赤いとこ?
102 : 2024/03/25(月) 23:38:30.39 ID:/Rk+P2mJ0
どん兵衛の今やってる東西南北食べ比べ食ったけど東不味くね?
そりゃ赤いきつねに負けるわ
103 : 2024/03/25(月) 23:38:51.41 ID:Bjnl58u/0
小林製薬のやつがダメなのか
紅麹全般がダメなのか
紅麹色素は大丈夫なのか

このへんをはっきりしてほしい

111 : 2024/03/25(月) 23:42:38.12 ID:chxExUDX0
>>103
紅麹なんてずっと昔から使ってるんだよ
それが急におかしくなる方がおかしいやん
105 : 2024/03/25(月) 23:39:02.78 ID:wUVB2hw60
ん?ジェノバ細胞がどん兵衛に入ってたの?
107 : 2024/03/25(月) 23:41:06.93 ID:D4zdDn3t0
カレーうどんもヌルヌル麺使ってて悲しかった
鴨だしそばしか選択肢がなくったどん兵衛
109 : 2024/03/25(月) 23:41:28.61 ID:+Yii1kTm0
原因不明なのに安全宣言してええのか
110 : 2024/03/25(月) 23:41:44.39 ID:tsP6Fnta0
>>1
サプリみたいに含有量が多いんじゃなければそう心配はないんじゃね?
113 : 2024/03/25(月) 23:44:07.38 ID:D4zdDn3t0
消費者は塩麹感覚で飛びついたんだろ
114 : 2024/03/25(月) 23:44:37.58 ID:BojPnQqE0
どん兵衛もう食わねー
115 : 2024/03/25(月) 23:44:38.16 ID:CaHl52RC0
俺の大好きな赤味噌は大丈夫なの(´・ω・`)?
117 : 2024/03/25(月) 23:45:04.04 ID:IpepApE80
え、もう捨てたわ
118 : 2024/03/25(月) 23:45:20.75 ID:pEgV+njQ0
そもそも赤カビ
121 : 2024/03/25(月) 23:47:35.70 ID:/N9NZuFF0
>>118
キノコ「ワイもカビだから食わないでね」
120 : 2024/03/25(月) 23:47:23.88 ID:Xob+xYFF0
しれっと着色料変えるさ
124 : 2024/03/25(月) 23:49:44.92 ID:+Btp3XXF0
カニカマの赤も紅麹だからな
風評被害大変だわ
125 : 2024/03/25(月) 23:51:56.81 ID:mClmjAmu0
紅麹自体を注視した方がいい当分は
126 : 2024/03/25(月) 23:52:40.12 ID:0DmmYRgB0
塩麹ブームなんていうのもあったし紅麹と言われても素人はなんだか身体に良さそうとすら思ってしまう落とし穴
127 : 2024/03/25(月) 23:53:22.84 ID:s6RFW7PZ0
アンミカなんて使うから…
128 : 2024/03/25(月) 23:53:27.30 ID:OiXASp6x0
紅花色素にすりゃ良かったのにね
129 : 2024/03/25(月) 23:54:04.83 ID:sQyPrlYx0
こういうとばっちりをなくすためにも早いとこ毒麹が注入された食品リストを公表するべきだよ。
公表されるまでは赤い食品は全部怖くて食べられない
131 : 2024/03/25(月) 23:55:45.93 ID:7GFllQ+K0
一社提供って訳じゃないからな
132 : 2024/03/25(月) 23:57:00.85 ID:ndHLm/wf0
紅麹味噌好きだったのになー
133 : 2024/03/25(月) 23:57:13.09 ID:6PTvyzHu0
なに?なるととか桜エビ?
135 : 2024/03/25(月) 23:58:04.64 ID:/N9NZuFF0
もう紅麹は法律で禁止だろ・・やべーやつじゃん
136 : 2024/03/25(月) 23:58:43.75 ID:JiZGSK/L0
もう紅麹は色素も含めてダメだ😰
腎臓疾患は台湾と日本は他国に比べて
突出して高い😖
138 : 2024/03/25(月) 23:59:20.06 ID:/N9NZuFF0
なんで外国で禁止の紅麹が日本はOKなの?利権なの
141 : 2024/03/26(火) 00:02:24.09 ID:45roZoif0
>>138
菌類は安全の立証が難しいから
納豆なんかも同じです
139 : 2024/03/25(月) 23:59:50.11 ID:6PTvyzHu0
まさか紅色何号とかの食紅の方が安心して食える世の中になろうとはw
140 : 2024/03/25(月) 23:59:51.61 ID:FDto4KQr0
信用に足る根拠出してからだな
143 : 2024/03/26(火) 00:06:41.79 ID:hYJ5j0sZ0
「どん兵衛を含む弊社の商品に、健康被害が生じている小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」
よくわからんな
小林製薬の紅麹使ってるかは明らかではないが該当のロットには当てはまらなかったってことか?
144 : 2024/03/26(火) 00:08:54.36 ID:kCTtMpGt0
>>1
紅糀って小林製薬から売られてるらしく
そこらじゅうでもらい事故やってるな
145 : 2024/03/26(火) 00:11:45.43 ID:iz5cAmvw0
ネトウヨは52社を食べて応援しないと
146 : 2024/03/26(火) 00:13:46.30 ID:y7HdFO5i0
日本のあらゆる食べ物に入ってる気がするんだが
紅麹を避けると食べるものが減るんじゃね
147 : 2024/03/26(火) 00:16:29.19 ID:yeL8Apch0
紅麹パニックが起こっちゃったな

もう紅と言うだけで撤去されちゃう

151 : 2024/03/26(火) 00:20:10.58 ID:4Sf+jwss0
>>147
まじかよヨシキ最低だな
148 : 2024/03/26(火) 00:16:32.72 ID:dv+pgbSn0
ニホンコウジカビだってアフラトキシン産生株の突然変異
149 : 2024/03/26(火) 00:18:36.29 ID:AYpQmaSt0
つーか未知の物質が入ってたんだろ?
何が何処からどうやって入ったのかそもそもその物質は何なのか?
それがハッキリしない限り避けられる部分は避けるわな
例え他社であっても謎だから仕方ないね
150 : 2024/03/26(火) 00:19:11.65 ID:M2Wgg5uJ0
令和のレッドパージか
155 : 2024/03/26(火) 00:24:21.97 ID:tGUUf0x60
小林製薬はおもしろ名付けだけで勝負してりゃいいのに
156 : 2024/03/26(火) 00:26:29.72 ID:8BwzBqir0
そもそも後付けで色つけんでいいよ
157 : 2024/03/26(火) 00:26:51.48 ID:D+OZbKl00
CM打っとけば揉み消せる文化あったのに銀の弾丸で見事に崩壊してしまったな。
158 : 2024/03/26(火) 00:28:36.48 ID:7IdpDBu80
嘘だろまっつん

コメント

タイトルとURLをコピーしました