
- 1 : 2024/03/23(土) 22:16:09.18 ID:GrurhN319
-
Mar 23, 202
By Francisco Salazar
OperaWire By Francisco Salazar※DeepL翻訳
https://operawire.com/opera-houses-mourn-the-death-of-maurizio-pollini/2024年3月23日に82歳で亡くなった伝説のピアニスト、マウリツィオ・ポリーニの死を悼むオペラハウスが相次いでいる。
スカラ座は声明で、「スカラ座は、現代の偉大な音楽家の一人であるマウリツィオ・ポリーニの死を悼む」と述べ、フェニーチェ劇場は、「彼の死について書くのは心が痛みます……そう、音楽解釈の巨人であり、音楽のために音楽を崇高なものにするために可能な限りのことをしたマウリツィオ・ポリーニがこの世を去ったからです。私たちは、彼の思い出を守るために、彼の音楽を聴き続けます。RIP"。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2024/03/23(土) 22:17:14.75 ID:jViFHidx0
-
凄いんだか凄くないんだかよく分からないピアニスト
- 29 : 2024/03/23(土) 22:46:37.22 ID:eGwzTPle0
-
>>2
若い時は技術は凄いと思ったけど
表現力はそうでもなかった印象
バルトークの協奏曲は圧巻だった - 3 : 2024/03/23(土) 22:21:16.13 ID:1CdWSTXQ0
-
今夜は追悼の別れの曲
- 6 : 2024/03/23(土) 22:24:06.14 ID:bw3PtN1I0
-
>>3
素晴らしいチョイスポリーニと言えばショパンだもんな
- 25 : 2024/03/23(土) 22:42:58.00 ID:p07ZtzZa0
-
>>6
坊主とかにしたらさすがに当てはまるんだけどね - 5 : 2024/03/23(土) 22:22:54.48 ID:4PBBGajK0
-
ポリーニ先生のCDはたくさん持っている。モーツアルト,ベートーヴェンを弾くときのお手本にしてた。ご冥福をお祈りいたします。
- 7 : 2024/03/23(土) 22:24:41.87 ID:WDqqqXh10
-
RIP
哀しい - 8 : 2024/03/23(土) 22:25:01.83 ID:pALKrDVF0
-
若者はちゃんと考えてものは無理
- 41 : 2024/03/23(土) 22:56:48.94 ID:4c5Tsq2W0
-
>>8
腹4回目打つことになりやすいのは無理ありすぎる
脱毛作業開始 - 9 : 2024/03/23(土) 22:27:05.54 ID:6P504mFO0
-
高校生の時に人生初めて買ったCDがグラモフォンからのポリーニのポロネーズ集だった
Riposa in pace - 22 : 2024/03/23(土) 22:37:41.48 ID:+GioP1VG0
-
>>9
お前ら
これ
まあ千鳥のがエグい🤢
5で死にたくなければ良いのか分からんが - 10 : 2024/03/23(土) 22:27:08.21 ID:9itrM/xO0
-
エチュード集は半世紀経ってもいまだに最高峰
素晴らしい - 11 : 2024/03/23(土) 22:27:21.68 ID:VSsWrJ4O0
-
ポリーニ亡くなったのか
明日は車中でTempestでも聴くかな - 12 : 2024/03/23(土) 22:28:33.21 ID:YHrk54TX0
-
初めて聞いたポリーニはハンマークラヴィアだった
今宵はそれ聴いて追悼するか - 13 : 2024/03/23(土) 22:28:35.62 ID:KNgpGQNi0
-
人間の指ってこんなに動くんだとビックリ
- 14 : 2024/03/23(土) 22:29:45.30 ID:fJ8U14JY0
-
嘘だろ
テクニック的には20世紀のピアニストの最高峰だったのではないか
初期に録音したベートーヴェンの後期ソナタや
ベームとのモーツァルトピアノ曲協奏曲など素晴らしいものばかり
謹んで冥福をお祈りする - 15 : 2024/03/23(土) 22:30:39.01 ID:TbpnovET0
-
久しぶりに29、30、31、32を聴くとするか
- 16 : 2024/03/23(土) 22:31:24.81 ID:F2MW6Cv30
-
今の若いピアニストにとってはどうってこともないだろうが
ポリーニあたりから演奏水準がグンとあがったな - 17 : 2024/03/23(土) 22:34:21.28 ID:85kHet1D0
-
説教ヨントンさせる前に
- 18 : 2024/03/23(土) 22:35:17.04 ID:fJ8U14JY0
-
もう一つ
アバドと録音したバルトークのピアノ協奏曲は
右に出る録音はないのではないか
特に1番が鬼気迫る演奏 - 27 : 2024/03/23(土) 22:43:47.21 ID:BJjR9e/40
-
>>18
俺も前はそう思ってたけど、ゼルキンとセルの1番はもの凄い - 31 : 2024/03/23(土) 22:48:30.37 ID:UgqDpryG0
-
>>27
ゼルキンとセルがバルトークやるかよ! - 38 : 2024/03/23(土) 22:53:48.67 ID:BJjR9e/40
-
>>31,35
インターネットという結構なものがある時代なんだから一度検索ぐらいしてみればいいのに
息子のピーターが小澤と入れてるのもいいけど、ルドルフとセルのは本当にすごいので
騙されたと思って聴いてみるといい - 35 : 2024/03/23(土) 22:51:09.59 ID:eGwzTPle0
-
>>27
バルトークじゃなくてブラームスじゃないの?
セルとゼルキンは - 20 : 2024/03/23(土) 22:35:54.70 ID:G9kXG+L50
-
一生やってろタコ
あの人が出てた
それでストレス解消できそう - 21 : 2024/03/23(土) 22:35:57.04 ID:29phzBjl0
-
社会人として
ネイサン全然羨ましくないけどね - 23 : 2024/03/23(土) 22:39:36.27 ID:n8nYxmFX0
-
初めて買ったクラシックはポリーニのエチュード集
それ以来何度も買い直して聴いてきました
どうぞ安らかにおやすみください - 24 : 2024/03/23(土) 22:42:26.46 ID:Ry4boBdr0
-
クレカ決済業社決まった?
- 26 : 2024/03/23(土) 22:43:14.97 ID:q2uH3EO70
-
ネイサン人気なら人気あるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
- 36 : 2024/03/23(土) 22:51:10.52 ID:D2c3E4ht0
-
>>26
それよりこっちのスレなんか見ても終わらないでしょ - 28 : 2024/03/23(土) 22:45:50.20 ID:DYJdERZf0
-
まじかよ
御冥福をお祈りします - 30 : 2024/03/23(土) 22:47:49.82 ID:bgdaA03K0
-
EPS5.1円で売ってる。
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ衰えちゃうんやな😨
こういうのて - 32 : 2024/03/23(土) 22:48:49.01 ID:papkp/iw0
-
はじめてなんだ試験中じゃんびびって損した
- 33 : 2024/03/23(土) 22:50:29.85 ID:e2prp6Cx0
-
なんか日本の評論家のジジイ共には嫌われてたが素晴らしいピアニストだよ
- 34 : 2024/03/23(土) 22:50:34.99 ID:nCDCGX8F0
-
ストラヴィンスキーのペトルーシュカからの3楽章はこの人の演奏を超える物は現れないだろう
ショパンエチュードのop.10-1も凄すぎる - 37 : 2024/03/23(土) 22:52:43.79 ID:sDCZ7oHG0
-
ゴールデンタイムに野糞ツンツンしたり、おぱーいパフパフするアニメの原作者が
死んだときはものすごい勢いでスレが進んだのに
ポリーニが死んだ時のスレが閑古鳥が鳴いてる寂しさって
5chって教養あるインテリが居ないね。 - 39 : 2024/03/23(土) 22:55:14.12 ID:UAaxz8+60
-
バルトーク3番は弾いてないよね?
- 40 : 2024/03/23(土) 22:56:39.30 ID:6oR3E6lx0
-
アルゲリッチはまだ逝かないでね
- 42 : 2024/03/23(土) 22:57:02.49 ID:BLSleF8M0
-
82歳か
若い頃からハゲてたから老けて見えたよね - 43 : 2024/03/23(土) 22:58:09.59 ID:ahrF7SH60
-
ポリーニといえばブーレーズ一択。
異論は認めん。 - 45 : 2024/03/23(土) 23:01:47.33 ID:FHrnQ6jw0
-
何が面白くないのは
- 46 : 2024/03/23(土) 23:02:04.19 ID:Fd6eVDxj0
-
ここ10年はひどすぎたし、
現代音楽以外は聴かない - 52 : 2024/03/23(土) 23:05:05.73 ID:qAXQ1Ynt0
-
>>46
そらあ老いには勝てないだろう
- 47 : 2024/03/23(土) 23:02:14.77 ID:ifz/1oFJ0
-
これはビックリ
元気そうに見えてたけどな - 48 : 2024/03/23(土) 23:02:17.80 ID:iqdMZno30
-
そっかポリーニも逝ったのか・・・
オレ的にはこの前プレビンが逝ったのがショックではあったが - 120 : 2024/03/24(日) 00:21:31.76 ID:m0prUPLc0
-
>>48
5年以上経ってる… - 50 : 2024/03/23(土) 23:04:02.50 ID:qAXQ1Ynt0
-
超絶技巧のピアニストだよな
ショパンコンクールで
審査員に
『ここで審査に並ぶピアニストであなたのように弾ける人はいないだろう』
って言われたとか - 51 : 2024/03/23(土) 23:04:38.10 ID:ZoNEE0Ao0
-
この手の急病による
顔で発表する奴は居るけどな - 53 : 2024/03/23(土) 23:05:36.92 ID:BJjR9e/40
-
俺がポリーニの演奏で大好きなものの1つにベートーベンのかっこうソナタがある
技術的に全然難しくない曲だけど速めのテンポで弾くその鮮やかさに聴き惚れてしまう - 54 : 2024/03/23(土) 23:07:04.53 ID:6DfAKt280
-
ライバルがいなくなった
なんなのこの喪失感 - 55 : 2024/03/23(土) 23:09:43.13 ID:2R/9jTHR0
-
歌いながら弾いてるけど、全然ピアノは歌ってないという。
最後まで良さがわからなかったけど、ピアノ教習者にとっては神だったらしいですね。 - 58 : 2024/03/23(土) 23:11:54.44 ID:UAaxz8+60
-
>>55
聞き専乙 - 65 : 2024/03/23(土) 23:22:02.15 ID:SoxWSoSD0
-
>>55
正確なんだけど、美音は出せないしペダル踏み過ぎて面白くはないよ
でも有名どころの中ではポリーニはマシな方
他は正確ですらないから聴けたもんじゃない - 56 : 2024/03/23(土) 23:09:52.51 ID:can0v1+10
-
映画 スカラ座
- 57 : 2024/03/23(土) 23:11:50.40 ID:dwnSEpwY0
-
シュトックハウゼンをきちんとレコーディングしないまま死にやがった
- 59 : 2024/03/23(土) 23:12:19.55 ID:TjfsFqqo0
-
ポリーニ逝ったか
安らかに
アルゲリッチはあと30年は生きて欲しい - 61 : 2024/03/23(土) 23:15:20.82 ID:TQxDsCmF0
-
ドイツ盤のレコード持ってるわ
もう宝物
CDもあるけど - 62 : 2024/03/23(土) 23:15:55.96 ID:26cxQRvg0
-
ベーム指揮ウイーンフィルのベートーヴェンのピアノ協奏曲は若い頃から愛聴してて今もたまに聴く
皇帝の第3楽章にポリーニのうなり声が入ってるやつ
息子がガリシア響を指揮して皇帝を弾いてる動画も何年か前に見たな - 66 : 2024/03/23(土) 23:22:26.04 ID:BJjR9e/40
-
>>62
あの盤の若いポリーニは走ってるわけではないけど簡単に指が回っちゃって仕方がないって感じがするな - 64 : 2024/03/23(土) 23:18:56.34 ID:SoxWSoSD0
-
えぇ、心臓悪かったんだっけ?
- 67 : 2024/03/23(土) 23:23:17.50 ID:KCWnEQCS0
-
グールドが亡くなった時はショックだったけど、これは「あっそ」って感じ
- 68 : 2024/03/23(土) 23:24:07.34 ID:ozlC4ulB0
-
天才中の天才ピアニスト
- 69 : 2024/03/23(土) 23:24:37.22 ID:TQxDsCmF0
-
ブレンデルはどうしてんだろ?
- 70 : 2024/03/23(土) 23:25:44.17 ID:TjfsFqqo0
-
アルゲリッチとキーシンは長生きしてほしい
- 73 : 2024/03/23(土) 23:31:41.63 ID:BJjR9e/40
-
>>70
なんかキーシンは今でも子供のような気がしてしまうけどいいおっさんなんだよな
当時はちょっとぽっちゃりのレーピンとセットみたいな感じだったな - 72 : 2024/03/23(土) 23:31:40.37 ID:Njg4beCv0
-
本当に理想だった
サントリーで目の前で聴けたの幸運だったな
ご冥福をお祈りします - 74 : 2024/03/23(土) 23:32:50.93 ID:G0JQnZn+0
-
マリトッツォブームの終焉で塞ぎ込んでたからな·····
- 75 : 2024/03/23(土) 23:36:31.10 ID:1MOpfHJw0
-
握手してもらって嬉しくて2ちゃんで自慢したら、お前と握手したせいでポリーニは下手になったとか書かれたのが忘れられない思い出。ポリーニ亡くなってしまって悲しい。
- 86 : 2024/03/23(土) 23:48:12.17 ID:weU2ApcC0
-
>>75
へぇ~羨ましい
子供の頃、事故を起こした直後の山本直純と岩城宏之にファンレター書いたら
直筆サイン入りの返事は貰ったけど - 91 : 2024/03/23(土) 23:52:29.94 ID:AyTGKR2o0
-
>>75
やっぱ手バカでかい?
自分はヨーヨーマと握手したことあるけど手のデカさに驚いた記憶 - 76 : 2024/03/23(土) 23:36:35.03 ID:AyTGKR2o0
-
ポリーニ亡くなったのか・・・
アシュケナージも現役辞めてるし後はアルゲリッチくらいか
アルゲリッチには長生きしてもらってどこかのタイミングでソロに移行してほしい - 77 : 2024/03/23(土) 23:36:51.85 ID:UAaxz8+60
-
ポリーニとアルゲリッチがピアニストカースト最上位でちょっと下にアシュケナージ。そのちょっと下にツィメルマンという感じがする。
- 94 : 2024/03/23(土) 23:55:41.67 ID:QM9liimE0
-
>>77
バレンボイムは?最近は指揮者だけど。 - 101 : 2024/03/24(日) 00:03:31.73 ID:nMgV95G70
-
>>94
デュプレの呪いで成仏できんやろ - 104 : 2024/03/24(日) 00:05:06.76 ID:05BH/Ip50
-
>>101
デュプレ「ダニエル、天国の門の前で待っとるからな、再会楽しみにしてるで」 - 78 : 2024/03/23(土) 23:37:21.98 ID:olMpKt1P0
-
>>1
これ以上何をお望みですか? - 79 : 2024/03/23(土) 23:38:23.50 ID:AyTGKR2o0
-
ぶっちゃけ今巨匠感あるの誰だろう?ソコロフとかか?
- 141 : 2024/03/24(日) 01:02:03.22 ID:A/z9h/h+0
-
>>79
エルバシャとかブロンフマンだろう - 81 : 2024/03/23(土) 23:43:29.84 ID:kYwZRmyn0
-
キラキラした音が
- 82 : 2024/03/23(土) 23:43:41.11 ID:TjfsFqqo0
-
チャイコン優勝、ショパコン3位のトリフォノフが仙人みたいになっとるで
- 85 : 2024/03/23(土) 23:47:22.46 ID:UAaxz8+60
-
>>82
ショパコン入賞者で今後生き残りそうなの彼くらいかなあ。髪は死にそうだが。 - 99 : 2024/03/23(土) 23:59:37.65 ID:AyTGKR2o0
-
>>85
ワイはブレハッチ推しだ - 100 : 2024/03/24(日) 00:01:57.49 ID:IbkGGVCp0
-
>>99
ブレハッチはショパコン時の期待値からするともうそろそろ出てこないとあかん気がする。 - 109 : 2024/03/24(日) 00:08:38.88 ID:05BH/Ip50
-
>>100
ブレハッチみたいな繊細なスタイルだとポリーニみたいになるのは難しいのでは
まだグラモフォンと契約してるみたいだし繊細なスタイル路線でコツコツ録音出してくれたら充分だわ - 89 : 2024/03/23(土) 23:51:10.10 ID:AyTGKR2o0
-
>>82
アレは間違いなくハゲる - 95 : 2024/03/23(土) 23:56:16.23 ID:c3EeFtBn0
-
>>89
またハゲが勝手に仲間を増やしてら - 83 : 2024/03/23(土) 23:43:45.26 ID:LDiwjTMp0
-
アシュケナージは元気か?
- 84 : 2024/03/23(土) 23:46:57.06 ID:L08aGBZE0
-
テイエムオペラ王と名将サムソンも追悼よ
- 88 : 2024/03/23(土) 23:50:48.68 ID:Ujych2Yp0
-
時代が終わってゆく・・・
CDを買わない時代になってからの演奏家は全然知らないわ・・・ - 90 : 2024/03/23(土) 23:52:08.00 ID:xNXcYkAL0
-
コロナ前にサントリーホールで聴いといてよかった
合掌 - 92 : 2024/03/23(土) 23:54:00.69 ID:3hoIcq+N0
-
>>1 びっくりした。
- 93 : 2024/03/23(土) 23:54:38.62 ID:AyTGKR2o0
-
現代音楽弾いてくれるメジャーなピアニストとして貴重だったよな
- 96 : 2024/03/23(土) 23:56:34.44 ID:UAaxz8+60
-
ブレンデルまだ生きてた。
- 98 : 2024/03/23(土) 23:58:22.01 ID:AyTGKR2o0
-
>>96
何かできっとアームストロング指導してたの見た事あるからマスタークラスとかはやってるのでは? - 97 : 2024/03/23(土) 23:58:15.05 ID:Ujych2Yp0
-
ピアノはAIが学習してだれ風でも演奏できそうだわ。
将来はグールドが蘇ったりするんだろう。 - 102 : 2024/03/24(日) 00:04:04.43 ID:goVUjiJL0
-
ショックだわ
ご冥福をお祈りします - 103 : 2024/03/24(日) 00:04:27.20 ID:ebeiW1ee0
-
実はアルゲリッチのほうが年上なんだな。
- 105 : 2024/03/24(日) 00:06:48.43 ID:hzy4tm++0
-
何十年も前だけど、サントリーホールのリサイタルに行ったらアンコールでショパンのバラ1弾いてくれて嬉しかった思い出。
- 106 : 2024/03/24(日) 00:06:54.62 ID:TACuNh6/0
-
巨星墜つ
御冥福をお祈りします - 107 : 2024/03/24(日) 00:07:32.85 ID:P4WV8C6x0
-
これはショック
言葉が出ない - 108 : 2024/03/24(日) 00:08:11.01 ID:LvF9JhGw0
-
まだ生きてたのか
とっくに歴史上の人だと思てた - 110 : 2024/03/24(日) 00:09:04.36 ID:HkE7zRg+0
-
アルゲリッチとどっちが上?
- 111 : 2024/03/24(日) 00:11:43.30 ID:nMgV95G70
-
>>110
教科書みたいなのがポリーニ
習字でいうと
楷書がポリーニで
草書がアルゲリッチ - 112 : 2024/03/24(日) 00:12:33.33 ID:IbkGGVCp0
-
>>110
双璧にして両者とも頂点。 - 123 : 2024/03/24(日) 00:25:50.64 ID:nMgV95G70
-
>>110
ポリーニは一音一音丁寧でおろそかにしない完ぺき主義で教科書タイプ
地味だが堅実で安定感抜群
アルゲリッチは連続オクターブの速弾きテクニックが抜けズバていて
派手で華麗で演奏が高揚すればするほど狂暴化し観客を熱狂させるタイプ - 113 : 2024/03/24(日) 00:13:24.04 ID:ncsvjBXv0
-
数年前にベートーヴェン・ソナタの30番代を再録音した時点で、嬉しく思ったと同時になんとも言えない感覚に襲われた
なまじピアノの才能さえ無かったら、別の分野で必ずや大業を成し遂げていたことだと思う 合掌
- 115 : 2024/03/24(日) 00:16:53.71 ID:3E7SVxHk0
-
闘莉王みたいな横顔でショパン弾いてるあのアルバムだけの1発屋でしょ
- 117 : 2024/03/24(日) 00:17:53.02 ID:ncsvjBXv0
-
>>115
その書き込みスクリプトにしては性能悪すぎない? - 119 : 2024/03/24(日) 00:19:29.45 ID:05BH/Ip50
-
>>115
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ブーレーズの録音もあるでしょ - 116 : 2024/03/24(日) 00:17:44.92 ID:05BH/Ip50
-
ポリーニはピアノの調律する時にドルチェの音で注文してきたらしいな
調律師が分かんねーって顔してたら激甘ケーキ持ってきて「こんな感じでよろしく!」みたいに言ってきたとか
ポリーニのスタイルから甘い音ってのは中々想像できないが - 118 : 2024/03/24(日) 00:19:19.13 ID:U9bQvjg20
-
こないだのショパコンきっかけで演奏会通い始めたから、生演奏聴く機会が無くて残念
- 121 : 2024/03/24(日) 00:23:29.15 ID:bIiuB2400
-
8年前に買ってまだ全然聴いてなかった58枚組BOXを押入れの奥から発掘してきたわ。
朝起きたら一日中聴いて追悼する。 - 122 : 2024/03/24(日) 00:24:49.55 ID:IbkGGVCp0
-
バルトークのコンチェルトもある。
- 125 : 2024/03/24(日) 00:34:07.51 ID:IbkGGVCp0
-
俺も見たなそれ。ブラームスの2番は自分もポリーニかな。小山実稚恵もEテレで後期ソナタをやってて裏がTEPPENのピアノだったからちょっとギャップに笑ってしまった。
- 131 : 2024/03/24(日) 00:37:51.20 ID:05BH/Ip50
-
>>125
19世紀のピアノの試合みたいなものと考えるとテッペンピアノもクラシックの範疇かもw - 126 : 2024/03/24(日) 00:35:12.97 ID:KATygj4J0
-
合掌
ピリスやアルゲリッチもいい歳だよな、ピリスはもう引退してるけど
ポリーニがもう82だったんだもんな、俺も老けたわけだ、、、 - 129 : 2024/03/24(日) 00:36:44.95 ID:05BH/Ip50
-
>>126
あれ?ピリス復活してなかったっけ? - 132 : 2024/03/24(日) 00:40:49.69 ID:KATygj4J0
-
>>129
今調べたら復活してたんだね
来日までしてたのに知らなかったw - 127 : 2024/03/24(日) 00:35:27.27 ID:m0prUPLc0
-
ドビュッシー前奏曲集第2巻て出てたんだな
聴かなきゃだわ - 128 : 2024/03/24(日) 00:35:54.27 ID:05BH/Ip50
-
ペトリューシュカで思い出すのはポリーニとワイセンベルクだな
ワイセンベルクの方はポリーニ以上に筋肉ムキムキスタイル - 130 : 2024/03/24(日) 00:37:15.94 ID:IbkGGVCp0
-
ワイセンベルクの喜びの島めっちゃ速くて笑えるよ!
- 133 : 2024/03/24(日) 00:41:15.50 ID:chNWqMsm0
-
個人的に好みの音じゃなかったけど結構ショックだな
- 135 : 2024/03/24(日) 00:43:33.93 ID:IbkGGVCp0
-
ピリス、すげえ綿密に練られてる演奏の代償として即興演奏感がゼロだからショパンにおいてこれはええのか?と後期ピアノ曲集を聴いて感じた。
- 136 : 2024/03/24(日) 00:49:58.00 ID:IbkGGVCp0
-
そういやポリーニってラフマニノフ一切弾かなかったけど試し弾きしたことくらいはあるんやろか?3番とか興味わかなかったのかな?
- 138 : 2024/03/24(日) 00:53:00.27 ID:goVUjiJL0
-
初心者にアルゲリッチを勧めるのは初心者にミュンシュの幻想を勧めるのと同じ
やりすぎてて最初に聴くべきじゃない
そこをわかってやれるクラヲタがまあ少ない
俺は初心者には常にポリーニを勧めてきた - 139 : 2024/03/24(日) 00:58:57.37 ID:IbkGGVCp0
-
幻想はクリュイタンスが東京文化会館でやった奴が好き。
- 140 : 2024/03/24(日) 01:00:55.59 ID:L+/EpcTB0
-
一度この人がソリストを務めるコンチェルトのゲネプロを見させてもらったことがある
淡々とオケと合わせていくんだけど、ゲネプロとは思えない精密な演奏に度肝を抜かれた
合掌 - 142 : 2024/03/24(日) 01:14:13.00 ID:zYCNw3d80
-
アシュケナージってまだ生きてるの?
- 143 : 2024/03/24(日) 01:59:56.03 ID:BWLKT38k0
-
アルゲリッチは大丈夫か?
- 144 : 2024/03/24(日) 02:00:51.19 ID:BWLKT38k0
-
プロコフィエフの7番が好き
- 145 : 2024/03/24(日) 02:16:18.44 ID:w3lk1HvM0
-
N響とやったブラームスは何回も見た。ご冥福をお祈りします。
コメント