うちの会社が外資に買収されたんだけど、人事評価が180度に近いくらい変わったんだが

1 : 2020/04/19(日) 07:53:27.657 ID:g+MoqnY50
以前の基準
・実績(数字を作る、新規開発、大幅な職場改善など)
・やる気、意識を最重視
・日常の担当業務の出来は一切評価対象にならない
・降格ほぼなし

今の基準
・実績を重視、ここは一緒
・日常の担当業務の出来も細かく項目別に評価される、周囲へのフォローや指導力や時間あたりの生産性をシビアに見られる
・やる気とか意識みたいな実体のないものは一切評価対象にならない
・職位にふさわしくない働きだと評価されたら容赦なく降格になる

ちなみに誰でも知ってる某メーカーです

2 : 2020/04/19(日) 07:54:32.898 ID:rsaYuH5Z0
やる気がある無能が一番怖いって言われてるから
5 : 2020/04/19(日) 07:58:21.893 ID:JtN//6UKr
>>2
これ
日本も早く成果報酬に移行して欲しい
6 : 2020/04/19(日) 07:59:49.429 ID:g+MoqnY50
>>5
それをやるにはノウハウと、評価する側の意識改革が必要
今の日本の50代には無理だと思う
4 : 2020/04/19(日) 07:57:24.040 ID:g+MoqnY50
日曜
7 : 2020/04/19(日) 08:00:04.118 ID:4yBpqIIip
こう言うの見て新卒一年目とかが勘違いするんだよな
やる気も仕事覚える意識も無い新人はゴミカスお荷物
そもそもやる気も意識も無いのに仕事できる奴なんていないけどな
16 : 2020/04/19(日) 08:04:05.291 ID:iD+dlxxy0
>>7
成果主義ならそういうやつは降格自主退職クビのいずれかになるだけだ
9 : 2020/04/19(日) 08:01:19.259 ID:CjV6nQ1ur
うおおお!!!
御社ぁ!!!!
10 : 2020/04/19(日) 08:01:34.645 ID:ookirHLl0
>>1
社内ではやる気や意識ってどうやって測ってた?
こなした仕事量、周りへのフォロー=やる気みたいに可視化できるもので測定していたのか、それとも上司のお気に入りとか性格が明るいといった測定しにくいものか
15 : 2020/04/19(日) 08:03:34.786 ID:g+MoqnY50
>>10
上司が持ってるイメージと、人事と役員が昇進時の面接で確認かな。。
相当いい加減だったと思うよ
どうにでもできるから
18 : 2020/04/19(日) 08:06:54.695 ID:ookirHLl0
>>15
雰囲気だなw
日頃上司に好印象持たれて、あとは面談で熱量込めて話せれば良いって感じかー

自分は組織崩壊して評価も何もない組織で働いていて、どうやったらマシな評価制度を持った組織にできるんだろうって考えてたとこ

21 : 2020/04/19(日) 08:10:40.600 ID:g+MoqnY50
>>18
やる気や意識を評価って年功序列なら悪くないんじゃないかと思う
12 : 2020/04/19(日) 08:01:52.420 ID:zZgNGUVi0
結果良くなってんならいいんじゃね
14 : 2020/04/19(日) 08:02:59.768 ID:cQ72OKWt0
シャープ、東芝あたりかな
17 : 2020/04/19(日) 08:06:21.399 ID:g+MoqnY50
ちなみに以前の基準だと、こなした業務量や効率性や周囲へのフォローなんかは1ミクロンも評価対象になってなかった
19 : 2020/04/19(日) 08:08:20.462 ID:ookirHLl0
>>17
こなした業務量とか業務改善への貢献、周囲へのフォローをどう評価に落とし込んでるか知りたい
あとそういう制度を社内で作る人って人事?
23 : 2020/04/19(日) 08:14:26.083 ID:g+MoqnY50
>>19
だから項目が細分化されてて、それぞれの項目を5段階で評価
全項目いちいち覚えてないけど、効率性、周囲へのフォロー、立案、
とかいろいろある

制度を持ってきたのは買収してきたとこ
それを人事といろいろ話合って調整した内容
元々はもっとシビアな制度だったらしいけど、少しマイルドになったらしい

25 : 2020/04/19(日) 08:19:08.495 ID:ookirHLl0
>>23
あーごめん書いてあったね
5段階評価なのかありがと

今転職活動中だから参考にさせてもらうよ
正しく評価される環境に行きたいけど、評価制度も面談もない状況では、評価ってものがどうなされるかがあんまりイメージ湧かなかったんだ

28 : 2020/04/19(日) 08:23:37.093 ID:g+MoqnY50
>>25
おー頑張ってね
20 : 2020/04/19(日) 08:08:22.632 ID:cQ72OKWt0
評価とかは会社の勝手だからどうでもいいけどいい加減意味のない印鑑とファックスは廃止にしてほしい
国、都道府県クラスの公共工事でも承認印もらった後に覆すパターンと
読めないファックス貰って電話かけ直す無駄な手間だけは無くして欲しい
外資ってそのあたりどうなの?
22 : 2020/04/19(日) 08:12:41.888 ID:0CnK6AHH0
言うほど180度変わったか?
90度から120度くらいじゃね?
24 : 2020/04/19(日) 08:15:57.050 ID:dnr+wcKe0
でも新卒市場主義変えないじゃん
26 : 2020/04/19(日) 08:21:27.813 ID:z11ZrOp/0
マスク作ってる?
27 : 2020/04/19(日) 08:23:06.095 ID:OBqAYKf20
なんか中国に買われてそう笑
29 : 2020/04/19(日) 08:26:07.046 ID:xgqhbyVl0
シャープだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました