インターネット、どんどん重くなっていることが判明

1 : 2024/03/19(火) 12:21:50.13 ID:m75aXxVL0

最適化されておらず、肥大化した最近のWebサイトは、読み込み時間が遅いだけでなく、一部の下位端末では完全に動作しないことがある事が最近のレポートでは、PUBGを40fpsでプレイできたエントリーレベルのスマートフォンですら、いくつかの人気サイトでは苦戦していることがわかった。

Danluu.comのレポートでは、ここ数年、Webアプリ向けのCPU性能が帯域幅ほど急速に向上していない問題を取り上げている。

Webサイトの肥大化をテストするため、このレポートでは複数のデバイスでLCP(Largest Contentful Paint)時間を測定した。LCPとは、ユーザーがページの読み込みを開始してから、ページが主要コンテンツをレンダリングするまでの時間だ。また、各サイトが要求する帯域幅の量も示している。

テストには、パワフルなApple M3 Max、M3、M1 Pro、ローエンドのIntel P32、Tecno S8Cが含まれる。

最も負荷が高かったのはWixで、1ページに21MBのデータをロードした。PatreonとThreadsはともに13MB、Twitterは11MB、BlueskyとDiscourseは10MBだった。

結果表を見ればわかるように、より負荷の高い(あるいはそうでない)Webサイトは、低スペックの端末では読み込みに時間がかかるか、読み込みに失敗した。Tom’s Hardwareは、新興市場で一般的なスマートフォンであるTecno Spark S8Cは、PUBG Mobileを40fpsで実行できるが、Quoraをロードできないと指摘している。Apple M3でもWixの読み込みに時間がかかった。

https://texal.jp/recent-web-bloat-has-reached-a-level-that-entry-level-smartphones-cannot-load/

3 : 2024/03/19(火) 12:23:05.26 ID:Sr0kTv1l0
広告マーケティングのせいだろ
4 : 2024/03/19(火) 12:23:15.15 ID:m75aXxVL0
レス4番のサムネイル画像
6 : 2024/03/19(火) 12:23:32.61 ID:Hu/oMDe+M
広告のゴミ動画のせいでギガが減る
なんで金払って見なきゃならんのよ
通信量分金よこせ
8 : 2024/03/19(火) 12:23:55.28 ID:MyEJpidu0
Amazonが糞すぎる
9 : 2024/03/19(火) 12:25:41.48 ID:iRvziqXKd
とりあえずWEBで広告を出してるバカ企業を見つけたらカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにしなさいよ
10 : 2024/03/19(火) 12:25:46.44 ID:bSplRXr0r
ネットするだけならローエンドで十分とかいう嘘がついに数字で示されたか
15 : 2024/03/19(火) 12:26:59.23 ID:MyEJpidu0
>>10
まぁそれ言ってるの大先生だけだから
Adblockとかの使用が条件なんだろうな
ほんとクズだよ
22 : 2024/03/19(火) 12:28:39.31 ID:4vUcKPDwa
全部オフラインで用意して要らないモノは事前に削除すれば、大昔のでもネットサーフィンはいけるんだろうけど
普通にネットサーフィンするなら、大昔のは厳しいわな

>>15
広告ブロックも重くなるぞ

11 : 2024/03/19(火) 12:26:00.52 ID:hsK3GBdU0
生成AIの最新モデルをチェックしてつかいそうなのをとりあえずダウンロードとかすると最新モデルは7GBぐらいあるので、
ちょと使いすぎかなと思うことも
12 : 2024/03/19(火) 12:26:10.30 ID:Y2sBgrbv0
5chにハマるのってこの軽さもあるよね
80 : 2024/03/19(火) 12:44:24.97 ID:lgOFG0Oyd
>>12
エッヂやオルグは軽いけど5chはそうでもないぞ
13 : 2024/03/19(火) 12:26:21.55 ID:Oezal7T4H
ゲーム利用観点なのはなんだかなと思うけど重機や工作機械の遠隔操作や遠隔地医療など考えると遅くなるのいくない
14 : 2024/03/19(火) 12:26:54.07 ID:m8YkFohP0
昔の方がデータ量を節約させないと!って配慮があってよかった
16 : 2024/03/19(火) 12:27:02.40 ID:1tHAo1Fn0
>CPU性能が帯域幅ほど急速に向上していない問題

かなり大昔から帯域がCPUに追いつかないので高性能CPUは無駄
という逆の話をしてたけど

逆転したのか

17 : 2024/03/19(火) 12:27:34.78 ID:e0ISYQbNr
やっぱ阿部寛方式だな
19 : 2024/03/19(火) 12:27:44.99 ID:5FapKKZZM
IPV6に完全移行しろよ
20 : 2024/03/19(火) 12:27:59.85 ID:8ePRT/sX0
広告のせいだろ
21 : 2024/03/19(火) 12:28:00.03 ID:SIjblNE6x
何でもかんでも余計な通信し過ぎなんだよ
アカウントがどうたらアップデートがどうたら
挙句の果てに電気だ市況だニュースだって余計なお世話過ぎる
もうネット利用は従量課金制に戻しちまえ
23 : 2024/03/19(火) 12:28:48.79 ID:0m8Y0uft0
>>21
これ
アプデする度に重く成の本末転倒
24 : 2024/03/19(火) 12:29:04.84 ID:Wzy7Yjxg0
分かってやってるんじゃなかったのか
25 : 2024/03/19(火) 12:29:20.96 ID:6NXIv40+0
javascriptでやたら凝ったデザインとかするから。。。
node.jsが悪い
27 : 2024/03/19(火) 12:29:24.88 ID:zqMdoqW9r
最近どんなサイトも動画広告流れるからな
28 : 2024/03/19(火) 12:30:01.93 ID:OUgG76Dtd
意味のない広告のせいだよ
29 : 2024/03/19(火) 12:30:29.27 ID:gktuMD7d0
広告だろ
通信量の7割とか調査結果あったろ
30 : 2024/03/19(火) 12:30:35.62 ID:UmSi3WiI0
スマホのバナーとか動画広告もヤバい
31 : 2024/03/19(火) 12:30:40.18 ID:r9/a9fUH0
そんなにユーザーに通信量使わせて広告効果あるのか?
32 : 2024/03/19(火) 12:30:50.45 ID:QI0CQRvt0
広告とエ口動画無くせば解決しそう
33 : 2024/03/19(火) 12:31:20.44 ID:u68SsyCC0
ツイッターとかよくあんなクソ重いもんみんな使ってんなと思う
メタのは更にゴミだけど
34 : 2024/03/19(火) 12:31:24.70 ID:hVsY8z6y0
検索妨害にしかならないゴミサイト多すぎんだよ
もはやネットはゴミの山から一握りの面白いコンテンツを探すスモーキーマウンテンみたいなもんだ
35 : 2024/03/19(火) 12:31:26.78 ID:m/nJz3LF0
Windowsのネットワーク設定のところに過去30日間の使用状況がログで残ってるけど380GBだったわ
その9割がChromeで動画垂れ流してだからっぽいけど昔と違ってこんだけ使っててもプロバイダーから注意の手紙やメールは来ないんだな
69 : 2024/03/19(火) 12:41:10.59 ID:wshCv67md
>>35
垂れ流しなのに最高画質設定おじさんですか?
てかそんなに見るものあるの?
37 : 2024/03/19(火) 12:31:50.35 ID:CG2fIyzw0
嫌儲も普通にやってるだけでBANされるしどうなっとんねん
38 : 2024/03/19(火) 12:31:54.51 ID:PPOyrZT/M
嫌なら見るな
39 : 2024/03/19(火) 12:32:26.61 ID:2KTU5E2f0
ユーザーの1%が99%ぐらいの帯域使ってそう
40 : 2024/03/19(火) 12:33:28.31 ID:c+otSoED0
5年ぐらい前のドキュメンタリーで一番帯域を食うのは割れではなくアプリの更新とやってたな
何年かで10倍の帯域を食うからいくら増設しても足りないし
全エネルギー消費の2割以上がネットが食うようになってるからヤバイてさ
41 : 2024/03/19(火) 12:34:23.22 ID:oX2lbP570
とりあえず全ての広告は百害あって一利なしだから死滅してくれ
42 : 2024/03/19(火) 12:34:27.80 ID:2pOJrhf30
Googleのせいだろ
43 : 2024/03/19(火) 12:34:45.47 ID:t2lDF9xn0
アメカス政府が八つ当たりで紅海の海底ケーブル切断したもんな
44 : 2024/03/19(火) 12:35:06.82 ID:TIjqejNy0
flashの代わりにhtml5で頑張って動的に作ったりしてるな。細工が凄いところはwebsocketで必要になったら読み込んだりはちゃめちゃなことしてる
45 : 2024/03/19(火) 12:35:07.36 ID:1l9lsN1I0
動画も高画質になったもんなあ
1つでどんだけ容量あんのってくらい
46 : 2024/03/19(火) 12:35:18.32 ID:yacPKETVM
人類の退化
47 : 2024/03/19(火) 12:35:19.12 ID:woR3FBom0
動画アップロードは金取ればいいんだよ
クソ動画多すぎる
53 : 2024/03/19(火) 12:36:33.73 ID:MyEJpidu0
>>47
ニコニコは時代の先端だったのか
48 : 2024/03/19(火) 12:35:24.01 ID:ti9smg3H0
広告多すぎるわ
マジで規制しろ
49 : 2024/03/19(火) 12:35:39.61 ID:IKgylu2W0
やはり阿部寛のホームページだろ
ああいうんでいいんだよ
50 : 2024/03/19(火) 12:35:59.52 ID:jGhn5x9/0
広告だけで世界のトラフィックの20%は占めてそう
51 : 2024/03/19(火) 12:36:07.42 ID:vUHkL/X/0
くだらねぇ素人動画ばっかりの掃き溜め空間になっちまった
52 : 2024/03/19(火) 12:36:12.10 ID:m/nJz3LF0
動画広告を出すところはnttに別途金払うようにすれば今よりマシになるかな
54 : 2024/03/19(火) 12:36:34.31 ID:DqJ2DFOqa
馬鹿らしいアプリも多いな
大したことやらんくせに、無駄に重かったり、ストレージ使ったり
55 : 2024/03/19(火) 12:37:00.41 ID:++6RkcMF0
広告のトラフィックが半分近いんじゃないかね
56 : 2024/03/19(火) 12:38:00.61 ID:1TzcEqOT0
昔はhtmlだけでも32kb制限とかあったからな
57 : 2024/03/19(火) 12:38:06.86 ID:YtnOS68C0
誤タップ狙いの広告良い加減規制しねえのかな
ちゃんと正当に広告しろよ
誤タップで飛んでも誰も見ねえのよ
お互い不幸になってるだけじゃんこれ
76 : 2024/03/19(火) 12:43:29.12 ID:98iEaiUy0
>>57
あれ逆効果でしかない
誤タップふまされた作品は購入対象から外れる
58 : 2024/03/19(火) 12:38:32.80 ID:qu6bE1Ef0
たまに人の端末を操作する時ノーガードだとエゲツない広告の量で目眩がしてくるよね
59 : 2024/03/19(火) 12:38:47.40 ID:LIG5bcRna
>>1
どこの会社のWebも意識他界系のゴミのせいで重いし見づらいったらありゃしねえ
なにがフラットデザイン()だよ4ねよ

阿部寛のホームページを見習え!!😡

60 : 2024/03/19(火) 12:38:48.08 ID:kbXPW55gd
>>1
Intel P32ってなんだよ
Intelが作ってる訳ねえだろアホかこのゴミサイト
61 : 2024/03/19(火) 12:39:14.86 ID:bXxItJa00
アドブロなしで生活するのはありえないぐらいの立ち位置になった
62 : 2024/03/19(火) 12:39:39.90 ID:Itrj5UFv0
肉抜きしろよ
ピンバイス貸してやるから
63 : 2024/03/19(火) 12:40:08.83 ID:XOw1e9Uad
そのほとんどがアナリティクスに使われてる
64 : 2024/03/19(火) 12:40:13.60 ID:ss3hDBck0
韓国がダウンロードさせる側にも容量に応じて金取ってるらしいけど
どれぐらい効果あんのかね
65 : 2024/03/19(火) 12:40:23.23 ID:3NDMXR7t0
iモード用サイトを作っていたときは
1パケットでも減らそうと努力していた頃が懐かしい
66 : 2024/03/19(火) 12:40:50.02 ID:syhRn4qO0
静止画になればマシになるのか広告も
68 : 2024/03/19(火) 12:41:08.56 ID:kKh5gCKzH
ソースはCPUがボトルネックになってるって話だけどRAMが足りない事も多いわ
つか、広告が帯域と処理能力の両方のリソースを無駄にしてるんだよな
70 : 2024/03/19(火) 12:41:27.79 ID:4K9o0mdl0
昔の小さいバナーくらいなら許せたが今はネットの邪魔をしくさってるだけ
71 : 2024/03/19(火) 12:41:32.60 ID:4ff/zHmP0
ありがとうAdGuardありがとうReVanced
72 : 2024/03/19(火) 12:41:47.76 ID:q4D+1/5W0
クソゴミ広告のせいでネットは死んだ
Googleが邪悪になりすぎた
73 : 2024/03/19(火) 12:42:04.72 ID:Dlgm56qi0
広告マジで邪魔
74 : 2024/03/19(火) 12:42:06.53 ID:Yvr+OAKq0
ゴミ広告の動画のせいだろ
75 : 2024/03/19(火) 12:42:25.45 ID:4K9o0mdl0
docomoとかもAdGuard付けるよう勧めてくるくらいだしな
77 : 2024/03/19(火) 12:43:35.59 ID:BYhW89wy0
アキバホットライン?とかのりものニュース?とか
ホームページゴミだもんなぁー
78 : 2024/03/19(火) 12:43:45.81 ID:EUzgFSkBa
突っ込み下手な関東人
79 : 2024/03/19(火) 12:43:58.19 ID:QVek9R8S0
逆に軽いやつ開発すれば儲かるのかね
81 : 2024/03/19(火) 12:44:42.01 ID:z9dyaorSM
5ちゃんも動画広告酷いからな
スマホで見てて使用上限超えそうだったから原因調べたら広告のせいだったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました