安倍キッズ「欠陥住宅あるある」さすがに一線を越えてると話題に

サムネイル
1 : 2024/02/25(日) 14:56:51.17 ID:VSHqTvVJ0

今夜は満月「スノームーン」 2024年のうちで最も遠い満月
https://weathernews.jp/s/topics/202402/230115/

53 : 2024/02/25(日) 14:57:34.78 ID:VSHqTvVJ0
54 : 2024/02/25(日) 14:57:43.30 ID:VSHqTvVJ0
おわりだよ
55 : 2024/02/25(日) 14:59:19.87 ID:S3zHFuRdd
何かの封印だろこれ…
56 : 2024/02/25(日) 14:59:24.08 ID:q3i/9R3c0
抜いてもええならええやん
57 : 2024/02/25(日) 14:59:52.20 ID:4vB0EMuS0
ジャッキアップすればつっかえる
尚そこはセルフサービス
58 : 2024/02/25(日) 15:00:25.57 ID:aYhrwKEM0
こんなのが能登には大量にあったんだろな
59 : 2024/02/25(日) 15:00:42.11 ID:B/xcEtBy0
いいじゃん
微調整できる
60 : 2024/02/25(日) 15:01:23.08 ID:2Zo/7HtF0
なんかしらんけどこういうもんなんじゃないの
61 : 2024/02/25(日) 15:01:34.62 ID:mAXZrUSJ0
傾いて体調不良になりそう
62 : 2024/02/25(日) 15:01:43.97 ID:CDxJyGiv0
写真撮るの義務付けるしかないね
66 : 2024/02/25(日) 15:03:03.71 ID:6z89TtJE0
>>62
むしろそれやってる会社存在しない事が驚く
施行中も全てYouTube生配信すべきだろカメラマン入れて
63 : 2024/02/25(日) 15:01:50.06 ID:6z89TtJE0
仕事熱心で真面目なジャップ国とは一体‥
64 : 2024/02/25(日) 15:01:59.37 ID:QKtoecN80
なんか木も新しくないし、どう考えても自園だろ
65 : 2024/02/25(日) 15:02:45.92 ID:LP0/ynTc0
家なんてこんなもんだよ
ボッタクリ
68 : 2024/02/25(日) 15:03:34.13 ID:0zMYuPEk0
基礎工事ってやつだろ
70 : 2024/02/25(日) 15:04:49.57 ID:4+snwDzm0
中古なら致し方ないな
71 : 2024/02/25(日) 15:05:39.90 ID:BN7FUe7N0
今の家の安っぽいプラスチックの束より頑丈やろ
72 : 2024/02/25(日) 15:06:00.44 ID:fyD318te0
基礎と比べて映ってる床の木材がまだ新しいから、これ一回リフォームしたんだろ。
んで基礎の水準合わせとかも何もせずジャッキアップだけで適当に支えてたってところか。
手抜きも良いところだね。
73 : 2024/02/25(日) 15:06:05.83 ID:UPm9tbPk0
これでも機能してたのに
今さらこんなオンボロ住宅を直すのか?
老い先短い老人から何百万円も請求してさ
こんなの強制リフォーム営業としか思えん
82 : 2024/02/25(日) 15:10:30.79 ID:q4HB90Vd0
>>73
これ
無償ならまだしも欠陥工事を指摘してリフォーム料取るんだろ
下手すりゃリフォーム業者の二毛作もありえる
74 : 2024/02/25(日) 15:06:24.05 ID:1i/zL+9R0
完全倒壊して家主が4ねば訴えられないし証拠も残らないからな
75 : 2024/02/25(日) 15:06:24.98 ID:q4HB90Vd0
え、これ取った後どうすんのよ
結局ジャッキ入れるしかないやん?
76 : 2024/02/25(日) 15:06:47.46 ID:kIq5T5zC0
だいじょうぶ?
こんなの投稿してたらタマホームの時みたいに訴えられるかもよ?
77 : 2024/02/25(日) 15:07:33.72 ID:Wl2HWE0j0
ジャッキって放置するもんなの?
78 : 2024/02/25(日) 15:08:05.04 ID:ZDIDeIpE0
言うて地震が来たら倒れるくらいでしょ?
もう老い先短いならこのままで行くしかないよ
それか賃貸に引っ越すか
79 : 2024/02/25(日) 15:09:03.47 ID:oyovkZXqM
新築じゃないだろこれ
中古住宅ならジャッキで補強なんてよくある事じゃん
80 : 2024/02/25(日) 15:09:23.25 ID:/P0Fprl+a
効果はあるだろ
500kgくらいは支えられるだろし
地震が起きたら知らん
81 : 2024/02/25(日) 15:09:50.63 ID:G8ZnDPpQd
私、地方工務店だけど隠蔽部は写真取ってるよ管理費もう少し出してくれるなら写真たくさん取るよ
83 : 2024/02/25(日) 15:11:12.28 ID:lFdIlkmQ0
中古戸建は調べたら7割ほど何らかの問題があると言う報道みたな。施工不良や見えないところで手抜き。
90 : 2024/02/25(日) 15:15:56.29 ID:4+snwDzm0
>>83
15年もしたらリフォーム必須ってハウスメーカーの営業に言われたわ
91 : 2024/02/25(日) 15:16:03.55 ID:/uoyi24p0
>>83
それって新築の時から手抜きや施工不良があるって事?
84 : 2024/02/25(日) 15:11:45.97 ID:UPm9tbPk0
これ地方のボロ屋に住んでる親がいる奴は気をつけた方が良いだろ
50年前のショボイ家なんて多かれ少なかれこんなもんなのに

田舎のいかにもなボロ屋見つけて
軒下潜らせて確認させてください。あー欠陥住宅ですね。もうジャッキ抜いたんでリフォーム工事やるしかないですよ。数百万です。

85 : 2024/02/25(日) 15:12:50.24 ID:v4lgAo2I0
ジャッキw
これはさすがに…w
86 : 2024/02/25(日) 15:12:54.19 ID:zycgpbpFH
これ水平取るために入れてただけだろ
力のかかる場所じゃねぇし
見ればわかる
87 : 2024/02/25(日) 15:14:01.95 ID:hn7svUAg0
またじゃこれって言ってるから他にも同様の手抜きがあったんだろ
88 : 2024/02/25(日) 15:14:36.40 ID:F7QYbP+E0
ジャップのリフォーム会社はヤクザのフロント企業だから仕方ないね
89 : 2024/02/25(日) 15:14:46.56 ID:c3x/HQ7/0
別にいいじゃんこのくらい
柄の代わりにジャッキ上げて放置しとけよ
93 : 2024/02/25(日) 15:16:57.12 ID:gzG0qCHC0
何処からパンタジャッキ持ってきたw
94 : 2024/02/25(日) 15:17:50.23 ID:3EnMDuVF0
見てないとこではいい加減
自称真面目で勤勉な民族w
95 : 2024/02/25(日) 15:17:55.21 ID:M34p5jKl0
100が万全な施行だとして
99で問題起こらなかったからもうちょい行けるやろ
98で問題起こらなかったからもうちょい行けるやろ
ってどんどん手抜きされる
96 : 2024/02/25(日) 15:20:01.36 ID:c3x/HQ7/0
地場の工務店ほどひどい
ばーちゃんち解体したときはこんなレベルじゃなかったぞ
廃材の上に廃材で固定したのが痩せて空中浮遊していた
長くから地場でやってる工務店の直受注の仕事は
管理するやついないからかドン引きクオリティーだよ
97 : 2024/02/25(日) 15:20:08.60 ID:MLoS5Avh0
最近の家はタイヤ交換もするんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました