- 1 : 2021/09/11(土) 10:09:07.84 ID:I06MFwZC0
-
インドで高致死率のニパウイルス感染を確認、1人死亡で警戒高まる
インドでは現在、パンデミックを引き起こす可能性があるウイルスの感染拡大を押しとどめようと、当局が緊急の対応にあたっている──新型コロナウイルスの話ではない。問題は、同国南部で9月5日に感染による死者が確認された二パウイルスだ。
死亡したのは、高熱のためケララ州の病院に1週間ほど入院していた12歳の少年。亡くなる前には脳炎の症状がみられていた。国立ウイルス研究所で行った血液検査でニパウイルスが検出されると、当局は即座に少年の接触者追跡を開始。二次接触を含め、260人以上の接触者がいたことを確認した。9日までに、このうち約70人に隔離が指示されている。
当局がこれほど迅速に対応したのは、このウイルスによって「身動きが取れない」状態になることを避けたかったためだ。
■新型コロナと同じ「危険な感染症」
二パウイルスはすでに、危険なウイルスであることが知られている。1999年にマレーシアで流行したときには、致死率は40~70%(その後の流行ではそれ以上)だった。現在も新型コロナウイルスと同様に、世界保健機関(WHO)の「世界にとって最大の脅威となりうるウイルス」のリストに挙げられている。
パラミクソウイルス科ヘニパウイルス属のニパウイルスが引き起こす感染症は、動物と人のどちらの間でも感染が広がる「人獣共通感染症」のひとつだ。宿主となる動物は複数とみられるが、主にフルーツバット(オオコウモリ)とブタと考えられている。
感染経路は主に3つ。感染したコウモリやブタ、またはその体液(尿、血液、唾液など)に直接触ること、このウイルスで汚染されたものを食べること(果物やヤシの樹液などには、コウモリの排泄物や唾液が付いている可能性がある)。そして、感染者との濃厚接触や、その体液(呼吸器からの飛沫や尿、血液など)に触れることだ。
米疾病対策センター(CDC)によると、ニパウイルス感染症の潜伏期間は4~14日。一般的な初期の症状は発熱と頭痛だが、咳や喉の痛み、呼吸困難などの呼吸器症状を伴う場合もある。これらの初期症状は、3~14日続くとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a37b9830254cf99697a95ebd9ecab142ce225d6 - 2 : 2021/09/11(土) 10:09:26.67 ID:I06MFwZC0
-
新型コロナウイルスとの共通点は──?
感染の初期の段階において、この感染症に特有の症状はない(無症状の場合もある)。そのため診断には、脳脊髄液や尿、血液、そして鼻咽頭ぬぐい液よるPCR検査が必要になる。
ニパウイルスの感染者は、多くが脳炎を発症する。その症状には、眠気、失見当識、錯乱、発作などがある。発症すると24~48時間以内に昏睡状態に陥るケースもあり、そうなれば、回復する確率は相当に低くなる。
マレーシアとシンガポールでニパウイルス感染症が流行した1999年には、300人近くが感染し、そのうち100人以上が死亡。感染拡大を食い止めるため、養豚場のブタ100万頭以上が殺処分された。それ以降は主に、バングラデシュとインドで流行が繰り返されている。
■改めて考えたいこと
ニパウイルスには、新型コロナウイルスほど強い感染力はないかもしれない。だが、過去の流行時には、かなり短期間の間に感染が広がった。また、現時点では感染を防ぐためのワクチンがないほか、治療法も確立されていない。感染者には抗体ができる場合もあるが、その抗体によって次の感染が防がれるのかどうかは不明だ。
つまり、ニパウイルスの感染拡大を防ぐためにできることは、ソーシャルディスタンスを取ること、マスクを着用すること、手指衛生を心掛けること、人が触るものを消毒すること以外、ほとんどない。
これらは、2020年初めから始まった新型コロナウイルスの流行と同じように、ニパウイルスが瞬く間にパンデミックを起こす可能性もあることを意味している。そしてまた、コロナ禍が続く中でも、別のウイルスや病原体による感染症が流行し、より大きな問題が起きる恐れもあることに対して、改めて注意を促すものでもある。
- 3 : 2021/09/11(土) 10:09:48.22 ID:akerPGN40
-
にぱー
- 4 : 2021/09/11(土) 10:09:54.74 ID:Ct9eubiy0
-
ニダ!?
- 5 : 2021/09/11(土) 10:10:03.86 ID:Ct9eubiy0
-
ニガー!?
- 6 : 2021/09/11(土) 10:10:38.94 ID:MwQDHoQba
-
以下古手梨花禁止
- 7 : 2021/09/11(土) 10:10:40.09 ID:N4qHy7rF0
-
ニパッ!
- 8 : 2021/09/11(土) 10:11:13.57 ID:UN2aBAtp0
-
緑、それは人の心を癒す
- 9 : 2021/09/11(土) 10:11:48.93 ID:nn+km68z0
-
ひぐらし的な?
- 10 : 2021/09/11(土) 10:11:53.98 ID:ny+yx7Sv0
-
ついてないニパ
- 11 : 2021/09/11(土) 10:13:11.18 ID:pLw5VjbZ0
-
ニパウイルス
二パウイルス糞Forbes定期
- 12 : 2021/09/11(土) 10:13:11.93 ID:5NP9T/Qc0
-
かわいそかわいそなのです
- 13 : 2021/09/11(土) 10:13:11.96 ID:quvP1o2e0
-
スンガイニパね
- 14 : 2021/09/11(土) 10:13:23.62 ID:epYykbTs0
-
平パニウイルス?
- 15 : 2021/09/11(土) 10:13:31.11 ID:wJekQiow0
-
ウイルスの温床過ぎるだろコウモリ
- 25 : 2021/09/11(土) 10:17:20.10 ID:vRiqfAXI0
-
>>15
鳥よか人に近いから感染が共通しやすい - 16 : 2021/09/11(土) 10:14:38.84 ID:1C9NnvjY0
-
ストパンスレ
- 17 : 2021/09/11(土) 10:14:41.89 ID:i6SG7Lq30
-
またコウモリ由来かよ
- 19 : 2021/09/11(土) 10:15:24.82 ID:rzbf2t040
-
死亡率4~7割で潜伏期間も長めだな。
これものすごくやばい感染症じゃないの?パンデミックになったら国が滅ぶレベルの。
- 34 : 2021/09/11(土) 10:20:13.28 ID:QCoXDady0
-
>>19
まぁ現代的な清潔な生活してれば大丈夫っす - 20 : 2021/09/11(土) 10:15:51.97 ID:I8+UdosU0
-
にぱぱーにぱぱーいーしゃんてん
- 22 : 2021/09/11(土) 10:16:48.26 ID:aZvgFfBR0
-
>>20
はしゃぐ恋は池の恋 - 21 : 2021/09/11(土) 10:15:58.88 ID:vsE97O0Ld
-
偽装ストライクウィッチーズスレ
- 23 : 2021/09/11(土) 10:16:54.00 ID:3oUpYcCSr
-
これはエイラ
- 24 : 2021/09/11(土) 10:16:58.42 ID:q1MmFAjHM
-
フルーツバットは食用だな
俺が知ってるくらいだから日本にも流通してるんじゃないか
つまりそういうことだ - 26 : 2021/09/11(土) 10:17:31.27 ID:zdeQ+6hSM
-
ついてないねん
- 27 : 2021/09/11(土) 10:17:31.58 ID:w5NaySVka
-
ニパッ
- 28 : 2021/09/11(土) 10:17:31.96 ID:pk4ugZgpa
-
にぱー
- 29 : 2021/09/11(土) 10:18:13.46 ID:By4EA540d
-
オヤシロ様の祟りだろ
- 30 : 2021/09/11(土) 10:18:27.58 ID:OSgsZJc70
-
雛見沢症候群かな?
- 31 : 2021/09/11(土) 10:18:34.32 ID:ArXOvOdu0
-
ニパ子に熱い風評被害が
- 33 : 2021/09/11(土) 10:19:42.94 ID:r2Iejzln0
-
致死率高すぎだろ
コロナ雑魚じゃん - 35 : 2021/09/11(土) 10:20:22.88 ID:SsnDlX860
-
ニパ☆
- 36 : 2021/09/11(土) 10:20:43.12 ID:XkQ+HJ/J0
-
ジャップランドに来れるのか
インドで高致死率のニパウイルス感染を確認、12歳少年1人死亡

コメント