
- 1 : 2024/02/24(土) 00:32:24.04 ID:vcyyPUbh0
-
アメリカのアリゾナ大学らの研究グループは、「便器の蓋の開閉によるウイルス粒子の飛散量を調べた結果、蓋の開閉でウイルス粒子の飛散量は変わらなかった」という結果を発表しました。
この内容について甲斐沼医師に伺いました。[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
アリゾナ大学らが発表した研究内容とは?
編集部: 今回、アメリカのアリゾナ大学らによる研究グループが発表した研究内容について教えてください。
甲斐沼先生: 今回紹介する研究は、アメリカのアリゾナ大学らの研究グループによるもので、
成果は学術雑誌「American Journal of Infection Control」に掲載されています。 トイレの水を流すことでエアロゾルが舞い上がり、
周囲の床や壁などの様々な表面に細菌をまき散らすことが、これまでの研究により判明しています。
そして、便器の蓋を閉めて水を流すと、トイレ内の細菌の飛散量を抑制できることも知られています。
こうした研究がある一方、サイズが小さいウイルスについてもトイレの蓋の開閉が影響するのかが検討されていなかったことから、今回の研究を実施しました。
研究グループは、人体に無害なバクテリオファージを家庭用トイレと公共トイレの便器に撒き、便器の蓋を閉めた状態と開けた状態で水を流しました。
その後、便器の中の水や、便座、周囲の壁や床などの表面からサンプルを採取しました。
研究の結果、家庭用トイレと公衆トイレ両方で、蓋の開け閉めに関係なく、採取されたウイルスの量に差はないことが明らかになりました。トイレの蓋は閉めても意味なし!? ウイルス飛散量は開けっぱなしと変わらず 米研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/3828ef433b5e01a16acc7d4acf942ca76306c6d9 - 2 : 2024/02/24(土) 00:33:42.63 ID:db+QOWA60
-
ンなら食べても大丈夫ニダね
- 3 : 2024/02/24(土) 00:34:06.49 ID:Y2cfn5uu0
-
家では芳香スプレーの拡散防ぐためにシュッとしたあとに閉めてるわ
- 4 : 2024/02/24(土) 00:34:51.62 ID:K7jnm4Uq0
-
アクリルの仕切り板と同じで、こういうのはやってる感が大事だから
- 5 : 2024/02/24(土) 00:35:10.72 ID:ftyA95990
-
細菌の飛散量を抑える方には効果あるからやったほうが良いんじゃね
- 6 : 2024/02/24(土) 00:35:25.51 ID:cz328NrE0
-
コロナどうこう関係なく開けたまま水流すとか頭にウ●コ詰まってんの?ついでにそのウ●コもトイレに流せ
- 7 : 2024/02/24(土) 00:35:52.62 ID:m+2oJ/mS0
-
みんな嘘っぱちだったね
マスク←効果なし
アクリル板←効果なし
トイレの蓋←効果なし - 15 : 2024/02/24(土) 00:40:55.79 ID:F8jYkmNl0
-
>>7
これも追加してBCG注射←効果なし
アマビエ←効果なし - 8 : 2024/02/24(土) 00:36:08.81 ID:TeQxSIvj0
-
ハンドドライヤー禁止も意味不明すぎたわ
- 9 : 2024/02/24(土) 00:36:33.47 ID:PyYiJ8YV0
-
ウイルス以外には効果あるので
- 10 : 2024/02/24(土) 00:36:49.23 ID:9C+6VSlp0
-
ワクチン信者、アメリカの人体実験に日本人を差し出すネトウヨ
- 11 : 2024/02/24(土) 00:38:48.53 ID:1szhmUPx0
-
知ってた
- 12 : 2024/02/24(土) 00:39:30.27 ID:Or6rYkt90
-
便器のフタ自体がいつ使うか分からん装備じゃなかったっけ
- 13 : 2024/02/24(土) 00:40:06.14 ID:YAPwVDWt0
-
権力「こ、根拠はないけどルールだから」
日本人「はい」 - 14 : 2024/02/24(土) 00:40:51.30 ID:82U32f5u0
-
どゆこと?水は飛ぶのにそれより小さいウイルスは飛ばないの?水の中にウイルスがいるなら水が飛ぶぶん飛ぶウイルス量は増えるよね
- 16 : 2024/02/24(土) 00:42:04.24 ID:7pCTWMd70
-
ハンドドライヤーは?
- 17 : 2024/02/24(土) 00:43:38.41 ID:3n5V0BYt0
-
これは本文読んでも意味がわからないわ
- 18 : 2024/02/24(土) 00:44:17.46 ID:qv7G5Cpp0
-
そもそも蓋閉めて使う習慣だから関係なかった
- 20 : 2024/02/24(土) 00:45:26.50 ID:FiSsPl4k0
-
>>18
スーパーのトイレで蓋の上にウ●コしたのはお前か! - 19 : 2024/02/24(土) 00:44:45.33 ID:D6MKdJHt0
-
脱臭付きウォシュレットの検証結果欲しい
- 21 : 2024/02/24(土) 00:49:15.63 ID:RFUXk8or0
-
空中の飛散範囲が抑えられてれば意味があるだろうけど、壁床の分布データも出して欲しいな
- 22 : 2024/02/24(土) 00:50:27.10 ID:aTCsyvyu0
-
俺は第一弾目のウ●コすると同時に流すから座ったままなんだよな。その後第二弾のウ●コとか拭いたペーパーも座ったまま流す。
- 23 : 2024/02/24(土) 00:51:46.36 ID:mB5AGJu90
-
ジャップではやってる感の演出が重要
実際に効果があるかは重要ではない
こういう有意義な研究は無意味 - 24 : 2024/02/24(土) 00:52:41.47 ID:7khjCoLU0
-
俺が常々思ってたんだが、
コンビニのレジ上にかかってた透明のシート、
客側の方めっちゃ汚いよな
あれを綺麗にしてるところを見たことない - 25 : 2024/02/24(土) 00:54:05.02 ID:E7oEu3fA0
-
ウイルスの出どころは知らんがフタがあっても無くても変わらないってフタを素通り貫通できなきゃそんな事にならなくね?
- 29 : 2024/02/24(土) 01:09:28.71 ID:iw4Rhygx0
-
>>25
その通り。
物理的に条件が変わっているのに、変化がないなんて信じられない。十分に時間が経ったのちに、床面の広がったウイルスの範囲に変化はなかった、、くらいの条件がついている気がするけどね。
- 31 : 2024/02/24(土) 01:16:32.87 ID:JXpmSII40
-
>>29
総量としては変わらなくてもどの辺の場所にどれだけあるかは普通は違ってくるよねぇ
便器横に付いてる便座のスイッチ付近など手に触れやすい部分にどの程度の差が出るかが重要なんだから総量が同じとか意味わからん - 32 : 2024/02/24(土) 01:16:37.78 ID:f6tAG7gW0
-
>>29
地球が丸いなんて信じられない
時間と空間が独立してないなんて信じられない
素粒子の位置が確率的にしかわからないなんて信じられない
全部間違った思い込みだったことを証明してきたのが近代科学 - 26 : 2024/02/24(土) 00:56:47.17 ID:E7oEu3fA0
-
>研究グループは、人体に無害なバクテリオファージを家庭用トイレと公共トイレの便器に撒き
>蓋の開け閉めに関係なく、採取されたウイルスの量に差はないことが明らかになりました。
ていうかそりゃ便器に付着させたウイルス総量自体が変わらんのは当たり前だろw
- 27 : 2024/02/24(土) 01:01:52.25 ID:B86IXjm30
-
>>26
便器の中の水や、便座、周囲の壁や床などの表面からサンプルを採取しても変化なしだぞ - 28 : 2024/02/24(土) 01:03:07.94 ID:iw4Rhygx0
-
拡散速度に差が出るんじゃないの?
- 30 : 2024/02/24(土) 01:13:09.09 ID:Hqw/eqr70
-
んーでも臭いに差があるのよな
だから100%同じってのもなんかなあ - 33 : 2024/02/24(土) 01:17:11.47 ID:ajRK2yNW0
-
まだレジにアクリル板立ててるスーパー カゴがひっかかって邪魔だからそろそろやめてくれ
コメント