太陽に最も近い恒星プロキシマ・ケンタウリの暴れぶりがヤバい💦銀河全体でも過去最大級に入る規模のフレア💥

サムネイル
1 : 2024/02/21(水) 12:36:18.69 ID:W+NvaEcg0

太陽に最も近い恒星「プロキシマ・ケンタウリ」から昨年、太陽の100倍強力なフレアが放出されたことが分かった。学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ」に21日発表された研究で明らかになった。

プロキシマ・ケンタウリは太陽から約4光年の距離にある。小型の暗い赤色矮星(わいせい)で、質量は太陽の8分の1しかない。周回軌道上には少なくとも2つの惑星があり、そのうち1つは地球に似た惑星の可能性がある。

極めて強力なフレアは昨年5月1日、世界の天文学者のチームが地上および宇宙の望遠鏡計5基を使って観測した。フレアの持続時間はわずか約7秒だった。

これまでに記録されたプロキシマ・ケンタウリのフレアとしては過去最大となる。恒星の表面付近で始まったフレアは、天の川銀河全体で見ても過去最大級に入る規模となった。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35169759.html

2 : 2024/02/21(水) 12:37:10.47 ID:OotYSNuX0
スレタイに【宇宙ヤバい】入れろ厨がくるぞ~
3 : 2024/02/21(水) 12:37:32.21 ID:Ut+evTyga
パソコンがぶっ壊れた😡
4 : 2024/02/21(水) 12:38:01.35 ID:E/hJHUpMH
見えたという事は届いた
5 : 2024/02/21(水) 12:38:43.61 ID:48f1Bok50
こいつならRXに勝てる?
6 : 2024/02/21(水) 12:41:15.72 ID:+FYbvpBG0
でそこに宇宙人はおるの?
7 : 2024/02/21(水) 12:41:25.95 ID:LtpGYdkxM
ほーん
太陽の100倍のフレアねえ

で、4光年ったら太陽に比べて数十万倍ぐらい離れてるだろ?

太陽の活動にくらべたら誤差だな誤差

8 : 2024/02/21(水) 12:41:34.72 ID:GSuN3w8zd
赤色矮星ごときでそんな銀河レベルのフレアなんか起こるんか?
実は太陽系近傍でやばいこと起きてるとか
9 : 2024/02/21(水) 12:41:49.58 ID:fopD2o2g0
数少ない移住候補なのにオワタ
10 : 2024/02/21(水) 12:42:42.83 ID:EFay2C7B0
ここが最初の移住候補なんだろ大丈夫か?
11 : 2024/02/21(水) 12:42:59.84 ID:o9+0TL/u0
宇宙怪獣まだ?
12 : 2024/02/21(水) 12:43:00.50 ID:KiNhl31Zr
宇宙ヤバイいれろ
13 : 2024/02/21(水) 12:43:55.35 ID:bCRPWICJM
地球が東京にある砂粒だとしたらプロキシマケンタウリは愛知県くらいの距離
14 : 2024/02/21(水) 12:44:21.20 ID:/sBxiHZy0
そう言われても正直凄さが分からねーっす
15 : 2024/02/21(水) 12:45:23.31 ID:aEfIsC2r0
今はアルファケンタウリって言わないのか
16 : 2024/02/21(水) 12:45:46.15 ID:DOu/1YGJ0
いつからプロ棋士になったの?
17 : 2024/02/21(水) 12:46:17.94 ID:WDAefRGB0
早く真空崩壊起こって宇宙滅亡しないかな
18 : 2024/02/21(水) 12:46:53.28 ID:n2V0Tzm20
たぶん人類が滅亡する前に、この一番近い恒星にすらたどり着けないんだろうな。
19 : 2024/02/21(水) 12:50:42.25 ID:u/UjYhzH0
ケンタ売りの少女
20 : 2024/02/21(水) 12:50:50.49 ID:xtA9XdUj0
またひとつ三体文明が滅びた
21 : 2024/02/21(水) 12:51:56.81 ID:rVDZbRQU0
“始まった”な
22 : 2024/02/21(水) 12:53:31.26 ID:NusbM2qB0
  まじかー🙀
24 : 2024/02/21(水) 12:54:56.95 ID:eqP8rUPA0
アベフレアのほうが強い
25 : 2024/02/21(水) 12:56:02.97 ID:fKthKc960
ケンタウリ星人が地球侵略してくる可能性はないの?
26 : 2024/02/21(水) 12:56:05.21 ID:tbYWOatl0
手頃なスケールで例えるなら10000km先にあるデーモンコアが臨界起こしたようなものなんで安心しろ
27 : 2024/02/21(水) 12:56:33.66 ID:0wx511Eqd
スターショット計画はどうなったんだよ
早く様子見てきて
28 : 2024/02/21(水) 12:57:51.44 ID:cXRU5heK0
こわい
29 : 2024/02/21(水) 12:59:37.46 ID:aYDcB0v/0
三体文明が滅んじゃうじゃん
30 : 2024/02/21(水) 13:01:33.60 ID:8QuWMVFlM
4光年離れてる恒星から去年フレアを観測した場合はいつのフレアなの
32 : 2024/02/21(水) 13:03:04.88 ID:aYDcB0v/0
>>30
去年なら五年前
31 : 2024/02/21(水) 13:01:59.60 ID:HRkHm3qz0
プロキシマ・ケンタウリ星系に生物の発生してる惑星があったとしても、これで滅んだな
33 : 2024/02/21(水) 13:05:00.65 ID:WmTn1VMJM
三体じゃん
34 : 2024/02/21(水) 13:06:51.22 ID:4tb4gF/nd
もし行けるとして着く頃には死んでそうだなコイツ
超新星爆発もしなさそうだし地味過ぎる
35 : 2024/02/21(水) 13:06:51.64 ID:3MoLZk5MM
脱水しなきゃ
36 : 2024/02/21(水) 13:07:58.74 ID:qzks2fpw0
矮星なのに元気だな
37 : 2024/02/21(水) 13:09:49.74 ID:6ZSZYGCQ0
大げさだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました