山口真由氏「スタンフォードは落ちました」意外告白「山口さんも落ちるんですね」羽鳥アナ

サムネイル
1 : 2024/02/19(月) 11:06:26.47 ID:z7JNEnKW9

元財務官僚で信州大特任教授の山口真由氏は19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、花巻東・佐々木麟太郎内野手(18)が進学することになった米スタンフォード大に「落ちた」と明かした。
 山口氏は東大法学部を首席で卒業し、財務省に入省。同省退官後に米ハーバード大ロースクールに留学して学び、ニューヨーク州弁護士の資格を持つことでも知られる。
 番組で佐々木の進学の話題を特集した際、コメントを求められた山口氏は「私、スタンフォードは補欠だから、落ちたんですよ。(大学がある)西海岸はいいなあと憧れがあります」と告白し、MC羽鳥慎一が「山口さんも落ちるんですね」と驚くひと幕も。
 山口氏は「(米大学の試験時の)パーソナルステートメントというかエッセーでは、自分が何者でこの大学になぜ入りたくて、この後どうするのか、自分の過去、現在、未来を1本の軸で結んで、さらに大きなものを描き出す(内容)。日本の野球少年たちのロールモデルになりたいみたいなものをたぶん、書くということで評価されるといわれている」と、佐々木が大学にどう評価されたのかを分析。

全文はソースで 最終更新:2/19(月) 11:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/93bfaea75a4f326ed8e5e1be3c6b23edbf6c9826

2 : 2024/02/19(月) 11:06:52.48 ID:3k9Z1CUa0
東大首席でたどり着いた場所が一茂の隣
3 : 2024/02/19(月) 11:07:38.19 ID:53msDVe70
>>2
良純でなくて?
91 : 2024/02/19(月) 12:14:15.38 ID:zOXUfa8u0
>>2
文句ある?
113 : 2024/02/19(月) 12:53:07.70 ID:4Y8b6Lba0
>>2
そして頭悪そうなコメント言ってるだけっていう
177 : 2024/02/19(月) 14:23:22.63 ID:h/EkzLVX0
>>2
涙でてくるわ
226 : 2024/02/19(月) 15:56:04.22 ID:NpbSdvF80
>>2
ホンマに笑えるよな

自分でどう思ってるんやろ

228 : 2024/02/19(月) 16:00:16.41 ID:tb4tAZwe0
>>2
いいじゃねーか。事務次官レースで落ちる前にメディア弁護士になって稼いでるわけだしね。
253 : 2024/02/19(月) 16:35:44.26 ID:Sqh0t5Em0
>>2
学歴コレクターって自分で言ってたから、それはそれで良いんじゃない
4 : 2024/02/19(月) 11:08:07.50 ID:oRMexwx10
アメリカの大学は入るのは楽で卒業がキツいと言うイメージだけどな
28 : 2024/02/19(月) 11:32:26.36 ID:M+0zME0S0
>>4
そんなんだったら馬鹿でもハーバード入学できるやろ
41 : 2024/02/19(月) 11:41:28.33 ID:j7aHTRh30
>>28
枠はあるだろうが
33 : 2024/02/19(月) 11:38:12.67 ID:lgHDflHx0
>>4
卒業が大変なのを歪曲されたんじゃないの?
誰でも好きな大学に入れると言われてるフランスだって本当のエリートが行くグランゼコールはめちゃくちゃ難しいわけで
51 : 2024/02/19(月) 11:49:59.74 ID:nH8LQUim0
>>4
昨年のアイヴィーリーグのブラウン大学は合格率5%だった
だから入試は簡単ってのも言うほどじゃないんじゃないか?
56 : 2024/02/19(月) 11:53:04.17 ID:p+qfLJQL0
>>4
入学するのに勉強以外のもので評価されるというだけで、簡単に合格できるわけではない
274 : 2024/02/19(月) 18:49:51.83 ID:kBCnuRiF0
>>4
佐々木の場合はスポーツ用の入試なんでバカでも大丈夫
文盲とか人前に出せないレベルを落とすための試験だから
275 : 2024/02/19(月) 18:59:31.45 ID:gykqLEi/0
>>274
スポーツ用の入試なんてない
SAT、エッセー推薦状は共通
5 : 2024/02/19(月) 11:08:11.71 ID:X95+QM0K0
>>1
関口宏の番組で
スタンフォードは入るのは簡単だと上原が言ってた
63 : 2024/02/19(月) 11:56:07.82 ID:T6UdRO410
>>5
上原は嫉妬がすごいからなw
111 : 2024/02/19(月) 12:50:30.34 ID:p+qfLJQL0
>>5
体育大に現役合格できずに浪人してる人が言ってもな
というよりテレビのコメントには地頭が出るんだから、不向きな人は辞退すべき
6 : 2024/02/19(月) 11:08:59.74 ID:Qylp9fGu0
長嶋茂雄の息子でたどり着いた場所が未婚の母の隣
11 : 2024/02/19(月) 11:12:52.77 ID:g9F9L1MH0
>>6
隣に座ってるの石原慎太郎の息子やろ
77 : 2024/02/19(月) 12:06:37.60 ID:DmgK2dHY0
>>6
当欠乱視作っただけだろ
7 : 2024/02/19(月) 11:09:31.36 ID:COv0Yakt0
子供の時から野球やってたら夢が広がるな!!!
8 : 2024/02/19(月) 11:11:07.82 ID:jlUIfXEo0
KKなら余裕で受かっただろうな
奨学金も全額で
13 : 2024/02/19(月) 11:13:35.36 ID:Op4Z8leH0
>>8
当時は日本人メジャーリーガーいなかったし。大谷の後輩っていうのが大きかっただろうから
18 : 2024/02/19(月) 11:18:56.14 ID:jlUIfXEo0
>>13
偉大なあの野球選手の方々ではなく例の御方
21 : 2024/02/19(月) 11:20:26.03 ID:MHcG9Q4C0
>>13
小室圭さんのこと?
10 : 2024/02/19(月) 11:12:04.77 ID:vZ6tx8Zy0
私東大出の弁護士ですみたいなのは掃いて捨てるほどいるからな
132 : 2024/02/19(月) 13:20:11.35 ID:d3q9Lq8M0
>>10
法科大学院出来る前司法試験は、東大が多いから、自然なことじゃない。
12 : 2024/02/19(月) 11:12:56.66 ID:6IfJYM7L0
このハゲー!の人かと思ってググったら、あれは豊田真由子だった
全然違ったわ
16 : 2024/02/19(月) 11:18:01.77 ID:yH0YDhzX0
ハゲーの人?
19 : 2024/02/19(月) 11:19:15.25 ID:xpkaJkz/0
>>16
そっちは抱けないほうのマユコ
23 : 2024/02/19(月) 11:22:07.17 ID:6IfJYM7L0
>>16
あいつも東大法学部→ハーバード大学院だから経歴はスゲーんだよな
ヒステリー持ちで身を滅ぼしたけど
52 : 2024/02/19(月) 11:50:53.97 ID:AmFO4nOz0
>>23
そうなんだけど
旧司法試験合格のブランド引っ提げて入省するかどうかで格が全く違うと思う
17 : 2024/02/19(月) 11:18:20.71 ID:Yc9HMHQh0
挙げ句玉川とのめおと漫才じゃな。学歴社会も終わったのよ
20 : 2024/02/19(月) 11:19:56.37 ID:sA219MXu0
何を学びたかったのかしら
それとも箔付け?
22 : 2024/02/19(月) 11:22:03.42 ID:Bl4X3O480
山口真由が野球うまかったら入れてたんじゃね?
24 : 2024/02/19(月) 11:25:13.73 ID:HNRqSdIp0
この人のしゃべり方なんかヤダ
27 : 2024/02/19(月) 11:31:05.43 ID:Nrepgpqw0
小泉進次郎はコロンビア大卒
30 : 2024/02/19(月) 11:35:03.73 ID:293FtIiw0
>>27
つまりコロンビア大に行ってたってことか
225 : 2024/02/19(月) 15:56:02.02 ID:ir5ttfCN0
>>27
日本の大学は関東学院大学
29 : 2024/02/19(月) 11:32:52.29 ID:/7yuWBep0
アメリカの大学は総合力だから
勉強以外の何かが無かったんじゃないの
31 : 2024/02/19(月) 11:36:10.68 ID:KkbRYekO0
アメリカは超学歴社会だという人がいるな。
39 : 2024/02/19(月) 11:39:51.18 ID:KF8jjo4l0
>>31
でもポンコツ多いよな
テスラにガソリン入れようとするとか
70 : 2024/02/19(月) 12:03:40.57 ID:fmcfHjwp0
>>31
学位のインフレ
学部卒じゃ話にならないし博士号二つ持ってても就職浪人みたいな世界

日本が一番だよほんとに

32 : 2024/02/19(月) 11:37:02.01 ID:sS3gNkMn0
落ちるとか受かるって概念あるの?
34 : 2024/02/19(月) 11:38:52.76 ID:Vl5+ICgd0
外国籍の学生は学費高く取るっていいやん
35 : 2024/02/19(月) 11:39:18.34 ID:ZOfTQlIp0
学力は有って当然
そこからコネが有るかどうかの勝負になってくる
86 : 2024/02/19(月) 12:12:14.76 ID:uapR4Zh10
>>35
バカ高で赤点だらけの佐々木に学力あると思ってんのお前?
40 : 2024/02/19(月) 11:40:24.37 ID:8UbEkFm70
私立やから金を出せば入れるんやで
(^。^)y-.。o○
42 : 2024/02/19(月) 11:43:41.49 ID:JxdDtCxX0
野球しかできないデブに気配りができるハーバードロースクール
43 : 2024/02/19(月) 11:44:11.08 ID:eSOijEfd0
アメリカはAO入試だからな
志願者5万人の中から将来大学の価値を上げてくれそうな2000人を主観で選ぶ
44 : 2024/02/19(月) 11:45:44.69 ID:8YwI7jRp0
この人は結局何になりたいの?
45 : 2024/02/19(月) 11:45:47.85 ID:wHUpGdaX0
佐々木はフルスカラーシップ獲得で5100万円免除だぞ
山口とは全然違う
46 : 2024/02/19(月) 11:46:23.59 ID:1oQY0rLo0
おぱーいでかい人?
47 : 2024/02/19(月) 11:46:34.70 ID:UI4Jkqq00
野球推薦だな
東大首席でも落ちるんだから
48 : 2024/02/19(月) 11:47:26.35 ID:N9gRecc30
カネ貰えば何でも批判する仕事
49 : 2024/02/19(月) 11:48:32.20 ID:xpkaJkz/0
勉強が根っから好きな人で頭がいい人は途中でスピリチュアル系になる
78 : 2024/02/19(月) 12:06:46.22 ID:fmcfHjwp0
>>49
未知を認めるのが科学的態度でしょってインターステラーのマーフちゃんも言ってたわ
50 : 2024/02/19(月) 11:49:54.24 ID:V5ycQ3hs0
じゃあ佐々木が東大受かるかっていうと絶対無理だろ
67 : 2024/02/19(月) 12:00:38.63 ID:UI4Jkqq00
>>50
受かる学力あるなら東大受けるはず
170 : 2024/02/19(月) 14:05:18.05 ID:k96yU3Dn0
>>50
東大は自己推薦入試が始まったからな、ワンチャン
プロ野球選手は性別、年齢の時点でノーチャンス
180 : 2024/02/19(月) 14:27:12.73 ID:47cfL/Yu0
>>170
無理だろ。
最大100人しか合格できないし、合格するのはペーパーテストで受けても確実に受かるレベルのやつしかいない。
216 : 2024/02/19(月) 15:48:07.74 ID:k96yU3Dn0
>>180
ワンチャンと言ってる
山口がNPBの選手になるのはノーチャンス
53 : 2024/02/19(月) 11:51:20.23 ID:Er35gYc40
アメリカの大学ってお勉強だけじゃ入れないのね
234 : 2024/02/19(月) 16:04:27.89 ID:3MJoo2WI0
>>53
アプライする時に盛り盛り漏れないとね。あと推薦状も書いて貰わないとあかんし。
54 : 2024/02/19(月) 11:52:12.99 ID:1ocTltgR0
東大 < スタンフォード
55 : 2024/02/19(月) 11:52:35.28 ID:ibBWYT8X0
MIB(マサチューセッチュ工科大学)の赤本買ったけど英語がひとつも分からなくて諦めたことはある
272 : 2024/02/19(月) 18:35:01.93 ID:DvxrZhJs0
>>55
久し振りに観たくなった
57 : 2024/02/19(月) 11:54:05.75 ID:AbZfpOmY0
スタンフォードといば鳩山由紀夫
58 : 2024/02/19(月) 11:54:28.62 ID:Yqlq1XgW0
このハゲーッの人かと思ったわ
59 : 2024/02/19(月) 11:54:32.36 ID:/SqlaTGX0
推薦者がどれだけ大物かやで
60 : 2024/02/19(月) 11:54:49.07 ID:8NIZK6LZ0
一緒に学びたい人を合格させるみたいなところがあるのよね
82 : 2024/02/19(月) 12:10:08.46 ID:fmcfHjwp0
>>60
そうそう。トレセンのセレクションみたいなもんですよ。学び=コミュニケーションなんです
62 : 2024/02/19(月) 11:55:07.23 ID:vOKANI420
この人は見るからに才女で実際にその通り何だけど
そこまで嫌味には感じない
107 : 2024/02/19(月) 12:42:23.98 ID:fyg9lSpw0
>>62
デート相手は自分よりも頭の良いオトコがいいらしいけどな
何%の割合で存在するんだよそんなの
64 : 2024/02/19(月) 11:56:19.89 ID:oOBLpo0O0
米山超えのお受験マシーンなのに。
232 : 2024/02/19(月) 16:03:38.93 ID:nIj0TpSW0
>>64
理三→医師免許、弁護士、ハーバード留学さらに経済系の学位を持ってる米山の快勝といったところでは?
65 : 2024/02/19(月) 11:56:21.19 ID:AF6PUjNE0
外国の大学ってだけで
持ち上げる風潮は良くないんじゃないか?
特に学部レベルで
72 : 2024/02/19(月) 12:04:06.47 ID:BN/rxMYs0
>>65
いやそれは普通じゃね?
日本に(というかほぼ全ての国に)スタンフォードレベルの大学なんて無いんだから
66 : 2024/02/19(月) 11:58:38.02 ID:53msDVe70
鈴木光と山口真由はどっちが勉強出来たんだろう
68 : 2024/02/19(月) 12:01:03.43 ID:CG9HojEO0
7回ヤってしまうその馬力が好きだよ
74 : 2024/02/19(月) 12:04:12.68 ID:4TnSGt+w0
応用問題に適応出来ないからなあ
入省試験も下から数えた方が早いし
75 : 2024/02/19(月) 12:04:44.76 ID:sS3gNkMn0
上原
「(スタンフォード入学は)入口は簡単というわけじゃないですけど、入りやすいんですよね。
アメリカの場合は卒業するほうが難しいので、 ここまで素晴らしい大学を選んで、すごく大変だなと思います」

嘘をついてるのはどっちだ

90 : 2024/02/19(月) 12:14:12.76 ID:/7yuWBep0
>>75
上原がスタンフォード大学の事知ってるわけ無いじゃん
96 : 2024/02/19(月) 12:21:44.23 ID:n5baksg/0
>>90
1浪で大阪体育大学だからなww
76 : 2024/02/19(月) 12:05:46.50 ID:o+Qbb0lD0
知識量だけでは受からんからな、アピール力が無いと
79 : 2024/02/19(月) 12:08:09.45 ID:q0AfMV4L0
知らん
80 : 2024/02/19(月) 12:08:12.86 ID:y7B/zU+h0
このハゲぇッ!
81 : 2024/02/19(月) 12:08:52.68 ID:IaEGn11r0
この人40歳くらいなのにいつまでどこどこの学校とか学歴のこと言ってんの?
94 : 2024/02/19(月) 12:15:25.59 ID:KHDLt6d60
>>81
氷河期ネラーみたいじゃんな
83 : 2024/02/19(月) 12:10:21.36 ID:QyECi+l60
アメリカの大学は校別の入試はないけど全米の共通試験があり その成績で選別される
あと論文提出に課外活動の活動歴も添えて出さなきゃならんから在校時に何もしてないっやつは不合格だわな
88 : 2024/02/19(月) 12:13:58.43 ID:0uL+483B0
>>83
全米全世界から受験してくるだろうに論文なんてよく採点処理できるなと思う
84 : 2024/02/19(月) 12:10:54.21 ID:8Q1vdW7Z0
>>1
このハゲーッ!!
85 : 2024/02/19(月) 12:12:14.22 ID:UQnDk5CW0
(親ガチャに当たれば)入学は楽
(忖度無しなので)卒業は大変
89 : 2024/02/19(月) 12:14:04.81 ID:u694TpvY0
>>1
>日本の野球少年たちのロールモデルになりたいみたいなもの

やたらと野球を入れたがるなぁw

92 : 2024/02/19(月) 12:14:51.92 ID:jFI/fk3/0
ガリ勉マシーンに語れるものは勉強法だけだしな
93 : 2024/02/19(月) 12:14:51.85 ID:of94S8at0
>>1
頭が良くていいなあー
俺も東大ハーバード受かったけどスタンフォード落ちましたって言いたい。。。
95 : 2024/02/19(月) 12:20:07.34 ID:P4WS7pd+0
まぁ実社会の仕事会社を考えると、不公平な面はあるが、米国型AO入試の方が
合ってるかもね。

日の本も推薦入試重視型に舵を切り始めてるし(by早稲田塾)。ガリ勉って皆
大嫌いだしね。

97 : 2024/02/19(月) 12:22:57.99 ID:0B4BLA9o0
麟太郎は学力で行くわけじゃないんだから、こんな会話意味ないだろ
98 : 2024/02/19(月) 12:23:42.66 ID:g+wgAYM00
スポーツ推薦みたいなもんだろうし土俵が違うだろ
101 : 2024/02/19(月) 12:26:21.30 ID:QyECi+l60
>>98
スポーツ推薦でも成績悪いとと試合に出してもらえない
106 : 2024/02/19(月) 12:42:15.87 ID:7T9U9E3a0
>>98
アメリカの大学入試はすべてAOだよ
入学後スポーツやらなくてもスポーツの実績は評価される
勉強ができるだけのガリ勉はお断り
99 : 2024/02/19(月) 12:25:22.79 ID:nXMioFnk0
組織の中で上手く立ち回れないタイプやな、この人
100 : 2024/02/19(月) 12:26:03.44 ID:VhH+LjHn0
SATも受けてないだろ
つーか、受けてもおそらく一問もわからんだろ

週刊誌はやきうゴリ押し入学について取材しろよ
入学撤回までもっていったら見直してやる

102 : 2024/02/19(月) 12:33:48.79 ID:klwIV3xP0
>>1
ユダヤ系に気に入られないとアジア系外国の一般人には厳しいからね。
103 : 2024/02/19(月) 12:36:49.82 ID:crNsVVGz0
スタンフォードはね
下手したらハーバードより
コネ効かないし
マジで頭良くないと
ゆるく卒業とかしにくいのよ
実質学生の優秀さでは今全米一だと思う
104 : 2024/02/19(月) 12:39:01.44 ID:lh1+eM8l0
アメリカみたいに入試でも論理的思考力を検査しないと何の意味もないな
記憶力≠思考力で、筆記試験なら映像記憶能力とかあれば馬鹿でも点数は取れる
だから学歴一発芸のタレント活動やるしかないのがたくさんいる
105 : 2024/02/19(月) 12:41:26.00 ID:2SKiUu8I0
まさに野球部なんだろ
日本の私大と変わらんスポーツ枠
108 : 2024/02/19(月) 12:47:51.24 ID:/42E8JpM0
まあ一般入試とスポーツ推薦じゃ全然違うしな
109 : 2024/02/19(月) 12:48:42.12 ID:nUzgqpNh0
>>108
アメリカの大学入試はすべてAO入試だぞ
一般入試という概念がない
114 : 2024/02/19(月) 12:53:23.69 ID:1rQ+QYZF0
>>109
10の大学から特待生で来てと合格通知がきたとか時々話題になるもんなぁ
そこら中に願書出す

ブッシュJrとか明らかに馬鹿なのに
イェール大、ハーバード院卒、知事、ついには大統領とかwww

112 : 2024/02/19(月) 12:52:32.32 ID:nUzgqpNh0
ちなみにアメリカの有名大学の卒業率はどこも8、9割で日本の旧帝早慶より高い
卒業率が低いのは低レベル大学でしかも学費理由が多い
成績が理由ではない
採点も甘いよ
115 : 2024/02/19(月) 12:53:40.40 ID:Q8ijsI3i0
スタンフォードの入学試験ってどんな感じなんだ。
佐々木って奴が東大入試受けても通らんやろ
116 : 2024/02/19(月) 12:56:05.21 ID:P4WS7pd+0
世界最先進国の米国をアジアの衰退国日の本は参考にすべき。
東大なども私立大学化推薦入学へ。田舎高校出身は孤立するだけで大学等の為にならんし。
117 : 2024/02/19(月) 12:57:11.54 ID:z2GaGHGo0
東大は努力して学力テストで点を取ればいいから多くの人にチャンスがあるけど
アメリカのトップ大学はいくら勉強できても勉強だけできるガリ勉君は絶対入れない
東大合格者のうちスタンフォードに合格できるやつってたぶん1パーセントもいない
119 : 2024/02/19(月) 13:03:08.71 ID:sRRbD5ch0
日本はペーパー試験偏重だから
落ちるやつが馬鹿認定されるのよなw
121 : 2024/02/19(月) 13:09:41.23 ID:nUzgqpNh0
>>119
アメリカでも理工系は学力重視やぞ
理系大学二強のカルテックとMITはどんなコネがあろうが学力がないやつは絶対に受からん
カルテックは特に定員わずか数百人しかない
世界中から科学五輪のメダリストが殺到する
合格者の半数以上が科学五輪の代表経験者
120 : 2024/02/19(月) 13:04:42.10 ID:sRRbD5ch0
ふと思ったが悠仁も東大あきらめて
欧米の名門大学入学もありうるかもな
佐々木で受かるなら、皇族ブランドの
悠仁は余裕で受かるやろ?
186 : 2024/02/19(月) 14:41:43.80 ID:qk8KVimu0
>>120
そうするなら高校から留学してないと潰れちゃうと思うよ
授業についていけないし、卒業する大学もよくわかんない名前の学校になる
122 : 2024/02/19(月) 13:10:30.26 ID:7ZzA4eCm0
アグネス・チャンてスタンフォードだった様な…
124 : 2024/02/19(月) 13:13:50.20 ID:gykqLEi/0
>>122
スタンフォードは博士号
博士号持ちだからマジで頭が良い
学部はトロント大学な
123 : 2024/02/19(月) 13:13:17.00 ID:dGa4gB4j0
この人が受けたのは大学院だよね
127 : 2024/02/19(月) 13:15:12.70 ID:gykqLEi/0
>>123
スタンフォードのローも名門だがハーバードローの方が上
落ちても問題がない
3大ローはハーバードスタンフォードイェール
130 : 2024/02/19(月) 13:19:28.39 ID:9e5UXrw50
>>127
アメリカの法曹志望が通うのとは違う
留学生用のLLMプログラムだからどっちが上とか関係ない
125 : 2024/02/19(月) 13:14:20.37 ID:mecWHgSD0
山口さん頭悪かったらもっとモテたろうな
126 : 2024/02/19(月) 13:14:37.38 ID:tujtqMT70
ムッシーナってスタンフォード
3年で学位とってヤンキースのエースだった
大谷よりすごい気が
128 : 2024/02/19(月) 13:16:48.32 ID:nUzgqpNh0
>>126
向こうの大学は4年で卒業ってわけじゃないのよ
早く卒業したかったら単位取りまくればいいだけ
長期休み中も講義やっているからその講義にも出て単位を取る
その辺は日本より柔軟
129 : 2024/02/19(月) 13:18:56.13 ID:O9SUJnDc0
国立思考だから良いのでは。
131 : 2024/02/19(月) 13:19:59.76 ID:GJeMaDzg0
法学ではアメリカ法はあまり役には立たない。日本法はドイツ、フランスの
影響を受けている。懲罰的賠償制度は知的好奇心を刺激するけどね。ただ
懲罰的賠償制度を芸能人は賞賛するけど芸能人を相手どったセクハラ、
パワハラ訴訟が頻発するリスクを考えないだろうか。トランプ氏みたいに
セクハラで100億円の賠償判決とかありそうだけど。
135 : 2024/02/19(月) 13:26:21.15 ID:/2Ks7mfM0
NASAとか入るひとは、
カルテックとかMITとか出てる人ばかり
136 : 2024/02/19(月) 13:27:04.07 ID:SE+vMVl40
>>1
>米大学の試験時の)パーソナルステートメントというかエッセーでは、自分が何者でこの大学になぜ入りたくて、この後どうするのか、自分の過去、現在、未来を1本の軸で結んで、さらに大きなものを描き出す(内容)。日本の野球少年たちのロールモデルになりたいみたいなものをたぶん、書くということで評価されるといわれている」
当たり前だけど英作だからな 英語かなりできるんだろうな
138 : 2024/02/19(月) 13:31:49.21 ID:w4PdT5tL0
スタンフォードロースクール落ちたのとスタンフォード大学の学部合格を一緒の話題にするなよ
どっちが上とか下とかじゃなくて全く違うことだろ
143 : 2024/02/19(月) 13:36:39.73 ID:PkzhML3b0
>>138
スポーツ特待生といっしょにするなよだろ
139 : 2024/02/19(月) 13:32:13.66 ID:qyuKE3JZ0
実況スレの感想がニュースになるのかよw
141 : 2024/02/19(月) 13:35:22.62 ID:PkzhML3b0
>>1
佐々木麟太郎の場合は入学したところで卒業不可能だし、スタンフォード大学の入学生の10%はそういったスポーツ特待生

プロになって大学辞めるか、プロにもなれずに卒業もできずに大学辞めるかのどちらか
まあ、メジャーリーグは1000人以上がドラフト対象だそうだから全体何百位とかでドラフトに引っかかるんじゃないかな

147 : 2024/02/19(月) 13:39:45.87 ID:nUzgqpNh0
>>141
卒業できますが?
単位認定や卒業基準は緩い
スタンフォードのサッカー部も強豪だがほとんどがちゃんと卒業している
男子サッカー部なんて全米選手権で3連覇していたがみんな卒業している
148 : 2024/02/19(月) 13:41:30.16 ID:PkzhML3b0
>>147
それは結果出したからご褒美単位もらえたんじゃねw
151 : 2024/02/19(月) 13:43:02.23 ID:7T9U9E3a0
>>148
アメフト部員も卒業しているよ
あいつら講義にすらでずレポートだけ出して単位認定されていたりする
一番優遇されているのがアメフト部員
155 : 2024/02/19(月) 13:46:10.46 ID:PkzhML3b0
>>151
アメフトこそ優遇の温床だな
245 : 2024/02/19(月) 16:19:07.70 ID:tRx7rLpR0
>>151
スタンフォードアメフトめっさ弱くなってるから忖度しなくなってる希ガス
142 : 2024/02/19(月) 13:36:01.51 ID:NdtUGg6z0
ササリンも大谷効果でスタンフォード行けていいよな
スタンフォード大卒って言われたら野球辞めても一目置かれるやん
144 : 2024/02/19(月) 13:36:43.69 ID:eoZIXEkT0
要するに東大受かって専業主婦になりたい!みたいな人は入れないって話でしょ。
145 : 2024/02/19(月) 13:38:13.34 ID:EfNnk5uT0
日比谷線から北千住抜けて東武乗ってたらスタンフォードのTシャツ来た外国人がいて
なんかしゃべりかけてきたことがあったけど、けどあれ本物だったのかなって思う
149 : 2024/02/19(月) 13:41:39.29 ID:99iZKxeZ0
>>145
昔MITのTシャツとか流行ったんだよw
30年も前の話だけど
どこでも買えるw
153 : 2024/02/19(月) 13:44:25.73 ID:EfNnk5uT0
>>149
やっぱし偽物かなw中目黒にアディマウスのTシャツ売ってる店があった頃だから
176 : 2024/02/19(月) 14:11:53.22 ID:k96yU3Dn0
>>153
本物の定義が分からんけどきちんとした衣料メーカーが出してた本物だろ
フルーツオブルームやチャンピオンがアメリカの大学のTシャツやトレーナーを販売してた

ワイも英語の講義にフロリダ大学のトレーナーを来て出席したら留学帰りの講師にフロリダ大学に留学していたのか聞かれた
ただの流行りです、すみません、、、

146 : 2024/02/19(月) 13:38:29.64 ID:PkzhML3b0
佐々木麟太郎の学力でスタンフォード大学に受かるわけねえのに、学力入学だと思ってるキチゲェが何人かいそう
150 : 2024/02/19(月) 13:41:52.77 ID:gykqLEi/0
>>146
だから向こうの大学は学力だけで合格を出さない
東大合格者でもスタンフォードはほぼ受からん
運動で全国出場経験があってはじめて挑戦できるかどうか
152 : 2024/02/19(月) 13:43:46.92 ID:UJJJ5a2K0
偏差値だけじゃないからなアメリカの大学入試は。卒業するのがむずかしいから、逆に偏差値に拘る必要無い。一芸入試枠やスポーツ入試枠も有る。まあ、私立だし、不公平だという話は聞かないな。結局卒業後の実力の方が学閥より有効というか、官僚になれば人生成功みたいな価値観は無いし収入もダンチだから。
154 : 2024/02/19(月) 13:44:54.77 ID:rXii8c720
頭いいのに何もならないと病むのかな
156 : 2024/02/19(月) 13:47:27.63 ID:c77EQBO50
MIT、カルテック、インド工科大
これに入れる学力あれば
世界中の人々どこでも通用するんやろなぁ
247 : 2024/02/19(月) 16:21:56.85 ID:DOpsPagW0
>>156
インドは特殊やろ。現実カースト問題あるから超優秀なカースト下位は欧米の大学行きだ。
157 : 2024/02/19(月) 13:47:50.86 ID:PkzhML3b0
>>1

佐々木麟太郎は学費と寮費免除のスポーツ特待生

>同大学のデービッド・エスカー監督(58)が16日にオンライン会見に臨み「彼の場合はフルスカラーシップ(学費全額免除)なので学費、寮費にかかるお金は一切ありません。100%大学が負担します」とコメント。米国外の留学生としては異例とも言える年間約5万8000ドル(約870万円)の授業料に加えて住居費、食費などが奨学金によって免除される特別待遇であることを明かした。

161 : 2024/02/19(月) 13:51:56.99 ID:UJJJ5a2K0
むかし、短距離水泳のスーパースター2大会複数金メダリストで五輪終わったら、医者になるって競技止めた奴いたな。こういう二刀流はカッコいいよな。ビジネスにならないから一般受けはしないけど。
163 : 2024/02/19(月) 13:55:43.39 ID:ek0eDkd10
ただ勉強できるってだけだと求められないんだな
164 : 2024/02/19(月) 13:56:11.19 ID:hSpCxoTF0
海外の大学を受験する時点ですげーわ
166 : 2024/02/19(月) 13:59:22.62 ID:UJJJ5a2K0
まあ、卒業した大学の名が通用するのは卒業してちょっとだし、その後は実績でのし上がるのがアメリカンだからなあ。日本みたいに一生学歴はついえまわらない。そういう日本スタイルを利用してるのがパックンね。
未だにハーバード大卒ってのが紹介字幕入る。
169 : 2024/02/19(月) 14:02:37.57 ID:7T9U9E3a0
>>166
アメリカの方がエグいんだわ
そもそも採用の時点で大学ごとに切り捨てがあるし給与も違う
名門法律事務所の中にはハーバードローからしか採用しないところがある
コンサルでも採用大学を明示しているところがあるよ
ちなみに法曹界はほんの数校の大学出身がトップ層を形成
194 : 2024/02/19(月) 15:16:19.80 ID:wf3iMcBB0
>>169
ゴールドマンサックスのインターン募集大学が流出した時も、ネットが荒れたよな
各種財団の給付奨学金も、対象大学にしか分からないように掲示されてるよね
下位は神戸大上智大まで入ってるのに九大北大は除外されてたり、企業の評価と受験生の評価は違っていて面白い
199 : 2024/02/19(月) 15:29:06.56 ID:P4WS7pd+0
>>194
神戸大は旧商大で難関国立の中でも就職が強い(一橋大の仲間)。
上智大は早慶程全国的には有名でないが高偏差値で実は就職も相当強い。帰国子女とか
ハイクラスな家庭の子女も多いせいか。
俺は上記大学の出身ではないが偶々卒業生名簿を目にした事があり羨ましいと思った。
187 : 2024/02/19(月) 14:42:46.52 ID:QxBqeVt+0
>>166
ドラマのみすぎか知らんけど考え甘すぎるよ
日本みたいにネットでの真偽不明の学歴自慢とは違いリアルに大影響をもたらす
168 : 2024/02/19(月) 14:02:34.29 ID:k96yU3Dn0
また学歴の話してる
171 : 2024/02/19(月) 14:06:38.98 ID:iRiQkmGl0
典型的な日本の使えない暗記エリート
172 : 2024/02/19(月) 14:08:49.90 ID:gykqLEi/0
アメドラのスーツでハーバード出身の弁護士が小室圭も卒業した大学を小馬鹿にするシーンがあった
実在する大学をドラマで実名でバカにするのは日本ではありえないわ
それくらいアメリカでは学歴ヒエラルキーがあるということ
174 : 2024/02/19(月) 14:10:46.18 ID:s3Ya8RyP0
野球界と学歴界の頂点 佐々木麟太郎
178 : 2024/02/19(月) 14:23:46.20 ID:ZYhas1g20
>>174
野球界では頂点から遠い
175 : 2024/02/19(月) 14:11:34.75 ID:whFiAuw90
ここまで画像なし
179 : 2024/02/19(月) 14:24:03.47 ID:kvh/S3Ic0
日本の暗記マシンは通用しないってこと
181 : 2024/02/19(月) 14:27:58.89 ID:59ARi8jg0
このハゲー!の人かと思った
184 : 2024/02/19(月) 14:33:09.46 ID:tKTlPIyE0
>>181
お友達らしいな
183 : 2024/02/19(月) 14:32:46.34 ID:tKTlPIyE0
この人てゴゴスマとか委員会にも出てくるから稼ぎはそこそこあるんでしょ?
本業はなにかシランケド
188 : 2024/02/19(月) 14:47:48.18 ID:53msDVe70
>>183
一応今の肩書は信州大学特任教授
185 : 2024/02/19(月) 14:41:24.32 ID:c+PGyGMf0
この佐々木の話のキーは甲子園優勝メンバーだったというだけでは
恐らく受からなかったという点だな
189 : 2024/02/19(月) 14:50:25.78 ID:7ZzA4eCm0
ジョン・マッケンローもスタンフォード大学
190 : 2024/02/19(月) 14:52:03.35 ID:tDQPZi550
かわいい動物のコーナーだけ観てる
191 : 2024/02/19(月) 15:01:17.38 ID:sRRbD5ch0
偏差値40代の高校球児に
負ける東大法学部首席w
286 : 2024/02/19(月) 23:39:16.80 ID:RJbaUjIZ0
>>191
進学校の中位より低偏差値高のトップクラスにいた方が、アメリカの名門大学には合格し易いと留学関係のサイトにあるぞ
192 : 2024/02/19(月) 15:03:15.78 ID:tsNm2T/b0
スタンフォードって世界2位やぞ
東京大学()とかいう圏外・・w
193 : 2024/02/19(月) 15:03:37.39 ID:oNznPVJt0
嬉しそうなジジイ集結してて草
195 : 2024/02/19(月) 15:17:58.77 ID:QpxAjsSF0
大差無い能力を選択して選ぶ基準は人それぞれ
選ぶ方もただの人なんだから
196 : 2024/02/19(月) 15:19:03.38 ID:YTpd3RoL0
絶対男好きになって
197 : 2024/02/19(月) 15:19:22.74 ID:sAJ/vdCt0
大谷のゲタもありそうだけどな
198 : 2024/02/19(月) 15:20:02.57 ID:wf3iMcBB0
この人は未婚で産休がどうこうという記事になっていたけど、子育てどうしてるんだろ?
201 : 2024/02/19(月) 15:30:50.44 ID:vSIqujj70
大谷「肩が開きすぎ」
りんたろ「で、大谷さん学歴は?」
202 : 2024/02/19(月) 15:31:32.93 ID:lP8vkdJH0
ハーバードは官僚を受け入れるから山口は合格しだけやろ
205 : 2024/02/19(月) 15:35:12.27 ID:wf3iMcBB0
>>202
過去に三菱が莫大な寄付をしたおかげで席があるんだよね
円高の時に日本企業はもっとうまく立ち回るべき
203 : 2024/02/19(月) 15:32:36.79 ID:0uL+483B0
そうか財務省時代の留学か
204 : 2024/02/19(月) 15:33:12.76 ID:+ZpKO79E0
ハーバードより難しいんだ
206 : 2024/02/19(月) 15:35:13.04 ID:O/JAegXt0
スタンフォードのローは「君の知識や経験は私たちのクラスにどんなベネフィットがもたらすか」って観点あるっぽいから
山口さんみたいな勉強ばかりしてるタイプはお好みではなかったというだけでしょう
209 : 2024/02/19(月) 15:40:45.27 ID:xTz1kYot0
まゆゆは子ども産んだらしいんだがそのへん謎だよな
結婚、出産、このへんかなりシークレットモード
210 : 2024/02/19(月) 15:40:47.07 ID:Gu71O0ti0
その頃はスタンフォードは
支那人入れたかったんだろ
ハーバード受かってんだから
学力で落ちたわけぞゃないだろうしな
212 : 2024/02/19(月) 15:43:17.45 ID:gykqLEi/0
>>210
スタンフォードはハーバード以上に課外活動や実務能力重視だよ
財務省も事務所も短期で辞めて実績がない人は難しい
ハーバードは財務省勤務経験があるだけで有利になる
252 : 2024/02/19(月) 16:32:53.67 ID:d1Dxp2Fn0
>>210
支那人だらけになるから早々とアジア人の門戸を狭くしたのがスタンフォードなのにwスタンフォード大は大物OBOGの莫大な寄付金あるから中国からの寄付金に頼ることも無かったし
213 : 2024/02/19(月) 15:43:40.16 ID:bzhymDAE0
山口は役所や法律事務所を辞めた後、
とはいえ推薦状があれば条件は他の東大出身者と同じと思われる
法学部生ってゼミに入らなくていいので、いざとなると推薦状もらえる人がいなくて慌てるという笑い話もある
214 : 2024/02/19(月) 15:44:40.76 ID:bzhymDAE0
役所の留学なんて3年目くらいで行くんだから先方は能力なんかわからない
大学の成績と推薦状程度
215 : 2024/02/19(月) 15:45:26.23 ID:bzhymDAE0
もちろん試験というか小論文で自己アピールしたりはあるけど
218 : 2024/02/19(月) 15:49:33.46 ID:0uL+483B0
しかし山口真由の発言で感心したことはないな
知識が知慧にまでならないんだろう
219 : 2024/02/19(月) 15:50:28.38 ID:sS3gNkMn0
山口真由が落ちて佐々木麟太郎が受かるわけないw
222 : 2024/02/19(月) 15:54:42.34 ID:gykqLEi/0
>>219
山口真由にスタンフォードは無理
課外活動と実務実績がないから無理な
223 : 2024/02/19(月) 15:55:07.01 ID:qh8KojIo0
大学入学に勉強が無意味という事だな
その大学は既得権益への道になってるだけという
まともな学問してる人なんてどれだけいるんだろ
224 : 2024/02/19(月) 15:55:52.93 ID:YzN57+9M0
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
227 : 2024/02/19(月) 15:59:01.20 ID:NQugbwrI0
特殊技能があってアイビーリーグクラスに受かるのは、五嶋龍みたいなヤツだけ。
231 : 2024/02/19(月) 16:03:00.91 ID:gykqLEi/0
>>227
パックンが藤井聡太も羽生結弦もアメリカならハーバードに受かりますと言っている
アイビーはスポーツだけの優遇選抜はやっていないけど実績があると有利になる
254 : 2024/02/19(月) 16:35:53.56 ID:b+wfnplX0
>>231
そもそもハーバード大の学長が日本人留学生が減ったことにがっかりしてる意思表明したことあったけどあれはちょっとどうかと思ったわw中国人激増してうんざりしたんだろうけど
229 : 2024/02/19(月) 16:01:16.89 ID:XDSQ+auL0
野球小僧以下かよw
230 : 2024/02/19(月) 16:02:23.26 ID:bzhymDAE0
東大法学部や官僚なんてどういう形であれ影響力持ちたいと思う方だから
山口が望むかは別にして、タレント的なことやりたい人は多いはず
政治家志望が多いのも同じこと
235 : 2024/02/19(月) 16:05:13.58 ID:bzhymDAE0
東大法学部は長年席次を出さなかったけど、近年は総長賞で表彰するようになったから
山口のは別に嘘ではない
236 : 2024/02/19(月) 16:06:32.71 ID:5GBeZipX0
清宮レベルならスタンフォードも大損だな
237 : 2024/02/19(月) 16:06:38.02 ID:xSAzc64U0
そりゃ東大受かる人が京大に受かるとは限らんから
そんなレベルの話だろ
241 : 2024/02/19(月) 16:13:52.49 ID:Slhzil/i0
>>237
いや東大と京大は結構差があるだろ、医学部以外は
258 : 2024/02/19(月) 16:43:18.07 ID:5R1fjlLG0
>>241
昔は関西の天才秀才は京大しか見て無かったのも多かったのに結局事務次官レースや学閥ってのがあるから高校側や塾も東大合格者に拘って京大の凋落に繋がったんだろな。
261 : 2024/02/19(月) 17:15:35.60 ID:nUzgqpNh0
>>258
残念ながら昔東大と京大を同時に受けられた時期があってその時もダブル合格でほとんどが東大へ進学した
京大が蹴られまくってお偉いさんが怒っていたよ
262 : 2024/02/19(月) 17:31:41.99 ID:RrghJp4x0
>>261
俺が思うに部落問題も凋落に繋がったと思う。関東だとどこどこ出身って堂々と言える。誰もそこが部落とか知らんしそもそも気にしないからwでも関西だと眉をひそめる人達がいるわけだ。そういうのから開放されるからね。欧米の大学行けばカースト下位でも回りはインド人の1人としか見ないのと同じ。
290 : 2024/02/20(火) 00:15:18.96 ID:u3//C+MZ0
>>258
今も変わらんだろ
トンキンの大学なんか東大しか興味ない
東大目指す連中なんか灘ぐらいと思うが今は違うのか
242 : 2024/02/19(月) 16:15:15.57 ID:7T9U9E3a0
>>237
山口の時代は東大と京大で大きな差があったぞ
京大は一橋とほとんどレベルが変わらなかった
243 : 2024/02/19(月) 16:18:09.05 ID:bzhymDAE0
福島さんは普通の東大生という感じ
あの頃女性で文1に入るだけでも大したものだが、
司法試験は人並みに苦労したというだけで、首席とかいうのは彼女を逆に馬鹿にする為の尾ひれだと思う
246 : 2024/02/19(月) 16:20:30.80 ID:iB1/j/Am0
とにかく稼げそうな奴が受かる大学ってあってもいいな。
249 : 2024/02/19(月) 16:25:11.41 ID:MbHLjZ2r0
東大出てスタンフォード卒業して日本をめちゃくちゃにした糞馬鹿な鳩山
お勉強は人格もそれ以外の才能も担保しない
250 : 2024/02/19(月) 16:31:21.71 ID:AgQELcMg0
そういえば都知事の詐称問題はどうなった?
251 : 2024/02/19(月) 16:32:17.18 ID:Y6wpWEkl0
花巻東で調べると特進コースで偏差値49って出てくるけど大丈夫なのか
277 : 2024/02/19(月) 19:50:50.12 ID:pV/KGVNF0
>>251
それ以前の問題
あのデブメジャーとかマイナーとかのスペルもかけるのか疑わしいわw
255 : 2024/02/19(月) 16:37:02.59 ID:BTpIirSG0
体型から全く想像できなくて驚いたけど佐々木の方が頭よかったんだな
そういう目でよく見たら山口ってバカっぽいしな
256 : 2024/02/19(月) 16:38:24.35 ID:87URov8S0
自分が馬鹿だから高学歴の人うらやましいひたすら
259 : 2024/02/19(月) 16:43:26.12 ID:0uL+483B0
スタンフォードって日本人の中ではジョブズの母校ってことで有名になっただけだろ?
260 : 2024/02/19(月) 16:55:26.76 ID:bePtb3HM0
山口さんは弁護士の実務が苦手で事務所で孤立したというし、お受験マシーンのイメージ
263 : 2024/02/19(月) 17:34:20.45 ID:+uwyT3Ek0
テストができることと実社会での実力は別物だからな
264 : 2024/02/19(月) 17:36:42.19 ID:cldZu+P20
子供のめんどうは誰がしてるのかと
まさかの実家の母に丸投げ?
シッター使いまくり?
265 : 2024/02/19(月) 17:56:49.64 ID:LLrp4dKT0
野球の大谷2世て言って
入ったんじゃないの
267 : 2024/02/19(月) 18:09:05.97 ID:s3Ya8RyP0
スタンフォードがその価値を認めた「日本の高校野球実績」
268 : 2024/02/19(月) 18:09:56.56 ID:s3Ya8RyP0
大谷の活躍や日本のwbc優勝が無かったら難しかったんやろか
270 : 2024/02/19(月) 18:21:17.63 ID:otfcdl2J0
自動車の実技試験も落ちたんだっけ
271 : 2024/02/19(月) 18:24:44.68 ID:vnsvEuZm0
三浦瑠麗みたいに胡散臭い奴と結婚しない様に
273 : 2024/02/19(月) 18:35:10.31 ID:84fZF5lb0
アジア人だから落とされたのかも
278 : 2024/02/19(月) 19:51:33.06 ID:m/0FAd8r0
大学合格が決まってから行く学部を決めるっていうのは少なくとも日本では有り得ないんじゃないか?
279 : 2024/02/19(月) 19:57:06.24 ID:WSyRzCFQ0
妬み僻み凝縮されたスレやな
281 : 2024/02/19(月) 20:00:30.97 ID:pV/KGVNF0
>>279
そりゃこの人も妬みで言ってんだろ
やきうデブが特待かなんか知らんがふざけんなよ
みたいな感じ
普通はアジアとかせいぜい法政だろ
280 : 2024/02/19(月) 19:57:48.16 ID:o5IyECdd0
高学歴でも自民党に投票する奴はアホ
と言うより悪人
282 : 2024/02/19(月) 20:13:42.14 ID:tFOtxQh90
自分でも言ってたけど勉強しかできないんだよな
財務省にいたときも法律事務所にいたときも仕事が出来なさすぎてアサインされなくて居場所がなくなったと
そのくせモリカケのときに財務省の全てを知ってるかのようにテレビで話してた
283 : 2024/02/19(月) 22:28:13.47 ID:ZhDolRqD0
麟太郎賢いのかな
大谷の英語力では授業全く分からないぞ
287 : 2024/02/20(火) 00:04:09.43 ID:u3//C+MZ0
>>1
大丈夫か佐々木wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289 : 2024/02/20(火) 00:13:56.73 ID:19x31Jmv0
こいつ財務官僚名乗ってるけど何ら実績残してねーだろ
291 : 2024/02/20(火) 00:15:48.97 ID:DZ9M7Tue0
学業で燃え尽きてしまったんだろw
293 : 2024/02/20(火) 00:44:36.81 ID:Q3+b30lF0
スタンフォードはスポーツ推薦でスポーツで実績あればバカでも入れてくれるはず
大学側はスポーツで実績を上げてくれることを期待してるから学業が相当悪くても卒業させてくれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました