- 1 : 2024/02/10(土) 16:42:45.51 ID:T2mARBjb0
-
珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る
2024年2月10日 15時40分
能登半島地震の影響で、石川県珠洲市若山町では全長およそ4キロにわたって地盤が隆起し、高さ2メートル余りの「崖」ができるなど地形が大きく変化したことが国土地理院の調査で分かりました。能登半島地震の影響で、珠洲市若山町の若山川沿いは広い範囲にわたって地盤が隆起しました。
国土地理院が1月に調査したところ、地盤の隆起は全長およそ4キロにわたり、隆起した部分の幅は100メートルから200メートルほどに及んでいることがわかりました。
また、若山町の中地区では最大で高さ2.2メートルの新たな「崖」ができていたことも明らかになり、田んぼに大きな段差が現れているほか、そばにある水路も段差で遮断されたように壊れていました。さらに若山川の水が地盤の隆起によって途中でせき止められる形になっている場所もあり、地震の規模の大きさを物語っています。
近所に住む80代の女性は「一面平らだった田んぼに途中で段差がついてまるで“2つの面”になっていたので、最初に見たときは何事かと思いました」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240210/k10014354511000.html
- 2 : 2024/02/10(土) 16:44:07.00 ID:vM6Gzv3Z0
-
動画は?
- 4 : 2024/02/10(土) 16:44:19.47 ID:bx+WAxV60
-
これは安倍のせいだろ
- 5 : 2024/02/10(土) 16:44:30.41 ID:Y1mNKi+E0
-
もっこり
- 6 : 2024/02/10(土) 16:44:52.01 ID:QvUzIC5e0
-
段々田んぼになっちゃった
- 7 : 2024/02/10(土) 16:45:30.80 ID:qLGKVDnD0
-
どうにかして棚田にするしかないのか……?
- 8 : 2024/02/10(土) 16:45:35.75 ID:2Bq1gZZL0
-
湯水のごとくこんなの復興してたら金かかるな
- 42 : 2024/02/10(土) 16:56:26.80 ID:2J1p2D5T0
-
>>8
語順おかしい - 59 : 2024/02/10(土) 17:07:37.36 ID:IffJqJA90
-
>>8
どんだけ湯水のごとくって使いたかったんだ - 9 : 2024/02/10(土) 16:45:59.99 ID:ydVzak/R0
-
半島の先端部分を撫でるかのような配置で海底に活断層があってそのせいで隆起したんだってね
なんだかえっちだね - 11 : 2024/02/10(土) 16:47:44.10 ID:4/nroOXj0
-
上と横から穴掘って繋げたら即席のロケットストーブになる
被災時なんかによさそう - 12 : 2024/02/10(土) 16:47:46.60 ID:QHTIOJSU0
-
高さ2mの崖って
ただの段差だろ - 13 : 2024/02/10(土) 16:47:47.77 ID:SA2cP8JL0
-
能登の長城
- 14 : 2024/02/10(土) 16:47:58.85 ID:EA4wYu5O0
-
大地が勃起したの?
- 16 : 2024/02/10(土) 16:48:40.13 ID:pdyJyLaQ0
-
死んだ
- 17 : 2024/02/10(土) 16:48:48.00 ID:lF9HBaDe0
-
都内、ドスンと来たな
- 18 : 2024/02/10(土) 16:48:59.88 ID:T06Rehef0
-
そんなことより今揺れた
- 19 : 2024/02/10(土) 16:49:03.17 ID:9NCgVDrS0
-
揺れた😭
- 20 : 2024/02/10(土) 16:49:06.10 ID:QRSxkEaI0
-
珠洲市って原発建てる計画あったけど地盤の調査なんて日本の大規模な地殻変動の前では何の意味もないな
- 21 : 2024/02/10(土) 16:49:07.82 ID:WGJKRTL90
-
今揺れたよね 群馬
- 22 : 2024/02/10(土) 16:49:10.73 ID:lu/50Qvx0
-
埼玉地震肛門デスティニー
- 23 : 2024/02/10(土) 16:49:15.46 ID:yUAdUw4u0
-
人工地震とか言ってるアホはこれ見てなに思うのか
- 25 : 2024/02/10(土) 16:49:39.97 ID:CJSkOlyU0
-
ジョジョリオンで見た
- 27 : 2024/02/10(土) 16:49:46.91 ID:Ak1dpwe90
-
ここがアノ一次試験の現場ですって聖地にすれば
- 28 : 2024/02/10(土) 16:49:50.85 ID:olAg0JVb0
-
しゅんごい…(ꐦಠہಠ)
- 29 : 2024/02/10(土) 16:49:57.89 ID:rs/nBziB0
-
田んぼに水を張っている時期なら津波が起きたな
- 30 : 2024/02/10(土) 16:50:02.24 ID:Y1mNKi+E0
-
地震スレは?
- 33 : 2024/02/10(土) 16:51:55.42 ID:6cUrTqqZ0
-
>>30
やっぱさっき地震あった? - 43 : 2024/02/10(土) 16:56:28.40 ID:zfPXHrk50
-
>>30
探しに来たらないからこのスレ開いてる - 31 : 2024/02/10(土) 16:51:30.37 ID:6cUrTqqZ0
-
棚田になった
- 32 : 2024/02/10(土) 16:51:55.26 ID:X6yFx0+U0
-
これ水田使いたかったら持ち主が自費で二段に整備しないといけないのかな
- 34 : 2024/02/10(土) 16:52:10.12 ID:p74zemLP0
-
今度は関東だな~
- 35 : 2024/02/10(土) 16:52:57.95 ID:e5PGSD6H0
-
ジョジョみたい
- 36 : 2024/02/10(土) 16:53:08.97 ID:Chat3ak70
-
これもうパヨクの陰謀だろ
朝鮮人は半島へ帰れ! - 37 : 2024/02/10(土) 16:53:12.55 ID:1Apr2C3O0
-
濃尾地震の根尾谷断層でも見た光景
- 38 : 2024/02/10(土) 16:54:15.04 ID:CwEK1m3n0
-
間違いなく言えることは
民主よりひどい対応の自民政権中なら
関東だろうが南海だろうが壊滅的被害のままどうしようもないってことだろうな - 45 : 2024/02/10(土) 16:59:14.51 ID:2J1p2D5T0
-
>>38
自然災害に政治絡めんな
糞パヨク
だからお前ら嫌いなんだよ - 39 : 2024/02/10(土) 16:54:25.96 ID:hbeuv6HR0
-
顔面リアス式海岸藤原喜明
- 40 : 2024/02/10(土) 16:55:00.88 ID:cqTNOpG/0
-
世界遺産の候補がまた一つ増えたね!
- 41 : 2024/02/10(土) 16:55:07.33 ID:psovGcJb0
-
れいわが政権取ってたら1日でインフラ復旧してるよ
決断力が違うのよ - 44 : 2024/02/10(土) 16:58:12.84 ID:ZcGeGxD20
-
>>41
余震も酷いのに関係なく作業させるのか酷いね - 47 : 2024/02/10(土) 17:00:46.69 ID:nwOiartg0
-
>>41
その決断力とやらであっという間に破滅しそう(´・ω・`) - 50 : 2024/02/10(土) 17:02:00.39 ID:2J1p2D5T0
-
>>41
↑あとこういうの - 55 : 2024/02/10(土) 17:04:36.85 ID:W2G2qVjH0
-
>>41
#れいわに殺される - 46 : 2024/02/10(土) 16:59:55.54 ID:wMoUm9BV0
-
東京でこのようになるとタワマン大丈夫か
- 48 : 2024/02/10(土) 17:01:07.50 ID:DNUhhSCb0
-
江戸末期に起こった安政東海地震では富士川河口附近で土地が3m程隆起して一帯が小山様になった為に川筋が東にズレた。
新たに作面積が増えた蒲原では、農民の間で、「地震さん地震さん、わたしの代にもう一度、孫子の代には二度も三度も」という戯れ歌が歌われたという伝承も残されている。 - 51 : 2024/02/10(土) 17:02:14.55 ID:uFsO5obN0
-
万里の長城にできそう
- 52 : 2024/02/10(土) 17:02:52.68 ID:ZjzdzB2o0
-
マグニチュード変わりそうだな
- 53 : 2024/02/10(土) 17:02:52.86 ID:txVAASsl0
-
防犯カメラとかドレレコに記録ないのかな
- 54 : 2024/02/10(土) 17:03:57.36 ID:UmGjBJK50
-
確かにすごい大震災だけど死者数300人もいってないんだよな
家屋の倒壊凄いのに
それ言うと死んだ人がいるのに何言ってるのって言われるけど - 56 : 2024/02/10(土) 17:05:19.70 ID:qLGKVDnD0
-
>>54
東日本大震災も津波さえ無かったらそんなもんだったかもな - 57 : 2024/02/10(土) 17:06:42.31 ID:6cUrTqqZ0
-
>>54
まあ過疎地だからな - 71 : 2024/02/10(土) 17:14:13.09 ID:izEkg4ev0
-
>>54
人口がそもそも過疎 - 58 : 2024/02/10(土) 17:06:43.69 ID:RLE9sOkw0
-
棚田が出来ました
- 61 : 2024/02/10(土) 17:07:51.36 ID:eMhtt+110
-
後になんとか断層つって歴史に刻まれるのであろう。
- 63 : 2024/02/10(土) 17:08:57.60 ID:eYn/dksn0
-
すっげぇ勃ってるぜ
- 64 : 2024/02/10(土) 17:09:21.54 ID:qLGKVDnD0
-
断層がモリモリする瞬間とか撮影できてたら世界中の地質学者大興奮の映像だったのにな
- 65 : 2024/02/10(土) 17:09:56.60 ID:708SzfrE0
-
世界中の地質学者が押し寄せるぞ
- 66 : 2024/02/10(土) 17:11:04.32 ID:QUSJBkql0
-
>>1
撮影者は高さを伝える工夫をしろよ - 67 : 2024/02/10(土) 17:12:53.23 ID:rE4DADdi0
-
天然の土塁か…
- 68 : 2024/02/10(土) 17:12:59.53 ID:H0LviiyR0
-
教科書で見たことあるな
- 70 : 2024/02/10(土) 17:14:05.98 ID:6rflfLuG0
-
パヨクまた負けたのか
- 72 : 2024/02/10(土) 17:16:09.48 ID:cQPhzS2s0
-
段田男もびっくり(@_@;)
- 73 : 2024/02/10(土) 17:20:56.93 ID:EPkbQeit0
-
茨城で地震!
- 74 : 2024/02/10(土) 17:23:07.23 ID:SxpHqNv20
-
モーセの墓
海割り
震え声 - 75 : 2024/02/10(土) 17:25:06.97 ID:hYDeP4dI0
-
土が増えた\(^o^)/
- 76 : 2024/02/10(土) 17:25:10.50 ID:PuKGp7aH0
-
新名所じゃん
能登大震災、全長4km・高さ2mの崖が誕生

コメント