ダークマターって宇宙の質量の85%も占めてるのに観測できないってヤバくね?

サムネイル
1 : 2024/01/27(土) 03:58:47.669 ID:NRL5xQci0
俺たちの住んでる地上にもダークマターは存在するのに観測出来ないってやばくね
2 : 2024/01/27(土) 03:59:33.160 ID:t84sbUwZM
宇宙理論てそんなのばかりじゃん
3 : 2024/01/27(土) 03:59:35.847 ID:/vD80R6D0
観測できない素粒子ってことか
4 : 2024/01/27(土) 04:03:45.665 ID:t84sbUwZM
ブラックホールも穴じゃなくて超圧縮されてる天体だけど実際には確認出来ないし
5 : 2024/01/27(土) 04:05:27.977 ID:NRL5xQci0
>>4
観測されてる
7 : 2024/01/27(土) 04:09:16.472 ID:t84sbUwZM
>>5
周囲を飲み込むのと光も脱出出来ない暗黒空間って事だけが分かってるてだけでしょ?穴なのか天体なのかは憶測でしかないじゃん
6 : 2024/01/27(土) 04:06:33.043 ID:/vD80R6D0
ブラックホールに吸い込まれた光はどこにいってんの事象の地平面から光が見えなくなる意味がわからん特異点は輝いててもいい気がする
11 : 2024/01/27(土) 04:29:36.321 ID:m2SJYsqx0
>>6
光が出てこれないのにどうやって
12 : 2024/01/27(土) 04:30:05.897 ID:/vD80R6D0
>>11
吸い込まれても光はそこに留まるわけじゃないのか?消えるのか?
14 : 2024/01/27(土) 04:31:13.778 ID:/YFKppVg0
>>12
単に外側に放射できないというだけでは?
15 : 2024/01/27(土) 04:33:57.478 ID:m2SJYsqx0
>>12
それはどうでもいい
出てこれないという事実だけで光らないのは確定
20 : 2024/01/27(土) 04:43:49.953 ID:3shBjfFh0
>>6
どこにも行ってないよ
ちゃんとブラックホールに引きつけられてる
24 : 2024/01/27(土) 04:44:49.349 ID:/vD80R6D0
>>20
特異点に落ちた物質はどうなるんだ素粒子レベルに分解されるのかそれが積み重なってブラックホールは大きくなっていくのか
28 : 2024/01/27(土) 04:46:20.233 ID:m2SJYsqx0
>>24
素粒子に大きさという概念はあるのかどうかだな
31 : 2024/01/27(土) 04:47:52.462 ID:3shBjfFh0
>>28
大きさがあることはわかってる

具体的にはまだだけど
10^-16mよりは小さいだろうって予測はあんね

29 : 2024/01/27(土) 04:46:22.736 ID:3shBjfFh0
>>24
点はあくまで点なので
落ちるとか到達するとかはないんじゃないか?

その周りでぐだぐだするだけじゃね?

34 : 2024/01/27(土) 04:51:08.745 ID:/vD80R6D0
>>29
点の周りをぐだぐだするだけならば積み重なってるということかブラックホールは合体だけじゃなく吸い込むことでも成長するんだよな?知らんけど
8 : 2024/01/27(土) 04:10:07.454 ID:SnBEsbhod
言ったもん勝ちだしな
9 : 2024/01/27(土) 04:14:23.478 ID:4kbQocVI0
レス考えるだけでわけわからなくなってレスできない
10 : 2024/01/27(土) 04:21:54.632 ID:XAl89Axz0
存在は証明できる(観測はまだ出来ない)ってやつばっかりじゃん
俺らパンピーにもわかるようになったら起こして
13 : 2024/01/27(土) 04:30:12.987 ID:/YFKppVg0
またまた~適当言っちゃって
16 : 2024/01/27(土) 04:36:27.965 ID:/YFKppVg0
光るのを感じるっていうのは目が光をキャッチするから成立するんであって
ブラックホール中に光がとどまっている場合俺達の目に光が届かないつまり光るようにみえない

じゃあブラックホールの中はピッカピカなんだろうか

23 : 2024/01/27(土) 04:44:47.941 ID:3shBjfFh0
>>16
何を持って「中」とするかによるんじゃね?
あいつもただの天体だから
17 : 2024/01/27(土) 04:39:49.921 ID:m2SJYsqx0
中はよくわからんけど特異点方向にしか光は進まないだろうから中心方向は暗く見えるのかな
外側向いたら光って見えるのかも
18 : 2024/01/27(土) 04:41:18.618 ID:/vD80R6D0
確かに俺らの目に入ってこなけりゃ視認できんわアホだったわ
19 : 2024/01/27(土) 04:42:34.857 ID:j9kqS51j0
無とはいったい…うごごごご!
22 : 2024/01/27(土) 04:44:17.383 ID:E+cVfT4s0
本当はとっくに解明されているよ
わざわざ教えることはしないだけで
たぶん、宇宙に進出させない目的だと思う
26 : 2024/01/27(土) 04:45:12.205 ID:3shBjfFh0
>>22
解明って言葉はとても理科っぽくない
30 : 2024/01/27(土) 04:46:29.327 ID:E+cVfT4s0
>>26
理科だと何て言うんだ?
25 : 2024/01/27(土) 04:45:07.007 ID:1yVriokKd
しょせん人間の思考の限界
27 : 2024/01/27(土) 04:45:52.290 ID:E+cVfT4s0
宇宙行きたいなあ
宇宙(そら)から見る地球はとても綺麗だよ
32 : 2024/01/27(土) 04:49:33.383 ID:LSi/ct8lM
そうしないと今の理屈で辻褄が合わないってだけでホントはどうか分からんよな
35 : 2024/01/27(土) 04:51:35.568 ID:m2SJYsqx0
結局のところ人間ごときに何がわかるのかって話になるけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました