
- 1 : 2024/01/26(金) 13:53:10.01 ID:QmpefOb09
-
※2024年1月26日 10:04
東スポWEB重度のピーナツアレルギーのバレエダンサーが誤ったラベル表示されたクッキーを食べて今月、亡くなった。ピーナツが入っていたにも関わらず表示されていなかった。現在、販売したスーパーマーケットと製造元が真っ向対立している。米紙ニューヨーク・ポストが25日、報じた。
オルラ・バクセンデールさん(25)は1月11日にピーナツの重度のアレルギー反応によるアナフィラキシーショックを起こして亡くなった。バクセンデールさんはコネティカット州の社交集会でクッキーを食べたという。遺族の代理人が「適切な情報開示を怠ったことが、回避可能だったのに壊滅的な結果を招いた」と発表した。
バクセンデールさんは6年前、英国からニューヨークに渡り、将来を嘱望されていた。
クッキーはクッキーズ・ユナイテッド社が製造し、スーパーマーケットチェーンのスチュー・レナーズ社のブランド品として販売していた。
スチュー・レナーズ社は「『バニラ・フィレンツェ・クッキー』の原材料が大豆からピーナツに変更されたことについて通知を受けていない」と主張。
しかしクッキーズ・ユナイテッド社は「2023年7月に原材料変更について通知している。ピーナツが記載された変更後のラベルをスチュー・レナーズ社に送っている。誤ったラベルはスチュー・レナーズ社によって作成され貼り付けられた」と反論している。
- 2 : 2024/01/26(金) 13:53:33.92 ID:ysLUimU+0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 4 : 2024/01/26(金) 13:54:51.04 ID:TtRFkuvD0
-
日本だと、ピーナツを扱う工場で製造したものです、とか丁寧に書いてるな
- 6 : 2024/01/26(金) 13:54:53.05 ID:mDqGS9k50
-
子供の頃はピーナッツを食いすぎると鼻血が出るって脅かされてた
- 10 : 2024/01/26(金) 13:55:45.08 ID:hfmDRfP60
-
もうこれ自然淘汰だよな
- 11 : 2024/01/26(金) 13:55:48.67 ID:9BbT8QqC0
-
ID:/Hh94btV0
荒らすなキチゲェ - 13 : 2024/01/26(金) 13:57:27.75 ID:ku1ZOQG60
-
>>11
俺はあぼーんにしてるから平気w - 12 : 2024/01/26(金) 13:56:25.60 ID:G4jLyEFs0
-
ピーナッツはペニスって意味も含まれてるがな。
- 14 : 2024/01/26(金) 13:58:05.46 ID:TtRFkuvD0
-
自分と同じアレルギーをもってて、症状が軽い人を毒味役として雇うくらいしか
防ぎようがないね。 - 15 : 2024/01/26(金) 13:58:17.44 ID:L4ss7MvC0
-
クッキーにピーナッツねぇ
ほぼ入ってると捉えても良いのでは
自分がそのアレルギー持ちなら怖くて食えないかもクッキーは - 16 : 2024/01/26(金) 13:58:42.36 ID:nW1CBxR50
-
アーニャ「ピーナツこわい」
- 17 : 2024/01/26(金) 14:00:11.41 ID:Tk+IsSRn0
-
ピーナッツアレルギーはマジでシャレにならんのよな
飛行機内で他の人が食べてるだけでヤバかったり
- 18 : 2024/01/26(金) 14:00:17.38 ID:LoF3l2ZB0
-
>>1
>誤ったラベルはスチュー・レナーズ社によって作成され貼り付けられた」と反論している
割りと無茶やろ
まず同型のラベルを用意して貼りなおす必要あるでしょ
最初に貼られたらラベルをきれいに剥がせるならみんな困っていない - 20 : 2024/01/26(金) 14:02:10.29 ID:Tk+IsSRn0
-
>>18
貼り直したわけではなく中のクッキーとは別に貼付用のラベルを送っていて
包装する際に古いラベルをそのまま使った
って話だと思うぞ - 21 : 2024/01/26(金) 14:02:25.94 ID:ADA20/SO0
-
>>18
そういう話でなくて、変更を認識せず誤ったラベルを使い続けたって話ちゃうか - 33 : 2024/01/26(金) 14:06:08.91 ID:LoF3l2ZB0
-
>>21
ああ、パッケージングをスーパーの中でやってんのね
じゃあもうほぼほぼスーパーが悪いで終わる - 19 : 2024/01/26(金) 14:02:03.56 ID:ua2gO+dc0
-
もちろん減らすことが望ましいけど
日常的に食べるものでアレルギー反応起こす人の事故を完全に無くすのは無理だろ - 22 : 2024/01/26(金) 14:02:39.97 ID:Hwmbcb+V0
-
即死レベルのアレルギーって大変なんだな
- 23 : 2024/01/26(金) 14:02:44.42 ID:e34JkCQ/0
-
死のキスみたいなニュースが衝撃だったなあ
- 24 : 2024/01/26(金) 14:03:12.53 ID:QkTPOCTK0
-
いや、重度のピーナツアレルギーならクッキーなんて食うなよw
クッキーにピーナツなんてよくある組み合わせだろうに
わざわざ命かけてまで食うほどのものじゃないだろ - 39 : 2024/01/26(金) 14:07:51.71 ID:LoF3l2ZB0
-
>>24
俺もスレタイみたときにまず思ったことはピーナッツアレルギーならクッキーなんか食うなよだったわwww
せめて煎餅にしとけ - 25 : 2024/01/26(金) 14:03:37.27 ID:8HSz/e+N0
-
大事な通知はログを残さないと、水掛け論になる
逆に言えば安倍晋三は一切ログを残さない慎重な狡猾さに秀でていたので、なにかバレるたびに、それって証拠あるんですか? といって逃げ切って、最後は暗殺された
- 26 : 2024/01/26(金) 14:04:17.23 ID:9pxQZjUs0
-
たかだかクッキーだろピーナッツだろと思う人もいるかもしれないがアレルギー問題は生死に係わる
笑いごとじゃすまされない - 28 : 2024/01/26(金) 14:05:11.65 ID:M0x52nd70
-
最後にクッキーが食えて幸せだったろ
- 29 : 2024/01/26(金) 14:05:13.72 ID:aw2Pk4bK0
-
手作り以外食べないで
- 31 : 2024/01/26(金) 14:05:29.75 ID:5L8tH61k0
-
ピーナッツアレルギーなんて白人でしか聞かないね
- 40 : 2024/01/26(金) 14:08:00.62 ID:5kK4C2rH0
-
>>31
んな訳ないw
欧米で多いのは確かだけど日本人でも一定数いる - 32 : 2024/01/26(金) 14:05:52.05 ID:QrZHv0mf0
-
ぶっちゃけ産地偽装とか原材料不正の方が悪質
- 34 : 2024/01/26(金) 14:06:21.17 ID:hhFZLQjz0
-
白人ってナッツアレルギー多いの不思議
- 42 : 2024/01/26(金) 14:08:28.87 ID:Tk+IsSRn0
-
>>34
なおピーナッツはナッツではない - 50 : 2024/01/26(金) 14:10:12.22 ID:LoF3l2ZB0
-
>>42
つまりピーってことか - 56 : 2024/01/26(金) 14:11:14.56 ID:Tk+IsSRn0
-
>>50
イエスあれは豆(pea)だ
- 35 : 2024/01/26(金) 14:06:27.51 ID:PmSkCJq70
-
過失はあるけどその責任を一企業が負ったら即倒産だし
一部は国が背負えばいいんじゃね - 36 : 2024/01/26(金) 14:06:46.66 ID:mQ9FQSLV0
-
いやいや気づけよ
- 37 : 2024/01/26(金) 14:07:05.97 ID:2hXHCR1y0
-
ラベル送ったから貼り直せよって奴か?。輸入物で偶にあるよな
- 38 : 2024/01/26(金) 14:07:47.61 ID:5qhLSwI50
-
まあどっかで死ぬよな
- 41 : 2024/01/26(金) 14:08:12.89 ID:2XDhsXET0
-
死ぬほどのアレルギーなんだから
そら気をつけなアカンやろ
死んでんやから - 43 : 2024/01/26(金) 14:08:41.65 ID:L4ss7MvC0
-
重度のピーナッツアレルギーとかかわいそうにな…かなりの物を食えないじゃん…不使用の探すのも大変で
- 44 : 2024/01/26(金) 14:09:11.95 ID:l6msMlIq0
-
マイノリティ一人が死んだせいでその他のマジョリティが迷惑被る歪な社会
アレルギー持ちで下手すれば死ぬっていうのに外で出された物を口にするなよとは思うがな - 45 : 2024/01/26(金) 14:09:17.35 ID:BPZ34JTY0
-
ピーナッツが含まれる可能性の高いであろう商品を手を取るのは危機意識の欠如、ピーナッツを扱ってる工場の危険性もあるし大雑把なアメリカを信用し過ぎも危険
- 46 : 2024/01/26(金) 14:09:27.09 ID:GWwRuns30
-
水アレルギーとか空気アレルギーとかもあんのかな?
- 47 : 2024/01/26(金) 14:09:40.47 ID:yef/EgdL0
-
むしろよく25歳まで生きてこれたのでは
- 48 : 2024/01/26(金) 14:09:40.90 ID:vRnzWIiO0
-
太郎「コオロギの表示がないけど、アミノ酸等で記されているので問題なし、ヨシ!」
- 49 : 2024/01/26(金) 14:09:51.55 ID:2hXHCR1y0
-
日本だと蕎麦アレルギーのが有名だもんな
- 53 : 2024/01/26(金) 14:10:34.31 ID:fik8sg8p0
-
原材料の変更を小さな文字だけ変えてokもダメでしょ
- 54 : 2024/01/26(金) 14:10:56.26 ID:b/Yp5TGQ0
-
黒豆おかきをお食べ
- 55 : 2024/01/26(金) 14:11:04.05 ID:Xe1mCtxE0
-
アメリカでピーナッツ避けるの無理やろw
- 57 : 2024/01/26(金) 14:11:32.87 ID:W5YhX9zp0
-
ピーナツでしぬとかあるんか
- 58 : 2024/01/26(金) 14:11:51.23 ID:L4ss7MvC0
-
でもこういう人たちの為にも表記が義務付けられてて今回は聞いてない、シール送ったろとバトルなってるからねぇ
まぁこの被害者は食べる前に確認しただろうけど気付けないねこれじゃ
どちらかに責任はあるよ逃げられないかと死んでるし - 59 : 2024/01/26(金) 14:11:55.86 ID:9hwSwR660
-
子供の頃からナッツ類好きでかなり食べてる
今は値段気にしてあまり食べられないけど、アレルギーって食べ過ぎてもなるものなのかな - 60 : 2024/01/26(金) 14:12:00.74 ID:KsZt2rQ/0
-
そこまでしてどーーしてもクッキーが食べたかったのか・・・
コメント