
- 1 : 2024/01/24(水) 14:26:18.56 ID:Qt3fHAW20
-
トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ
トヨタ自動車は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。
全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。
トヨタと出光興産は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。
トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8e1ed4dc7fda4cb5e762eea4a75fd9ccfdc873
- 2 : 2024/01/24(水) 14:27:07.70 ID:CIbbkP8L0
-
なんか昔、2020年に出すとか言ってなかった?🥺
- 3 : 2024/01/24(水) 14:34:34.35 ID:LVmEs/R+0
-
俺は人間だからトイレは行くし腹も減るから1200km走るEVなんて不要
停車中に充電するからね
その技術で400km走るEVを作ってくれ
かなり軽量化出来るハズ - 4 : 2024/01/24(水) 14:36:48.53 ID:2YxXEenY0
-
トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
どう見てもメディアが知ってるレベルのことしか知らない人やんけ
- 5 : 2024/01/24(水) 14:38:08.21 ID:R+E9y+CS0
-
中古市場でハイブリッドですらガソリン車より低いのにEVの需要がどれだけ出るもんなんだよ
EVの時代はいつ来るんだよ - 6 : 2024/01/24(水) 14:38:50.00 ID:PITys4220
-
ネトウヨ「うおおお」
- 30 : 2024/01/24(水) 22:20:51.92 ID:uQA8cfG90
-
>>6
立ちまくってるが - 7 : 2024/01/24(水) 14:45:54.38 ID:M5GERlct0
-
ただしプロトタイプも存在しないし
偽装で試験走行もしてない
やると言ってるいるだけだ!ドン! - 8 : 2024/01/24(水) 14:49:22.97 ID:GjWxxBol0
-
2019年にも市販の全個体電池を投入するいうてたよね
- 9 : 2024/01/24(水) 14:50:38.03 ID:/83wrv0T0
-
全固体電池が思ったよりもポンコツで高級車にしか乗せれないの判明してからゲームチェンジャーじゃなくなったよな
- 10 : 2024/01/24(水) 15:32:52.91 ID:CIbbkP8LH
-
>>9
高級車に載せられる?無理に決まってんだろwww
- 11 : 2024/01/24(水) 15:33:39.00 ID:UKR7L1qy0
-
おせーよ
- 12 : 2024/01/24(水) 17:18:02.46 ID:jpoqL+sqd
-
EV電池処理は環境破壊の一端になるしね
今後の課題 リチウム電池処理をどうやって処理するか 此処が鬼門 - 13 : 2024/01/24(水) 17:19:01.96 ID:h6zaOffk0
-
まじかー🙀
- 14 : 2024/01/24(水) 17:28:20.99 ID:NLOsSa5x0
-
中国メーカーは25年量産開始26年車両搭載宣言してたな
トヨタもっと頑張れや - 15 : 2024/01/24(水) 17:32:09.44 ID:FTGNToAr0
-
そもそもさぁ、
トヨタだけがすごい電池を開発して
トヨタだけがすごい電池を使えるっていう前提だよね、この妄想大勝利プランてあまりにも稚拙で笑うわw
- 16 : 2024/01/24(水) 17:39:38.74 ID:jHtyokeL0
-
固体電池に夢見る姿がSEDに夢見た東芝に、水素に固執する姿がプラズマディスプレイに固執した松下にそれぞれ被ります
結局中韓の液晶に全部負けたんですけど
家電業界の没落を自動車業界になぞらえる人が多いのも納得ですね - 17 : 2024/01/24(水) 18:06:47.04 ID:TqiB72I80
-
いやEVは走行距離より電池の故障やパワーがでないほうが問題やろ
- 18 : 2024/01/24(水) 18:17:36.97 ID:AKRd7SxG0
-
はよ実用化せんと特許切れてしまうぞ!
- 19 : 2024/01/24(水) 18:36:04.04 ID:DIKX9Szl0
-
太陽光の蓄電池も技術革新がなければ現実的な性能に達しないなんていわれていたのに実際にはこういう新技術発明の一発逆転ではなくて地道な性能アップしてきたところが現実的な使用レベルに押し上げて伸ばしてきてるのよね
- 21 : 2024/01/24(水) 18:41:27.31 ID:V0sqWZQe0
-
インド法人か・・情報が古いよ
いまはEVシェアは3割に落ち着く路線に切り替えた - 22 : 2024/01/24(水) 18:42:28.32 ID:yA0PWkJI0
-
今後ろの方を走ってるトヨタが作れる電池をかなり先を走ってる他のメーカーが作れないものなの?
そもそもトヨタは電池屋さんではないし - 23 : 2024/01/24(水) 19:06:26.71 ID:2YxXEenY0
-
>>22
先を走ってるっていうのは今普及してるバッテリーにコミットした工場を作り終えて稼働してるってことだよ、新しいバッテリーや軽くて丈夫なフレームが普及しても車内が狭くなったり重心バランスがもったいないことになったりする
トヨタが26年に完成させる予定の工場は高額な全固体電池用だけどギガキャストだからかなりコストを抑えられるって売り文句、工場を1から作るのに数千億、数年間かかるから27年から少なくとも数年はトップランナーでいられるはず - 24 : 2024/01/24(水) 19:09:03.92 ID:UmbNl5ln0
-
90年代に燃料電池主張して販売始めたの20年後だったよな……
- 25 : 2024/01/24(水) 19:25:08.87 ID:hQpJBcvZ0
-
思ったよりコスト下がらんらしいな
ナトリウムイオン電池の密度高まっていったらマジでいらんだろうな - 31 : 2024/01/25(木) 02:48:14.94 ID:xlgzYiRV0
-
>>25
全固体電池自体は普通に今でも作れるものだからな
問題は高すぎて話にならないところ
激安にする未知の素材が見つかれば行けるかもっていう無能の妄想の話でしかないw - 26 : 2024/01/24(水) 19:59:04.05 ID:8COx2ucO0
-
全個体電池のEVは2000万円超えの価格だからな
そんなの売れないよ - 27 : 2024/01/24(水) 21:29:34.12 ID:SCD1R+umH
-
ネイサン中退しなかったらただのラップもやる歌手やん
- 28 : 2024/01/24(水) 21:46:24.51 ID:3mpmnymNH
-
プラ転して逆指値指すと安心する
マネーフォワードのリバ怖くて狙えないな。 - 29 : 2024/01/24(水) 22:05:37.12 ID:Y7+gP9Zo0
-
むひたさちせわとへちくらほろおわとかあわちあやてをあもんちにふくむやわつはつにちゆぬも
コメント