
- 1 : 2024/01/24(水) 13:34:34.93 ID:DrRxDbI69
-
能登半島地震で石川県北部の輪島市や珠洲市などが甚大な被害を受けた一方、日本三名園の一つ「兼六園」などがある金沢市は一部の被害にとどまっている。
しかし宿泊のキャンセルが相次ぐなど観光客の足は遠のいており、同市の観光関係者は複雑な思いも抱えつつ、「能登の応援のためにも金沢に来て」と呼び掛けている。
金沢市観光協会などには地震発生後、「観光に行っていいのか」「迷惑にならないか」といった問い合わせが多数寄せられた。兼六園で築山の石積みが崩れるなどの被害はあったものの、臨時閉園していた金沢城公園が20日から再開するなど、通常の営業に戻っているところも多い。市の担当者は「余震への注意を伝えた上で、来て大丈夫と答えている」と説明する。
しかし「金沢市民の台所」として知られ、週末には観光客ら約3万人が集まるという「近江町市場」は人通りが大きく減り、飲食店の一部はシャッターが閉まったままだ。近江町市場商店街振興組合の石山博之事務長によると、国内観光客の減少が特に目立ち、客足はコロナ禍前の2割程度までに落ち込んでいるという。
「石川県全部が(被害の大きかった)能登のように思われている。金沢に来てもらうことが能登の応援につながる」と石山さんは訴える。
同市場にあるすし店「海鮮丼いちば」は、客足が減少したため、営業規模の縮小を強いられている。同店の坂尻保さんは「本当にお客さんに来てほしい」と切実な思いを吐露しつつ、「自分らだけ忙しくなっていいのかな、と葛藤もある」と話す。
石川県金沢城・兼六園管理事務所の押野朗所長は「能登にあれだけの被害が出ている。来ていただければうれしいとは思うが…」と複雑な胸中を明かす。金沢市旅館ホテル協同組合の担当者は「来てとは言いづらい雰囲気がある。安全なときにまた来てもらえれば」と今後に期待を込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/255affefd95a3cea9285abe85c2ef4c3b69a3e50
- 2 : 2024/01/24(水) 13:34:53.04 ID:gj9vIux60
-
余震とかないのかな
- 43 : 2024/01/24(水) 13:46:30.09 ID:YeijONBx0
-
>>2
完全にないとは言わんが、ハッキリ体感できるようなのはほとんど無くなってきた - 3 : 2024/01/24(水) 13:35:47.93 ID:sRLp8Bi70
-
余震来て被害受けた時の補償まで担保しないと行かねーだろ
- 4 : 2024/01/24(水) 13:36:22.79 ID:nI9ZfG3v0
-
そりゃ連日連夜の地震報道で洗脳されりゃ行きたくなくなるだろ
- 5 : 2024/01/24(水) 13:36:27.24 ID:YqAtczrM0
-
日本中のナプキンを能登に届けるキュア
- 6 : 2024/01/24(水) 13:36:55.76 ID:/+po8+Vk0
-
来るなっておめーらが言ってたやろ!
- 10 : 2024/01/24(水) 13:37:25.74 ID:XwcX3++f0
-
>>6
ほらこの人地理知らない人でーす - 7 : 2024/01/24(水) 13:37:00.00 ID:XwcX3++f0
-
地理を知らない日本人
- 8 : 2024/01/24(水) 13:37:10.88 ID:UY+jfnzW0
-
余震収まってないのに行くなよ。
雪解けまで待てないせっかちかよ - 9 : 2024/01/24(水) 13:37:18.69 ID:MttdRDXr0
-
まずは被災者の二次避難先として受け入れを優先したらどうよ?
そいつらほったらかしておいて観光客に来てもらいたいって頭おかしいのか - 18 : 2024/01/24(水) 13:38:28.06 ID:vI6zr0p30
-
>>9
避難民単価安いし部屋痛むねん - 11 : 2024/01/24(水) 13:37:31.20 ID:ZfZ5oFbJ0
-
何がびっくりしたって、今まで観光をずっと観行だと思ってた自分にびっくりだよ。
- 12 : 2024/01/24(水) 13:37:32.22 ID:oKQoqLny0
-
昔ならいざ知らずこのネット情報社会で脊髄反射のキャンセルてw
- 13 : 2024/01/24(水) 13:37:48.89 ID:u1nXx+7G0
-
俺も珠洲市に遊びに行ってくるわ
- 14 : 2024/01/24(水) 13:37:53.37 ID:CBMT/S+X0
-
こういうニュース見て旅行しようと思ったがビジネスホテルは混んでてぼっち1人旅には向いてなかった
復興の工事業者?とかが沢山泊まってるっぽい、逆に温泉旅館とかは空いてるみたいだが - 16 : 2024/01/24(水) 13:38:16.67 ID:XwcX3++f0
-
>>14
なら温泉へ行こう - 26 : 2024/01/24(水) 13:39:34.96 ID:7JkSCA2x0
-
>>14
若いガテンノンケのちんぽ見放題とか天国やん - 15 : 2024/01/24(水) 13:38:03.73 ID:NSDFmKQa0
-
来週金曜日に行ってくる
近江町市場で食いまくってやろう - 17 : 2024/01/24(水) 13:38:23.46 ID:N28t8zeZ0
-
苦しんでる人がいる地域に、それも、そのホテルにもしかしたら2次避難してる人がいるかもしれない地域に、
笑顔で観光には行けないよね - 19 : 2024/01/24(水) 13:38:46.82 ID:50cndSno0
-
被災地に旅行、とはならんだろ
何人が犠牲になったと思ってるんだ - 22 : 2024/01/24(水) 13:39:14.48 ID:XwcX3++f0
-
>>19
金沢の話ですよ - 28 : 2024/01/24(水) 13:41:27.46 ID:50cndSno0
-
>>22
福島原発も
あれは浜通りの話、とはならんのよ
福島それ自体が避けられる - 30 : 2024/01/24(水) 13:43:41.09 ID:SUw/Z5sD0
-
>>28
自民党は何も学習していない… - 20 : 2024/01/24(水) 13:38:47.06 ID:A5cxZDBx0
-
雪でアウト
- 21 : 2024/01/24(水) 13:38:54.16 ID:XwcX3++f0
-
石川の名産品を営業の手土産によろしく
- 23 : 2024/01/24(水) 13:39:17.82 ID:nTqxIkxp0
-
新幹線延伸の観光キャンペーンも中止だしどさくさ紛れに福井が一番痛手だな。
- 24 : 2024/01/24(水) 13:39:20.09 ID:UbR+pAh60
-
金沢が被災者受け入れて国が金払えばいい
- 25 : 2024/01/24(水) 13:39:23.47 ID:WF/78Seu0
-
来月棋王戦の時アピールしてけろ
- 27 : 2024/01/24(水) 13:41:21.85 ID:UkHiYnsm0
-
日本人の感覚からすれば服喪期間だから人様の家に遊び行くようなことはできない
- 29 : 2024/01/24(水) 13:42:53.23 ID:SUw/Z5sD0
-
>>1
原発問題を解決しろ。
地震で長期的に再稼働は無理なんだろ? - 31 : 2024/01/24(水) 13:43:54.99 ID:VuVLltru0
-
春節インバウンド
- 32 : 2024/01/24(水) 13:43:56.63 ID:VOqdDPCX0
-
廃墟見に行って何が楽しいんだ?
しかも余震続いてて気持ち悪くなるのに
行くわけねーだろ - 33 : 2024/01/24(水) 13:44:18.96 ID:xl7q4INJ0
-
そのホテルを被災者に分け与えればみんな解決だ
- 41 : 2024/01/24(水) 13:45:45.64 ID:SUw/Z5sD0
-
>>33
普通はそう思うよなぁ~ - 47 : 2024/01/24(水) 13:48:06.44 ID:909/n6oW0
-
>>41
ホテル以外のお店が潤わない - 34 : 2024/01/24(水) 13:44:31.53 ID:SUw/Z5sD0
-
GOGOカレーも通販で買えるから
- 35 : 2024/01/24(水) 13:44:34.05 ID:fgdY5bQ80
-
台風とか一過性の災害ならわかるが
地震は余震があるから行けんわ - 36 : 2024/01/24(水) 13:44:55.83 ID:3WYNmEc90
-
ボランティアは来るな!
観光客は来てください!
- 37 : 2024/01/24(水) 13:45:09.00 ID:N9jz8jgZ0
-
3月に金沢にいくよ、カニも食べます!
- 38 : 2024/01/24(水) 13:45:12.94 ID:2v+i+a3S0
-
知事「ボランティアは来るな」
これが痛恨だったな
- 40 : 2024/01/24(水) 13:45:42.15 ID:aU8LdkkS0
-
被災のレベルは軽いかもしれないけど
そんなところにうっきうっきな気分で行く気にはなれんからなあ - 42 : 2024/01/24(水) 13:46:26.19 ID:+ccb1jzK0
-
これまでたっぷり儲けてたから少しくらい大丈夫だろ
- 44 : 2024/01/24(水) 13:46:42.80 ID:whrIvrhT0
-
能登や氷見あたりは応援するけど金沢富山福井は別になぁ
- 45 : 2024/01/24(水) 13:47:26.88 ID:LisYridp0
-
観光で応援してくれと言われても
理解出来るがなかなか難しいよ
取り敢えずゴーゴーカレー食べる - 46 : 2024/01/24(水) 13:47:41.74 ID:S7D/VgF/0
-
いやいや余震もあるし無理っしょ
- 68 : 2024/01/24(水) 13:53:19.60 ID:N9jz8jgZ0
-
>>46
そんなこといったら、日本なんてどこにもいけないぞ - 48 : 2024/01/24(水) 13:48:09.10 ID:LPieRwro0
-
カニで応援するわ
訳ありで安く食べれるのなら尚良し
- 53 : 2024/01/24(水) 13:50:26.54 ID:+ccb1jzK0
-
>>48
訳アリって、髪の毛とか出てくるのか - 49 : 2024/01/24(水) 13:48:23.42 ID:K4un9Mq20
-
まだ早い
- 50 : 2024/01/24(水) 13:48:56.43 ID:aUoEvIUo0
-
今週末金沢行くよ。
2月最初の3連休は金沢富山と予定してたけどさすがにガッツリは心配なので変更しちゃった。 - 51 : 2024/01/24(水) 13:50:01.99 ID:OfXcVMTB0
-
能登可愛いよ能登
- 52 : 2024/01/24(水) 13:50:25.55 ID:UY+jfnzW0
-
この時期の北陸は大雪降れば交通がマヒするから
平常時でも余裕ある日程組める人しか行けないでしょ - 54 : 2024/01/24(水) 13:50:49.04 ID:wDnSXBsj0
-
暇なら支援しに行けよ……
- 55 : 2024/01/24(水) 13:50:51.34 ID:8OIm23O80
-
そもそも応援って何? 被災したから金寄越せって意味?
- 56 : 2024/01/24(水) 13:51:12.10 ID:1Dy7xQ0Q0
-
鍵は新幹線
東京からも大阪からも観光客が行けるようになれば何の心配も要らない - 57 : 2024/01/24(水) 13:51:32.12 ID:ZFkvbp7t0
-
応援したいけど知事のせいで印象最悪なんだよな
- 58 : 2024/01/24(水) 13:51:34.95 ID:d7PwbKOi0
-
罹災地域だけgo to トラベル開始すればいいだけです。
- 59 : 2024/01/24(水) 13:52:14.33 ID:RdQgUnt50
-
カレー議員のように叩かれるのも嫌やし
余震で被災者になるもの嫌やし石川には近寄るべからずやな
- 60 : 2024/01/24(水) 13:52:18.24 ID:/cOj+6YP0
-
震災すぐくるりが行ってたな暇な政治家もいけば
- 61 : 2024/01/24(水) 13:52:41.87 ID:tAZYtP9w0
-
昨夏に氷見に行ったが岸壁市場で食った海鮮丼が激ウマだった
漁港なのでさぞ大変だろうと思ったら湾の形状のおかげで津波の被害は皆無らしい
地割れはあるそうだが - 64 : 2024/01/24(水) 13:52:56.07 ID:7GSpNuLY0
-
復旧で慌ただしいのに邪魔をしには行けないよ、復旧が終わって復興の時期になれば行くかもしれんが、他地域と比べて特徴のある名物はあるのかね
風呂は何処にでもあるし
鮨屋も何処にでもあるし - 65 : 2024/01/24(水) 13:53:01.04 ID:k4+egT1j0
-
自給自足できない奴は被災地に来るな、が徹底された結果
被害が軽微な場所まで誰も来なくなる - 66 : 2024/01/24(水) 13:53:01.86 ID:JBnkyhtW0
-
俺は金沢人。
夏とかに観光客が着物レンタルして東茶屋を闊歩してるのウケる。邪魔なんだよ - 67 : 2024/01/24(水) 13:53:15.67 ID:th1lCwh30
-
もっと落ち着いてからでもいいだろ
義援金とかできる範囲でいい - 69 : 2024/01/24(水) 13:53:24.71 ID:BDVoc/N40
-
金沢市内には大勢の被災者が避難してるから浮かれ気分で観光なんて出来ないよ
支援は別の形でするよ - 70 : 2024/01/24(水) 13:53:49.49 ID:YV38ssHS0
-
まあ訪問しても良い場所とそうでない場所は地元が情報発信しないとな
他所の人間には細かい部分は判らんのだから - 71 : 2024/01/24(水) 13:53:54.46 ID:9/oeZuqW0
-
ラサール石井やれいわ民が喜んでるんだなー
被災地のため被災者のためってなんだろな…
コメント