
- 1 : 2024/01/22(月) 17:45:21.58 ID:x/Sr5pF20
-
セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、
消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。セルフレジの最大の問題点は、万引きです。人がいないレジでモノを盗むのはとても簡単。
悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど。有人レジよりも無人レジの方が21倍も品物を盗む傾向にあるのだとか。
さらに、意図しない万引きが発生してしまうのも問題です。意図しない万引きとは、つまり盗むつもりがなかったのに、結果的にお金を払っていない商品がまぎれ混んでしまったパターン。
セルフレジのシステムが複雑で、うっかり未払いアイテムが発生しているのです。
ある調査では、消費者の5人に1人が、この意図しないうっかり万引きを経験しているといいます。
https://www.gizmodo.jp/2024/01/the-self-checkout-nightmare-may-finally-be-ending-jpn.html - 2 : 2024/01/22(月) 17:45:45.84 ID:x/Sr5pF20
-
ぶっちゃけ俺もしそうになった
先に生ものビニールに入れたらスキャンし忘れた事に思い当たったのが数回
ポイントアプリスキャンさせたらそれで決済したってつもりになって店出ようとしちゃったのが1回 - 3 : 2024/01/22(月) 17:46:06.52 ID:f3baN3yo0
-
一発死刑でいいんじゃない?
- 47 : 2024/01/22(月) 17:51:00.83 ID:xuA21edUa
-
>>3
極論チー牛草 - 4 : 2024/01/22(月) 17:46:13.99 ID:XP5F/eBDr
-
4000万円までならうっかりでも問題ないからな
どんどん取っていけ - 5 : 2024/01/22(月) 17:47:07.83 ID:z34PqG7T0
-
セルフレジってなんか客にメリットあるのかよ
- 11 : 2024/01/22(月) 17:47:33.36 ID:bqEjfFq8M
-
>>5
並ばなくていいところかな - 21 : 2024/01/22(月) 17:48:45.34 ID:sW/0wtEu0
-
>>5
コイツまたストゼロ3本買ってんのかよアル中って思われずに済む - 42 : 2024/01/22(月) 17:50:22.30 ID:ztqsQIr8M
-
>>5
憧れのお店屋さんごっこができる - 52 : 2024/01/22(月) 17:51:38.29 ID:X6gqsh+g0
-
>>5
店員「また来たよ、禿げ」って思われなくなる - 59 : 2024/01/22(月) 17:52:23.27 ID:m4ebZqeca
-
>>5
スーパーもコンビニ感覚で買い物出来る
レジの列に並ぶ手間が省けるしな
一度部屋を出て見てみてはいかがかな - 72 : 2024/01/22(月) 17:54:31.07 ID:gv8S+8i+0
-
>>59
うちの近所のスーパーは有人よりセルフレジの方が
なぜだか混んでる - 86 : 2024/01/22(月) 17:55:38.78 ID:L0BU26cpd
-
>>72
最近はこれがあるある
他人と関わりたくないから俺も並んじゃう - 108 : 2024/01/22(月) 17:58:56.13 ID:joSkoO620
-
>>59
有人のほうが空いてたわ - 91 : 2024/01/22(月) 17:56:22.59 ID:clqDM0Q10
-
>>5
例えばの話だけどレジ打ちのバイトしたい場合良い練習になる - 94 : 2024/01/22(月) 17:56:44.89 ID:eYuaShZX0
-
>>5
ない
現状は空いてるのがメリットだが全レジセルフならメリットない
それこそ悪意の持ち主には万引き出来てラッキーってだけ - 119 : 2024/01/22(月) 18:00:35.25 ID:XM6rKxSq0
-
>>5
図書館で恥ずかしい本借りる時にセルフレジだとありがたい - 122 : 2024/01/22(月) 18:00:57.24 ID:1oTTQdNA0
-
>>5
半額商品ばっかりでも店員さんの目気にしなくていい - 130 : 2024/01/22(月) 18:02:19.45 ID:N/gvUUC40
-
>>5
逆になんかデメリットある?
雇用が減るけど客にはメリットしかない - 136 : 2024/01/22(月) 18:03:40.12 ID:y15shUWYr
-
>>5
うっかり万引きちゃうの? - 145 : 2024/01/22(月) 18:05:12.03 ID:XEtl182Sr
-
>>5
商品に転嫁される人件費抑制
もう視野狭窄はやめたら? - 157 : 2024/01/22(月) 18:07:44.31 ID:5VxXGgBD0
-
>>5
あるだろ - 169 : 2024/01/22(月) 18:09:48.73 ID:X32V2vBg0
-
>>5
店員と一切会話しなくていいのは大きなメリットだろ - 6 : 2024/01/22(月) 17:47:10.45 ID:x5AKvT1Q0
-
言うほどうっかりか?
- 7 : 2024/01/22(月) 17:47:15.82 ID:r+WuMHiur
-
弁当スキャンしたらそれについてるソースのバーコード読み取っちゃって10円になったことあるわ
- 8 : 2024/01/22(月) 17:47:15.82 ID:bqEjfFq8M
-
スキャンは店員がやって会計だけ無人レジでやるのが一番賢いよな
あれなら会計しないで逃げてもすぐに分かるし - 9 : 2024/01/22(月) 17:47:28.03 ID:ZntALgtG0
-
ピッて音が隣の人のだった時に間違えそうになった
- 10 : 2024/01/22(月) 17:47:32.70 ID:AnBAR+D10
-
人件費節約って目先の利益に捉われたバカ会社が悪い
- 12 : 2024/01/22(月) 17:47:38.17 ID:ztqsQIr8M
-
セルフレジ見張ってるバイトも大変そうだよな
退屈だろうし
あれならまだ手を動かしてる方がやることあって楽そう
警備員とかもやったことないけどああいう突っ立ってるだけのバイトって時間の経過が遅そうだよな
みんな何考えて突っ立ってるんだろう - 13 : 2024/01/22(月) 17:47:38.52 ID:9m5MchvA0
-
うっかりでも殺人は殺人だし窃盗は窃盗だよw
- 16 : 2024/01/22(月) 17:48:02.50 ID:L0BU26cpd
-
>>13
違うぞ - 14 : 2024/01/22(月) 17:47:38.87 ID:V6zgsfi5d
-
うっかり贈収賄
- 15 : 2024/01/22(月) 17:47:40.49 ID:CZ1Iqm9K0
-
一部の人だけに富が集まるあるいは無法者が得をする状態をつくってはなりません
- 17 : 2024/01/22(月) 17:48:07.89 ID:Xh92iG2h0
-
ヨーカドーでレジ袋を購入しますか?→はいって押したらバーコード通したことになると思って数円窃盗するところだった
- 18 : 2024/01/22(月) 17:48:11.87 ID:xcf97q9R0
-
4000万までならうっかりでも問題なし
- 19 : 2024/01/22(月) 17:48:22.31 ID:2H+46GMCd
-
ユニクロみたいな奴にしてくれ
- 20 : 2024/01/22(月) 17:48:41.87 ID:fg/dzPGV0
-
袋詰めきゅうり6本買っても4本って平気で誤魔化せるしセルフレジとは相性悪いよね
- 22 : 2024/01/22(月) 17:48:48.83 ID:GWwqY+jx0
-
ユニクロみたいにできんの
- 23 : 2024/01/22(月) 17:48:50.87 ID:sfJg586M0
-
セルフレジ うっかり万引 店打撃
- 24 : 2024/01/22(月) 17:48:52.16 ID:fyuBueEPH
-
うっかりのフリしてるだけ
- 25 : 2024/01/22(月) 17:48:53.16 ID:X6gqsh+g0
-
4000万円まではセーーーーーーーフ
- 26 : 2024/01/22(月) 17:48:54.54 ID:DaQqX7Vd0
-
誰にだってうっかり買ったハムを置き忘れて帰ってしまうこともある🥺人間だもの
- 27 : 2024/01/22(月) 17:48:56.71 ID:DNheXNoh0
-
マイバッグ推奨してセルフレジって盗みまくってもバレないよな
日本だけだろこのシステム成立するの - 28 : 2024/01/22(月) 17:49:17.09 ID:P41/S8tP0
-
秘書が勝手にやったこと
- 29 : 2024/01/22(月) 17:49:23.68 ID:v80msjfT0
-
俺くらいのうっかりだと
金払って商品をセルフレジに忘れて家帰るから😤 - 30 : 2024/01/22(月) 17:49:32.92 ID:w+8LmWVk0
-
ローソンのセルフ初めて使ったけどああいう親切にしようとしすぎて逆に使いづらいのやめてほしい
支払い方法とかレジ袋先に打つとか馬鹿じゃないの - 31 : 2024/01/22(月) 17:49:33.72 ID:YaYjslwJ0
-
ユニクロは置くだけで読み込んでくれるのに
- 32 : 2024/01/22(月) 17:49:36.65 ID:P3QKyZkzH
-
じゃあバイトのレジ店員も会計ミスったら逮捕しろよな
- 33 : 2024/01/22(月) 17:49:41.91 ID:YW/Ti+lI0
-
レジ袋のスキャンは忘れそうになる
- 34 : 2024/01/22(月) 17:49:42.68 ID:ztqsQIr8M
-
そういや最近セルフレジ現金駄目なとこ増えてるよな
電子マネーのみですって
どれが使えるかわからんからたまにしか行かない店は困るわ - 36 : 2024/01/22(月) 17:49:53.70 ID:h4x84kDP0
-
家に帰ってレシート見たらなんかエラーで読まれなかったみたいだったから
またスーパーに行って事情を話してお金払ってきた事があるわ - 37 : 2024/01/22(月) 17:49:53.98 ID:7BYoO6aA0
-
欧米はインフレが日本以上なのでセルフレジはきついだろうな
それに記事にしているBBCの英国では小額の窃盗では警察が動かないって法律もあるらしいからなおさら万引きは横行してしまう - 38 : 2024/01/22(月) 17:49:54.77 ID:bjySeK/D0
-
うっかり二重支払いもあるじゃん
- 39 : 2024/01/22(月) 17:50:04.90 ID:YFe/I9RW0
-
10点買ったんだから1点ぐらいうっかりしてもええやろの精神
- 40 : 2024/01/22(月) 17:50:10.40 ID:PxzUMELJa
-
というかこれ悪意のない人の悪意を引き出すシステムになってないか
簡単にいけそうだし見つかってもうっかりと言えばお咎めなさそうだし - 41 : 2024/01/22(月) 17:50:22.01 ID:GIsLrkxP0
-
購入数多いときは有人いく
- 43 : 2024/01/22(月) 17:50:41.02 ID:LtaMXuQud
-
てへへ😁
- 44 : 2024/01/22(月) 17:50:44.32 ID:wLCIZRde0
-
ビールの6缶パックのバーコード間違いはよくあるだろ
- 45 : 2024/01/22(月) 17:50:52.48 ID:UMIj9+E00
-
4000万以上じゃないから別にいいだろ
- 46 : 2024/01/22(月) 17:50:53.28 ID:SY/ztPZ3M
-
イオンとかマックスバリューのって台が量りになってるからレジ通してないのに重さ増えたらわかんじゃねぇの?
- 48 : 2024/01/22(月) 17:51:01.14 ID:Bs3osgEfr
-
レジ袋はよく通し忘れる
- 49 : 2024/01/22(月) 17:51:03.81 ID:H7iucSlV0
-
4千万円まで許してやれよ
- 50 : 2024/01/22(月) 17:51:15.71 ID:rWWeL/JP0
-
3000万円までなら立件されないんだぞ
- 51 : 2024/01/22(月) 17:51:25.30 ID:La5A2P2r0
-
逆に会計したパン忘れた事あるわ
潰れそうなもの一時置き場みたいな台に置いてそのまま退店した様で電話して取っといてもらった
結構あるあるらしい - 53 : 2024/01/22(月) 17:51:47.07 ID:OxwikI/00
-
買おうと思った物をカゴに置き忘れるはありそうだけどスキャンし忘れはねーよ
どうせ万引きしようとしてバレた時の言い訳でゴミカスが言ってるだけだろ - 106 : 2024/01/22(月) 17:58:52.27 ID:VLIVcqHHd
-
>>53
バーコード読み込みに失敗している場合がある
それと最近増えてきてるスマホスキャン型だと忘れやすいと思う - 55 : 2024/01/22(月) 17:52:05.22 ID:0jQDBiPV0
-
店員と会話するの苦痛だからセルフレジなくなったら終わる
- 56 : 2024/01/22(月) 17:52:16.32 ID:IKBvb2YL0
-
事務的ミスで万引きしまいました
- 57 : 2024/01/22(月) 17:52:21.49 ID:Hc75CfKm0
-
うっかりコストもいれてのセルフレジでしょ
- 58 : 2024/01/22(月) 17:52:21.94 ID:U42aUyd10
-
人件費ケチった結果
- 60 : 2024/01/22(月) 17:52:30.32 ID:IksC0ucm0
-
(ヽ´ん`)想像以上に知能差はあるからな
- 61 : 2024/01/22(月) 17:52:34.25 ID:1gJiSMzH0
-
吉野家でうっかり喰い逃げしそうになった俺には誰も責められない…
- 62 : 2024/01/22(月) 17:52:34.30 ID:Fo/lg6rh0
-
セブン方式が一番いい
- 63 : 2024/01/22(月) 17:52:47.31 ID:vhU2iBpt0
-
うっかりじゃないよねそれ
- 64 : 2024/01/22(月) 17:52:48.82 ID:DiD0MPbE0
-
6缶ビールをスキャンしたら缶のバーコード読み取って気付かず1本分になったことはあるな
店員が飛んできたわ
よくわかったもんだ - 81 : 2024/01/22(月) 17:55:18.17 ID:u1jDM6Rg0
-
>>64
店員の手元の機械で何通したか見えてるからな
セルフだからって変なもの買ってたらバレるぞw - 66 : 2024/01/22(月) 17:53:31.66 ID:FN2OBFjF0
-
この記事によると意図した万引きの方が7人に1人で少ないらしい
店員がやる時はこんなに起きないもんなのかな - 68 : 2024/01/22(月) 17:54:01.33 ID:xKvZBDu80
-
うっかりだからな
後で修正会計すればセーフ - 69 : 2024/01/22(月) 17:54:01.85 ID:U01K1RQQd
-
レジ袋を一度も忘れず全部通したか?
って言われると自信ないな - 70 : 2024/01/22(月) 17:54:03.38 ID:SmxX0a2w0
-
コーヒーのL買ったのにM押しちゃったことある
- 73 : 2024/01/22(月) 17:54:34.70 ID:nx0cSTa30
-
ビニール袋万引きあるある
- 74 : 2024/01/22(月) 17:54:45.96 ID:uhSYsz2P0
-
商品を持ち出したら勝手に精算されるシステムがいい
中国とかではよくあるらしい - 124 : 2024/01/22(月) 18:01:14.91 ID:OxwikI/00
-
>>74
中国の無人コンビニは結局失敗したみたいじゃね - 170 : 2024/01/22(月) 18:09:58.07 ID:Rk9ly6Dw0
-
>>74
それが未来の買い物だよなぁ - 75 : 2024/01/22(月) 17:54:49.25 ID:pn7TRB5Md
-
セルフレジはカメラがあるけどレジゴーは心配
- 76 : 2024/01/22(月) 17:54:52.15 ID:ofDoa/z90
-
いっぱい買ったらうっかりバーコード読み取り忘れそうではある
- 77 : 2024/01/22(月) 17:54:56.78 ID:nTh+Lg+S0
-
地元のスーパーのセルフレジはすべてのレジの横に店員が配置されてる
本末転倒もいいとこ - 78 : 2024/01/22(月) 17:55:13.67 ID:TyLeITBMM
-
混んでるのにガキにやらせる親なんなの?
混んでるのにガキにやらせる親なんなの?
- 79 : 2024/01/22(月) 17:55:15.54 ID:nk9+1+kz0
-
ほぼ毎日行ってるスーパーで、肉を通し忘れてた事に帰宅してから気付いた
それ以来、行けなくなってしまった。。 - 95 : 2024/01/22(月) 17:56:44.88 ID:L0BU26cpd
-
>>79
電話して明日払いに行くわでOKだよ
毎日とは言わないけど結構そういう電話ある - 80 : 2024/01/22(月) 17:55:17.26 ID:begXrtG5
-
スーパーやコンビニで買い物する時は、点数だけは数えるようにしているので
品数が合わなくて1からやり直した事はあっても、抜けはないはず - 82 : 2024/01/22(月) 17:55:18.99 ID:OHytu/MYH
-
東南アジア系留学生は有人レジ空いてても意地でもセルフに行くよな
日本でセルフレジを勉強しようとしてるんだな
実に真面目で勤勉だ - 83 : 2024/01/22(月) 17:55:24.48 ID:HqXUrMza0
-
コンビニやスーパーのレジバイトはたまーにうっかりするな
- 84 : 2024/01/22(月) 17:55:24.60 ID:IksC0ucm0
-
(ヽ´ん`)もう7年くらい外で買い物してないからセルフレジとかあったら買えない
- 85 : 2024/01/22(月) 17:55:29.66 ID:8XtjqqB80
-
頑なにセルフレジ使わんハゲがいるけど時間の無駄だよな
並ぶのもだけど雑に扱えるからスキャンも早い - 87 : 2024/01/22(月) 17:55:44.37 ID:WKRtzTCj0
-
続けるも戻すも好きにしろよ
客は合うほうに行くだけだし - 88 : 2024/01/22(月) 17:55:49.73 ID:Fet6jsGV0
-
客に負担押し付けたんだからそのくらいは当たり前だろ
むしろ謝ってほしい - 89 : 2024/01/22(月) 17:56:06.81 ID:Whk8Kw3g0
-
無人販売所と同じでリスクと天秤にかけた結果だろ?
リスク考えなかった能無しではないよな? - 90 : 2024/01/22(月) 17:56:13.04 ID:n73p00Wx0
-
近所のイトーヨーカドーはセルフレジ監視用の人員配置してさらにセルフレジゾーンから出る時にレシートを読み込ませないと出られない犯罪者予備軍扱いで草
- 141 : 2024/01/22(月) 18:04:38.54 ID:u1jDM6Rg0
-
>>90
ヨーカドーとか5年ぐらい行ってねえなあ今そんな事になってるのかよ草 - 92 : 2024/01/22(月) 17:56:31.69 ID:Yew7almi0
-
近所のスーパーが導入して利用する分には楽になって良いんだけど
常に2人くらいが監視してて人件費的に大して変わらんのではって思ってしまうな
客の大半はレジ打ち素人だから店員がやるより消化も遅い訳だし - 155 : 2024/01/22(月) 18:07:31.96 ID:NYxoPoPgr
-
>>92
クレーム対策にもなってんじゃないの
ジャップって対人すると性格悪くなるから
自動販売機にクレーム入れづらいだろ?
対人になると小銭の渡し方がー笑顔がないーとかいきり散らすのがジャップなんよ - 93 : 2024/01/22(月) 17:56:34.91 ID:3GqDoRsh0
-
ユニクロのとこだっけ一瞬で終わるの
- 96 : 2024/01/22(月) 17:57:15.11 ID:9BOkZlgK0
-
3000万円まではセーフなんだろ?
- 97 : 2024/01/22(月) 17:57:23.72 ID:8Sc7oCPj0
-
袋詰めの時スキャン忘れに気づいて戻ってレジうったけど
あれ万引きし放題じゃないか? - 98 : 2024/01/22(月) 17:57:32.35 ID:3ERlNx6R0
-
6本煎りのビールのバーコードを読ませたら
缶のバーコードをヨンデ1本の値段表示
離れたところでレジ情報見てる店員がすっ飛んできた - 99 : 2024/01/22(月) 17:57:39.38 ID:KntIF0Nt0
-
秘書がやった
- 100 : 2024/01/22(月) 17:57:49.18 ID:5VbA/Rq50
-
ユニクロのようなセルフレジならいいけど
いちいちバーコード読ますのめんどくだい - 101 : 2024/01/22(月) 17:58:00.48 ID:bBiGPeBs0
-
あの監視してるバイト、時間たつの遅いだろうし苦痛じゃないのか
- 149 : 2024/01/22(月) 18:05:53.62 ID:NYxoPoPgr
-
>>101
レジ打つより遥かにマシだろ - 102 : 2024/01/22(月) 17:58:01.25 ID:LtaMXuQud
-
結局別の手間が増えてるらしいからな
- 103 : 2024/01/22(月) 17:58:02.63 ID:ljIBABPUH
-
監視員みたいのが居るんだから
そいつが気づかなかったら
うっかりでもなんでも合法なのよ - 105 : 2024/01/22(月) 17:58:33.68 ID:0z9RTiJar
-
無料の醤油入れる時緊張するんだが
- 123 : 2024/01/22(月) 18:01:10.43 ID:1LP6Kb+EH
-
>>105
刺し身パック買ってたらパックにくっつけたまま入れればいいでしょ - 127 : 2024/01/22(月) 18:01:26.91 ID:GHM9TJbN0
-
>>105
これあるある笑えねえよな - 109 : 2024/01/22(月) 17:59:04.08 ID:31oMP0pV0
-
4000万までならセーフ
- 110 : 2024/01/22(月) 17:59:09.81 ID:IAARtpIe0
-
バーコード読み取れてないのに袋に入れちゃって店員飛んできたことある
恥ずかしかった - 111 : 2024/01/22(月) 17:59:19.60 ID:cGtc0Euh0
-
スーパーってあんな点数あるのにどうやって万引きされたかどうか把握してるん?
- 116 : 2024/01/22(月) 18:00:13.58 ID:VDiF1Nce0
-
>>111
PASシステムって知ってる? - 133 : 2024/01/22(月) 18:03:01.99 ID:Hc75CfKm0
-
>>111
棚卸し - 112 : 2024/01/22(月) 17:59:33.27 ID:xMSELvn4a
-
バラの野菜で自分で薄い袋入れた奴の個数とかはぶっちゃけ分からんよな
- 113 : 2024/01/22(月) 17:59:42.61 ID:Lm8DrvW5d
-
スキャンだけして精算せず帰りそうになった事あるわ
ギリギリ出口で気がついたからセーフやったけど - 114 : 2024/01/22(月) 17:59:44.30 ID:VDiF1Nce0
-
西友のセルフレジでカートの下に置いた米と缶ビール1ケースを打ち忘れた
駐車場まで行き車に積む時に気付いたが、こういう不慮の事故による損失も、人件費削減によるコストから捻出されてると解釈してそのまま帰宅した - 139 : 2024/01/22(月) 18:04:27.26 ID:n73p00Wx0
-
>>114
自分で考えれて偉い - 115 : 2024/01/22(月) 17:59:47.02 ID:hNQTY+UA0
-
たまに見るよね
会計後店員に呼び止められてるおじさん - 117 : 2024/01/22(月) 18:00:19.36 ID:rn/DwLxq0
-
しっかり万引きしそうになった
出来そうならするよね🤤 - 118 : 2024/01/22(月) 18:00:23.02 ID:GHM9TJbN0
-
裏金不記載がよくでうっかり万引きは駄目なの?
- 120 : 2024/01/22(月) 18:00:41.18 ID:btCMdrSGM
-
万引きの意識はなかったでイケる
- 125 : 2024/01/22(月) 18:01:16.09 ID:ov+2erR+0
-
「同じ商品がスキャンされました」がウザい
- 126 : 2024/01/22(月) 18:01:23.82 ID:Vw7SLiZT0
-
本当にジャップはこれだから
- 128 : 2024/01/22(月) 18:01:45.40 ID:4wlBcVGM0
-
合計4000万、3回までならOKだぞ
検察のお墨付き - 129 : 2024/01/22(月) 18:02:10.00 ID:qurnjjk90
-
故意じゃないなら、犯罪構成しないやろ
過失で財産犯とか無いやろ
- 131 : 2024/01/22(月) 18:02:35.71 ID:asg49SB10
-
セルフレジにしたら確かに列はなくなったな
人が減ったとも言えるが - 132 : 2024/01/22(月) 18:02:58.55 ID:nx0cSTa30
-
近所のマックスバリューでは無人レジで清算した後に
店員に商品一つ一つに精算済みシールを貼って貰うのがルールになった。
もう無人レジ辞めろよ - 134 : 2024/01/22(月) 18:03:08.44 ID:51diE8LE0
-
人件費削減で浮いた金の何十倍万引きで損してるやろ
- 135 : 2024/01/22(月) 18:03:08.84 ID:vIM+evLj0
-
そりゃズルしたくなるだろあれ
- 137 : 2024/01/22(月) 18:03:41.81 ID:N52Op32rr
-
セルフレジはレジ店員の人件費分損してるんだが??
その分安くしろ - 138 : 2024/01/22(月) 18:04:09.43 ID:vkvr0h730
-
自己責任だろ
認知症大国やぞ - 140 : 2024/01/22(月) 18:04:37.04 ID:f3EbpCUc0
-
試される民意
実際に出る損害金
答えが出たね - 142 : 2024/01/22(月) 18:04:39.25 ID:lxKBUJSe0
-
4000万円まではセーフ
- 143 : 2024/01/22(月) 18:04:49.11 ID:9sWdV+RW0
-
カゴいっぱい買うともたつくわ
読み取りはプロがやったほうが良い - 144 : 2024/01/22(月) 18:05:01.72 ID:PVtw/Oh50
-
意図するしないに関わらず全て刑事事件化、料金3倍払わなければ系列全店出禁にしろ
- 146 : 2024/01/22(月) 18:05:23.88 ID:FiAD2ssK0
-
5年で4000万までいいんだっけ?
- 147 : 2024/01/22(月) 18:05:39.84 ID:NYIwVS7H0
-
意図しなければ問題ない By国会議員
- 148 : 2024/01/22(月) 18:05:41.41 ID:BkmPjEC00
-
アメリカでは少額なら捕まらない
日本のように人手不足でセルフレジの需要が高まるような国では
少額万引きを合法化する議論が必要 - 150 : 2024/01/22(月) 18:05:55.18 ID:N6u/rB9w0
-
商品点数合ってるかとか正直あんま見てないからガチでやらかす可能性あると思うわ
近くのマックスバリュの場合商品通すのと袋詰めを同時にやるようになってるから尚更
- 151 : 2024/01/22(月) 18:06:40.69 ID:HeszFVtb0
-
数百円の万引きで前科 つくのリスク高すぎだよ割に合わない
- 152 : 2024/01/22(月) 18:06:44.37 ID:ov4hd6Sx0
-
そりゃあまぁ多少はね?
- 153 : 2024/01/22(月) 18:06:48.09 ID:5BKc0Fn30
-
レジ袋万引きしそうにはなったわ
袋買うボタンあるのかと進めてたら精算までいっちゃって
正解はレジ袋のバーコードスキャンだった - 154 : 2024/01/22(月) 18:07:18.91 ID:no1qE7IGM
-
袋は一回やったかもしれん
あれは忘れる - 156 : 2024/01/22(月) 18:07:39.11 ID:cm0flg4i0
-
100キんとか後ろに店員立ってるよな
だったらレジやれと - 158 : 2024/01/22(月) 18:07:46.54 ID:djQUhd4m0
-
セルフレジが楽しいのは少数派なんやろか
レジバイトの経験はないが間違われるぐらい上達してきて充実感がある - 168 : 2024/01/22(月) 18:09:31.60 ID:nx0cSTa30
-
>>158
レジ打ち経験者からすると
無人レジは読み取り速度が遅すぎてツマラナイし
イライラする - 159 : 2024/01/22(月) 18:07:52.22 ID:Hj2FXa6L0
-
近所のスーパーは無人レジ30箇所ぐらいに増やしまくってまじでいついってもレジ並ばなくなった
いくらでもレジ数増やせるのはメリットよな - 160 : 2024/01/22(月) 18:08:11.86 ID:Hc75CfKm0
-
バーコード2回スキャンしちゃったときはなぜかスルー
- 161 : 2024/01/22(月) 18:08:22.01 ID:hyz0YJb70
-
そうそうバーコードしたつもりができてなかった商品が必ず3,4個あるよね
いつも家帰ってから気づくけど今さら申し出るのも店側も迷惑だと思ってありがたく頂戴するよね - 162 : 2024/01/22(月) 18:08:55.70 ID:HKtdUDuP0
-
当然だろ
店の面倒を客に押しつけているのだから - 163 : 2024/01/22(月) 18:08:57.38 ID:eYuaShZX0
-
人件費の分安くなるとか言ってる奴は資本主義的にチョロすぎだわな
店員の目が気になるとか言う奴はチョロじゃなくてキョロだし - 164 : 2024/01/22(月) 18:09:03.40 ID:TagyGvMG0
-
レジゴーみたいなタイプでスキャンを忘れそうになることはあるな
途中で気がつくから今のところは大丈夫だけど爺さん婆さんが使ったらウッカリしまくりそうだな - 165 : 2024/01/22(月) 18:09:04.35 ID:vBf9OjKc0
-
ビール6缶のやつを紙のパッケージじゃなくひとつの缶だけスキャンするやつ多いな
バレてもうっかりしてましたで逃げ切れるし - 166 : 2024/01/22(月) 18:09:13.40 ID:TZXiAImR0
-
近所のスーパーがアプリを客のスマホにダウンロードさせてカメラでバーコード読ませる仕組み始めたけど、若者ですらやってなくて俺だけやってるのが恥ずかしい🥺
ポイントたくさんもらえるのになぁ… - 167 : 2024/01/22(月) 18:09:30.04 ID:zxBXADtA0
-
何の意味もねぇよなこれ
その分の値段が安くなってんのかと思ったらそのままだし客の手間が増えただけ - 171 : 2024/01/22(月) 18:10:05.62 ID:JNmvRBdh0
-
レジ打ちバイトの片棒担いでやってんだからレジ袋くらいタダにしろよと思う
コメント