【能登地震】被災地で実際に起こっている、災害時に「絶対やってはいけない」ワースト5

サムネイル
1 : 2024/01/10(水) 22:31:44.27 ID:aUzmmWVQ9

大規模な災害時、まともな大人なら絶対にやってはいけない「アウトな行為」があります。残念ながら今回の能登半島地震では、いい歳した大人たちがそれら全てをコンプしてしまいました。

①.現場に電話しちゃう
地震発生直後、ある評論家が石川県の志賀原発に電話し、クソ忙しい担当者を捕まえ「放射能は大丈夫か?いつわかる?住民は逃げるべき?」と質問したそうです。

【中略】

②素人が現地に乗り込む
来るなと言っているのに現地に行っちゃう自称ジャーナリスト、YouTuber、党首。本来そこに居ないはずの素人が装備も情報も経験もなく乗り込めば、いま一番減らしたい「ケアすべき人数」が増えてしまう。行っちゃダメ、連れて行くのもダメ、今じゃないから。

【中略】

③個人で支援物資を送る
現場が「今は送らないで」って言っているのに、なぜか送ろうとする。個人が少量を送れば、それを受取り確認、仕分け、保管する稼働が生まれます。
ボランティアもそうですが、何かを受入れる際には現地に大きな負荷が発生するのです。大人ならそれくらい分かるでしょ?
ちなみにSNSには、まさかの「千羽鶴を送ろう」アカウントまで出現。日本の伝統だから送るのは良いことだそうです。すぐに大批判を浴びました。マジやめて。

④デマを拡散させる
地震発生の翌日、あの鳩山由紀夫元首相が「志賀原発で火災が起きた」と投稿。もちろんデマだったんですが、それが誤りだと指摘されても「実際に火災があったかも、怪しい」と応じず。

【中略】

⑤素人が思い付きで騒ぐ
ある著名人が、災害現場でホワイトボードが使われているのを見て「なんてアナログな」とSNSで批判、話題となりました。
ちなみに停電リスクや情報の一覧性観点で見ても、ホワイトボードはかなり適切なツールです。

続きと中略はソース先

Yahooニュース 1/10(水) 7:02 FORZA STYLE
https://news.yahoo.co.jp/articles/1856d78fa396ee293921f54a1097559a5d19d792
https://news.yahoo.co.jp/articles/1856d78fa396ee293921f54a1097559a5d19d792?page=2

2 : 2024/01/10(水) 22:31:57.73 ID:Im5MG+pL0
岸田死なねーかなぁ
3 : 2024/01/10(水) 22:32:28.41 ID:v3RhYKO90
やってはいけないワーストってことはやるべきこと?
4 : 2024/01/10(水) 22:32:33.42 ID:UepB41qE0
またあの自称善意が発狂するよ
5 : 2024/01/10(水) 22:32:56.89 ID:DCbtBVQb0
カレーを食いに行く
7 : 2024/01/10(水) 22:33:49.21 ID:QFeDW5A90
絶対にやってはいけないのは

万博

だろうが

9 : 2024/01/10(水) 22:33:58.21 ID:Tz8qyZQO0
電気もないところでスマホで動画取るのすら電気の無駄になってたハマス戦争思い出せ
15 : 2024/01/10(水) 22:35:21.04 ID:KPo/UIs/0
1位は、オ●ニーでしょ…
16 : 2024/01/10(水) 22:35:46.32 ID:yPruTSJp0
>>1
じゃぁ寄せ書きにするか
17 : 2024/01/10(水) 22:35:58.61 ID:UI9KNt3E0
火事場泥棒とセクハラに決まってるだろ
18 : 2024/01/10(水) 22:36:01.52 ID:ZnM+XgU90
自販機破壊略奪デマ報道した
新聞社がありましたね
20 : 2024/01/10(水) 22:36:11.18 ID:cvSuQslS0
道路はきれいになっても人は戻らないパターンかなもう地方はだめだな
21 : 2024/01/10(水) 22:36:19.78 ID:gUB81L/L0
松葉杖ついてカレーを食うだけ
22 : 2024/01/10(水) 22:36:45.51 ID:GB0Uw0m80
一番は土建屋のぼったくりだろが
熊本地震の時には屋根にブルーシートかけるだけで50万
今回は津波で家に入った土の撤去で50万のぼったくりだ
言い値だからもうどうしようもない 困ってる人は泣きっ面に蜂だ
23 : 2024/01/10(水) 22:37:11.50 ID:rz32mn5p0
自民党の工作員が書いてそうな記事だな
24 : 2024/01/10(水) 22:37:25.01 ID:av5oAogV0
煉獄コロアキは体調悪くなって救急車呼んだらしいなw
36 : 2024/01/10(水) 22:39:32.65 ID:ezmFXqyN0
>>24
真冬の日本海に放り込んで加能蟹の餌にしてしまえ
43 : 2024/01/10(水) 22:40:28.69 ID:5Ogl/0YA0
>>24
あんな奴が行っても不審者だよな。
田舎の年寄りでも顔を知ってる可能性が高い太郎のほうがマシ。
25 : 2024/01/10(水) 22:37:55.79 ID:0XkLxmMG0
野党政治家がやってることを書きだした記事
26 : 2024/01/10(水) 22:38:05.89 ID:WVzn1xPF0
死体探しに行くとかいう変態がいたな、嘘だろうけど
27 : 2024/01/10(水) 22:38:10.68 ID:bvwn6TLI0
現場に乗り込むのは野次馬やボランティアがとかく挙げられるが
実際は実家が心配で見に行く人とかが多い

だから実家が心配なのは分かりますが実家には帰らないでくださいという呼びかけが必要

32 : 2024/01/10(水) 22:38:47.18 ID:dniwJAmm0
>>27
正月だから帰省してたのも多いだろうな
28 : 2024/01/10(水) 22:38:16.05 ID:pNdyduA90
売名目的で避難所に大道芸や弾き語りをしに行く行為
29 : 2024/01/10(水) 22:38:21.14 ID:dniwJAmm0
ほっとけよ。していいのは募金だけ
30 : 2024/01/10(水) 22:38:38.22 ID:9PjYFY5w0
自分が被災したときに役立つかと思って読んでみたら全く役に立たない記事でがっかり
51 : 2024/01/10(水) 22:43:11.92 ID:swJXAu5C0
>>30
勇気づけられた!とか自作自演するんよね
31 : 2024/01/10(水) 22:38:44.65 ID:XVSpAAoe0
明日は我が身…
33 : 2024/01/10(水) 22:38:56.22 ID:dr8Zt8Qq0
>>1
素人ガー、個人ガー
何様よ
34 : 2024/01/10(水) 22:39:20.08 ID:dD198aIc0
何をすべきかで語れよ
35 : 2024/01/10(水) 22:39:28.94 ID:DRxN+tNp0
消費期限の短い要冷蔵食品を送る
37 : 2024/01/10(水) 22:39:36.39 ID:dniwJAmm0
被災したら、とっとと被災地を出よ。これが教訓
38 : 2024/01/10(水) 22:39:52.01 ID:bblkGIRU0
>>1
鳩山由紀夫があまりに酷い
44 : 2024/01/10(水) 22:40:38.35 ID:VmCFa3/10
>>38
政府発表やし
39 : 2024/01/10(水) 22:40:08.23 ID:j2liuwBt0
>>1
⑥カ ス ウ ヨ クの戯言を鵜呑みにしない

が抜けてるわ

41 : 2024/01/10(水) 22:40:17.95 ID:j7UFuFRc0
満貫やん
カレーあるから役満か
42 : 2024/01/10(水) 22:40:27.83 ID:5WrCzxO+0
盗みを働く
47 : 2024/01/10(水) 22:41:50.54 ID:7FHg+pkJ0
>④デマを拡散させる

読売新聞さん…

48 : 2024/01/10(水) 22:41:56.94 ID:Lu5x1OGf0
鳩山とホワイトボードは知らんかったわ
49 : 2024/01/10(水) 22:42:24.31 ID:TMmNMufe0
> ④デマを拡散させる

おまえらいい加減にしろよ。。。

50 : 2024/01/10(水) 22:42:42.93 ID:h/IE5UCd0
今年の1月10日のこういう記事に一体何の価値があるの?
52 : 2024/01/10(水) 22:44:12.55 ID:VFi3HKB80
被災した子供の分のカレーを食べる
大盛りでおかわりもする

コメント

タイトルとURLをコピーしました