【国際】新型コロナ流行、外食産業は永久に変化も-バーガーキング親会社

1 : 2020/05/13(水) 02:09:33.39 ID:R25lz+j79

インターナショナルは、新型コロナウイルス感染症(COVID19)の流行を受け、外食産業は「当面、場合によっては永久に」変化する必要があるとの見解を示した。同社はファストフードチェーンのバーガーキングやティム・ホートンズの親会社。

ホセ・シル最高経営責任者(CEO)は、12日付の公開書簡で、一部で経済活動が再開される中、レストラン・ブランズは顧客をもてなす準備を進めていると説明。検討中の選択肢の1つは、「着け心地が良く、再利用可能なマスクが標準的なユニホームの一部になる可能性だ」と指摘した。

レストラン・ブランズは傘下のレストランをスマートフォンのアプリに追加し、オンラインでの注文機能を充実させているとシルCEOは説明。このほかドライブスルーを改善させ、店舗受け取りのサービスを拡充していると述べた。レストラン内での食事に関しては、各地の規制内容にかかわらず全ての店舗で、利用客同士の間隔が十分空くようにするという。

原題:Burger King Owner Sees Covid-19 Changing Restaurants Forever (2)(抜粋)

(c)2020 Bloomberg L.P.

ソース(5/13 水 1:20)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00438327-bloom_st-bus_all

2 : 2020/05/13(水) 02:11:58.75 ID:38XhpTLi0
中国のせいで
3 : 2020/05/13(水) 02:12:16.25 ID:Xo9hw3+A0
外食産業は今後1年~2年、若しくは3年~4年、または5年以上変化する!
5 : 2020/05/13(水) 02:13:56.88 ID:R6o8y03u0
そらなーリーマンでもだいぶ変化あったやんw疫病でも変化が起きないわけはない
1時間に12本とかわけわかめなほどガンガン運行してる東海道新幹線もヤバイな。もう出張いらなくね?ってなりそう
あとオフィス需要も相当なくなるだろうね。テレワでいいじゃんっていう企業がだいぶ出るよ
6 : 2020/05/13(水) 02:20:23.32 ID:lRAtsKX60
日本からバーガーキングなくなったら辛いな
ワッパーは無くならないで欲しい
7 : 2020/05/13(水) 02:21:51.29 ID:BANZGbi80
出来立て、コース料理、ブッフェは無くなる
8 : 2020/05/13(水) 02:23:00.18 ID:BANZGbi80
寿司職人もなくなる
手で握る文化崩壊
9 : 2020/05/13(水) 02:23:14.38 ID:EOUd/8JA0
>>1
日本のバーガーキングはロッテ資本だろ
10 : 2020/05/13(水) 02:24:05.94 ID:lYjmnkld0
密空間恐怖症に掛かっている

厳しい

11 : 2020/05/13(水) 02:24:46.80 ID:qmNtcPXL0
外食店やスーパーは露店にする
タクシーも鉄道もオープンカーにする
スタジアムの興行はオンライン配信、以上
13 : 2020/05/13(水) 02:24:57.88 ID:K3O/psXH0
充実するのはいいことさ
14 : 2020/05/13(水) 02:25:37.29 ID:6z996SEa0
そうか、あかんか
15 : 2020/05/13(水) 02:25:44.12 ID:AdtnD9hJ0
飲食馬鹿にしてるやつ、潰れても無関係、と思ってるやつが多すぎてうんざりするわ
店の足切り起きたら掛かる食費一気に跳ね上がるぞ
16 : 2020/05/13(水) 02:26:02.66 ID:DXBmbbag0
テラスで食べさす方式に変わるだろうね

冬はテイクアウトしか無理だな

17 : 2020/05/13(水) 02:26:27.76 ID:desZR28o0
タバコの臭いがしない距離?

すごい難しいぞ。

18 : 2020/05/13(水) 02:28:28.59 ID:wAUCtr0H0
>>1
まぁ仕方ないけど、リモートワークの推進って男女雇用機会均等法と同じ匂いがすんのよね。

後者が労働力の需給バランスを崩して賃金の低下につながった様に、リモートワークは企業の事業所コスト削減につながるからね。

19 : 2020/05/13(水) 02:28:30.57 ID:mTN6ckxy0
昭和通り店が吸えなくなった時点でさようなら
自分で言うのもアレだが、毎回1000円以上使う上客な方だったと思うぜ
28 : 2020/05/13(水) 02:39:24.31 ID:lRAtsKX60
>>19
クーポン使おう、情弱か?
20 : 2020/05/13(水) 02:28:39.37 ID:DXBmbbag0
あと、

都市部は、家賃が半分くらいになるだろう

そうしないと、誰も新たに店舗に入らなくなる

21 : 2020/05/13(水) 02:29:38.40 ID:Lz0ZaJGC0
モスとバーガーキングは
トマトをいれるな
意味がわからない
23 : 2020/05/13(水) 02:30:34.10 ID:wAUCtr0H0
>>21
ウェンディーズ…
22 : 2020/05/13(水) 02:30:20.40 ID:gy7KHD0P0
ってゆうか、元に戻れないから国も飲食業界に支援やめたらいい
いったん店を畳んで、再起を目指せ
24 : 2020/05/13(水) 02:32:54.73 ID:6iRpajmP0
高くもなくそこまで安くてチープでもなかった
森永ラブを返して
25 : 2020/05/13(水) 02:35:00.80 ID:BANZGbi80
安いだけなら
ドムドムバーガー
復活
26 : 2020/05/13(水) 02:38:32.17 ID:Rxzl+OCg0
昔ハンバーガーの自販機あったよね
あれを最新の技術で復活させて欲しい
27 : 2020/05/13(水) 02:38:52.75 ID:EvRydGEt0
おまえら安心しろドムドムがあんだろ
29 : 2020/05/13(水) 02:39:51.48 ID:lRAtsKX60
>>27
ワッパーがいいんだよ
30 : 2020/05/13(水) 02:43:23.78 ID:BANZGbi80
ポテト原価は10円
半値で騙されるあほを
31 : 2020/05/13(水) 02:44:30.40 ID:lRAtsKX60
>>30
家でワッパー作れねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました