
- 1 : 2024/01/07(日) 21:45:15.66 ID:5FGzAb799
-
川崎希 ふるさと納税で被災地に100万円寄付 節税や返礼品目当ての声に「寄付した金額以上を毎年納税」
タレントの川崎希(36)が7日、自身のブログを更新。ふるさと納税で、能登半島地震の被災地に100万円を寄付したことについて、理由を説明した。
川崎は5日、自身のブログを通じて、ふるさと納税で100万円の寄付をしたことを報告。これを受け「なんでふるさと納税なの?と批判の意見も多数届いていたので一部詳しくお話しさせてください。。。」とつづった。
「私がふるさと納税での寄付を公表したのはふるさと納税だと直接自治体に届くなと思い、それは自治体が自由に使いやすいしいいことなのではと思い、ふるさと納税を選びました」と説明。
「返礼品が欲しいのか!みたいな意見が多数ありましたが返礼品なしの寄付のみのものを選択してます。そして、ふるさと納税だと節税対策じゃないか!みたいな意見もあったのですが私は住んでいる自治体にも今回ふるさと納税で寄付した金額以上の額を毎年納税しています」と明かした。
寄せられた意見に対して「今回のふるさと納税=返礼品欲しい人の節税 ではなくて 被災地の自治体には手続きで手間を取らせないように被災地の事務作業を代理手続きをしてくれる都市(茨城県)へを選択していますし、元々払う税金なので、寄付じゃないと思う方もいるかもしれないですが もし日赤などに寄付しても 確定申告や法人の場合は決算のときに申告して税額について控除はあるので ふるさと納税で節税するぞー!という気持ちで寄付したわけではないです」と真意を伝えた。
そして「私は税理士さんじゃないので詳しくはわからないですが、返礼品なしのふるさと納税は本来払うはずの税金が減るわけではないので、1円も節税にはならないと思ってます」とつづった。
また「あと、ふるさと納税じゃなく普通に寄付すればいいじゃん!との意見も多数なのですが 1月2日にyahooネット募金より寄付をしていますが ふるさと納税に関しては、それに追加で寄付したいとの思いで行いました。ふるさと納税での寄付の金額について100万円は少ないとの声もあったのですが 100万円はふるさと納税での寄付の金額で 他で行っているyahooさんへの募金とは別になってますが こればかりはもっと働いて稼げるようにがんばりますとしか言えないです。。。」とコメント。
今回の寄付にあたり「頑張りますので、応援してもらえると嬉しいです でも嬉しいDMもたくさんいただいててとても感謝しています」と記した。
- 2 : 2024/01/07(日) 21:45:57.34 ID:2CKD9Z8g0
-
>>1
多目的トイレ - 149 : 2024/01/07(日) 23:01:34.09 ID:fUCMnEOJ0
-
>>2
違う
アレクの飼い主 - 3 : 2024/01/07(日) 21:46:18.33 ID:OWeHDYou0
-
寄付しなきりゃ叩かれないのに
- 161 : 2024/01/07(日) 23:19:57.00 ID:yZYMk7tb0
-
>>3
こうなってしまうのが悲しい - 4 : 2024/01/07(日) 21:47:19.01 ID:Aq2/SRqX0
-
その辺で箱持ってやってる寄付って何割くらいが現地に届くんだろうね(´・ω・`)バイトの時給とかもあるじゃない?
- 5 : 2024/01/07(日) 21:47:40.27 ID:pAatJLCj0
-
>>1
何でわざわざ報告するんだろ
黙っとけばいいのに - 16 : 2024/01/07(日) 21:50:46.85 ID:YjrGiNPO0
-
>>5
なんで黙ってなきゃならんの?
寄付は悪いことなのか?
もっと寄付の文化を根付かせないといけないのにお前みたいのが邪魔するんだよ
お前はどうせ1円も寄付なんてしてねえんだろゴミが - 123 : 2024/01/07(日) 22:41:33.24 ID:NBuJlhfK0
-
>>16
公表しなければ謂れのない中傷を避けれる
SNSでフォローフォロワーが多い承認欲求の塊の人は黙ってられないんだろうけど - 125 : 2024/01/07(日) 22:43:05.94 ID:YjrGiNPO0
-
>>123
謂れのない中傷なんてそれこそ謂れがないから気にする必用ないよな
実際よいことしかしてないわけで堂々としててほしいなとおもう
- 169 : 2024/01/07(日) 23:32:28.46 ID:yt0WuSWU0
-
>>123
公表することで寄付の手段の周知にもなり、更なる寄付を呼び込める可能性があるだろそれに、寄付していない人に対して自分も寄付をしようと思うきっかけにもなる
底辺にガタガタ言われるのは無視すれば良い
- 232 : 2024/01/08(月) 02:52:32.24 ID:RNxBkhRh0
-
>>16
ただの納税で寄付じゃないし返礼品も有るんじゃないかな - 277 : 2024/01/08(月) 05:42:36.89 ID:GLK9pjPL0
-
>>16
誰か行ってたけど満足度だっけ
なんかボランティアでも
物資仕分け作業とか人気なくて理由は人と関わらない、裏で黙々作業で満足度がえられない。これも寄付も同じで黙ってしても何も無いからな。逆にストレスになりそう
- 39 : 2024/01/07(日) 22:00:07.20 ID:lKUpZWPw0
-
>>5
はいバカはっけーん - 166 : 2024/01/07(日) 23:25:54.51 ID:uu46+xPw0
-
>>5
誉めてもらいたいからだろ
誰しも誉められると嬉しいだろ - 235 : 2024/01/08(月) 03:10:13.96 ID:hjTnUYs70
-
>>5
わたしのように皆さんも寄付が出来るならよろしくお願いします馬鹿だからわからんだろうがな
- 282 : 2024/01/08(月) 06:35:45.59 ID:552t0GlK0
-
>>5
お前みたいな性格してるんだろ - 6 : 2024/01/07(日) 21:47:40.79 ID:05Wo6Ao10
-
おまえらはなんですぐ文句言うんだ
- 7 : 2024/01/07(日) 21:48:13.89 ID:4lHmt1cp0
-
100万円納税ってたいしたことないじゃん
- 47 : 2024/01/07(日) 22:03:35.85 ID:kABwF5DM0
-
>>7
ふるさと納税の制度がわかってないなら黙ってた方がいいよ - 158 : 2024/01/07(日) 23:12:17.45 ID:IhDxmSsn0
-
>>7
お前よりは稼いでると思う - 175 : 2024/01/07(日) 23:37:59.11 ID:QdjLOo+90
-
>>7
ふるさと納税で100万の枠あるなら年収3000万くらいかな? - 185 : 2024/01/07(日) 23:44:30.05 ID:U0Mm8jJm0
-
>>7
これ
普通のサラリーマンもしてる - 205 : 2024/01/08(月) 00:13:50.95 ID:1TY01wbu0
-
>>185
普通のサラリーマンが100万もふるさと納税できるわけねーだろ - 207 : 2024/01/08(月) 00:16:21.34 ID:WrTB+Ldz0
-
>>205
あら全然できるわよ、寄付なんだから
青天井
控除額とか返礼品とか考えなければねw - 411 : 2024/01/08(月) 12:43:07.68 ID:1TY01wbu0
-
>>207
控除できなくてもいいなら寄付できるけど、そんなサラリーマンいないだろ - 444 : 2024/01/09(火) 00:42:49.49 ID:ktynQGuX0
-
>>7
年収1700万だけどふるさと納税全力でも40万ぐらいだ - 445 : 2024/01/09(火) 00:55:24.78 ID:Bm7prfYW0
-
>>444
独身は枠大きいのう - 453 : 2024/01/09(火) 08:18:41.03 ID:qnrMXONP0
-
>>7
100万円が全額ふるさと納税の控除対象だとしたら年収3000万以上の超優良納税者ってことになるでも地元産業の売上になる品を選ぶなら返礼品有りのふるさと納税でも悪くないと思う
- 8 : 2024/01/07(日) 21:48:53.27 ID:gUnm1EWz0
-
いらない
- 9 : 2024/01/07(日) 21:48:58.19 ID:Qq51wdUL0
-
ふるさと納税って寄付じゃないだろ
- 10 : 2024/01/07(日) 21:49:01.45 ID:T6hP+v660
-
ふるさと納税の何が悪いんや?
結構なことでしょ - 25 : 2024/01/07(日) 21:53:35.15 ID:TDEqIjtu0
-
>>10
各市町村の税収が増えればその分割り当てられる金額も増えるし、潤沢であれば今回のような緊急事態にも予算を回しやすくなるからね - 140 : 2024/01/07(日) 22:51:54.51 ID:KNZiAlsQ0
-
>>10
フローレンスで検索してみ?
悪どすぎて制度見直せと言いたくなる - 11 : 2024/01/07(日) 21:49:07.23 ID:YjrGiNPO0
-
えらいよ
叩くやつはどうせ1円たりともだしてない
日本の有名人は寄付を隠すのが上品みたいにいわれるのはよくない
1万でも1億でも堂々と公言したらいい - 372 : 2024/01/08(月) 11:41:54.98 ID:wCrKKK0K0
-
>>11
不正を監視する奴は少ないのに不正に不満を持つ人を厳しく監視する陰湿な国だからな
だから人助けでも賛否が分かれる。 - 12 : 2024/01/07(日) 21:49:16.07 ID:SKR8eXEx0
-
黙って寄付はメリット無いのよ。
- 13 : 2024/01/07(日) 21:50:17.26 ID:hjaThMDh0
-
>返礼品なしのふるさと納税は本来払うはずの税金が減るわけではないので、1円も節税にはならないと思ってます
そうだっけ?
- 68 : 2024/01/07(日) 22:13:33.54 ID:EW/JZrWN0
-
>>13
そうだよ。この点については、川崎が全面的に正しい。というか、これを叩いている人間の感覚が全然わからん。
- 437 : 2024/01/08(月) 18:33:42.92 ID:YWZxuTSn0
-
>>68
ふるさと納税しても意味ないくらい低収入だから制度内容を全く理解してないんだろうw - 213 : 2024/01/08(月) 00:34:34.34 ID:tZxmlR2O0
-
>>13
嘘だよ
元来は返礼品なんかないけど寄付として税控除しますというのがこの制度 - 14 : 2024/01/07(日) 21:50:20.80 ID:733U6KV50
-
節税の寄付の何が悪い?
- 15 : 2024/01/07(日) 21:50:34.05 ID:yRB29K3D0
-
貴乃花が↓
- 33 : 2024/01/07(日) 21:57:56.82 ID:SKR8eXEx0
-
>>15
あのでー
ぼくでー
初恋の人とでー
再婚してでー - 34 : 2024/01/07(日) 21:58:41.41 ID:p6bWXmNM0
-
>>15
すみません - 17 : 2024/01/07(日) 21:51:14.19 ID:KfzxWHin0
-
川崎市は川崎市民の税金が他県に納税されてるのにめっちゃキレてるからな
- 18 : 2024/01/07(日) 21:51:30.07 ID:6z3mVXCP0
-
有名人が名乗ればファンも共感して寄付するかもしれんしな
- 20 : 2024/01/07(日) 21:52:04.34 ID:YjrGiNPO0
-
>>18
そうそう
どんな形でもいいからな - 19 : 2024/01/07(日) 21:52:02.42 ID:JaPLZSJh0
-
こんなのも叩かれるのかよ
基地外多すぎ - 21 : 2024/01/07(日) 21:52:31.91 ID:FA4DGQT30
-
3500万で限度額100万か。流石それなりに収入あるな。
- 23 : 2024/01/07(日) 21:53:07.50 ID:UOLFHI4t0
-
節税も何も寄付は課税控除できるからそれ言い出したら寄付した人全員に当てはまるんだけど脳死で批判してる境界知能バカ多いなさすがや
- 24 : 2024/01/07(日) 21:53:21.46 ID:JeOP6aOA0
-
何でもかんでもケチ付けるアホ多いよなホント
- 26 : 2024/01/07(日) 21:53:37.80 ID:ntEZYTvJ0
-
バケツリレーチャレンジのように公表する事で石川に寄付をする人が増える事を期待してるんだろ
- 28 : 2024/01/07(日) 21:54:03.08 ID:98ishWFv0
-
いや割とこれありでは
ふるさと納税の有効活用だろう
なかなか良い着眼点だと思う
ふるさと納税に対して初めて肯定的になったわ
被災地へのふるさと納税って今後はスタンダードになるんじゃないか - 35 : 2024/01/07(日) 21:58:48.64 ID:1DlreeXR0
-
>>28
寄付できるの初めて知ったわ
批判してるやつは頭おかしい - 29 : 2024/01/07(日) 21:54:50.19 ID:LqQucvwT0
-
文句言うやつはそれ以上寄付したんだろーなと思うわ
- 30 : 2024/01/07(日) 21:55:04.17 ID:KU4467Dv0
-
>>1
楽天の中抜きいくら? - 294 : 2024/01/08(月) 07:27:02.46 ID:DT9n8ptX0
-
>>30
今回の被災先のは手数料取らないってよ
楽天に限らず
詳しくは各ふるさと納税のサイトを見なさい - 432 : 2024/01/08(月) 17:38:35.19 ID:patwFiNJ0
-
>>294
ポイントが付く楽天は寧ろ大損するw - 31 : 2024/01/07(日) 21:55:08.00 ID:PUZrfeFa0
-
どんな形であろうと寄付して叩かれる日本終わってるわ
- 32 : 2024/01/07(日) 21:57:56.18 ID:xU49xMQf0
-
日本人ってホントやっかみばっか(´・ω・`)
- 36 : 2024/01/07(日) 21:59:57.37 ID:70KfOlcx0
-
ふるさと納税はお礼にモノがもらえるだけで節税ではないぞw
- 37 : 2024/01/07(日) 21:59:58.08 ID:QDHL2/P30
-
納税して叩かれるんか
無職どもの思考は難解だな - 38 : 2024/01/07(日) 22:00:00.68 ID:BL4SXrMU0
-
少なっ
- 40 : 2024/01/07(日) 22:00:18.95 ID:gMtziyVS0
-
ふるさと納税を使うこと自体は何も悪くないし自己負担が少ない有効な手で良いと思う
でも反論をするなら、ふるさと納税を通常の納税額以上にしました。だろ?
- 41 : 2024/01/07(日) 22:00:49.10 ID:yt0WuSWU0
-
いくら寄付したかでマウント取り合うのがあるべき姿なんだよ
寄付してる奴は称賛の対象になるのが当たり前
立派な素晴らしい行いと思うわ
- 42 : 2024/01/07(日) 22:01:50.61 ID:gdn94zfr0
-
慈善は正しい行い、尊ばれる行動
批判に負けず善い行いを!ありがとう、アーメン
We are GOD children. AMEN. - 43 : 2024/01/07(日) 22:01:51.49 ID:gx3cTqMA0
-
変なとこに寄付するより良いだろ
どこが変なとこかも判らんし - 44 : 2024/01/07(日) 22:01:55.79 ID:jNLuk2py0
-
カイヤと一緒に消えろや
- 45 : 2024/01/07(日) 22:02:03.44 ID:vfNPFHW00
-
みんな杉良太郎みたいに「もちろん売名だよ」と言い捨てりゃそのうち誰も言わなくなりそうだけどな
- 46 : 2024/01/07(日) 22:03:31.27 ID:6ZenDe7G0
-
>>1
寄付じゃなくてただどこに納税するか変えたってだけだろ?別に1000万円納税しなきゃいけなところ1500万円納税したとかじゃないだろ?
ただの納税じゃん - 390 : 2024/01/08(月) 11:57:50.42 ID:Sqsc4jSC0
-
>>46
ふるさと納税だと、これなんだよね
本人が寄付したと言うより住んでる自治体が寄付したことになる
ちゃんと寄付したければこの制度は違うと思う - 48 : 2024/01/07(日) 22:04:26.62 ID:98ishWFv0
-
ふるさと納税なら手続きもシステム化されてるし対象も明確だしどうせ税金だから気楽に寄付出来るし
正直めちゃくちゃ感心したわWebサイト仲介業者が得するのは解せないから今後はそこにメス入れれば完璧だろこれ
つか誰だか知らんけど頭良いな - 60 : 2024/01/07(日) 22:10:29.40 ID:HSbCwcTh0
-
>>48
ほんとにな。この人頭いいね - 49 : 2024/01/07(日) 22:04:58.36 ID:nh0FWz+60
-
ふるさと納税は節税じゃない
お返しになにか貰えるだけ
住んでる地域に納める税金が地方に行く - 50 : 2024/01/07(日) 22:05:18.82 ID:TFyuKz1n0
-
いやいや住民税控除されるから普通に寄附しろよ
- 51 : 2024/01/07(日) 22:05:33.09 ID:ciR0q/qr0
-
返礼品もらって何が悪いの?
- 52 : 2024/01/07(日) 22:06:20.23 ID:ev7Yg15F0
-
文句言う奴は一銭も身銭切らない奴だから相手にしない方がいい
- 54 : 2024/01/07(日) 22:08:05.79 ID:6ZenDe7G0
-
>>52
本来納めるべき税額より多く納税してるの? - 391 : 2024/01/08(月) 11:59:03.09 ID:Sqsc4jSC0
-
>>52
ふるさと納税も身銭切ってない - 392 : 2024/01/08(月) 12:00:17.89 ID:sC3Ygosy0
-
>>391
少なくとも被災地からしたら助かるよ
それでいいじゃん - 53 : 2024/01/07(日) 22:07:48.79 ID:qTejv0B90
-
どなたか存じませんがいいと思うよ
- 55 : 2024/01/07(日) 22:08:41.45 ID:X2l+3fTY0
-
納税で寄付した の意味がわからんのだが
- 56 : 2024/01/07(日) 22:08:54.18 ID:2KFAY5dn0
-
有名人芸能人がいちいち寄付しましたと
発表するって事は
褒めてもらいたい承認欲求が強いって事はわかるw - 57 : 2024/01/07(日) 22:09:05.23 ID:JS5ylBSO0
-
無名の小物のくせに相変わらずの嫌われっぷりだなw
秋豚汚物系の旦那は詐欺で捕まってるやつ多いけどこいつは大丈夫なのか?w>>1
- 58 : 2024/01/07(日) 22:09:09.34 ID:cPdVuufp0
-
寄付は節税になるけどふるさと納税は節税にはならんぞ
- 61 : 2024/01/07(日) 22:10:43.01 ID:6ZenDe7G0
-
>>58
節税とかどうでもいいけど本来納めるべき税額より多く納税してるの? - 70 : 2024/01/07(日) 22:13:50.02 ID:cPdVuufp0
-
>>61
だから納税額は同じだって言ってるんだけど - 81 : 2024/01/07(日) 22:18:09.66 ID:8ZNV/tXU0
-
>>61
2000円多く納税してるぞ - 90 : 2024/01/07(日) 22:20:57.42 ID:a3wDR7Cu0
-
>>61
普通に納税した場合と比べて2000円損している
2000円の損で「私は100万円寄付した」と公言できるのは抜群のコスパ - 212 : 2024/01/08(月) 00:34:10.21 ID:SkJGxk4r0
-
>>61
絶対額は変わらず、納税先を変更しただけか。楽
邪神ちゃんBD出るなら納税したいが。 - 59 : 2024/01/07(日) 22:10:04.01 ID:3IusAe730
-
文句を言う奴らは 頭がおかしい
- 62 : 2024/01/07(日) 22:11:34.81 ID:+bXwoXCj0
-
年収ごとにいくらまでかは変わるが、手数料2,000円で住んでる自治体から被災地に納税先が移動するだけ
限度額を超えてしまった分は純粋な寄付になる - 63 : 2024/01/07(日) 22:12:22.02 ID:98ishWFv0
-
いやこれ流行って欲しいし流行るべきだわ
- 64 : 2024/01/07(日) 22:12:38.05 ID:hstK7vpA0
-
ふるさと納税で支援してって言ってなかった?
それに返礼品は今の状況で期待できないだろ? - 65 : 2024/01/07(日) 22:12:41.00 ID:iW7zgb9Z0
-
今は被災地は返礼品なしやで
- 66 : 2024/01/07(日) 22:12:58.91 ID:uUWgzkc70
-
ふるさと納税使ったこともないような奴が批判してるんだろうな
- 82 : 2024/01/07(日) 22:18:15.78 ID:6ZenDe7G0
-
>>66
この人を批判するつもりはないけどふるさと納税の制度自体は基本的におかしいと思うしするつもりもない
本来自分が住んでる自治体に全額納税すべきで、分配は国がすべきと思ってる - 86 : 2024/01/07(日) 22:20:16.01 ID:FoKlfrcB0
-
>>66
ふるさと納税の制度自体が嫌いだね
納税額が目減りするだけのアホな制度 - 67 : 2024/01/07(日) 22:13:24.43 ID:H5w+JdWP0
-
この機を逃すなとばかりにワラワラ湧いて出てくる得体のしれない団体に募金するよりよっぽど良いよ
- 69 : 2024/01/07(日) 22:13:34.39 ID:gVRwZvdT0
-
おまえらがこれを思いつかなかったとか信じられないわ
- 71 : 2024/01/07(日) 22:15:29.21 ID:dcT+3dsR0
-
被災地市町村もふるさと納税義援金宜しくと言ってたよ
- 72 : 2024/01/07(日) 22:15:41.93 ID:m0CJlFMV0
-
叩いてるやつはふるさと納税したことないやつだよね
- 73 : 2024/01/07(日) 22:15:43.93 ID:GGV4aXYm0
-
返礼品目当てで何か問題でも?
現地の商品を消費してくれるなんてどれだけありがたいことか
アホのニートどもにはわからんのだろう - 74 : 2024/01/07(日) 22:15:49.59 ID:A8j6aevg0
-
出来ることやってるだけでもいいじゃん
事ある毎に叩いてるやつこそ一体なんなんだよ - 75 : 2024/01/07(日) 22:16:37.73 ID:vkdzIsnB0
-
ふるさと納税って実際には寄付ではなく税金の納付先を付け替えているだけ
返礼品なしでもふるさと納税しない場合と比べて2000円しか損しない普通の寄付の場合と比べてめちゃくちゃ得
- 76 : 2024/01/07(日) 22:16:51.41 ID:TbqzTQwe0
-
赤い羽とかよくわからんところ経由よりはよっぽど直接届くんじゃないかな現金手渡しが一番抜かれないだろうけどそれは無理だしね
もしかしてふるさと納税で返礼品もらおうとしてるって勘違いしてるだろ客席に動物連れ込んだら避難時に持ち出しできるって奴といい理解力ないのに騒ぐなよ - 77 : 2024/01/07(日) 22:17:18.99 ID:8ZNV/tXU0
-
返礼品は地元業者ならむしろ地元に金いって良くね
- 78 : 2024/01/07(日) 22:17:29.46 ID:NeRiROeT0
-
金持ちが、ふるさと納税を利用する必要性が理解できないんだけどw
- 87 : 2024/01/07(日) 22:20:19.99 ID:iW7zgb9Z0
-
>>78
金持ちほどお取り寄せ感覚で利用ってますやんw - 91 : 2024/01/07(日) 22:21:24.40 ID:+bXwoXCj0
-
>>78
金持ちほど得な制度だぞ - 79 : 2024/01/07(日) 22:17:59.34 ID:wsLGFwxD0
-
ふるさと納税とか言うクソ制度をドヤ顔で使っているアホがいることに驚き
- 80 : 2024/01/07(日) 22:18:05.92 ID:iW7zgb9Z0
-
楽天とさとふるは両方合計4億いってるし
叩いてるやつは、やってる奴全員に噛みつけよw - 83 : 2024/01/07(日) 22:19:03.50 ID:FoKlfrcB0
-
節税になってないが、実際は自分の財布から100万円を寄付したわけでなく、大部分は自分とこの自治体への納税分を付け替えてるわけだからな
返礼品は少額で寄付した気になる高揚感かな - 85 : 2024/01/07(日) 22:19:48.77 ID:98ishWFv0
-
ふるさと納税なんてクソみたいな制度には批判的だったが
こんな用途があるとは - 88 : 2024/01/07(日) 22:20:42.22 ID:QoXdR8Tu0
-
> 私は住んでいる自治体にも今回ふるさと納税で寄付した金額以上の額を毎年納税しています
は?なに偉そうに言ってんだ?義務ぞ
- 89 : 2024/01/07(日) 22:20:45.90 ID:k63ekTlE0
-
こういう話題になると
「1円も寄付してないくせに~」
と言い出す奴が出現するんだよな笑
まさに「ゴミ」笑 - 92 : 2024/01/07(日) 22:21:34.67 ID:91UWm8xD0
-
金出せる人達はどんどんやるべき
出来なくて嫉妬してる奴らは気にしなくていいよ
あ、ボランティアとかいって邪魔しに現地行く馬鹿は別な - 93 : 2024/01/07(日) 22:22:08.70 ID:BGuPCxu00
-
くだらねーことで文句つけるアホってさ…
- 424 : 2024/01/08(月) 13:48:06.50 ID:i7Jei+YV0
-
>>93
そういう人間はいくら寄付したか
興味あるわ(笑) - 94 : 2024/01/07(日) 22:22:18.47 ID:QBKGPh0H0
-
寄付した以上を納税ってあたりまえだろ
- 96 : 2024/01/07(日) 22:23:04.48 ID:98ishWFv0
-
まあふるさと納税みたいな制度は頭おかしい制度だよな
よくこんなんがまかり通ってると思う - 97 : 2024/01/07(日) 22:23:17.63 ID:b/YBFkpK0
-
噛み付いてる基地外だろ
- 98 : 2024/01/07(日) 22:23:59.49 ID:AmCPVGEK0
-
ふるさと納税は寄付じゃない
返礼品 - 101 : 2024/01/07(日) 22:25:33.98 ID:4qkAO2jE0
-
ただの節税だからな今年は割と石川にて考える人もっと出てくるだろ
- 102 : 2024/01/07(日) 22:26:03.96 ID:b/YBFkpK0
-
>>101
節税とも違うと思うけどな ふるさと納税って - 104 : 2024/01/07(日) 22:27:50.93 ID:4qkAO2jE0
-
>>102
んな細かいこと言ってもidecoNISAふるさと納税でセットで語られるやん - 103 : 2024/01/07(日) 22:26:46.38 ID:TbqzTQwe0
-
馬鹿の言いたい事は税金払って寄付もしろだからな国がちゃんと税金割り振るって信用があればいらない制度なんだけどね
- 105 : 2024/01/07(日) 22:27:59.08 ID:98ishWFv0
-
別にふるさと納税してない人は今まで通りしないで寄付でもすればいいし
今までふるさと納税なんて自分勝手な制度を活用してた人はこね機会に一時的にでも被災地に納税すれば良いだけの話だな - 106 : 2024/01/07(日) 22:28:01.78 ID:e5OQzme50
-
楽天に返礼品無しのふるさと納税あるね
- 108 : 2024/01/07(日) 22:29:08.31 ID:8ZNV/tXU0
-
>>106
この場合でもポイントはつくのかね - 107 : 2024/01/07(日) 22:28:18.35 ID:cHCcE5pn0
-
住民税を横に動かしてるだけだからな
- 109 : 2024/01/07(日) 22:29:16.98 ID:tZI2BBIu0
-
ふるさと納税100万は凄いな
返礼品無しなら節税効果もゼロなのに - 112 : 2024/01/07(日) 22:31:45.50 ID:vkdzIsnB0
-
>>109
節税効果は0だが金銭的な損失もたった2000円
単に住民税を払う自治体が変わっただけ - 110 : 2024/01/07(日) 22:29:28.74 ID:d3wzvJYp0
-
ふるさと納税額以上の金額を住んでる自治体に納税してってるのはふるさと納税やってる人の99%がそうだと思うがw
- 111 : 2024/01/07(日) 22:30:29.04 ID:z9KlZJdT0
-
>>1
最近見かけないし仕事柄無いと悲惨だね - 116 : 2024/01/07(日) 22:36:56.41 ID:1HLTRg220
-
>>111
複数の会社経営する社長だろ - 113 : 2024/01/07(日) 22:35:25.93 ID:swY02skS0
-
ふるさと納税は復興には使われないのでわ。
- 115 : 2024/01/07(日) 22:36:52.97 ID:uUWgzkc70
-
年末ならまだしもこの時期に寄付してるんだから節税メリットなんて意識してないと思うぞ
- 117 : 2024/01/07(日) 22:37:00.70 ID:l0wp7bx10
-
俺の両親の故郷は金持ちが移住してきて納税額が7倍近くになっていた
一般会計予算が13億だったのに移住者の納税額が27億って笑う - 119 : 2024/01/07(日) 22:38:20.27 ID:hobKGUgn0
-
返礼品貰って何が悪いんだかw
- 121 : 2024/01/07(日) 22:40:24.44 ID:RuMPaSiv0
-
こういうかっこいい女は称賛されるべき
新宿の立ちんぼみたいなゴミ人生まっしぐら女には一生できないな - 122 : 2024/01/07(日) 22:41:31.27 ID:Aeq51aYn0
-
ヒモ男をさっさと切れよw
- 124 : 2024/01/07(日) 22:41:37.58 ID:sYWpLzk70
-
絶対にアンチから批判がくるのが分かってるのに、なぜいちいち報告するのか・・・
黙って納税すりゃいいのに・・・ - 152 : 2024/01/07(日) 23:04:35.09 ID:4izRA9d70
-
>>124
みんなもしましょう!ってアピールになるからだろってなんで当たり前の話しなきゃならんのだか
- 153 : 2024/01/07(日) 23:06:33.57 ID:gVRwZvdT0
-
>>152
でも大口寄付したタレントでみんなもしましょうっていう人いないよねオレが知らんだけかもしれんけど - 126 : 2024/01/07(日) 22:44:10.26 ID:zlmyFnNq0
-
俺もかみさんに頼まれたの楽天経由でふるさと納税したわ。理由はオンラインワンストップ申請が楽だから。マイナだけで直ぐ出来る自治体しか寄付しねーよ。QRにIAMとかめんどくせーわ。
- 127 : 2024/01/07(日) 22:44:45.01 ID:9O20XmS/0
-
ふるさと納税で100万ってかなり多いよ
- 137 : 2024/01/07(日) 22:47:49.82 ID:Zlb8R9qn0
-
>>127
年収3000くらいか? - 128 : 2024/01/07(日) 22:45:23.35 ID:FI8koAOu0
-
>私は住んでいる自治体にも今回ふるさと納税で寄付した金額以上の額を毎年納税しています」と明かした
自分の自治体に払うはずの税金から100万円を石川県にまわしたんじゃなくて
自分の自治体にも100万以上納税して、さらに、これとは全く別に石川県に100万円ふるさと納税したの?
ふるさと納税のシステムが良く分からん - 141 : 2024/01/07(日) 22:52:31.44 ID:Dbj0nWkd0
-
>>128
自分の住む自治体に払う税金が100万減って、石川にその分の税金を払った
だから寄付しようがしまいが支払う税金の総量は変わっていない - 160 : 2024/01/07(日) 23:14:03.73 ID:d3wzvJYp0
-
>>128
ふるさと納税は本来自分の住む自治体に払うべき税金の一部を他の自治体に払うことができる制度
ただ移し替えれるのは総額の半分にも満たない額なので、普通の人は他の自治体に対して住む自治体より多く払うのはありえない(システム上できるけど損しかない) - 129 : 2024/01/07(日) 22:45:58.44 ID:bfdDCUFL0
-
いちいち文句言う人って何なん?
お前は一円も損しとらんやろ? - 139 : 2024/01/07(日) 22:50:04.73 ID:TbqzTQwe0
-
>>129
損した気分になってると思うよ被災地に勝手に金出すなって事本当は俺に使われるかもしれなかった分があるその中にあると思ってる
税金は払ってそれとは別にお前が損して寄付しろそう思ってるから文句言う - 131 : 2024/01/07(日) 22:46:28.04 ID:Jli0St0B0
-
岸駄復興大増税の納税もよろしくね。
- 132 : 2024/01/07(日) 22:46:34.57 ID:Vpj7h6DQ0
-
当たり前の権利を執行しただけ
これからもふるさと納税しまーす - 133 : 2024/01/07(日) 22:46:55.66 ID:tZoHSWgN0
-
声明を出さない→○○は寄付をしないと叩く
声明を出す→○○の売名行為だと叩く - 134 : 2024/01/07(日) 22:47:06.59 ID:IjbZ30Po0
-
とにかく、寄付もふるさと納税もしない人よりはマシだと思う・・・
- 135 : 2024/01/07(日) 22:47:27.95 ID:BC9oerrF0
-
公的な仕組みを使った上で用途まで指定できるし災害関連でふるさと納税で寄付ってもう定番だと思ってたけど
今回この人を叩いてる人達は何が気に入らないんだ
直接お金が行くんだからその辺のドラえもんだのサザエさんだのよりよっぽど早いだろ - 136 : 2024/01/07(日) 22:47:40.41 ID:+bXwoXCj0
-
納税額よりも多い金額をふるさと納税しましたって言ったら、すげーってなるんだけどね
- 138 : 2024/01/07(日) 22:47:52.54 ID:hj53jFNM0
-
誰だか知らんけど額からして億は稼いでるのか
- 143 : 2024/01/07(日) 22:56:08.47 ID:olY3b2ZL0
-
やるなこの人
素晴らしい
俺もある程度の額やるか - 144 : 2024/01/07(日) 22:56:29.14 ID:D0JyMseT0
-
返礼品なしのふるさと納税なんかあったのか、まあそんな余裕はないのでやることはないだろうが
- 148 : 2024/01/07(日) 23:01:11.55 ID:hgYcsFcQ0
-
>>144
災害緊急支援っつー返礼品無しのは災害の度に直ぐ上がる - 145 : 2024/01/07(日) 22:57:09.93 ID:6p7uVmEd0
-
わしが払った所得税も地方交付税となってきっと被災地に届くのだ(´・ω・`)
- 147 : 2024/01/07(日) 22:59:17.83 ID:dGDXv7QB0
-
なぜコレが叩かれるのかわからん
いちいちアピールするのがムカつかれるのか 大変だな - 151 : 2024/01/07(日) 23:03:21.84 ID:hsWp7qM80
-
芸能人ってふるさと納税をまるでいいことしてるかのように誇らしげに語るよな
- 154 : 2024/01/07(日) 23:07:43.65 ID:qxQxgXXA0
-
この人まだ嫉妬粘着されてるのか
大変やなあ
また訴えたらいいよ - 155 : 2024/01/07(日) 23:07:45.71 ID:sVr078gg0
-
一番抜かれ無いから合理的だろ
まあ役所が鬼無能だったら用途によっては無駄になるかもしらんが - 156 : 2024/01/07(日) 23:08:24.54 ID:4ZyuT3SM0
-
ふるさと納税って形式は寄付だしいいんでね?
- 162 : 2024/01/07(日) 23:20:09.88 ID:9wLfLJI30
-
金出すのが一番いい支援のやり方なんだからなにでも絡むなよwww
- 163 : 2024/01/07(日) 23:20:21.61 ID:SMOB6P3v0
-
これは叩かれても仕方ないと思うよ
普通に寄付したのでよかったのに - 165 : 2024/01/07(日) 23:21:52.54 ID:dlg2hMCH0
-
いちいち批判すんな貧乏人
- 168 : 2024/01/07(日) 23:26:47.36 ID:y43ktjrJ0
-
現地の業者に仕事が回るしこういう支援は経営者らしくていいと思うよ
- 170 : 2024/01/07(日) 23:32:58.62 ID:PlfcHJ6X0
-
ふるさと納税で被災地に100万円寄付
日本語でおk
それ納税であって寄付じゃねえからw - 171 : 2024/01/07(日) 23:33:38.50 ID:r6Ftmw8F0
-
中抜きしてるサイト業者ががめて
地元へ納める税金も減るというマジで腐った税制度いつまでやるんだよマジで
- 177 : 2024/01/07(日) 23:39:37.99 ID:1gU+TLdo0
-
>>171
楽天経由なら中抜き無しでポイントまで付くし何より速い - 172 : 2024/01/07(日) 23:33:48.44 ID:4lHmt1cp0
-
地方税100万って控除除いて1000万でしょ たいしたことない
- 174 : 2024/01/07(日) 23:37:44.26 ID:sixr5dH/0
-
TOKIOは福島から毎年4億チューチュー😘
- 176 : 2024/01/07(日) 23:39:11.73 ID:/L7l5yHo0
-
ふるさと納税って自己負担2000円だから、「私は100万円寄付しました」ってのは大嘘で自分の住んでる自治体から被災地に税金が移動するだけなんよ
だからふるさと納税じゃなくて普通の寄付でやれっていわれてるの - 178 : 2024/01/07(日) 23:40:40.48 ID:dn9ot0WQ0
-
>>176
100万円分の返礼品受け取らないんだからええやろ
ちなおまえはいくらどこにしたんだ? - 179 : 2024/01/07(日) 23:41:39.35 ID:zKPyIPVZ0
-
>>176
ちげーだろ。30万円寄付したようなもんだ。おつむ使えやw - 180 : 2024/01/07(日) 23:41:45.00 ID:/L7l5yHo0
-
普通の寄付でやればいいものをわざわざふるさと納税でやってるのが批判されてるって分かってなさそうだな
ふるさと納税は税金が移動するシステムだから自分が住んでる自治体にデメリット大きいんよ - 181 : 2024/01/07(日) 23:42:05.91 ID:RygQAf200
-
返礼品なしだと節税効果もない
でも自分の住んでる自治体に払う分を被災に送っただけだから 1円も自腹切ってない
つまり寄付は1円もしてない叩くにしても褒めるにしても↑これを理解してから書き込もうね
- 183 : 2024/01/07(日) 23:43:21.32 ID:/L7l5yHo0
-
>>181
厳密にはふるさと納税の場合は自己負担2000円
だから偉そうに100万円とか言ってるけど自己負担はたったの2000円なんだよ - 186 : 2024/01/07(日) 23:45:50.77 ID:UquwMO8C0
-
>>183
返礼品有りだと30万円相当になるから寄付金額は29万8千円 - 189 : 2024/01/07(日) 23:49:40.84 ID:/L7l5yHo0
-
>>186
だから住んでる自治体にはデメリットがあるからそのマイナス分を考慮する必要がある
被災地さえ良ければいいわけじゃない
今住んでる地域のインフラはだらの金で維持してるんだ? - 191 : 2024/01/07(日) 23:53:14.06 ID:g33v17Em0
-
>>189
年収3000万の独身の所得税と住民税考えろ馬鹿。てか高額納税者がインフラ維持してんだよ!年金受給者じゃねーのは確かだ。 - 193 : 2024/01/07(日) 23:55:05.41 ID:iD+4biSz0
-
>>189
子持ちはふるさと納税しねー方が、もしくは純粋に出身地にしろとは思うが、キッズが成人したらふるさと納税してもええやろ。 - 195 : 2024/01/07(日) 23:58:15.38 ID:hsWp7qM80
-
>>189
至極真っ当な意見だけど世の中にはこんな単純なことさえ理解出来ない人が大勢いるんだよ
このスレ見ても分かるように - 188 : 2024/01/07(日) 23:47:54.39 ID:wGxkNGMk0
-
>>181
自治体に寄付はしてるぞ
ただ、最終的に自己負担が2000円になるように、所得税や住民税が調整されるだけで - 252 : 2024/01/08(月) 04:51:55.97 ID:wV5SqK9M0
-
>>181
なんでこいつの年収を知ってるのかw
お前がバカだろ - 182 : 2024/01/07(日) 23:42:51.03 ID:RO1a6hqX0
-
これとは別に普通に寄付もしているって話じゃん
- 184 : 2024/01/07(日) 23:43:33.30 ID:FeK16dIH0
-
居住地の住民が犠牲になってる
これは偽善ですらない - 190 : 2024/01/07(日) 23:51:54.77 ID:Hn7OMZvv0
-
所得控除という税額算出する所得が控除されるのでふるさと納税は返礼品なしでも節税になるよ
寄付したときと一緒で払う所得税は減るけど
寄付金という出費が増えるので
手元に残るお金が増える訳では無いと言いたいのだろうけど - 192 : 2024/01/07(日) 23:54:14.54 ID:ZeJEGZSd0
-
100万のふるさと納税で少ないとか言ってる奴ってかなりニート臭えな
国民の1%にも満たねえんだが - 194 : 2024/01/07(日) 23:58:12.11 ID:sVr078gg0
-
ふるさと納税は住民税から控除
一般的寄付は所得税から控除
どちらにしろ控除されるから国が寄附認めてない機関に寄附(贈与)とかじゃない限り寄付者に控除なしで納税額そのままってことにはならない - 196 : 2024/01/07(日) 23:59:09.02 ID:cpikMKQt0
-
ふるさと納税は寄付ではありません
税金払うくらいならなら少量でも品物にしちゃえってことだからね - 197 : 2024/01/08(月) 00:01:02.63 ID:8HmrArWr0
-
東京都内はふるさと納税する人が多いから税収減ってるよね
まあ18歳まで医療費無料とか私立高校も年収制限なくなって無償になったり
税収多いからできることだけど - 199 : 2024/01/08(月) 00:03:17.41 ID:F6W2ffkA0
-
>>197
9割くらいの人は所得がそこまでいかないのでそんな控除されないから東京都としては大丈夫ですわ - 198 : 2024/01/08(月) 00:01:56.89 ID:nh11MRAc0
-
この人が悪い訳では無いが
ふるさと納税は税金の中抜きなんで即刻やめるべき税金掠め取って馬鹿みたいにCM打って企業が肥えていってその分税金が上がってるのに違和感ねーのか国民は
- 201 : 2024/01/08(月) 00:04:28.97 ID:7I4vcLZ20
-
>>198
政治家になれば?こんなとこでほざいてないで - 220 : 2024/01/08(月) 02:06:58.08 ID:EUanpJbL0
-
>>198
その通りだな
募金団体の中抜きは嫌がるのに
返礼品が欲しいばかりに税金の中抜きを手伝っているのな - 200 : 2024/01/08(月) 00:03:23.95 ID:W9exDY100
-
東京なんて役人が努力しなくても無駄に税金納められてるんだからふるさと納税でガタガタ言うなよ
- 202 : 2024/01/08(月) 00:04:39.78 ID:CbZxBH0K0
-
能登の震災以降被災地が返礼品無しのふるさと納税やってるけどそれでもアカンのか?
そもそも文句ばかり垂れて寄付すらしないからそんなのも知らなかった奴多過ぎなんじゃない? - 203 : 2024/01/08(月) 00:08:53.10 ID:5oqaRhQt0
-
ふるさと納税って、高度経済成長期に全国インフラ整備するやでと護送船団方式を謳ったが、とりま東京(都市部)からで地方は後でと空約束したけど今は地方インフラそんなん無理ポとなったから、ガス抜き程度の奇策
- 204 : 2024/01/08(月) 00:10:29.76 ID:NdusbxyK0
-
ふるさと納税で100万てすごいね
それくらい稼ぎたい - 206 : 2024/01/08(月) 00:15:11.24 ID:0dFTK3TR0
-
例え返礼品目当てであったとしても被災地に寄付することを責められる理由はないよ。
金持ちはいろいろ嫉妬されて大変だな - 208 : 2024/01/08(月) 00:17:03.29 ID:ZEYmW5fm0
-
黙ってやれよ
他人の不幸もなんでもSNSのネタか - 209 : 2024/01/08(月) 00:22:38.76 ID:+uW1+19F0
-
金あるふりするのも大変だな
- 261 : 2024/01/08(月) 05:01:34.45 ID:CkdkM3tV0
-
>>209
AKB一族、離婚しそうなやつ多い。 - 210 : 2024/01/08(月) 00:23:04.54 ID:dsUXokIr0
-
納税で寄付とかもうよく分かりません
- 211 : 2024/01/08(月) 00:32:36.00 ID:tZxmlR2O0
-
寄付した以上に納税してるのは当たり前じゃね?
納税した以上に寄付してるなら偉いけど - 214 : 2024/01/08(月) 00:35:11.75 ID:nwiYrY3s0
-
ふるさと納税=返礼品目当て
が多すぎたゆえの勘違いよな - 215 : 2024/01/08(月) 00:41:02.00 ID:tZxmlR2O0
-
税は控除されるよ
ただし寄付額全額が控除ではないので少しの持ち出しはある
自分の自治体以外に納税したいという声から始まり「寄付」というかたちで納税相当を行う
その分は自分の自治体への納税は控除しますよというものなので節税にはならないが自分の自治体への納税は控除される - 216 : 2024/01/08(月) 01:04:09.24 ID:ukqi16BG0
-
ああ、返礼品なしならいいんじゃね
メジャーな寄付団体と違って運営費取られないし - 218 : 2024/01/08(月) 01:30:00.17 ID:q/CV1z4T0
-
>>216
一応、さとふるとかのサイトを通してふるさと納税した場合は結構手数料取られてるよ
今回の義援金目的の寄付は手数料を取らないと明言されてたが - 219 : 2024/01/08(月) 02:04:20.16 ID:SgDGdW280
-
他人が自分の金でやってることに文句言う人ってなんなの
どーだっていいだろうが!!!
- 223 : 2024/01/08(月) 02:16:42.71 ID:xYXU2rKo0
-
>>219
寄付してますよーって発信するから反撃食らってるだけ
黙ってれば何も言われない - 226 : 2024/01/08(月) 02:36:20.50 ID:UfUiz2E30
-
>>223
攻撃する意味が判らない - 227 : 2024/01/08(月) 02:42:29.83 ID:oULxTO4Z0
-
>>226
不思議だよね - 228 : 2024/01/08(月) 02:45:24.15 ID:HDcoWXw/0
-
>>227
他の自治体の本音は俺達のふるさと納税売り上げが下がっちまうから黙ってて、かもしらん - 230 : 2024/01/08(月) 02:47:13.61 ID:EUanpJbL0
-
>>226
まああれだ
聖書のマタイによる福音書の6章に書いてあるんだよ
検索して読んでみな - 302 : 2024/01/08(月) 08:01:27.12 ID:ijpiVfLT0
-
>>223
ふるさと納税のprになるからええやん - 221 : 2024/01/08(月) 02:11:55.60 ID:Mmh4y8oE0
-
AB型は男女問わずヒクぐらいのケチなんだよなぁ
- 222 : 2024/01/08(月) 02:13:17.52 ID:DnIDyBrw0
-
ふるさと納税を被災地の復興支援にあてるとは思えない
- 224 : 2024/01/08(月) 02:23:16.44 ID:UDm+SIuc0
-
AKBの類は口を開けば金の話だな
- 225 : 2024/01/08(月) 02:24:52.56 ID:YPUn+EJS0
-
AKBッてなんで下品で胡散臭いやつしかいないの?
- 229 : 2024/01/08(月) 02:47:09.86 ID:WC11i6yi0
-
前世でどれだけの徳を積むとアレクになれるの?
- 231 : 2024/01/08(月) 02:48:28.81 ID:jGrsTqrj0
-
やはりふるさと納税は問題だらけだわな
地方同士を争わせてなんになるってんだよ
そもそも地方は衰退の一途をたどってるわけで
もう一度抜本的に考えな - 233 : 2024/01/08(月) 02:53:46.67 ID:RNxBkhRh0
-
>>231
住んだことの有るか勤務地以外にはできないようにしないとな - 242 : 2024/01/08(月) 04:33:41.40 ID:wV5SqK9M0
-
>>231
他に策あるの? - 234 : 2024/01/08(月) 02:58:33.88 ID:H1yCeeZx0
-
誰や?
- 237 : 2024/01/08(月) 03:19:10.75 ID:X7DtdU7u0
-
ふるさと納税というまやかし
- 239 : 2024/01/08(月) 04:31:04.68 ID:0Ch6asxf0
-
1円も節税になってないとか嘘つくなよ
- 240 : 2024/01/08(月) 04:32:13.83 ID:wV5SqK9M0
-
>>239
嘘ついてないw - 243 : 2024/01/08(月) 04:34:30.09 ID:rVlv3pbX0
-
かわいいし金持ちだし飼われたい
- 244 : 2024/01/08(月) 04:35:39.56 ID:wV5SqK9M0
-
ふるさと納税理解してないバカが多すぎてこの女もかわいそう
- 245 : 2024/01/08(月) 04:36:44.44 ID:h9cYta/z0
-
要するに納税しただけで寄付じゃなくね?
- 249 : 2024/01/08(月) 04:41:59.26 ID:wV5SqK9M0
-
>>245
こいつの年収がわからないからなんともいえない - 246 : 2024/01/08(月) 04:39:10.54 ID:cNtsNFlI0
-
Yahooの募金に中抜きがあるかもって暗に言ってるよねこれ
- 247 : 2024/01/08(月) 04:40:44.85 ID:h9cYta/z0
-
節税した額寄付すればよくね
- 250 : 2024/01/08(月) 04:42:48.14 ID:wV5SqK9M0
-
>>247
だから節税してないw - 248 : 2024/01/08(月) 04:41:11.54 ID:pmA0RSuX0
-
個人のお金なんだから好きにさせたれよw
- 251 : 2024/01/08(月) 04:43:48.71 ID:6NX5TZIo0
-
渡部を許せる心の持ち主やぞ
天使だろ - 253 : 2024/01/08(月) 04:54:04.49 ID:E2pH1EUp0
-
何で稼いでるのか
謎
- 254 : 2024/01/08(月) 04:56:27.22 ID:CkdkM3tV0
-
>>1
じやあ俺とラブホ行こう。 - 255 : 2024/01/08(月) 04:56:39.77 ID:V+y+FHr00
-
日本人様のいちゃもん芸ですね
さすがです - 256 : 2024/01/08(月) 04:58:34.44 ID:IFU7fWcC0
-
寄付禁止法の制定を!
寄付したやつは刑務所へ - 257 : 2024/01/08(月) 04:59:15.24 ID:7kk4pbm80
-
被災地のトイレ設置
- 258 : 2024/01/08(月) 04:59:40.56 ID:CkdkM3tV0
-
LDHはドンッとバーベキュー開きそう。下手な辛気臭さがなくていいかも。
- 260 : 2024/01/08(月) 05:01:19.11 ID:wV5SqK9M0
-
>>258
TOBEみたいに現地に行くのが1番迷惑だろ - 259 : 2024/01/08(月) 05:00:34.41 ID:wV5SqK9M0
-
ふるさと納税サイトが返礼品なしなら自治体から手数料取らないって表明してんだろーが
他に寄付するよりよっぽどふるさと納税サイトの方が抜かれないと思うけど
- 262 : 2024/01/08(月) 05:01:53.02 ID:hlZw2Yf00
-
>>1
寄付しただけで大変だなシカトせい - 263 : 2024/01/08(月) 05:03:44.85 ID:uoPnB6PA0
-
>>1
マジで誰、調べてもピンとこない - 264 : 2024/01/08(月) 05:06:31.25 ID:/C7UrLSx0
-
夫、ヤバいぐらい老けてきたよな おじいちゃんみたい
- 265 : 2024/01/08(月) 05:07:21.05 ID:5EJ0PVrL0
-
納税であって寄付 じゃないってこと?
- 266 : 2024/01/08(月) 05:07:27.44 ID:qm5sFY0F0
-
ヒカキンみたいな奴らの中では浮くんだからだまってりゃいいのに
ふるさと納税って問題視もされてるし - 267 : 2024/01/08(月) 05:09:19.61 ID:wV5SqK9M0
-
ふるさと納税に文句言ってるカスは地方創生の代案だしてくれ
- 268 : 2024/01/08(月) 05:15:01.78 ID:fSlX6hm20
-
川崎さんの思いは伝わる
税金がそちらに行く意味では良い配慮だと思う - 269 : 2024/01/08(月) 05:15:34.42 ID:kJxMSudw0
-
節税とか言ってるバカはなに?
どうせ貧乏人なんだろうけど - 270 : 2024/01/08(月) 05:17:43.01 ID:8BK4ynzt0
-
偉いし凄い
誰かしらんかったから検索して確認した しらん人間に名前も周知できたし良いことしかないな - 271 : 2024/01/08(月) 05:17:52.48 ID:harzSt5r0
-
返礼品なしのふるさと納税あるのに
この人返礼品ありのやつに寄付したの? - 272 : 2024/01/08(月) 05:18:43.48 ID:yBAfDDG10
-
>>271
ちゃんと読めよお前 - 275 : 2024/01/08(月) 05:22:57.95 ID:harzSt5r0
-
>>272
返礼品なしのやつですよね
叩いてる奴が返礼品目当てとアホなこと言ってるだけで - 273 : 2024/01/08(月) 05:19:21.65 ID:JOrM8BGO0
-
目減り目減りと決めつけてる奴は何でそう思うんだろう?
別にふるさと納税をする事自体には上限なんかないだろ?
控除にそれぞれ上限があるだけで、それ以上は単純に寄付になるだけだし
叩いてる奴でもできるのに - 274 : 2024/01/08(月) 05:19:57.50 ID:vDDABFlF0
-
納税より寄付の方がいいんじゃないの?
- 276 : 2024/01/08(月) 05:23:15.65 ID:yBAfDDG10
-
>>274
被災地からしたらそんなのどうでもいい - 313 : 2024/01/08(月) 09:31:22.28 ID:q/CV1z4T0
-
>>274
ふるさと納税って税制上は寄附だよ - 278 : 2024/01/08(月) 05:49:57.81 ID:E7hNXSKj0
-
やってる人間の足引っ張りまくる低俗ジャップの多いこと
- 280 : 2024/01/08(月) 05:57:48.63 ID:s/TzTGx60
-
勝者の余裕の対応
- 295 : 2024/01/08(月) 07:27:39.82 ID:AOjNbO6L0
-
>>280
ね
ふるさと納税100万とか考えられんw
しかも年末ならまだしも一月のこの時期ってことは余力残してるだろこれ - 281 : 2024/01/08(月) 05:58:57.49 ID:fSlX6hm20
-
税金がより人命救助と被災地の復興に役立てられると良いね
- 283 : 2024/01/08(月) 06:40:44.04 ID:7QuSLJgv0
-
ちげーの、ふるさと納税枠使われたら自分とこへのふるさと納税減るから余計なこと言うな!寄付しろ!って他の自治体ふるさと納税係の中の人達があわててんだよ。広まったら困るじゃんw
- 284 : 2024/01/08(月) 06:51:57.21 ID:pf1XqWJW0
-
これ叩いてるヤツ完全に頭おかしいだろ
- 285 : 2024/01/08(月) 06:58:04.92 ID:XzbsEgy10
-
>>1
最初が説明不足なのを謝ったほうが大人だと思う
こうだから悪くないって話じゃなくて自分が誤解が出るような言い方した事が悪いって認識しようね - 286 : 2024/01/08(月) 07:00:57.49 ID:WX7MIEWW0
-
これ叩いてる奴はただの底辺
底辺のガス抜きまでしてくれる仏の行い
- 288 : 2024/01/08(月) 07:01:51.01 ID:n4gonvfj0
-
シカトすれば死ぬまで粘着される
理由書けば死ぬまで粘着される
何も書かない
これが正解 - 289 : 2024/01/08(月) 07:02:21.48 ID:XzbsEgy10
-
擁護してるやつ外国人か何かなの
何でいちいち一行開けんの - 290 : 2024/01/08(月) 07:12:32.96 ID:hpaD9+dF0
-
返礼品なしでも、税金の払い先を変えてるだけ
わざわざ報告することではない - 291 : 2024/01/08(月) 07:19:31.49 ID:sFY8gnuU0
-
ふるさと納税は地震とは関係ないやろ。
- 292 : 2024/01/08(月) 07:22:10.02 ID:UZ/aBi4w0
-
ほぼ全ての人がふるさと納税額<納税額なんですが
- 293 : 2024/01/08(月) 07:24:09.83 ID:8w0nL5qz0
-
お金に愛されてて羨ましい
- 296 : 2024/01/08(月) 07:32:16.49 ID:fCL3Nybg0
-
一般人の数万程度の少額ならふるさと納税とは別に寄付してくれたほうがいい
- 299 : 2024/01/08(月) 07:49:42.81 ID:HLkeMeMu0
-
ちなみに被災地支援のふるさと納税はサイト側とかも手数料取らないからな
その金額がそのまま支援に回る
困るのはいかがわしい募金軍団ぐらい・・・もしかして・・・ - 300 : 2024/01/08(月) 07:50:20.70 ID:7I4vcLZ20
-
普通の寄付の方がむしろ税金対策になる
- 301 : 2024/01/08(月) 07:59:07.77 ID:MGWFG5m90
-
ふるさと納税かw 寄付とは別の話しだね
- 303 : 2024/01/08(月) 08:02:13.08 ID:HLkeMeMu0
-
ふるさと納税も寄付控除やん
返礼品なしなら尚の事普通に寄付しても同じじゃない
直接自治体へ送られるっつーだけで・・・
十分、寄付と思いますけども - 304 : 2024/01/08(月) 08:05:45.36 ID:77ch5yH/0
-
立派だと思うから余計な反論は不要
特に「募金以外で追加でしたいから」ってのは不要
「じゃー追加で募金しろよ」と馬鹿に揚げ足取られるだけ
つーか叩いてる奴らは100万単位でふるさと納税できるくらい稼いでみろつー話 - 305 : 2024/01/08(月) 08:08:45.59 ID:63ocGHEn0
-
①ふるさと納税で寄付する
②返礼品があるプランなら貰える(今回は無いプラン)
③別途申請すれば年収に応じた限度額まで納税扱いになる(今回は申請しないので全額寄付になる)自治体に直接届くいい方法だと思う
- 320 : 2024/01/08(月) 10:02:17.59 ID:QiPKstdD0
-
>>305
今回は申請しないのか? - 306 : 2024/01/08(月) 08:16:47.25 ID:TaMZSE3x0
-
「私がふるさと納税での寄付を公表したのはふるさと納税だと直接自治体に届くなと思い、
それは自治体が自由に使いやすいしいいことなのではと思い、ふるさと納税を選びました」こんな事言ったら更に炎上するわw
- 307 : 2024/01/08(月) 08:39:41.13 ID:AOjNbO6L0
-
ふるさと納税理解してないのは無職か低所得だからなぁ
100万納税出来る事がどれだけ凄いことなのかわかってない - 308 : 2024/01/08(月) 08:47:58.81 ID:IrH2M9Zk0
-
最近はなんでもすぐに売名だとか打算、下心があると穿った見方をして
鬼の首を取ったかのように批判する人ほんと目立つよね
>>1こういう支援のやり方もあるんだなって参考になるし何も悪い事してないんだから良いと思う
意見する人にも丁寧に説明してて好感持てるわ - 309 : 2024/01/08(月) 08:56:48.76 ID:cTzD483s0
-
ふるさと納税仲介業者が潤うだけだわ、頭悪いな。
- 310 : 2024/01/08(月) 09:00:52.14 ID:TGDyET/70
-
返礼品無しの寄付って形なら手数料取らないって話でしょ
- 311 : 2024/01/08(月) 09:08:45.05 ID:vB6JPbTQ0
-
自分の住んでる自治体に払う税金減らしてますアピールして
近隣住民がどう思うか - 312 : 2024/01/08(月) 09:17:46.58 ID:IrH2M9Zk0
-
>>311
>私は住んでいる自治体にも今回ふるさと納税で寄付した金額以上の額を毎年納税しています」と明かした。そんなアピールしてないよ?
- 316 : 2024/01/08(月) 09:37:55.59 ID:fFNXb7m90
-
>>312その記述だけだと
通常の住民税を払って、その上で別途ふるさと納税を100万したのか?
住民税が普段から100万以上あってその中から100万を石川県に払ったのか?
どっちかが良くわからない - 318 : 2024/01/08(月) 09:53:20.62 ID:q/CV1z4T0
-
>>316
普通に住民税が200万以上ある人がそのうち100万をふるさと納税に回したというだけだろう - 315 : 2024/01/08(月) 09:34:18.27 ID:q/CV1z4T0
-
>>311
それなら制度を作った菅を批判しろよ - 335 : 2024/01/08(月) 11:00:52.58 ID:ijpiVfLT0
-
>>311
金持ち地域だろうから、近隣住民もしとるでw - 314 : 2024/01/08(月) 09:33:09.35 ID:l6Fd4RqG0
-
これに文句言ってる奴
誰かに文句言わないと死ぬ呪いにでもかかってんの? - 317 : 2024/01/08(月) 09:44:06.80 ID:24ceRRJt0
-
>>314
底辺という名の呪いにかかっている - 319 : 2024/01/08(月) 09:58:05.86 ID:dx0TW4eJ0
-
まあこの人は100万以上納税してるだろうし、ふるさと納税なんて地元に還元してない批判は無意味すぎると思ってた
それにそれはこの人じゃなくてシステム自体を批判して変えるように働きかければいいだろ - 321 : 2024/01/08(月) 10:05:09.34 ID:r0Z+tQw00
-
節税対策って…節税できないようにする徴収側視点なのか?
なんでふるさと納税を利用するのが節税対策になるんだよ - 322 : 2024/01/08(月) 10:14:57.55 ID:q/CV1z4T0
-
ふるさと納税は返戻品あるなら節税(節約?)にはなるよ
今回は節約にはならない - 327 : 2024/01/08(月) 10:45:24.05 ID:r0Z+tQw00
-
>>322
津波対策といったら津波を起こすのか?違うだろう?
ふるさと納税は節税対策でなく節税策なのよ
節税対策は節税に対する策だから少しでも取りたい徴収側の言葉なの
節税対策か!と難癖をつけてる奴の馬鹿さをあげつらっているのだよ - 331 : 2024/01/08(月) 10:53:53.24 ID:rvpSmL+00
-
>>322
節税にはならないが実際には100万円ではなく2000円しか損してないのが最大のポイントだな
税金の納付先が変わるだけでこの人の財布は全く傷んでいない - 326 : 2024/01/08(月) 10:43:39.17 ID:h/+PlaVt0
-
返礼品目的とふるさと納税のシステムを使った代理寄付がごっちゃになってる情弱多すぎ
- 328 : 2024/01/08(月) 10:47:09.17 ID:oWLVFneU0
-
ふるさと納税、理念は良いと思うけど、返礼品合戦がいけないんじゃん
事務費も余計な出費だし - 329 : 2024/01/08(月) 10:50:20.39 ID:ggIaSXWJ0
-
>>328
震災関連のふるさと納税は返礼品も出ないし代理寄付の形で他自治体が事務処理を代理する
ちょっとは調べろ - 353 : 2024/01/08(月) 11:20:08.05 ID:oWLVFneU0
-
>>329
ごめんねふるさと納税全体の事を言ったつもりだった
そういう返礼無しの純粋な寄付系が一般的になればいいのに - 336 : 2024/01/08(月) 11:01:01.51 ID:sC3Ygosy0
-
わざわざ公表するなとか言う馬鹿いるけど公表することによって〇〇やってるから俺もやろとか出てくるしそもそも黙ってたらなんでこいつ寄付しないんだよって叩くんだろ?馬鹿かこういうので叩くやつ
- 382 : 2024/01/08(月) 11:50:45.47 ID:wCrKKK0K0
-
>>336
大谷も公表したけど叩かれないよね
そういう奴らは人をみて評価を変えてるだけ
。害悪の極みに腹を立てる気持ちは分かるが相手にするな - 396 : 2024/01/08(月) 12:09:01.95 ID:nTuLlZ/20
-
>>382
大谷は純然たる寄付
今回は寄付ではなく税金の納付先を変更しただけ
全然意味合いが違う - 337 : 2024/01/08(月) 11:01:35.84 ID:7I4vcLZ20
-
地方の自治体にとっては原材料費もかからず税収が増える最高の仕組み
返礼品提供の事業者も売上が上がるという経済効果がある
否定してるのは都市部の役人議員と無職や低収入の奴ら - 338 : 2024/01/08(月) 11:02:38.33 ID:mLXJUEMy0
-
故郷納税はただの買い物のイメージ
- 340 : 2024/01/08(月) 11:09:15.33 ID:8KY1Pd/b0
-
やらない善よりやる偽善
すらやらず引きこもってネットで叩くだけの芸スポ民www
- 342 : 2024/01/08(月) 11:11:17.42 ID:dsQxMX7e0
-
また派遣左翼フリーター無職のド底辺が完敗です(笑)
- 343 : 2024/01/08(月) 11:12:53.86 ID:R8S/E7r40
-
黙ってたら批判されないだろ
褒めてもらいたいのか? - 346 : 2024/01/08(月) 11:15:08.87 ID:sC3Ygosy0
-
>>343
なんでお前は寄付しないだって批判されるだろ
あと褒めて貰いたいって人間誰しも褒められたいんだよ
老人に席譲ってらありがとうって言われたいだろ?普通の感情 - 349 : 2024/01/08(月) 11:16:44.77 ID:QvO75HYc0
-
自治体が広めて下さいってお願いしてるのにな
この記事見てふるさと納税使った寄付知った奴、税金で寄付出来るならやってみようって思った奴も多いだろ - 352 : 2024/01/08(月) 11:19:15.27 ID:sC3Ygosy0
-
>>349
それな
なんで公表するんだよとか言ってる馬鹿ってヒカキンとかの動画も批判してるんかなw公表してみんなも寄付しようって言ってるけど - 355 : 2024/01/08(月) 11:22:02.02 ID:dBESopPZ0
-
くだらねえ
- 357 : 2024/01/08(月) 11:24:54.48 ID:sC3Ygosy0
-
やらない善よりやる偽善
ちなみに迷惑系YouTuberのボランティアは擁護してねーぞあれは知事が今はボランティアくるなって言ってるからな
偽善だろうがやったことによって被災者は喜んでる
こうやって叩くことによってやめようかなってなるのが一番のマイナスだ
寄付もしてない口だけの馬鹿は黙ってろな
足引っ張るな - 358 : 2024/01/08(月) 11:25:26.40 ID:SQoT4Bn90
-
寄付したら売名行為と批判
寄付しなかったら金持ってるのにと批判批判したいだけだもんなあw
- 360 : 2024/01/08(月) 11:26:16.97 ID:nivEe2Js0
-
>>358
寄付自体は批判されてないよ多くの場合は
本当にわからないのかそういうの - 363 : 2024/01/08(月) 11:29:16.46 ID:sC3Ygosy0
-
>>360
つまりただの言葉狩り
マイナスにしかならんのだからいいことしたねーでいいんだよ - 366 : 2024/01/08(月) 11:31:38.63 ID:4EJtRnmn0
-
>>363
馬鹿はレスしないでくれ
いいかどうかはお前に決められる事じゃない - 367 : 2024/01/08(月) 11:33:04.75 ID:sC3Ygosy0
-
>>366
被災者は喜んでるよwありがとうって言ってる声もいっぱいあるからね
お前みたいに誰からも感謝されないゴミと違ってw - 371 : 2024/01/08(月) 11:41:15.53 ID:xZFNQMZg0
-
>>367
ゴミの自論を総論のように言われてもな
反論されると「言葉狩り!」
行為自体を批判している訳ではないのに頭が悪すぎて気付けない
終わってるよお前 - 373 : 2024/01/08(月) 11:42:54.32 ID:sC3Ygosy0
-
>>371
批判する要素ないよね
お前みたいなゴミが言うのを我慢すればいいだけ
お前みたいなやつが叩かれるのが嫌だからやめようかなってなって減らすのわかれよ足引っ張ることしか出来ない社会のゴミ
働いて寄付しろや - 376 : 2024/01/08(月) 11:44:25.46 ID:sC3Ygosy0
-
>>371
終わってるのはいいことなのに言葉狩りして叩いてるお、ま、え - 359 : 2024/01/08(月) 11:25:37.39 ID:Lvp8Afpq0
-
ここで言い争ってる暇があったら100円でもいいから寄付しなよ
子供の頃に好きだった子が被災してるかも知れないんだぞ - 368 : 2024/01/08(月) 11:35:13.35 ID:JOrM8BGO0
-
こういう時はTポイント募金も立ち上げが早いんだよな
それなら貧乏人でも寄付できるだろ
手元にあるポイントで気軽にチョロっとできるで
Tポイントも手数料を引かれる事なく全額寄付に回るから
手数料警察の心配も無用だよ - 369 : 2024/01/08(月) 11:37:05.92 ID:QxHylV5r0
-
>>1
公表する場合と公表せずに寄付した方がいい人間は普段の行いに対する印象によるからな毎回災害起きる度に寄付云々で揉めるのも悲しくなるよ
- 370 : 2024/01/08(月) 11:40:24.47 ID:sC3Ygosy0
-
公表してくれたおかげで俺もやろって思ったわありがとう川崎希さん
そんな考え無かったし
公表するなって言うけど公表することによって寄付、ふるさと納税が増えるのはいいことやわ - 377 : 2024/01/08(月) 11:45:10.11 ID:CAroVRW50
-
>>370
単純すぎて草
業者の方ですよね
〉お前みたいなゴミが言うのを我慢すればいいだけ
自分の書いたレスも読めない馬鹿 - 379 : 2024/01/08(月) 11:47:29.04 ID:sC3Ygosy0
-
>>377
業者ってなんだよw糖質か?お前w - 387 : 2024/01/08(月) 11:52:49.98 ID:fDAaEmCC0
-
>>379
はいまた決めつけ
こんな頭の悪い奴が支持してる方法なのねこのやり方
事務局に直接持ってく - 389 : 2024/01/08(月) 11:54:35.74 ID:sC3Ygosy0
-
>>387
頭悪かろうが偽善だろうが
やらない善よりやる偽善 - 381 : 2024/01/08(月) 11:49:31.79 ID:sC3Ygosy0
-
>>377
人間なきっかけあればやるんだよ
こうやって公表することによって俺みたいにふるさと納税するやつもいればヒカキンが動画で公表して寄付しようって言ったらやるやつもいる公表することはいいことなんだよ - 384 : 2024/01/08(月) 11:51:37.66 ID:24ceRRJt0
-
>>370
俺もこの話題に触発されて寄付したわ
額は5000円だけど何かの足しにはなるだろう - 385 : 2024/01/08(月) 11:52:13.73 ID:sC3Ygosy0
-
>>384
凄くいいことしたな
5000円はなかなか出来ないよ - 374 : 2024/01/08(月) 11:43:27.95 ID:wCrKKK0K0
-
火事場泥棒よりボランティアの方が叩かれる国は世界中のどこを探しても日本くらいだろ
- 375 : 2024/01/08(月) 11:43:57.38 ID:5IM0yVVu0
-
えーっと
誰?
- 380 : 2024/01/08(月) 11:48:03.73 ID:UuYKlszX0
-
>>375
寄付するのに誰とか関係ないから寄付しなよ - 383 : 2024/01/08(月) 11:51:15.44 ID:HTPRe57U0
-
納税なのか寄付なのか
- 388 : 2024/01/08(月) 11:52:51.25 ID:fSlX6hm20
-
でも自民党は脱税だよ?証拠隠滅疑いで逮捕だよ?
- 393 : 2024/01/08(月) 12:00:55.13 ID:+IAyfsMA0
-
住んでる自治体に支払う分を渡してるだけやからなぁ
ドヤ顔されてもそれちょっとちゃうやろうと - 397 : 2024/01/08(月) 12:09:02.40 ID:3biSYN5t0
-
>>393
そう思う人はふるさと納税使わずにちゃんとした寄付すればいいだけ
で、いくら寄付したの? - 394 : 2024/01/08(月) 12:01:41.44 ID:wCrKKK0K0
-
火事場泥棒がその行動の支障となる個人ボランティアをSNSで叩き
そのコメントが賞賛さる国だから仕方ない - 395 : 2024/01/08(月) 12:03:34.51 ID:mDCzKPcn0
-
ふるさと納税経由で寄付して 申請しなきゃいいんじゃね
- 398 : 2024/01/08(月) 12:10:41.01 ID:TFhlAzXG0
-
公表しなけりゃいいのにw
- 399 : 2024/01/08(月) 12:11:39.45 ID:3etq9v7M0
-
なんでケチつけるんだ
- 401 : 2024/01/08(月) 12:16:04.18 ID:whhYPMaz0
-
>>399
で?お前はいくら寄付したの? - 400 : 2024/01/08(月) 12:12:54.10 ID:mDCzKPcn0
-
こういう寄付の仕方もありますよってだけの話でしょ
- 402 : 2024/01/08(月) 12:19:28.04 ID:wCrKKK0K0
-
日本人の行動が海外で賞賛などという記事をたまに見かけるが
人助けの精神などない
言いたくないけどこんな国は戦争になってミサイル一発打ち込まれれば脚の引っ張り合いの内乱で勝手に自滅する - 404 : 2024/01/08(月) 12:24:58.57 ID:jx0Pl/mg0
-
寄付した金額以上を納税してるってどういうことだろう
税額以上を税務署に渡してるってことかな - 405 : 2024/01/08(月) 12:27:20.26 ID:9i2+qZkH0
-
>>404
理解できないなら黙ってろよ
難癖つけたいならもうちょっと頭使え - 410 : 2024/01/08(月) 12:43:07.22 ID:jx0Pl/mg0
-
>>405
教えて - 406 : 2024/01/08(月) 12:30:05.69 ID:0nzIJ7nM0
-
ガタガタ言ってないで自分がいくら寄付したか書け
寄付すら出来ない奴は引っ込んでろ俺は5000円
次の方どうぞ
- 407 : 2024/01/08(月) 12:31:19.10 ID:fSlX6hm20
-
税金から必要額が国内に向けて、被災地に向けて不足無く速やかに支出される事が前提
- 408 : 2024/01/08(月) 12:33:25.89 ID:epmQtJiU0
-
ふるさと納税してない層の僻みもあるやろな
- 409 : 2024/01/08(月) 12:35:44.05 ID:fSlX6hm20
-
貧困国家だから寄付をしたくても出来ない人が沢山おられるんだよ、
だから寄付したよという表明はよい事、心を表明したのだから - 412 : 2024/01/08(月) 12:43:33.05 ID:tMn7H/Al0
-
熱海の時、クラウドで寄付あつめて、運営費として中抜きして寄付した女優おったな
- 413 : 2024/01/08(月) 12:44:03.87 ID:jJdGsC2d0
-
余計な事発信しない方がいいよ
税務署が監視してるよ - 414 : 2024/01/08(月) 12:54:21.91 ID:5zQ56v8H0
-
ふるさと納税って中間業者が手数料取ってんでしょ?
絶対しない - 417 : 2024/01/08(月) 13:04:45.77 ID:jnU2ulaN0
-
>>414
この被災地への返礼品無しでの全額寄付は手数料を取らないって話 - 415 : 2024/01/08(月) 12:55:47.89 ID:Q7GcPcU+0
-
これって元AKBで旦那が遊び人のやつ?もうそういう説明付かないレベルになったのか
- 416 : 2024/01/08(月) 13:00:49.86 ID:xWFtcZb60
-
ふるさと納税を自分の住んでる自治体への納税(義務)の分を、他の自治体に納めるって思ってる奴ら多すぎだろ…
このスレの中だけでも全然噛み合ってないじゃん - 419 : 2024/01/08(月) 13:06:12.35 ID:YtA6S+br0
-
>>416
>ふるさと納税を自分の住んでる自治体への納税(義務)の分を、他の自治体に納めるそれであってるでしょ。もちろん全額は回せないが
- 422 : 2024/01/08(月) 13:21:05.58 ID:PUxigq2B0
-
>>416
君、大丈夫か? - 418 : 2024/01/08(月) 13:05:08.59 ID:5f+PiRgL0
-
何もしないよりよほど良いことやってんのに
何でこんな叩かれてるの - 421 : 2024/01/08(月) 13:17:23.45 ID:i3oVR0Zp0
-
>>418
ここ5ちゃんだよ? - 420 : 2024/01/08(月) 13:08:36.09 ID:xyuzJp5u0
-
のぞふぃすかわいい><
- 423 : 2024/01/08(月) 13:37:40.39 ID:mJWCnQeY0
-
川崎市への納税を転用?それは筋が違う気がする
- 425 : 2024/01/08(月) 13:48:17.40 ID:9lYEek1B0
-
普通にふるさと納税ではない寄附をしたって国税に払う所得税分を回してる事になるからタイガーマスク方式じゃない限り寄付者の出費は変わらん
勿論納税額を寄附額が超えてたら変わるけど - 428 : 2024/01/08(月) 15:09:12.41 ID:XvF6dmwS0
-
>>425
出費は全然違うよふるさと納税、2000円しか損しない
通常の寄付、最高税率の人でも寄付額×45%は確実に損する - 426 : 2024/01/08(月) 14:09:53.66 ID:MU5EMzaN0
-
わざわざ世間に報告する寄附は
宣伝広告費としての意味合いが強く褒められない - 427 : 2024/01/08(月) 14:19:48.20 ID:MjxCKt+T0
-
>>426
本人の宣伝というよりは寄付行為そのものの宣伝になるから良いんだよそれに触発されて寄付をする人が増えるのは素晴らしいこと
- 429 : 2024/01/08(月) 15:19:51.44 ID:L+QbuNXt0
-
返礼品貰って何がわるいのか
- 431 : 2024/01/08(月) 17:33:32.85 ID:YtA6S+br0
-
>>429
川崎希は返戻品もらってないよ - 457 : 2024/01/10(水) 04:15:10.61 ID:3BVspIIH0
-
>>429
ぶっちゃけ返礼品アリでもいいと思うよ
なんか買ったら10円寄付されます、みたいな商品だってあるんだし
お金節約してる人でもそういう寄付ならできるって人もいる
気楽に寄付できるのが一番じゃね? - 430 : 2024/01/08(月) 17:09:31.10 ID:53mmlG710
-
日本って寄付文化根付かないよね
クリスチャンが多い欧米との宗教観の違いかもしれんけど - 433 : 2024/01/08(月) 17:49:03.06 ID:nGu258Gm0
-
安すぎるから逆にイメージ悪化
- 435 : 2024/01/08(月) 18:01:50.88 ID:1hO+qc0G0
-
そもそも今ふるさと納税による寄付なんてわざわざ投稿してることで
返礼品なしを選択してるのは明らかだし、文句言ってる奴はそういう制度
さえ知らん阿呆なのか? - 438 : 2024/01/08(月) 18:53:08.84 ID:CnHvV+ek0
-
貧乏人の嫉妬ってとことん惨めだな
- 439 : 2024/01/08(月) 20:14:57.85 ID:oV5CjoKm0
-
だれ?
- 440 : 2024/01/08(月) 20:19:51.61 ID:UJ2JmzVa0
-
寄付どころか無職で税金すら払ってない奴がイチャモンつけてるのが笑える
- 441 : 2024/01/08(月) 23:13:48.07 ID:buGm7Yyr0
-
SDNはこの子と野呂しか見なくなったな
- 442 : 2024/01/09(火) 00:37:11.51 ID:o3OBZF9W0
-
節税や返礼品目的にふるさと納税してる人ばかりだと思うがこれは何が悪いんだ?
- 443 : 2024/01/09(火) 00:39:46.49 ID:ktynQGuX0
-
余裕で100万ふるさと納税するって年収いったいいくらなんだよ
5億円ぐらい? - 446 : 2024/01/09(火) 01:25:28.37 ID:pql2k9tW0
-
そもそも住んでる自治体の税金が減免されるんだから寄付とは言わねえんだよ
クソゴミブス音痴口パク盆踊り握手風俗嬢集団上がりはこれだから - 447 : 2024/01/09(火) 02:29:48.37 ID:Pe42f/tc0
-
ふるさと納税そのものが寄付だし
- 449 : 2024/01/09(火) 07:19:51.93 ID:CCDkRhyk0
-
2022年度のふるさと納税の総寄付額9654億円のうち、少なくとも2割超の2471億円が、仲介サイト手数料や証明書発送の委託費など外部事業者に支払われていたことがNTTデータ経営研究所の試算で分かった。
同研究所の大野博堂氏は「ふるさと納税制度で一番得をしているのは、仲介サイトや委託業務を行う都市部の大手業者だ」と指摘し、「寄付金が地域外に流出しないよう工夫するべきだ」と話す。被災地支援にふるさと納税使うやつ
馬鹿です - 452 : 2024/01/09(火) 08:04:30.78 ID:Pe42f/tc0
-
>>449
※皆様の善意をそのままにお届けいたします。返礼品をご希望されない寄付をお申し込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
- 450 : 2024/01/09(火) 07:21:23.00 ID:CCDkRhyk0
-
寄付したつもりでも4分の1がさとふる等の懐に
- 459 : 2024/01/10(水) 10:48:47.79 ID:Q7UNEiMA0
-
>>450
これそして寄付自体控除できちゃうからな
そもそも庶民の寄付なんて大した役に立たないんだから、増税して被災地支援費にしてくれればいいよ
- 451 : 2024/01/09(火) 07:27:10.81 ID:zHg1ngYX0
-
さすがにそれは無い
- 455 : 2024/01/10(水) 01:33:27.01 ID:BVWxLRs40
-
さすが金の話に煩いAKB上がり
- 456 : 2024/01/10(水) 02:28:01.02 ID:MUuV24V10
-
ふるさと納税経由で寄付するやつって返礼品ついてなかったと思うが…
- 460 : 2024/01/10(水) 10:49:30.75 ID:pY6MN4Co0
-
脱、じゃなくて節税対策です!
- 461 : 2024/01/10(水) 11:55:37.76 ID:HnrNRPTc0
-
バカって生きるの大変そうだよな
- 463 : 2024/01/10(水) 16:45:24.50 ID:sroB/bRJ0
-
底辺ってどうしてふるさと納税に過剰反応するの?
自分もすればいいじゃん
コメント