
- 1 : 2024/01/10(水) 07:05:49.350 ID:nUQc/Fv50
-
仏教も宗教だよ?でも仏教だけは許されてる風潮あるよね?
- 2 : 2024/01/10(水) 07:06:10.772 ID:R1pMYZsj0
-
キリスト教も許されてるだろ
- 22 : 2024/01/10(水) 07:19:39.260 ID:EOhr5tUk0
-
>>2
カトリックが何をしてきたか
お勉強すればいいと思うよ
「こんなの許されていいのか?!」ってなるから - 3 : 2024/01/10(水) 07:06:51.164 ID:s+dDdSim0
-
知らんけど聖戦とか十字軍遠征とかしないとかじゃない?
- 4 : 2024/01/10(水) 07:07:02.041 ID:CotZxq5v0
-
仏教はなんか騙されてる感薄いよな墓だの葬儀だのでぼられてるのに
- 5 : 2024/01/10(水) 07:07:41.844 ID:yNfI20n10
-
宗派によってはヤバい扱いされてる所もあるぞ
- 7 : 2024/01/10(水) 07:08:36.454 ID:5FTvgWLoa
-
(´・ω・`)されているの。
おうむしんりきょうはやばいの。 - 10 : 2024/01/10(水) 07:10:13.713 ID:4HVe8yJz0
-
>>7
そこは仏教じゃねえよ
ヒンドゥーとアブラハム宗教の足し算 - 8 : 2024/01/10(水) 07:09:25.747 ID:J4YSVklia
-
信長「仏教のヤバいやついるじゃん殺しとこ」
- 14 : 2024/01/10(水) 07:13:29.031 ID:EOhr5tUk0
-
>>8
ノブは仏教を攻撃したというより
古い権威を壊すために比叡山を焼いたからな - 29 : 2024/01/10(水) 07:28:24.752 ID:jO17jLyZ0
-
>>14
明確にノブの反目に周ったからだろ
ノブ自身は結構伝統とか権威を大事にする人 - 36 : 2024/01/10(水) 07:36:37.315 ID:EOhr5tUk0
-
>>29
自分に都合のよい、利用価値のある伝統や権威だな
天皇の権威もそうだし。
まあサムライはそれなしに何ができるのかつう話だけど - 9 : 2024/01/10(水) 07:10:06.001 ID:YzaZ5s4d0
-
〇〇宗とか分派はあれど敵対はほとんどないよね
神仏融合とか他のものをとりこめる懐も深い - 15 : 2024/01/10(水) 07:14:21.050 ID:AogvlsUe0
-
>>9
じゃあ最初から別れるなよ - 16 : 2024/01/10(水) 07:14:58.979 ID:HTna7X2X0
-
>>9
創価学会vsオウム真理教 - 11 : 2024/01/10(水) 07:10:26.341 ID:QRezCEWvr
-
一応
オウム真理教も仏教の派生と自称してたぞ - 18 : 2024/01/10(水) 07:15:47.434 ID:4HVe8yJz0
-
>>11
宗教法人化しやすくするために色々擦り寄ったからなキリスト教の派生とも言ってる
- 13 : 2024/01/10(水) 07:11:09.744 ID:EOhr5tUk0
-
仏教はデカい戦争してないからじゃね?
小競り合い程度なら今でもあるらしいけど - 17 : 2024/01/10(水) 07:15:34.993 ID:F33KryLC0
-
オウムって仏教系やなかった?
- 20 : 2024/01/10(水) 07:17:22.093 ID:DUIAyuNxM
-
ガチ勢は知らないけど一般生活で関わる程度なら変な縛りとかないから楽
- 23 : 2024/01/10(水) 07:20:29.077 ID:gqFaUltn0
-
いいことを言うじゃん
- 24 : 2024/01/10(水) 07:20:57.714 ID:wI2d01bE0
-
明治時代の廃仏毀釈で、
カルトの葬式仏教の半分くらいは消滅したぞ - 26 : 2024/01/10(水) 07:22:36.924 ID:7iUsLF5I0
-
浅草寺の雷門とか
- 30 : 2024/01/10(水) 07:30:47.406 ID:7iUsLF5I0
-
神社とお寺の違いが分からないくらいに日本人は受け入れてるからだって事だと思う
クリスマスも受け入れてるし
- 33 : 2024/01/10(水) 07:33:33.600 ID:k9mElJNy0
-
>>30
葬式したり坐禅組んだりするのが寺で初詣したり結婚式したりするのが神社やろ - 35 : 2024/01/10(水) 07:35:58.782 ID:7iUsLF5I0
-
>>33
お寺でも結婚式するはずだぞ - 31 : 2024/01/10(水) 07:31:54.686 ID:7iUsLF5I0
-
お寺の子、神社の子って聞くとちょっと上の存在に感じちゃうし
- 32 : 2024/01/10(水) 07:33:23.897 ID:54IfUIA40
-
神社神道とは八百万の神
つまり揺れる木の葉一枚にも神が居るんだよ
だから物は大切にしましょうねっていう資源が少ない国の生活の教訓みたいな感じだよな
だから神社では真ん中を歩かないようにしたり手を洗い口をゆすぐという - 34 : 2024/01/10(水) 07:33:35.455 ID:4YZqVR1vd
-
破ぁ!!
コメント