- 1 : 2021/02/14(日) 11:19:54.091 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- まず履修登録でつまずく
就活を始められない
人間関係崩壊する
卒業して2年後発達障害と発覚したわ - 2 : 2021/02/14(日) 11:20:15.738 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- 大学は発達にとって魔境
- 3 : 2021/02/14(日) 11:20:20.756 ID:2SoeWzlL0St.V
- 親元から通えば大丈夫だよ
- 5 : 2021/02/14(日) 11:21:16.720 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>3
俺はそれで崩壊したぞ - 4 : 2021/02/14(日) 11:20:54.980 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- 人並みに勉強とか友達はできるから高校まではなんとかなるんよな
- 6 : 2021/02/14(日) 11:22:10.125 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- 普通にキャンパスライフ送りながら就活して卒業
これ発達にはハードル高すぎる - 7 : 2021/02/14(日) 11:22:51.897 ID:MMZiVZgg0St.V
- 一人暮らししたら無事2留した
- 10 : 2021/02/14(日) 11:24:44.111 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>7
おれは1留と1休や - 8 : 2021/02/14(日) 11:23:16.276 ID:OnMdXjM50St.V
- 留年してる奴はガチでガ●ジだと思う
- 12 : 2021/02/14(日) 11:26:30.788 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>8
遊ぶわけでもなくバイトにハマるわけでもなくただ無気力で留年するのが発達障害だな
俺は4年になったタイミングで色々限界が来て就活も大学も放り投げて無事留年したで
今思うと完全に発達が露呈した瞬間だったわ - 9 : 2021/02/14(日) 11:23:25.934 ID:fn0Hgvpa0St.V
- 悪化するっていうか露呈するって言ったほうが正しい
- 13 : 2021/02/14(日) 11:27:05.145 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>9
まあそうやな - 14 : 2021/02/14(日) 11:27:09.349 ID:EGv1UwUz0St.V
- >>9
わかるわ高校卒業までは一般人のフリして生きてきたけど大学でアカハラ受けたとたんメンタルがぐちゃぐちゃになった - 15 : 2021/02/14(日) 11:28:36.270 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>14
大学で明らかに浮くよな
社会人になるとさらに浮く
今は学生時代の友達は全員リセットしてしまったわ - 21 : 2021/02/14(日) 11:33:13.219 ID:n/87aWPY0St.V
- >>15
発達だけど勉強してるのが一番楽しくて楽だって気づいてからそればっかして卒業した
人間関係の方がしんどい - 28 : 2021/02/14(日) 11:37:05.612 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>21
発達って興味持てることしかできないからな
大学の勉強は興味持てないから全然やる気なかった - 32 : 2021/02/14(日) 11:38:50.685 ID:OtHzYRl90St.V
- >>28
それはあまえ
たいていのやつは嫌々でも勉強して単位とってるだろ - 34 : 2021/02/14(日) 11:40:40.410 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>32
そりゃ発達じゃなければそうやろ - 22 : 2021/02/14(日) 11:33:16.913 ID:EGv1UwUz0St.V
- >>15
高校までと違って普通の友達を作れないどこか浅い
でも単位取るためだけの仲とか気持ち悪いからそれすら作れない - 29 : 2021/02/14(日) 11:37:54.090 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>22
わかる
サークルの友達は仲良かったけど今はその繋がりすら断ち切ってしまったわ - 11 : 2021/02/14(日) 11:25:39.991 ID:MMZiVZgg0St.V
- 親父も3留だし血筋なんだろうなぁ
- 16 : 2021/02/14(日) 11:29:19.823 ID:er06byFg0St.V
- 陰キャコミュ障ぼっちが仕事出来ない言い訳に発達って言ってるだけだろ
- 17 : 2021/02/14(日) 11:30:41.080 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>16
エアプ - 18 : 2021/02/14(日) 11:31:14.880 ID:oJ7lyLrH0St.V
- 発達持ち22卒ワイ震える。
- 19 : 2021/02/14(日) 11:31:48.307 ID:n/87aWPY0St.V
- >>18
ASD? - 20 : 2021/02/14(日) 11:32:52.439 ID:oJ7lyLrH0St.V
- >>19
それプラスアスペとADHD持ち - 23 : 2021/02/14(日) 11:33:53.082 ID:n/87aWPY0St.V
- >>20
ADHDだけなら救いあるけどアスペルガーあるとよほど頭良くないときついな - 25 : 2021/02/14(日) 11:35:33.464 ID:oJ7lyLrH0St.V
- >>23
ちなfランぼっちコミュ障。正直もう人生諦めてる。 - 24 : 2021/02/14(日) 11:34:14.941 ID:OtHzYRl90St.V
- 自分は多動性とかだけど別に普通だったよ
- 30 : 2021/02/14(日) 11:38:12.282 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>24
ASDが本当の地獄や - 26 : 2021/02/14(日) 11:36:01.905 ID:3a0FQmVd0St.V
- 留年はしたけど他は問題なかった
- 27 : 2021/02/14(日) 11:36:03.295 ID:sHS20yH20St.V
- 22卒とかvipでワイとかって言うのは発達が原因じゃないよね
- 31 : 2021/02/14(日) 11:38:38.839 ID:sHS20yH20St.V
- いろんなガ●ジいすぎてADHDとアスペルガーの症状定義が機能しなくなってきたから
ASDって名称になって今はASDとしか診断されないぞ - 33 : 2021/02/14(日) 11:40:19.546 ID:sHS20yH20St.V
- プログラミングとか絵でも何でもいいから好きな事やって食える様になるべ!てかちょっとでも好きな事しか続かないから発達はむしろそれしかない
- 35 : 2021/02/14(日) 11:41:51.813 ID:Z9wwQkDMaSt.V
- >>33
それなんだよな
発達が唯一強いのって興味あることに対するのめり込みだからな - 36 : 2021/02/14(日) 11:42:46.755 ID:sHS20yH20St.V
- >>35
注意欠陥も大抵併発してるからな1はなんかあるの?
発達障害って大学で悪化するよな?

コメント