コロナで経済が苦しいとか言ってる理由がわからないんだけど、そんなに皆所得減ってないだろ?

1 : 2020/07/02(木) 10:33:54.157 ID:aQ1TNJz1a
俺は働いてないからわからない
2 : 2020/07/02(木) 10:34:23.852 ID:BiGOFi6yd
失業者が何万人も出てるのに
3 : 2020/07/02(木) 10:35:14.855 ID:aQ1TNJz1a
>>2
嘘ばっかり
4 : 2020/07/02(木) 10:35:26.830 ID:1i4wpUIk0
>>1
職種による
ホテル観光飲食はマジでやばい。あと商店街とかのスモールビジネスも
6 : 2020/07/02(木) 10:35:47.874 ID:aQ1TNJz1a
>>4
そんな仕事してるやつは当然じゃねーの?
5 : 2020/07/02(木) 10:35:33.383 ID:aQ1TNJz1a
そんなはずないだろ
うちの親は全然余裕そうだぞ
7 : 2020/07/02(木) 10:35:55.839 ID:1i4wpUIk0
>>5
8 : 2020/07/02(木) 10:36:11.866 ID:aQ1TNJz1a
例えば観光業とかさ普通になんでも影響受けるじゃん
そんな仕事しててそうなるのは当然だと思う
9 : 2020/07/02(木) 10:36:29.824 ID:JNHjf98Wa
田舎だと実感できない
消毒液とかの品薄が気になる程度で
11 : 2020/07/02(木) 10:37:13.406 ID:aQ1TNJz1a
>>9
東京とか横浜とか大阪で観光業とか人と密になる仕事してるごく一部が困ってるだけだと思うわ
10 : 2020/07/02(木) 10:36:38.920 ID:aQ1TNJz1a
普通の仕事してたら余裕だと思うけどねえ
12 : 2020/07/02(木) 10:37:25.670 ID:BDqPpt7Jp
普通の仕事とは

無職の思考はヤバいな

15 : 2020/07/02(木) 10:37:58.118 ID:aQ1TNJz1a
>>12
うちの家はそんなことないもん
普通の仕事してるだけだけど苦しくないよ
13 : 2020/07/02(木) 10:37:32.980 ID:aQ1TNJz1a
俺は東京住みだから田舎の気持ちはわかんないけどさ
14 : 2020/07/02(木) 10:37:50.068 ID:CQvBHys80
危ないのは零細くらいじゃない?
中起業からは銀行の融資枠持ってるし資金調達はできる
16 : 2020/07/02(木) 10:38:09.510 ID:aQ1TNJz1a
俺働いてないけど
17 : 2020/07/02(木) 10:38:17.628 ID:ARWbK6BB0
航空会社旅行会社飲食店ホテル旅館民泊業界鉄道会社アパレル業界
悲惨やで
倒産してる店もある
1部上場のレナウン倒産したじゃん
18 : 2020/07/02(木) 10:39:09.754 ID:aQ1TNJz1a
>>17
そういう情けない仕事してるからそうなるんだろ
それって世界情勢で大幅に変わる仕事で
なるの簡単なやつじゃん
24 : 2020/07/02(木) 10:40:37.122 ID:9W61RxmV0
>>18
ホテル経営者とかどうなの?
なるのが簡単ならなってみたら?
29 : 2020/07/02(木) 10:42:01.531 ID:aQ1TNJz1a
>>24
でも実際コロナで経営煽られる時点で弱いやん
>>25
それはそれこれはこれ
いつの時代も戦える普通の仕事なんて腐るほどあるよ
41 : 2020/07/02(木) 10:45:01.171 ID:9W61RxmV0
>>29
弱いかどうかの話じゃないだろ
なるのが簡単か否かについて話してたろ
26 : 2020/07/02(木) 10:40:59.477 ID:1i4wpUIk0
>>17
レナウンは元々ヤバかったから
19 : 2020/07/02(木) 10:39:40.099 ID:GJM3+HF70
マジレスすると破綻寸前の国庫から税金バラ撒きまくってるから大して失業者は出てない
その代わり国の財政破綻が早まった
未だに銀行預金してる奴は情弱
いつ封鎖されてもおかしくない
20 : 2020/07/02(木) 10:39:56.545 ID:aQ1TNJz1a
普通の仕事してたら困らないとおもうけどねえ
俺は働いたことないから詳しくはわからないけどさ
28 : 2020/07/02(木) 10:41:13.988 ID:9W61RxmV0
>>20
天下のマツダですらリストラ祭りなのに何言ってんの
31 : 2020/07/02(木) 10:42:22.239 ID:aQ1TNJz1a
>>28
だから勤めてるからそうなるんだろ?何言ってんのお前
39 : 2020/07/02(木) 10:44:07.743 ID:9W61RxmV0
>>31
???
勤めてるとダメ、フリーランスもダメ、経営者もダメ、じゃあどうしろと?
21 : 2020/07/02(木) 10:40:05.133 ID:ElC0TNWPM
明らかに求人数減ってる
27 : 2020/07/02(木) 10:41:07.340 ID:aQ1TNJz1a
>>21
だからあ求人とか募集数とか簡単になれるようかサイトに乗ってる仕事だろ?
>>22
なるの難しい仕事なら大丈夫
34 : 2020/07/02(木) 10:43:31.853 ID:9W61RxmV0
>>27
ピーク時は開業医ですら指定医以外は患者減って困ってるって報道見たぞ
皆が「軽い病気で病院行ってコロナをうつされたら嫌だ」と考えて行かないのと、風邪で発熱してるだけの奴にも保健所が暫く自宅で様子をみるよう指導してたからな
42 : 2020/07/02(木) 10:45:22.947 ID:aQ1TNJz1a
>>34
メディアに載せられてるねえ
>>36
普通の仕事をすればいい
>>39
フリーランス、経営者がダメなんて意味じゃないよ?
46 : 2020/07/02(木) 10:46:40.798 ID:BDqPpt7Jp
>>42
絶対に安定している普通の仕事とやらだけで世の中が回ると思っているのか?
22 : 2020/07/02(木) 10:40:05.966 ID:9W61RxmV0
フリーランスだが3月からずっと収入ゼロだぞ
23 : 2020/07/02(木) 10:40:28.304 ID:aQ1TNJz1a
うちの家とかそういうピンチ全然ないもん
25 : 2020/07/02(木) 10:40:55.376 ID:BDqPpt7Jp
要はサービス業を下に見ているっぽいが、リーマンショックの時はお前の思う普通の仕事の方が影響を受けていたんだぞ
30 : 2020/07/02(木) 10:42:11.561 ID:1i4wpUIk0
>>1の人気にマジ嫉妬
俺も無職でいいや
32 : 2020/07/02(木) 10:42:42.025 ID:aQ1TNJz1a
働いたことないけどさ
33 : 2020/07/02(木) 10:43:08.098 ID:aQ1TNJz1a
普通の仕事をすれば解決
35 : 2020/07/02(木) 10:43:35.145 ID:zBRgQr8Fa
小学生みたいな奴だな…
36 : 2020/07/02(木) 10:43:50.911 ID:BDqPpt7Jp
なんか矛盾した事を言っているな
安定しない仕事があると理解しているなら苦しんでいる人がいるってわかるじゃん
影響を受けまくっているサービス業がどれだけの規模だと思ってんだ
37 : 2020/07/02(木) 10:43:59.166 ID:JlOOHpyX0
頭が小学生なんだろ
38 : 2020/07/02(木) 10:44:00.815 ID:GJM3+HF70
先月の失業率2・9%でほぼ完全雇用
有効求人倍率も1.20倍で選ばなければ幾らでも仕事に就ける状態
結局少子高齢化で慢性的な人手不足だから困る奴なんて居ない
景気より財政のがヤバい
一刻も早く消費税を攻めて欧州並みの20%にしなきゃいつ破綻してもおかしくない
40 : 2020/07/02(木) 10:44:13.562 ID:aQ1TNJz1a
コロナできついとか言ってるやつみると情けないと思うんだよね 例えば衆議院とかさピンチの人たちに比べたら全然ヌクヌク暮らしてるわけよ地方で言うと公務員とかねそういう意味で普通の仕事、胸を張れる仕事さえすれば恐れる必要がない
43 : 2020/07/02(木) 10:45:59.038 ID:9W61RxmV0
>>40
お前の中での「普通の仕事」って公務員しかないわけ?
45 : 2020/07/02(木) 10:46:32.366 ID:aQ1TNJz1a
>>43
そんなことないよ??
44 : 2020/07/02(木) 10:46:22.629 ID:aQ1TNJz1a
胸を張れる仕事さえすれば大丈夫
公務員や警察官や市長や国会議員は苦しくないよ
そういう仕事をして初めて"私仕事してます"って言えるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました