羽田事故運用再開めぐり石原良純と玉川徹氏が意見対立 石原「怖いなんて微塵も思わない」

サムネイル
1 : 2024/01/08(月) 11:40:20.32 ID:H/AuDgMv9

東スポ 1/8(月) 11:36

石原良純
 タレントの石原良純とコメンテーターの玉川徹氏が8日、「モーニングショー」(テレビ朝日系)に出演。2日にJALの旅客機と海上保安庁の飛行機による衝突事故が発生した羽田空港C滑走路の運用再開を受けて、意見が真っ向対立した。

 羽田空港で起きた大惨事は、海保機に乗っていた乗員6人のうち機長を除く5人が死亡。JAL機の乗員乗客は全員助かったものの大炎上して、新年早々、衝撃的な事故として世界中を駆けめぐった。各国が技術協力をして事故原因を調査中だが、羽田空港は事故後の処理が完了したとして、C滑走路の運用を8日から再開している。

 これを受けて玉川氏は「いまだに〝なぜ〟というのがハッキリしないなかで、もう運用が始まっちゃったわけですよね。元に戻ってる。やっぱり怖いですよ、これからも羽田使うから。わかんないままこうやって元に戻っちゃっていいのかなってすごく思います。視聴者の方々も怖いと思いますよ」と、事故原因が特定されないままに運用が再開されたことを危惧した。

 一方、玉川氏の危惧する発言に対し、石原は「でも、僕なんかこれで飛行機が怖いなんて微塵も思わないよ。昨日も乗ったし今日もこれから乗るし」と反論。「ああ、そうなんですか」と反応した玉川氏は、海保機の乗員が5人死亡したことを指摘した上で、「JALに乗ってる人も全員無事だったのは不幸中の幸いであって、ちょっとでも間違ってたらそれもわからなかったわけですから。これは何としても一刻も早く原因を突き止めてもらわないとと思うのは僕だけじゃないと思いますね」と、再び自論をぶつけた。

 これに石原は「それは過剰反応だと思う」と反論。年間に200回ほど飛行機に乗るという石原は、「これまでに何千回って乗ってるなかで、滑走路上に他機が侵入して、タッチアンドゴーでもう1回離陸したのは1回あるのかな」と話し、さらに「交通ってことを考えたときに、車が曲がり切れなくてそこら辺にぶつかってる奴いるし、そんなことに飛行機だからならない、けどなるんですよ。だから、飛行機事故ってたまにを耳にするんじゃないですか。そこで過度に恐れる必要は僕はないと思います」と言い切った。

 2人の対立する意見に、番組出演した航空業界の専門家は「どちらのご意見も不正解ではなく正解」とした上で、事故原因の究明を進めつつ、「犯人探しをするとか否定的な意見とか、勝手にみなさんが思いつく再発防止策をテキトーに述べるのではなくて、航空業界がんばってくれと、今こそぜひ声を上げていただきたい」と意見した。

東スポWEB
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5b638a33bf9f1045ce6fb7dae4d8ef7dccf7e4ae&preview=auto

2 : 2024/01/08(月) 11:42:50.01 ID:2uJnKs6q0
海保はバカだということが
今回の事故でわかったわ
31 : 2024/01/08(月) 11:55:05.26 ID:X4fgbXeh0
>>2

日本人じゃないだろ?
3 : 2024/01/08(月) 11:44:09.65 ID:8yyl4gM70
対立してたか?
元管制官 vs 玉+石 で
羽鳥が元管制官を擁護じゃなかった?
8 : 2024/01/08(月) 11:45:47.13 ID:3QZgU9I80
>>3
対立してたよ
4 : 2024/01/08(月) 11:44:13.63 ID:Jrzv1Kfc0
ペット見殺しJAL
5 : 2024/01/08(月) 11:45:26.27 ID:3QZgU9I80
俺も怖いと思わんわ。
交通事故見かけてもうバス乗れないと言ってる
よりももっと滑稽なこと言ってる。
6 : 2024/01/08(月) 11:45:27.84 ID:Gkb/eSs60
電通の怖さは身に染みてるようだが
7 : 2024/01/08(月) 11:45:40.06 ID:dmRwbwiy0
原因なんてハッキリしてるだろ
許可されてないのに、滑走路に突っ込んでった海保が知恵遅れだったんだよ(笑)
9 : 2024/01/08(月) 11:45:58.97 ID:BSUqMDXS0
じゃー玉川さんは、車の事故映像見る度に車の運転出来なくなるんですか?恐怖感じるんですか?タクシー乗ったり、通勤で使ってますよね?
86 : 2024/01/08(月) 12:19:28.45 ID:yOih/nmG0
>>9
確率論だよね
10 : 2024/01/08(月) 11:46:40.45 ID:23euHUcb0
まあ怖くないって時点でマヒしてると思うけどな
11 : 2024/01/08(月) 11:46:47.20 ID:d3QNJb1H0
こんな事言ってたら車だって運転できないだろ
自慢のポルシェ手放せ
12 : 2024/01/08(月) 11:46:48.93 ID:8yyl4gM70
てか、普通に着陸は怖いわ
離陸は爽快だけど(笑)
13 : 2024/01/08(月) 11:48:04.15 ID:8WClHLgl0
怖いどうこうより言ってることの本質は原因究明しろってことでしょ
20 : 2024/01/08(月) 11:50:04.24 ID:8Q5iZNjk0
>>13
原因はほぼわかっているよね
どう対処すればなくすことができるかはまだだが
14 : 2024/01/08(月) 11:48:28.09 ID:eNiiYHXk0
全く怖くないというのも良くないのでは
15 : 2024/01/08(月) 11:49:27.41 ID:fb3eA+f90
可能性の問題ならなんだって怖いと言える
16 : 2024/01/08(月) 11:49:34.50 ID:A1sv3FF20
滑走路に40秒ポツンに気づかない管制は怖いわ
しかも気づく気づかないが「人がアラームを見て判断」だしな
17 : 2024/01/08(月) 11:49:40.72 ID:dbyMB+kB0
低俗左翼の結論はいつも、「怖い」である、何でも怖がって見せるが本当は何も感じていないし、何も考えていない
18 : 2024/01/08(月) 11:49:43.65 ID:F7WLporC0
玉川は怖いなら飛行機に乗るのをやめればいい話でしかないのにね
そもそも羽田が過密すぎるのが根本の1つだしな
19 : 2024/01/08(月) 11:49:53.04 ID:W6389mzU0
怖かったら新幹線や車で移動したら良いだけ
21 : 2024/01/08(月) 11:51:06.36 ID:W6389mzU0
原因は管制官のミスだろ
もう職務から離されてるだろうから安心安全
44 : 2024/01/08(月) 12:01:03.53 ID:riZWpQIt0
>>21
誤進入に至るまでの管制の指示は通常通りで、主な原因は間違いなく海保の誤解。
海保の中誰の責任が重いかや普段の教育訓練に問題がなかったか、
管制が誤進入になぜ気付かなかったか、そのために管制や発着枠含め
空港を管理する側にも責任は生じるか(まあ全て国交省に行きつくけど)の
議論はあるけども。
22 : 2024/01/08(月) 11:52:20.22 ID:tgRwhpPA0
玉川は不安を煽るの仕事だから
23 : 2024/01/08(月) 11:52:31.94 ID:ynAFiPbD0
原因はもう特定されてるだろ
海保機の勘違いだの停止信号の運用停止中だのいろいろあるが、最終的には滑走路上に他機がいるという警告を無視した管制が原因
事故防止のためにアラートが出るシステムがあったにも関わらず使えていなかった
24 : 2024/01/08(月) 11:52:36.72 ID:W6389mzU0
玉川は地震は怖くないんか?
怖かったら日本には住めんだろ
さっさと中国にでも移民すれば!?
25 : 2024/01/08(月) 11:53:28.22 ID:cTzD483s0
>>24
だよな
26 : 2024/01/08(月) 11:53:46.10 ID:SQoT4Bn90
車やその他の事故があっても原因究明されるまで乗らないのかな。
概ねこうであろう、と言う原因は今回の場合もその他の事故の場合も推定されるけど確定するまでは時間が掛かるはずだが。
それまで怖い怖いで乗らないのかしら?
27 : 2024/01/08(月) 11:54:11.02 ID:W6389mzU0
玉川は交通事故は怖くないんか?
ブレーキとアクセル踏み間違う連中が大勢道路にいるぞ
28 : 2024/01/08(月) 11:54:25.92 ID:Jf9/hD2O0
同じ管制官がそのまま続けてるけど、大丈夫だから
33 : 2024/01/08(月) 11:55:44.68 ID:W6389mzU0
>>28
管制官は地上で事務整理だろ
48 : 2024/01/08(月) 12:01:50.28 ID:X4fgbXeh0
>>33
監視装置があるのに見てなかったことが明らかに
なりつつあるからもうこの人は仕事を続けられない
だろうな
29 : 2024/01/08(月) 11:54:34.23 ID:w66JH1zD0
ほんとは日本航空をたたきたかったのだけど、おもしろくないんだろ玉川
30 : 2024/01/08(月) 11:54:46.22 ID:Qjz5jVWL0
玉川はケチをつけたいだけ
34 : 2024/01/08(月) 11:57:23.18 ID:3kiMLLHV0
玉川は何も対策取らずに運航を続けて大丈夫かって主張
良純は事故が起きる確率は低いから気にするなって主張
35 : 2024/01/08(月) 11:57:57.43 ID:ogt2ekxn0
ミスの度合いで言うと
1、誤進入した海保機
2、誤進入に気付かない管制官
3、前方の海保機に気付かないJALパイロット
36 : 2024/01/08(月) 11:57:58.05 ID:8VTOs/e/0
電波の無駄遣い
37 : 2024/01/08(月) 11:59:08.49 ID:3EoqBs7y0
まあヒューマンエラーだからしばらくは意識して逆に安全でしょ
38 : 2024/01/08(月) 11:59:12.62 ID:JbV9dFgH0
玉川徹氏って人、デマ流しただか中傷しただかで番組クビになったんじゃなかった?
46 : 2024/01/08(月) 12:01:35.04 ID:qmFySz0j0
>>38
玉川はずしたら数字取れなくなるからすぐ戻ってきた
55 : 2024/01/08(月) 12:03:49.19 ID:Oda0donZ0
>>46
玉川謹慎中も視聴率が横ばいだったって聞いたが
39 : 2024/01/08(月) 11:59:15.48 ID:XaEgcyzu0
玉川さんが怖いとか良純が怖くないとかって問題ではなく原因究明再発防止の対策は取らなければいけない
40 : 2024/01/08(月) 11:59:21.18 ID:5TmujstP0
マジで良純がこんな事を言ってたの?
もっと賢い人かと思ってた
41 : 2024/01/08(月) 12:00:27.24 ID:qmFySz0j0
今は海保は使えない状態にしてるのか?
42 : 2024/01/08(月) 12:00:35.72 ID:pNia7wp/0
イヤ怖いだろ
システムの問題ならシステムを直せばいいけど
ヒューマンエラーなまた起きる
45 : 2024/01/08(月) 12:01:31.70 ID:EyvMZroj0
〇〇という意見を言う係とかあるんじゃないの?全員が「再開せざるを得ない実状はわかりますが再発防止は徹底して欲しいですね」とかボンヤリした事いうならコメンテーターいらんし。
47 : 2024/01/08(月) 12:01:39.91 ID:vRmK0/JL0
対立構造作ってるのがあからさまでw
49 : 2024/01/08(月) 12:02:02.80 ID:EfgtB3OC0
他の滑走路は稼働してるしね、もう始まっちゃうといっても
50 : 2024/01/08(月) 12:02:20.78 ID:ozUzGuxH0
極論地震大国の日本には住めないぞ
いつどこで大地震があるかわからないんだから
51 : 2024/01/08(月) 12:02:29.83 ID:C+9nUff10
玉川がクソバカなだけ
コロナの時もそう
自分の感覚だけで怖いとか不安だという表現をもって喧伝するから、視聴者の中には愚かにもその弁を聞いて共感し始めるものも出てくる
52 : 2024/01/08(月) 12:02:40.21 ID:qcsASAVk0
玉川の過敏反応しすぎ
53 : 2024/01/08(月) 12:03:38.65 ID:X4fgbXeh0
そもそも「民間機優先は正しいの?」という議論が
全くないのがなあ
54 : 2024/01/08(月) 12:03:48.88 ID:9xeq6Sjd0
活動家らしさやな
56 : 2024/01/08(月) 12:03:50.36 ID:rtJ8Wj0s0
あの何がちゅ多様性かフザケンナ
57 : 2024/01/08(月) 12:04:38.06 ID:X4fgbXeh0
ホントに有事の時はどうするつもりなんだか
58 : 2024/01/08(月) 12:04:42.81 ID:dsQxMX7e0
多摩川には「ここで煽って!」ってカンペが出るって聞いたけど
59 : 2024/01/08(月) 12:05:03.91 ID:I9jJ27A/0
喫煙者「タバコなんて怖くない」
60 : 2024/01/08(月) 12:06:02.08 ID:VhcLNWk90
オレはまた陰謀だと思ってた
61 : 2024/01/08(月) 12:06:20.04 ID:8X0MQGdo0
もっとデジタル技術を駆使した安全対策をしてると思ったら、目視で確認だの音声やり取りで復唱だの
くそアナログで不安になったわ。
62 : 2024/01/08(月) 12:06:31.39 ID:9z4Qsb1N0
世の中こんなボンクラばっかじゃ怖いに決まってるわ!
家にいるのが一番だよw
63 : 2024/01/08(月) 12:07:00.27 ID:2vSo2EH+0
玉川の発言だから怖くないと啖呵を切るネトウヨちゃん😭
64 : 2024/01/08(月) 12:07:14.13 ID:yTZ6U2LA0
原因を突き止めるのが過剰反応って石原は頭腐ってんのか?
70 : 2024/01/08(月) 12:09:06.93 ID:hozXMxC70
>>64
運用再開を批判するのが、だろ
73 : 2024/01/08(月) 12:10:57.75 ID:fPOQNUkd0
>>70
玉川もこれから羽田使うって言ってるから再開自体を批判している訳ではないのでは
65 : 2024/01/08(月) 12:07:41.37 ID:k2daZ92C0
玉石混交プロレスだろ
66 : 2024/01/08(月) 12:07:43.09 ID:XaZN47mr0
人を不安に陥れて数字を稼ぐのがテレビ屋の仕事なので
68 : 2024/01/08(月) 12:08:52.02 ID:TQVe7Pis0
そんな事を言ってたら車も乗れなくなるんじゃね?
71 : 2024/01/08(月) 12:09:19.74 ID:63wRjeQZ0
「ああ、そうなんですか」

ワロタ

72 : 2024/01/08(月) 12:09:41.85 ID:KfQQAAdR0
いや原因突き止めるのは必要だろ
過度とかの話ではなく
74 : 2024/01/08(月) 12:12:20.28 ID:G3Z6OjYW0
指示ミスとか、誤解とか。。www

言った言わないとか個人の問題で大量の命に関わるシステムだってのが航空交通の問題点なのにな。

未熟すぎるわ

75 : 2024/01/08(月) 12:12:45.28 ID:63wRjeQZ0
まあ悪いことというか航空事故は特にだが、続くからな・・・
76 : 2024/01/08(月) 12:13:45.86 ID:dsQxMX7e0
誘導路で待機しろって指示後に、結果を誰も
チェックしない仕組みが問題。
海保機も管制官もチェックしてない。(してなくても成り立つ)
これは性善説でルールを作ってるせい。
77 : 2024/01/08(月) 12:14:17.38 ID:nsEgYYYa0
こいつは検証結果が出るまでずっと閉鎖しろと言いたいのか
79 : 2024/01/08(月) 12:16:07.18 ID:EtuIIaLX0
個人の受け止めは自由にすりゃいいけど石原が番組内で垂れ流してたのは何か口利きがあったかのようだったわ
自主的な忖度ではなさそう
84 : 2024/01/08(月) 12:19:12.85 ID:SUWG4q910
>>79
良純は航空マニアだからまあそっち側になるのはわかるなと
90 : 2024/01/08(月) 12:20:03.82 ID:wHEXScvA0
>>79
石原は鉄オタだから移動手段別の事故率とか頭に入ってるだけだろ
飛行機や鉄道は他の手段に比べたら極めて安全

ちな論外はバイク

80 : 2024/01/08(月) 12:16:19.08 ID:s6gC488B0
フクシマが事故ったって言っても人がたくさん死んだわけじゃ無いでしょう
怖くない!みたいな
81 : 2024/01/08(月) 12:16:20.96 ID:8KZzdBtX0
逆に今のほうが安全だろ
整備士や管制官が細心の注意払ってるしね
88 : 2024/01/08(月) 12:19:55.53 ID:riZWpQIt0
>>81
まあそうなんだろうけど、飛行機事故は立て続けに起こるというジンクスもあるw
82 : 2024/01/08(月) 12:16:33.88 ID:x9I+EET00
玉川は体制側にケチ付けたいだけw
やりすぎ暴走で土下座してたけどw
83 : 2024/01/08(月) 12:19:00.88 ID:mZCgJsdA0
玉川さんは家で寝てた方がいい。無呼吸だけ怖がって生きてくれ
85 : 2024/01/08(月) 12:19:18.94 ID:E2fSeAUC0
他の滑走路運用開始してるんだから今更怖いもクソもないだろ。
いつまで止めんねん。
87 : 2024/01/08(月) 12:19:48.15 ID:CDFKlaQy0
怖いのはエアバスのインターフォンだな
胴体に破損や凹みもないちょっとした接触なのに簡単に壊れてる
航空機システムは二重三重の冗長性持たせるのではないのか
操縦席と連絡できずみんな死んでた可能性を考えると恐ろしい穴だ
89 : 2024/01/08(月) 12:20:00.78 ID:ib+vsxVa0
そんな事を言いだしたら炎上多発のフェラーリやランボルギーニ、そして偽装ばっかりのダイハツ車に乗れないだろう?
あ、玉川はポルシェ乗りだったか?
(´・ω・`)
91 : 2024/01/08(月) 12:22:02.15 ID:QFXuzU+40
さすがに微塵も思わないのはどうかと思うぞ
安全というものを過信しすぎ
92 : 2024/01/08(月) 12:22:14.97 ID:lWLQ4Mhh0
まあ交通事故で死ぬ確率の方が遥かに高いからな
玉川がタクシーにも乗らないというならわかるが
93 : 2024/01/08(月) 12:22:17.40 ID:B4Mzxv/a0
でも、少なくともJALに乗ってた客の多くは
PTSDで、もう飛行機に乗れないのではないだろうか…
とくに子供さん
94 : 2024/01/08(月) 12:23:06.52 ID:QFXuzU+40
しかしペットガーに比べたらすげえまともな議論に思えてしまう
95 : 2024/01/08(月) 12:24:15.27 ID:3pZ/49Nt0
こんな謎の少ない事故も珍しいだろ
管制塔が悪いか海保が間違ったかしかないじゃん
96 : 2024/01/08(月) 12:24:29.74 ID:YSs39nRY0
まあ自動車の交通事故と同じっていう言い方もできるけど
300人乗りで相手次第で全員死亡する事故になりかねない自動車って考えると怖いわ
97 : 2024/01/08(月) 12:25:30.97 ID:DRPrShyO0
まあ今回の事故があったから自分が事故に出くわす確率が上がったというわけでもないしな
98 : 2024/01/08(月) 12:25:58.66 ID:BVI3aigi0
玉さん嫌いですが、今回は同意です。
何の対策も無い状態での再開は疑問。
まあ、裏では何らかの対策をしてるのかもしれないね。
99 : 2024/01/08(月) 12:28:03.35 ID:dAeY8uyp0
事故原因はヒューマンエラーだろ
100 : 2024/01/08(月) 12:28:47.37 ID:W56MHtpl0
管制側の録音残ってないの?英語のニュアンスとか分かるでしょ?
101 : 2024/01/08(月) 12:28:58.63 ID:rVz92zVF0
>>1
~犯人探しをするとか否定的な意見とか、勝手にみなさんが思いつく再発防止策をテキトーに述べるのではなくて~ 
 
 
マスゴミの存在を、真っ向から否定してきたな。
102 : 2024/01/08(月) 12:30:01.14 ID:C4nSCIkh0
玉ちゃんは徒歩移動なの?
103 : 2024/01/08(月) 12:31:07.55 ID:A1sv3FF20
羽田くらいの過密空港になると、着陸しようとする滑走路に別の飛行機がいると
着陸しようとする飛行機に自動で知らせる程度のシステムはあると思ってたわ。

まさか「管制が気づいたら知らせる」とは思わんかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました