
- 1 : 2024/01/04(木) 14:42:16.16 ID:qs8ECGXE0
-
18分間“緊迫の脱出劇” 羽田JAL機炎上…海外メディア「全員生き残ったのは奇跡」
機長がすべての座席を確認し、地上に下り立ったのは衝突から18分後の午後6時5分でした。
脱出完了してすぐ2分後には、機内からも炎が上がりました。30分後には、機体全体が激しい炎に包まれます。
■CAの判断で“安全なドアだけ”開ける
奇跡とも言える、緊迫の脱出劇。日本航空で客室乗務員として10年以上勤務していた香山万由理さんは、乗客の“パニックコントロール”が、うまくいったことが死者を出さなかったカギだといいます。
ファーストクラスアカデミー代表理事 元JAL客室乗務員 香山万由理さん
「客室乗務員はサービス業として、ホスピタリティーとしては、感じがよくとか優しくというように教育を受けております。敬語を使って丁寧にサービスをしているのですが、保安要員になった時には敬語などは使わなくてよい」
「(事故当時)機内アナウンスのようなものも使えなかったですし、おそらくメガホンも使っていないのではないかと。地声で『大丈夫、落ち着いて』と太く大きな声で言う。それがお客様を落ち着かせる一つの言葉掛けになったのではないかと考えられます」実際、機内の映像を見ると、客室乗務員の“大きな声”の指示もあり、パニックに陥っていなかった様子がうかがえます。
衝突時、機内のインターホンが使えなくなり、機長と連絡が取れなくなったため、客室乗務員は「自らの判断」で8カ所あるドアのうち機体の中でも安全な前方後方3カ所のドアだけを開け、客を脱出させました。
- 4 : 2024/01/04(木) 14:43:18.20 ID:sKjDUHTe0
-
けがなくて良かったな
- 16 : 2024/01/04(木) 14:48:07.26 ID:B3Wb1nG40
-
>>4
また毛の話してる… - 5 : 2024/01/04(木) 14:44:05.67 ID:Xo6xdd/h0
-
これは表彰モノ
- 6 : 2024/01/04(木) 14:44:19.44 ID:vnA1KAjc0
-
着替えて乗客に扮して真っ先に逃げる機長じゃなくて良かったな
- 7 : 2024/01/04(木) 14:44:24.08 ID:aah/kgDM0
-
火が見えてたのに落ちついて脱出できてよかった (´・ω・`)
- 8 : 2024/01/04(木) 14:44:24.98 ID:o3apJuJb0
-
怖いのは
一酸化炭素
なんよ… - 88 : 2024/01/04(木) 18:46:41.21 ID:YCT3iFVp0
-
>>8
他にも有毒ガス - 9 : 2024/01/04(木) 14:44:32.34 ID:PqPNDpiP0
-
早く出してくださーい!のおかげだろ
- 12 : 2024/01/04(木) 14:46:28.79 ID:hRi1pPx50
-
>>9
まじであの声イライラするよな
誰なんだろ - 27 : 2024/01/04(木) 14:56:55.15 ID:CMcEy1qQ0
-
>>12
つべに乗客のインタビューあったけどその子(7つぐらい)の声があれに似とって
お前だったんかいて思った - 20 : 2024/01/04(木) 14:51:13.39 ID:pIeGiRrc0
-
>>9
不安伝播で助かるもんも助からなくなっちまう。まあ今回は演習で折込済だったから影響なしだったってとこじゃねえか。 - 26 : 2024/01/04(木) 14:56:17.47 ID:u5zAHr4E0
-
>>9
あれは足を引っ張りこそすれ、何の役にも立たん
今回は大きな影響が無くて良かった - 34 : 2024/01/04(木) 15:03:28.47 ID:97Q50Qt+0
-
>>26
あれでバカ機長が焦らなかったらあと2-3分脱出遅れて全員焼け死んでたな
こんな緊急時にのんびり確認とか済ませてたせいでガチでギリギリの脱出になってしまった - 38 : 2024/01/04(木) 15:07:48.32 ID:VXCgE8Bf0
-
>>34
機長の確認は客が降りた後の話やろ - 44 : 2024/01/04(木) 15:12:30.12 ID:CXt8UwZD0
-
>>34
機長が客室の最終チェックして残ってた腰抜け乗客立たせて避難させてるから時間掛かったのは仕方ない - 47 : 2024/01/04(木) 15:13:54.68 ID:4BYno0jQ0
-
>>34
これがアスペか - 90 : 2024/01/04(木) 19:30:30.18 ID:i9aS4WDW0
-
>>34
さらし上げ - 105 : 2024/01/07(日) 01:34:38.32 ID:CQgp/UxL0
-
>>34
教育の大切さが分かるレス - 118 : 2024/01/07(日) 02:15:36.94 ID:BtDTcUP10
-
>>34
俺が乗ってたら、殴ってでも黙らせてたな - 123 : 2024/01/07(日) 02:20:38.38 ID:c9iovL0r0
-
>>118
子供が言う事にいちいちカリカリして
頭おかしいのか? - 124 : 2024/01/07(日) 02:23:49.26 ID:BtDTcUP10
-
>>123
保安要員CAの声が聞こえない実害があるから、黙らせるだけのこと - 127 : 2024/01/07(日) 02:43:34.17 ID:c9iovL0r0
-
>>124
ツンボなんだw - 49 : 2024/01/04(木) 15:14:29.26 ID:F9H8SI5U0
-
>>9
アンビリーバボーか世界行天の再現Vで入れ込んで欲しい - 54 : 2024/01/04(木) 15:19:17.55 ID:irqgheLR0
-
>>9
あの声だしてたあたりの非常席の外は炎に飲まれてたからガキの言う通り開けてたら乗客死んでたな
最後まであそこは開けられてない - 57 : 2024/01/04(木) 15:23:40.11 ID:MfAB2en70
-
>>9
昨日から、あのガキのおかげってしつこく力説するバカが後をたたない
CAははじめっからどのドア開けられるか考えてるってのに - 60 : 2024/01/04(木) 15:32:59.20 ID:4BYno0jQ0
-
>>57
逆張りバカだろどうせ - 61 : 2024/01/04(木) 15:33:59.09 ID:uqEkujIc0
-
>>57
あれ親がパニクってて騒ぎたそうだけど恥ずかしいからかガキに叫ばせてたみたいな証言してる客いるな
子供が言えば言う事聞くだろとでも思ったんやろか - 66 : 2024/01/04(木) 15:55:52.74 ID:g3c7RwIn0
-
>>61
西洋ではガキの言う事鵜呑みにするやついない
知恵の足らぬもの扱い - 74 : 2024/01/04(木) 16:51:38.89 ID:TbKjSdcB0
-
>>61
親の意識も子供レベルなんだろ
だからCAも子供レベルの行動してると思うので子供の声が効くと思うわけだ - 76 : 2024/01/04(木) 17:09:45.62 ID:EuZP8MFf0
-
>>9
ホントは死にたかったんだよ - 82 : 2024/01/04(木) 18:19:41.17 ID:SYopSSdp0
-
>>9
それの相手してたら全員焼け死んでたな。 - 99 : 2024/01/05(金) 13:17:33.64 ID:6PgoPn3s0
-
>>9
マジ親の顔が見たい
女ってあの歳でもうバカなんだな - 103 : 2024/01/07(日) 01:31:39.52 ID:CQgp/UxL0
-
>>9
「とうとう出たね。。。」 - 120 : 2024/01/07(日) 02:17:11.86 ID:c9iovL0r0
-
>>9
子供が400人の命を救ったな - 10 : 2024/01/04(木) 14:45:29.86 ID:Q99z8L4l0
-
ペットペット言い出したが、ペットいたら間に合ってなかったろうな
- 11 : 2024/01/04(木) 14:46:19.67 ID:CZXQtThY0
-
これダイハード、パートいくつ?
ブルース・ウィリスは活躍したん? - 13 : 2024/01/04(木) 14:46:51.62 ID:7866IS8y0
-
CAさん達も立派だった。
訓練以上に冷静に対応できた結果だったな。 - 15 : 2024/01/04(木) 14:48:04.45 ID:yagREy6G0
-
機内にペットいてトラブってたら終わってたな。
- 48 : 2024/01/04(木) 15:14:18.29 ID:vZ8u8rbx0
-
>>15
だな - 17 : 2024/01/04(木) 14:48:51.98 ID:YQD1fXbP0
-
映画化なら野球帽のエ口そうな(ry
- 18 : 2024/01/04(木) 14:49:46.83 ID:BoZaIGjS0
-
炭素繊維の面目躍如だな
- 77 : 2024/01/04(木) 17:11:39.19 ID:9Tqx+z0Y0
-
>>18
でも炭素だから燃えたんじゃ? - 21 : 2024/01/04(木) 14:51:56.06 ID:CMcEy1qQ0
-
乗員を表彰したくても事故の責任がはっきりしないんでできないのがもどかしい
- 22 : 2024/01/04(木) 14:51:57.22 ID:XzaGd2xN0
-
1番の奇跡はJAL機が衝突したのに生き残ってる海保の機長なんだよ
- 29 : 2024/01/04(木) 14:58:18.22 ID:CXt8UwZD0
-
>>22
元気だからな - 23 : 2024/01/04(木) 14:55:50.07 ID:KRiHYtFW0
-
初期消火が悪い
泡消化しろよジジィの小便みたいな水利じゃむり - 98 : 2024/01/05(金) 03:48:04.88 ID:q4/NF0c90
-
>>23
泡消火とかしてるようにしか見えないけど - 24 : 2024/01/04(木) 14:56:05.01 ID:YQD1fXbP0
-
パ「実践経験がないのは使い物にならん」とはなんだったのか
- 25 : 2024/01/04(木) 14:56:14.20 ID:Ewx9sSkZ0
-
早く出してくださーいと言いつつも座席で待機してるんだから許してやれ
- 28 : 2024/01/04(木) 14:57:47.11 ID:jQ8a8JLT0
-
二分後に君が来た
- 35 : 2024/01/04(木) 15:04:09.03 ID:xG02soOX0
-
ゲンキー生存
- 37 : 2024/01/04(木) 15:06:15.62 ID:VXCgE8Bf0
-
つか脱出の為にドア開けたからしばらくして(2分後?)火の手が回っただけな話ちゃうんかい
- 39 : 2024/01/04(木) 15:08:36.60 ID:0ZirapSX0
-
機内の通話装置壊れてCAや機長と通話出来ず
火の出てない前方の扉からおそらく主任パーサーの判断で避難 - 43 : 2024/01/04(木) 15:12:22.24 ID:4Zo8g8iO0
-
>>39
緊急脱出は、CAからの報告やセンサーなどの情報から、必ず機長が決断する
むやみに脱出させて、降りたところでエンジンに吸い込まれたり、降りたところか火の海だったりがあるんだからド素人は黙ってろと言われる理由
- 40 : 2024/01/04(木) 15:09:36.21 ID:vX+Qnso30
-
すくなくとも韓国と同類視されなくて良かった
セオル号の事故は酷かったな
船長が一目散に逃げたwww - 41 : 2024/01/04(木) 15:09:36.65 ID:mxxVxipq0
-
またパヨク負けたのか
- 45 : 2024/01/04(木) 15:13:23.19 ID:YQD1fXbP0
-
未だに隠してるがセォルってソウルのことだからな🤗
- 52 : 2024/01/04(木) 15:17:20.57 ID:TYoey+7L0
-
エンジンは停止前でも止めれるし消火装置も付いてるから
ドア開けるのに18分もかかるのはおかしいと思うけど - 56 : 2024/01/04(木) 15:23:05.50 ID:CXt8UwZD0
-
>>52
消化装置が有効なら全焼してねえだろ - 58 : 2024/01/04(木) 15:24:53.82 ID:MfAB2en70
-
>>52
避難完了まで18分だバカだなお前なんでドア開けるまで18分とかデマ垂れ流すんだよ
デマ書き散らすお前の類はネット接続するな - 59 : 2024/01/04(木) 15:29:12.17 ID:jh6O1axC0
-
>>52
クルマのエンジンちゃうぞ - 53 : 2024/01/04(木) 15:19:06.00 ID:YQD1fXbP0
-
ここに湧いてるような知ったかぶりジジイが客にいなかったことが全員助かった理由だな
- 55 : 2024/01/04(木) 15:21:40.17 ID:MkkPQFbr0
-
奇蹟奇蹟ってかがやかよw
- 62 : 2024/01/04(木) 15:34:03.29 ID:rwxK7Y6j0
-
サヨのあら捜しがここからはじまるでー。
- 63 : 2024/01/04(木) 15:37:19.93 ID:EuJ9sXU10
-
LCCの客層なら間に合わなかったのではないかという話を見てハッとした
- 97 : 2024/01/04(木) 23:19:44.59 ID:4Zo8g8iO0
-
>>63
恐らくその通り
価格なりの客層と民度に落ちる
乗り比べればすぐわかる - 64 : 2024/01/04(木) 15:50:47.54 ID:QbgjdEqt0
-
あれだけ火が回っても客室が延焼するまで20分弱持ちこたえるとは
A350は素晴らしく安全な機体だな - 70 : 2024/01/04(木) 15:58:33.16 ID:pIeGiRrc0
-
>>64
機体の耐火能力も高かったろうけど空港消防の優秀性に拠るとこが大きいんじゃねえかな。出動の早いこと早いこと。 - 72 : 2024/01/04(木) 16:00:59.76 ID:QOn3gHKf0
-
>>70
それは思った
なんなら事前把握できてる機体トラブルや胴体着陸で待ち構えてるより早かったまである - 65 : 2024/01/04(木) 15:54:34.78 ID:g3c7RwIn0
-
可能なかぎり考えベストの救出をしギリギリ間に合う
漫画みたいだな - 67 : 2024/01/04(木) 15:56:06.92 ID:6QSVJnGv0
-
まあでもドアガチャきちいよな
外の状況わからん状態でハズレ引いたら、煙と炎入ってきて詰みだし - 69 : 2024/01/04(木) 15:57:34.77 ID:/xIQPWJt0
-
>>67
実際それをちゃんと風含めて見て判断したチーフパーサーはベテランだけあって有能だとおもうよ - 68 : 2024/01/04(木) 15:57:24.40 ID:+7yVP2kT0
-
機首が下がってたから後部のシューターめっちゃ急だったけど
何度くらいまで大丈夫なんだろ?
運動音痴だからあれじゃ勝手に重傷になっちゃいそう… - 73 : 2024/01/04(木) 16:41:38.84 ID:SDkbcbt00
-
あの状況でも乗務員が頑固にマニュアル順守した事で危うく焼死人を大量に出すところだったのか
- 75 : 2024/01/04(木) 16:56:07.28 ID:TbKjSdcB0
-
>>73
頑固にマニュアルに従って独断で後方脱出口を開けた
マニュアル無視の指示待ちじゃ危うく大量の焼死者を出すとこだったな - 78 : 2024/01/04(木) 17:16:05.96 ID:yAcKCJA90
-
2分って待ってたり移動してたら長い時間
でも120人が1秒ずつモタモタしたら無くなる時間全員が逃れられてよかったな
- 79 : 2024/01/04(木) 17:57:21.78 ID:XuQPe39f0
-
機長が脱出して走り出した背景で飛行機が大爆発するいい映像は撮れた?
- 80 : 2024/01/04(木) 17:59:23.46 ID:tX7sd8+u0
-
ここでアホがいくら難癖つけようが実際に1人も死なせる事なく脱出させる事ができたって実績の前には霞むな
- 84 : 2024/01/04(木) 18:26:09.69 ID:JMgILWjT0
-
これって飛行機の羽が海上保安の飛行機とぶつかったの?
どのnews見てもわkらん - 91 : 2024/01/04(木) 19:39:16.17 ID:eHm/r3XS0
-
>>84
前脚
多分顎もやってる - 93 : 2024/01/04(木) 19:56:03.62 ID:JMgILWjT0
-
>>91
後ろが燃えてなかった? - 96 : 2024/01/04(木) 23:16:31.12 ID:4Zo8g8iO0
-
>>84
海保小型機の真後ろから、JALのA350が衝突した
JAL機の胴体すぐ左に海保機
海保機の右主翼がJAL機の鼻と前脚壊して、右エンジンに
海保機の左主翼がJAL機の左エンジンに
下に巻き込み押しつぶしながら、1kmくらい引きずってる - 86 : 2024/01/04(木) 18:37:56.77 ID:+Snk6OmN0
-
ほんと間一髪だな
こえー - 87 : 2024/01/04(木) 18:41:31.86 ID:YmjMNZAC0
-
管制のアホが一番とか言うから
海保 「イッチバーーーーーーーーーン!ウィーーーーーーー!!!」ってなるやろ
- 89 : 2024/01/04(木) 18:48:48.84 ID:W9WnH91i0
-
JAL良くやったけど、もう乗りたくない人もだいぶ増えただろう業界の損失は計り知れない
- 109 : 2024/01/07(日) 01:37:35.37 ID:9VLShyz20
-
>>89
御巣鷹山の時もそう言われてたろ
直ぐに風化する - 116 : 2024/01/07(日) 02:14:47.23 ID:u21RLEN40
-
>>89
俺は年に数回乗るけどもう乗らないということはないけど、手荷物は見直す
今まで棚に入れてた財布やノートPC、座席に置いておくわ
焼かれたらたまったもんじゃない - 130 : 2024/01/07(日) 04:02:25.45 ID:7hXiwO0Z0
-
>>116
今までスマホ以外はかばんに入れて荷棚に乗せてたが
スマホとビザデビット付きキャッシュカードと1万円ほどの現金と家の鍵が入って
首からかけられるスマホポーチ買った
逃げた後の防寒も考えて
冬はユニクロのウルトラライトダウンを袋に入れて座席前のポケットに入れるよ - 92 : 2024/01/04(木) 19:45:10.33 ID:5mFau/gh0
-
ハリウッド映画みたいな間一髪
- 102 : 2024/01/06(土) 23:34:34.34 ID:WBtzkNpt0
-
ペット機内持ち込み可だったら犠牲者出てたな
- 114 : 2024/01/07(日) 02:13:28.99 ID:BtDTcUP10
-
>>102
本当にその通りなんたが
おバカ芸能人には理解不能 - 106 : 2024/01/07(日) 01:34:42.28 ID:GboYQRU+0
-
機内にペット居たら終わってた
乗客ともめたら終わってた
母親の入知恵でヤジ飛ばしてたので逃げるのが遅れた - 107 : 2024/01/07(日) 01:35:12.42 ID:O0rTFFqX0
-
ほんと、良く助かったよ。客の威圧に負けて全部ドア開けてたら
大量の空気が入り込んでバックドラフトおきてたかもしんないしな - 108 : 2024/01/07(日) 01:36:59.74 ID:GboYQRU+0
-
>ほんと、良く助かったよ。客の威圧に負けて全部ドア開けてたら
>大量の空気が入り込んでバックドラフトおきてたかもしんないしな
CAは教育されているからそんなことはしなくて
客が勝手にやってたら終わってたな - 110 : 2024/01/07(日) 01:37:44.43 ID:GboYQRU+0
-
どちらにしろ客とCAがもめたら一緒に焼死やな
- 111 : 2024/01/07(日) 01:42:57.29 ID:8MixPBCW0
-
マスパセみたいな指示に従わない乗客一人いたら終わってたな
- 117 : 2024/01/07(日) 02:15:36.44 ID:c9iovL0r0
-
>>111
避難は個人の判断 - 112 : 2024/01/07(日) 01:58:11.58 ID:vbqWV7a+0
-
滑走路に40秒も前からいるのに着陸するJAL
早く出してくださいと喚くガキ
手荷物を取り出そうとする乗客
もらい火で外だけ燃えてたから助かったが
脱出は余裕のよっちゃんだろう - 113 : 2024/01/07(日) 02:11:27.27 ID:u21RLEN40
-
最後の方はギリギリだったんだな
こういう時は恥を捨てて人を押し退けるのが正解だな - 115 : 2024/01/07(日) 02:14:32.29 ID:c9iovL0r0
-
やっぱ飛行機は前の方が安全だな
- 121 : 2024/01/07(日) 02:18:36.05 ID:BtDTcUP10
-
>>115
今回、ほんの少し当たりどころが変わってたら、前の方はグシャっとつぶれて、爆発に巻き込まれ、100人くらい死んでても不思議はないよ実際に鼻のレドームカバーがへしゃげていたのは、海保機の主翼が当たったようだな
- 119 : 2024/01/07(日) 02:16:21.12 ID:qWVrSurA0
-
機内放送使えない
エンジン止められない
この辺の欠陥についてもっと触れろよ - 122 : 2024/01/07(日) 02:18:56.86 ID:dbRXOKGS0
-
すぐに消防車が来たのはパニックを抑える上でかなり有効だったと思う
- 126 : 2024/01/07(日) 02:36:14.50 ID:SNCHvs8+0
-
管制官はどこ見ていたんだ?
伊達に高い管制塔に座っていちゃいけない。
そこがすべてを見渡せる位置だ。
コメント