【羽田事故】認識の食い違いについて海保「機長の過失の可能性含めて捜査に協力する」

1 : 2024/01/03(水) 20:09:19.07 ID:vuE0Bofm9

きのう、羽田空港の滑走路で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省が管制官との交信記録を確認した結果、管制官は日本航空機に対して着陸の許可を出していた一方、海上保安庁の航空機には滑走路手前の停止位置まで進むよう指示していたことがわかったと明らかにしました。

海上保安庁の航空機に対して、管制官は滑走路に入ることを許可しておらず、海保の航空機も「滑走路停止位置に向かう」と復唱していて、滑走路に入らないことを確認していたということです。

関係者によりますと、海保の航空機の機長は聞き取りに対し「管制官から離陸の許可が出ていた」と話しているということです。

双方の認識が食い違っていることについて、海上保安庁は「過失があったかどうかの可能性も含めて運輸安全委員会の調査に協力する」としています。

TBS 2024年1月3日(水) 19:32
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923836?display=1
レス1番のサムネイル画像

※関連スレ
【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い ★9【続報】 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704274949/
【羽田事故】国交省が交信記録公開「海保機に離陸許可出ていない」 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704278922/
【日航機・海保機衝突事故】公開された管制塔との交信記録の日本語訳 (公開部分の全文) [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704275762/

3 : 2024/01/03(水) 20:10:27.82 ID:wUVIo2/+0
滑走路「の」停止位置に向かう

がAF?

122 : 2024/01/03(水) 20:47:31.23 ID:Q66qVehF0
>>3
アナルファック?何言ってんだよお前は
4 : 2024/01/03(水) 20:10:33.20 ID:Zm/jAvDZ0
はい、うみぽ終了
5 : 2024/01/03(水) 20:11:18.22 ID:ZUKaZRsx0
海保側は自分達のミスとはしたくないだろうしな
6 : 2024/01/03(水) 20:11:25.68 ID:4tGpPNMV0
警視庁いるこれ?
12 : 2024/01/03(水) 20:12:40.40 ID:HDnx6BiB0
>>6
業務上過失致死の疑いは警視庁・東京地検が捜査する
13 : 2024/01/03(水) 20:12:40.77 ID:ZUKaZRsx0
>>6
人が死んでるから
誰に過失があるから調べる必要があって
場合によっては過失致死罪で逮捕、海保の家宅捜索まで視野にいれてるんじゃね
14 : 2024/01/03(水) 20:13:07.13 ID:MDDE/2M30
>>6
必要
事故関係者の全員が国交省だから

それに刑事事件だよ

141 : 2024/01/03(水) 21:12:40.74 ID:ziYM8duX0
>>6
刑事事件の被告として機長を訴追する必要がある
きちんと厳罰に処すべきだし、
懲戒免職にすべき
147 : 2024/01/03(水) 21:15:06.75 ID:e5+6dMFI0
>>141
まあ配置転換は必要かもしれんがな
個人としてどこまで責任を負うべきかを裁判官でもない部外者が判断しておしつけるようなことは不要だ
粛々と、だよ
160 : 2024/01/03(水) 21:23:05.16 ID:ziYM8duX0
>>147
配置転換以前に、たとえ執行猶予が付いたとしても禁固刑以上の判決確定で失職だよ
機長に過失があるなら罰金刑以下で済むとは思えん
172 : 2024/01/03(水) 21:32:24.33 ID:h35NU9SM0
>>6
証言拒否されたりするから、いらない。
イタリアみたいにグダグダになりそう。
7 : 2024/01/03(水) 20:11:37.21 ID:APrgo7Hd0
海保がJALに損害賠償すんの?
9 : 2024/01/03(水) 20:11:41.67 ID:OcF3jqNW0
自衛隊機1機で最新鋭のジャンボジェットを全焼したんだから有能
31 : 2024/01/03(水) 20:17:08.47 ID:3BZyPlOr0
>>9
ここにも海保と海自の区別できない人いるね…
33 : 2024/01/03(水) 20:17:19.11 ID:rlygius20
>>9
バカ発見
警察と自衛隊の区別すらつかんのか
44 : 2024/01/03(水) 20:18:37.17 ID:aBvPOzM60
>>33
えーっと、釣りかな?
52 : 2024/01/03(水) 20:20:15.47 ID:r1YGvWUa0
>>9
お前、あたまは大丈夫か?
69 : 2024/01/03(水) 20:25:46.72 ID:pm9QyFug0
>>9
馬鹿だね、区別できないなんて
97 : 2024/01/03(水) 20:32:13.84 ID:cJ+j8mle0
>>9
>自衛隊機1機で最新鋭のジャンボジェットを全焼したんだから有能

そんな事故あったっけ?
いつの話ですか?と釣られてあげましょう
オレ優しいから

222 : 2024/01/04(木) 01:25:29.33 ID:3nObXVl+0
>>9
自衛隊機じゃないし、ジャンボでもないし。
10 : 2024/01/03(水) 20:11:50.33 ID:f5LHroCF0
機長が青葉の可能性について・・・
55 : 2024/01/03(水) 20:21:27.37 ID:ZDIY7fwU0
>>10
あるんだよなぁ
15 : 2024/01/03(水) 20:13:08.02 ID:ClrxomCW0
そんな聞き間違いするかな?
16 : 2024/01/03(水) 20:13:15.90 ID:O2rxEM5B0
あの機体お高いんでしょ
税金で払うんかね
20 : 2024/01/03(水) 20:13:42.23 ID:nwov7Wn90
>>16
円安だから500億しないくらいかな
17 : 2024/01/03(水) 20:13:21.98 ID:FkpZ0akC0
管制官って、目視では確認しないの?
許可していない機体が滑走路に進入した際に、「おい違うぞお前!」って止めないもんなの?
178 : 2024/01/03(水) 21:41:33.64 ID:ocQI0n650
>>17
ホントそうだよね。もしくは信号みたいなの付けられないものなの?一人の人間の耳だけのやり取りに頼ってたら事故は発生するんじゃないかな。
208 : 2024/01/03(水) 23:51:36.23 ID:8Crd2/f40
>>178
信号機みたいな役割のストップバーライトってのが設置されてるらしいんだけど
なぜか海保が待機するはずだったC5のストップバーライトは年末から運用停止してたらしい
193 : 2024/01/03(水) 22:07:41.14 ID:rBNrFHPO0
>>17
自殺しとけ障碍者
18 : 2024/01/03(水) 20:13:31.83 ID:EELyQlkW0
機長の過失が有力のようですねw
71 : 2024/01/03(水) 20:26:50.08 ID:r1YGvWUa0
>>18
片桐機長のわるぐちはそこまでだー🤯
19 : 2024/01/03(水) 20:13:31.91 ID:siymHw8Z0
4本の滑走路を1時間80本を
無線で口頭だけで捌くとか
絶対ヒューマンエラーあるやん
112 : 2024/01/03(水) 20:41:57.17 ID:hH9fmIou0
>>19
管制官は滑走路毎に配置されるってさ
21 : 2024/01/03(水) 20:14:07.27 ID:OkAWAyXi0
昔なら隠蔽できたかもしれんが、今は即管制の記録がネットにあがるから隠蔽できないね
23 : 2024/01/03(水) 20:14:42.98 ID:Ed1If97e0
JALを応援するわ
28 : 2024/01/03(水) 20:16:15.63 ID:qvlaSDL10
これ自殺しないように監視しといた方がいいで
29 : 2024/01/03(水) 20:16:28.02 ID:MDDE/2M30
航空機のリース会社はどこ?
54 : 2024/01/03(水) 20:20:54.85 ID:nEAlQVB30
>>29
事故機はリースではなくJAL所有の機体
30 : 2024/01/03(水) 20:16:59.46 ID:Vt5po76y0
岸田の責任でいいから被災地救助をお願いしたい
32 : 2024/01/03(水) 20:17:13.14 ID:QV3KLMSL0
機長が大ポカかましたとしても
副機長がちょっと待ったしないの?
ふたりそろって勘違いするかな
116 : 2024/01/03(水) 20:44:57.44 ID:urlwXWss0
>>32
海難救助とかの緊急出動とかは他を全フリーズさせて、最優先でストレートに離陸出来てたとかで今回も誘導路に出ればそのまま離陸していいと二人とも思い込んでいたとかかかね?
218 : 2024/01/04(木) 00:59:49.87 ID:Ty+WXECZ0
>>116
ありそう
34 : 2024/01/03(水) 20:17:32.16 ID:4kFk62750
空港と管制官のせいだわ
35 : 2024/01/03(水) 20:17:44.13 ID:+FHcq79L0
プッシュ型⬅これがすべての原因
36 : 2024/01/03(水) 20:17:46.81 ID:Yfe4dzcr0
テネリフェ島は強行した機長に副機長も機関士も異見を言えずに破滅に至ったが(機関士は言ったけど機長に否定されて押し込まれた)
日本の悪い癖で令和になっても機長絶対主義が色濃く残ってたとかはないよな??
153 : 2024/01/03(水) 21:19:29.69 ID:ziYM8duX0
>>36
それはありそうだな
若い機長だからキャリアなのかな?
普段からパワハラ気味だと副機長以下何も言えなくなる
メーデー見てると機長が物言えない雰囲気作っていて事故に繋がったパターンはいくつもある
37 : 2024/01/03(水) 20:17:57.29 ID:1d6bqNfo0
サンキュー事故?
38 : 2024/01/03(水) 20:18:03.98 ID:1xpbKAhc0
どーみても海保の過失ですわ
責任認めろよマヌケ
39 : 2024/01/03(水) 20:18:08.78 ID:nwov7Wn90
過密スケジュールで確認すっとばしたとかじゃね
40 : 2024/01/03(水) 20:18:14.97 ID:eF5s1YJ50
>>1
超過密ダイヤの山手線をATS無しで運行したら、そりゃ事故は起きるだろ
128 : 2024/01/03(水) 20:54:17.57 ID:kCT/Qmcj0
>>40
今ATOじゃなかったか
151 : 2024/01/03(水) 21:18:25.00 ID:aytZIixg0
>>128
一部の編成のみ
41 : 2024/01/03(水) 20:18:22.10 ID:ucc4rsJS0
スマホとか見てたら草なんだが
42 : 2024/01/03(水) 20:18:23.11 ID:Rr+ZQLSF0
テロの可能性はないの?
43 : 2024/01/03(水) 20:18:30.43 ID:lZBxYKrx0
ネトウヨこれどうすんの??
一転海保機長容疑者になったよ?
45 : 2024/01/03(水) 20:18:43.13 ID:3XdPqwnc0
ってかほんまにこんなヒューマンエラーひとつで飛行機同士がぶつかるシステムで空港って運用されてるの?
これじゃ今まで事故起きてないほうが奇跡だと思うんだけど
これ他に何らかの安全装置が働いてなかったとかじゃないのか
59 : 2024/01/03(水) 20:22:35.37 ID:MVqwT30o0
>>45
トランシーバーでやり取りするだけの完全アナログだね。一応複数人が絡むけど。
46 : 2024/01/03(水) 20:18:46.66 ID:GzXLciCK0
ネトウヨが諸悪の根源

賛成の人手上げてーノ

48 : 2024/01/03(水) 20:19:29.96 ID:eF5s1YJ50
>>46
アメポチとシナポチが諸悪の根源であることは確かだが
49 : 2024/01/03(水) 20:19:34.85 ID:T0BSx1pI0
宮本の背後関係を洗えよ(^。^)y-.。o○

金の流れもな

50 : 2024/01/03(水) 20:19:44.77 ID:aB2Iy3Ls0
英語をベースとしつつも、日本語も織り交ぜて更新していれば防げた事故だよね?
53 : 2024/01/03(水) 20:20:39.24 ID:eF5s1YJ50
>>50
羽田を国際空港化する必要は無かった
これもアベ仕草だな
51 : 2024/01/03(水) 20:19:51.83 ID:Kj/EvtCs0
風向きで離陸と着陸する滑走路を使え分けてるんじゃないの?
2分おきに着陸するような過密な運用してるのに
同じ滑走路で着陸と離陸を入れ替えるような運用しないだろ
56 : 2024/01/03(水) 20:21:41.59 ID:4BAM0FKC0
協力する(^-^)v
58 : 2024/01/03(水) 20:22:11.65 ID:02e6EU1l0
警察組織なんて飛行機飛ばせる技術ある奴がいたところで、
結局はみんなただの脳筋なんだよな
70 : 2024/01/03(水) 20:25:57.68 ID:cJ+j8mle0
>>58
海上保安庁は国土交通省の内部組織だぞ
警察は都道府県にある
ああ警察庁と間違えたのか?
警察は国土交通省には無いよ
小学生でも知っているぞw
100 : 2024/01/03(水) 20:34:20.79 ID:02e6EU1l0
>>70
こうやって必ずこういうのに
大真面目に訂正して解説しちゃう奴が必ずいるんだよな
俺の手の平をいくらお立ち台にしてくれれば気が済むんだろう、愛おしいよ
61 : 2024/01/03(水) 20:23:05.69 ID:X8wrYqBT0
青葉るのか!
62 : 2024/01/03(水) 20:23:20.23 ID:GzXLciCK0
JAL機の被害ゼロで助かったな

日本史上最悪の犯罪者のレッテルを貼られるところだったな

63 : 2024/01/03(水) 20:23:25.45 ID:qhwsB6I10
【羽田事故】認識の食い違いについて海保「機長の過失の可能性含めて捜査に協力する」
 ・・・組織防衛に走る海保。醜いな。
64 : 2024/01/03(水) 20:23:46.08 ID:e8fiUInV0
この海保の機長さんの羽田からの離陸履歴を確認すればいい

経験あるなら今回だけ誤った認知になることはありえない

92 : 2024/01/03(水) 20:31:17.02 ID:r1YGvWUa0
>>64
確かにそこはそうだな。
元気機長さんのパイロット機長歴は約4年との事だが、今回は地震による緊急中の緊急出勤状態であったかも分からないし、羽田は初めてだったのかも分からないので
これから詳しく究明されるはず。
今は安易なことは言えないね。
65 : 2024/01/03(水) 20:24:04.17 ID:r1YGvWUa0
また海保のせいにして得する勢力の仕業
66 : 2024/01/03(水) 20:24:52.85 ID:zJzevtaS0
海保しちゃうぞ
67 : 2024/01/03(水) 20:25:17.45 ID:T0BSx1pI0
宮本は脱出準備して日航機にぶつけたんやろ(^。^)y-.。o○
68 : 2024/01/03(水) 20:25:18.79 ID:ONovnBFX0
生存が機長だけだし
いくらでも台本出来らぁな
72 : 2024/01/03(水) 20:26:55.77 ID:xLhgycQS0
ついに尻尾を切った
73 : 2024/01/03(水) 20:26:58.19 ID:AZmkJywr0
機長になすりつけようとしてないか?
84 : 2024/01/03(水) 20:29:24.28 ID:T0BSx1pI0
>>73
無灯火で侵入して来た宮本機長にか?
(^。^)y-.。o○
74 : 2024/01/03(水) 20:27:07.33 ID:/TumS6zD0
過失一つで重大事故が起こるならシステムに問題がある
75 : 2024/01/03(水) 20:27:38.36 ID:AXjOC23B0
またトカゲの尻尾切りか
よくしらんけど逆噴射事件とかあったな
76 : 2024/01/03(水) 20:27:54.46 ID:hRsePs2S0
要するに離陸順位no1を離陸許可と勘違いしたんだろ。
77 : 2024/01/03(水) 20:27:57.84 ID:oOm61HMF0
証拠突きつけられてトーンダウンw
賠償に国税が使われそう
78 : 2024/01/03(水) 20:28:45.25 ID:b0EDZ/dN0
トカゲのしっぽ切りとか言ってるヤツさー
上官が管制を無視して離陸しろとか命令でもしてたと思ってんのかよ
86 : 2024/01/03(水) 20:29:38.69 ID:LHc9r8xN0
>>78
国語出来なそう
89 : 2024/01/03(水) 20:30:11.95 ID:b0EDZ/dN0
>>86
は?
94 : 2024/01/03(水) 20:31:24.99 ID:b0EDZ/dN0
>>86
オマエはトカゲのしっぽ切りを何だと思ってんだ?
79 : 2024/01/03(水) 20:28:58.04 ID:P7IWM/tW0
あらあら自衛隊が武器積んでクーデターでも企ててたのか?これマジであるだろ
80 : 2024/01/03(水) 20:28:59.96 ID:z5/kKcNl0
緊急事態用に専用空港を用意しなかった事こそに問題があるんだよ。
81 : 2024/01/03(水) 20:29:04.59 ID:hRsePs2S0
高知白バイの例もあるからな。海保はメンツのために何でもやる可能性がある
95 : 2024/01/03(水) 20:31:32.89 ID:+M1O44DN0
>>81
管制も海保も同じ国土交通省
82 : 2024/01/03(水) 20:29:09.71 ID:bjuftywz0
意味を履き違える可能性のある無線のやりとりがあったんじゃないの
83 : 2024/01/03(水) 20:29:11.36 ID:8/uJEOoY0
管制とか、過失とかいう話の前に、
あんなに派手に爆発するの?っていう点と、
あんなに派手に爆発した機体の中にいて助かるって奇跡だろうなっていう感想しかない
87 : 2024/01/03(水) 20:30:04.29 ID:b0EDZ/dN0
>>83
機長以外死んでるやん
機長がどうやって自分だけ脱出したのか気になるわ
85 : 2024/01/03(水) 20:29:31.78 ID:inCUeXuR0
400人近くの民間人を殺しかけた重過失
88 : 2024/01/03(水) 20:30:09.46 ID:KzyaXfNA0
>>1
機長の身内が石川県にいて上の空だったとか?
飛行機乗りだけに、とかじゃなく。
90 : 2024/01/03(水) 20:30:39.62 ID:QrIGZySK0
過失しかないやろ
機長が乗務員殺して
91 : 2024/01/03(水) 20:31:16.48 ID:xLhgycQS0
聞き間違えですらない過失にトーンダウン
93 : 2024/01/03(水) 20:31:24.05 ID:QrIGZySK0
カメラあるから逃げ切れない
96 : 2024/01/03(水) 20:32:07.14 ID:8/uJEOoY0
脱出したのが衝突前と、衝突後という2パターンある
そして衝突後ならかなりすごいなという感想がある
衝突前ならなぜ機体の回避行動を取らなかったのかなとの感想がある
99 : 2024/01/03(水) 20:33:24.96 ID:x8NSy8zG0
>>96
衝突後の機長との無線記録があるみたいだから、衝突時に機長は機内にいたんじゃないかな
98 : 2024/01/03(水) 20:32:47.86 ID:GzXLciCK0
機長以外みんな機体と一緒にぺちゃんこなのに
どうやって助かったのか知りたいわw
101 : 2024/01/03(水) 20:34:41.72 ID:QrIGZySK0
JCL516便のエアバス350-900のカタログ価格は日本円で400億-500億円程度
102 : 2024/01/03(水) 20:35:03.66 ID:2sirHEA+0
あれで脱出出来てる機長まじイリュージョンだわ
117 : 2024/01/03(水) 20:44:59.53 ID:r/5iwLDc0
>>102
全盛期の石原軍団でもやれないレベルの爆発だったからな。
生き残ったのはマジ奇跡
121 : 2024/01/03(水) 20:46:59.22 ID:MPaaHAz10
>>102
ブルース・ウィリスの生まれ変わりやで
138 : 2024/01/03(水) 21:09:14.32 ID:UNKow6Y30
>>102
自分だったらシートベルト外すのにもたつきそう
103 : 2024/01/03(水) 20:35:07.03 ID:7Sd8gXn60
いずれにせよ俺達の金で全日空に賠償するんだよな
104 : 2024/01/03(水) 20:35:27.10 ID:QrIGZySK0
航空会社って経営苦しくなかったか
これは保険で新車が買えるのか
105 : 2024/01/03(水) 20:36:39.45 ID:hRsePs2S0
海保「離陸順位1位だから離陸しちゃおう」
管制「1位に離陸許可なんて出してないぞ」
海保「ぐぬぬ」

結局こういうことでしょ

106 : 2024/01/03(水) 20:38:09.96 ID:53gDJ+l10
パヨク「増税メガネが自衛隊を使わず海保に震災支援を強制して、不慣れな発進で事故を起こしたんだ!!これは人災!!岸田が殺した!!」
ネトウヨ「指向性アンテナを使って電波を乗っ取り、偽の指示を出した特亜人によるテロだ!!もしくは反日パヨクの工作!!」

どっちなん?

107 : 2024/01/03(水) 20:40:00.86 ID:J3gS54GU0
こんなんじゃ有事の際はあっという間に占有されるだろうな
108 : 2024/01/03(水) 20:40:46.71 ID:LPDzeQJv0
英語で交信するから間違えるんだ
日本の空港なんだから日本語で交信しろ
115 : 2024/01/03(水) 20:43:55.40 ID:c2yXZ/430
>>108
日本人同士は英語とかよくわからなかったら日本語とかないのかな
140 : 2024/01/03(水) 21:11:46.64 ID:r1YGvWUa0
>>115
そういう問題ではない
110 : 2024/01/03(水) 20:41:24.40 ID:x8NSy8zG0
寿司屋で客が
How much
って言ってたのが
ハマチ!
に聞こえたから
ハマチを握って出したみたいなもんだろうな
111 : 2024/01/03(水) 20:41:56.85 ID:EsqSHK7q0
なんだ管制官がそうかそうか、そうなのか、かよ。
芸能村に行かせるのとわけが違うだろうに。
最低だな岸田。
113 : 2024/01/03(水) 20:42:59.42 ID:c2yXZ/430
自衛隊がお偉いさんたくさんのせて墜落もしたし日本やべー
118 : 2024/01/03(水) 20:46:29.87 ID:JySSLpNW0
復唱していた
離陸の許可が出ていた

どうやったら両立するんだよ

119 : 2024/01/03(水) 20:46:44.32 ID:eF5s1YJ50
アベがインバウンド目的で羽田を国際空港化させたせいで羽田が超過密化した
120 : 2024/01/03(水) 20:46:51.86 ID:aB2Iy3Ls0
AIでリアルタイム同時通訳ができる時代なんだからさ
日本人同士の交信は日本語ベースでいいよ

日本語でやりとりしていれば確実に防げた事故だろ、今回も

123 : 2024/01/03(水) 20:47:31.76 ID:lNroZP3o0
正月の忙しい時期に羽田使う必要あったの
プッシュ型とかいって効率や安全性考慮せず強行させたんじゃないの
125 : 2024/01/03(水) 20:50:05.79 ID:OYsLvT630
成田空港の拡張に反対した過激派が悪い
126 : 2024/01/03(水) 20:51:03.88 ID:bUcccbtA0
機長が悪いのか?
127 : 2024/01/03(水) 20:52:11.44 ID:wdKODybR0
機長が無知だった
が理由なんだろな
130 : 2024/01/03(水) 20:58:43.76 ID:8/cgr/0d0
てら?
131 : 2024/01/03(水) 20:59:07.07 ID:GgINeA2O0
調べてみると機長に該当する日本人は存在しなかった
132 : 2024/01/03(水) 20:59:21.46 ID:jo+EXQxV0
元気のせいか?
133 : 2024/01/03(水) 21:01:06.04 ID:GgINeA2O0
時空間テレポートで複数の平行世界が一点で交差してしまった
だからみんな本当のことを言っている
134 : 2024/01/03(水) 21:03:59.71 ID:3jyko2vR0
海保も覚悟しているみたいな言い方だな
136 : 2024/01/03(水) 21:06:17.74 ID:WGPeyZuL0
>>134
管制側から許可でてないのは初期に分かってたんでは

後はなんで勘違いが起きたのか 事故再発防止の原因特定と対策

149 : 2024/01/03(水) 21:17:02.77 ID:e5+6dMFI0
>>136
だーね
海保に責任がないかのように錯覚させるネトウヨの言動は有害
かといって一般人が機長をたたいてもいかん
135 : 2024/01/03(水) 21:05:11.78 ID:zUKb2eaB0
機長しか生き残ってないから儒教にはされないな
137 : 2024/01/03(水) 21:08:11.18 ID:UNKow6Y30
まあ重症なんだから無理させないで
本人も相当ショックだろう
139 : 2024/01/03(水) 21:09:44.04 ID:Pc321A4m0
海保の長官は辞任だろうね
155 : 2024/01/03(水) 21:19:43.44 ID:r1YGvWUa0
>>139

海保(責任者)の記者会見では、
JAL722A輸送機の乗組員5名が亡くなった事を「痛恨の極み」として哀悼の意を表していたが、重症をおった元気機長さんの病状を気遣う言葉が一つも無かったことが、全てを物語ってると私は思った。

195 : 2024/01/03(水) 22:10:24.99 ID:smUb3b1s0
>>155
>海保(責任者)の記者会見では、
>重症をおった元気機長さんの病状
重症を負った元気な機長って、?
199 : 2024/01/03(水) 22:14:14.74 ID:c3ThFCjz0
>>195
機長の名前が元気なんだよ
220 : 2024/01/04(木) 01:16:37.61 ID:YrNwEXkE0
>>195
> 重症を負った元気な機長って、?

「元気」は海保機の宮本機長の名前。

「元気」な機長ではなく、「宮本元気」機長。

223 : 2024/01/04(木) 01:39:37.85 ID:WMmg+7Gq0
>>195
機外に放り出され酷い怪我を負ったが5ヶ月後にはピンピンして元気に空を飛んだ某異能生存体ド根性機長さんとかかな?
142 : 2024/01/03(水) 21:12:43.36 ID://EA97IP0
滑走路「外」停止位置というふうに
名称変更しろよ
197 : 2024/01/03(水) 22:13:13.69 ID:kCT/Qmcj0
>>142
聞き漏らすと進入するから違う名前のがよくね
143 : 2024/01/03(水) 21:13:17.37 ID:e5+6dMFI0
被害はでかかったが、機長が死ぬようなことがないようにケアはちゃんとしてな

それとはべつに海保は英雄とかいってるネトウヨは有害だから社会として黙らした方がいい
原因究明と再発防止はナショナリズムとは別個の問題だ

148 : 2024/01/03(水) 21:15:35.08 ID:boF+8mWS0
>>143
だな、擁護厨クソキモイ(´・ω・`)
159 : 2024/01/03(水) 21:21:50.97 ID:e5+6dMFI0
>>148
事件の責任追及や原因解明をすることは、海保の普段の活動や震災の救援活動に疑義を申し立ててるわけじゃないからな
そこを混同して無理筋で擁護して「私は愛国者です」ってのは知能がないことで、恥ずかしい言動だよ
機長を一般人が責める必要もないし無理に海保を擁護する必要もない
167 : 2024/01/03(水) 21:27:07.97 ID:zS8Bt6WV0
>>159
真相解明されるより以前に誰かの責任に仕立てて奴は全員イデオロギー目的で事故を利用したいカスだからな
自覚なくやってる奴は病気だと思うわ
145 : 2024/01/03(水) 21:14:23.12 ID:rhO7oSPV0
海上保安庁の中にユダヤ金融悪魔の手先がいるぞ
146 : 2024/01/03(水) 21:14:49.14 ID:0q9oa5KB0
>>1
年始め
 海保機長が
  安倍しぐさ
150 : 2024/01/03(水) 21:17:16.12 ID:wC40szNH0
後は回収された海保機のボイスレコーダーにどんな会話が記録されているか。
管制の記録には残ってなかったんで、誤解を与えるようなやりとりがあるかどうか。
154 : 2024/01/03(水) 21:19:31.43 ID:TrNN78xY0
この事故、アメリカでやったらテロリスト扱いされて
日本が報復攻撃されるところだから、日本でもそりな
りに重い罪になるよね?
156 : 2024/01/03(水) 21:21:24.05 ID:e0OKouaA0
夜間の滑走路、片方は地上機、片方は着陸機の衝突事故はそこそこ事例があったりする
91年に米国ロスアンゼルス国際空港でのUSエアー1493便とスカイウェスト航空5569便の事故
96年に同じく米国、クインシー空港でのユナイテッド・エクスプレス5925便とキングエア練習機の事故
特にロス空港の事故は地上機が双発プロペラ機、着陸機が双発ジェットというところまで同じで
管制官と地上機とのやりとりミスまで酷似している。因みにロス空港の事故は管制官側のミスで起きている。
で、このような事故防止のためSTBL(信号機のようなもの)が開発され羽田にも当然あるが、事故当夜は運用停止してた・・・
157 : 2024/01/03(水) 21:21:36.81 ID:IGZubuXp0
事故を起こした人間がひとりだけ生き残っちゃうってのはそれはそれで地獄だな
158 : 2024/01/03(水) 21:21:40.52 ID:smUb3b1s0
>海保の航空機の機長は聞き取りに対し
え!?海保の乗員5人は死んだって聞いたけれど
機長は助かったの?
161 : 2024/01/03(水) 21:23:16.37 ID:S99K5Zn70
>>158
機長だけ脱出成功したんだ
重体みたいだけど
169 : 2024/01/03(水) 21:28:29.70 ID:smUb3b1s0
>>161
そうなのか!?サンクス
俺は、海保の方は全員亡くなったのかと
思っていた。
166 : 2024/01/03(水) 21:26:29.95 ID:e5+6dMFI0
>>158
機長だけ生き残っちゃったんだよ
168 : 2024/01/03(水) 21:27:44.19 ID:t/xDQxFc0
>>158
直前でやっちまったことに気づいて脱出準備したとか?
162 : 2024/01/03(水) 21:23:24.82 ID:zS8Bt6WV0
まあ刑事責任は免れられないだろがヒューマンエラーが出るようなシステムや管理体制、教育体制を変えないとまたやらかすだろ
163 : 2024/01/03(水) 21:23:29.00 ID:0d2IBP530
海保がかってに停止位置に向かい停止→管制から停止位置に向かえと指示
→停止位置を間違ったと勘違いして前へ進む→停止位置を大きくオーバー
174 : 2024/01/03(水) 21:36:41.02 ID:e5+6dMFI0
一般人は言動に気をつけてラブアンドピースでいこう
責任があるとしたらそれは裁判ではたされるんだから
175 : 2024/01/03(水) 21:38:37.91 ID:9FAXhuQB0
人的ミスで大惨事とか怖すぎる
AI導入してなるべく人の手を排除しよう
179 : 2024/01/03(水) 21:43:22.47 ID:e5+6dMFI0
>>175
AIのエラーも開発社の責任問題にはなるからなあ
そうなると完全にAIにやらせるのは商業的に二の足を踏むかもしれん

音声認識で機長が錯覚したときに注意をうながすような仕組みがあればいまよりは安全か?
いずれAIがほぼ完璧になるまでの過渡期なんだろうけどねえ

176 : 2024/01/03(水) 21:38:39.97 ID:BqCs4ape0
重症で意識がはっきりしてない状態での機長の証言なんだから、鵜呑みにしないほうが良い。
177 : 2024/01/03(水) 21:41:07.68 ID:M1SOjcp30
亡くなられた5人と2匹のペットのご冥福をお祈りします。
181 : 2024/01/03(水) 21:46:16.53 ID:pzSJ1UA50
すべてを無にする魔法の言葉「誤解」
182 : 2024/01/03(水) 21:48:16.28 ID:ED8l54JT0
キチョー容疑者
183 : 2024/01/03(水) 21:48:43.01 ID:e5+6dMFI0
管制AIから個別の機体に音声以外で離着陸の可不可の信号をだせばいまよりふせげるのかな
無視して離着陸の態勢にはいったら自動で警告みたいな
207 : 2024/01/03(水) 23:37:39.64 ID:d640iq3U0
>>183
金と時間くれたらなんぼでもできるけど故障と乗っ取り対策がつらい
184 : 2024/01/03(水) 21:53:13.27 ID:mhQ6ZwYk0
まずは国民の前に機長の実名晒して真摯に反省しろ。
190 : 2024/01/03(水) 21:57:05.19 ID:hH9fmIou0
>>184
いや、とっくに公開されとるで
187 : 2024/01/03(水) 21:54:18.60 ID:H/4u04xl0
まさにそういうこと
189 : 2024/01/03(水) 21:56:10.45 ID:QISCCSQH0
>>1 もう完全に管制ミス言うてるわ
192 : 2024/01/03(水) 22:07:32.87 ID:21/8ZqYJ0
>>1
過失って言っても聞き間違えただけだろうしな
聞き間違えただけで命を失い、大勢の命を危険に曝す
これはもうそろそろ抜本的になんとかしないとな
194 : 2024/01/03(水) 22:09:18.18 ID:hWN3u4zU0
またネトウヨは息を吐くように嘘を付いたわけだ
196 : 2024/01/03(水) 22:13:05.14 ID:2QBRUyzh0
直接的な原因はあるにしても、根本的には海自が空港の管制とやり取りすることに
慣れてなかったことが根本的な原因てことで結論付けられるのかな。
198 : 2024/01/03(水) 22:14:07.29 ID:USygtlEB0
これ交信記録出てなかったらJALのせいにされてたんだろうなぁ
200 : 2024/01/03(水) 22:14:57.77 ID:2QBRUyzh0
あ、海自じゃなくて海保だった
201 : 2024/01/03(水) 22:18:40.85 ID:UES3O4pd0
記憶が欠損してるとか
そーゆう展開になるパターンやな
202 : 2024/01/03(水) 22:32:00.87 ID:yUsOejmg0
海保は犯罪者の巣窟 事件、事故、不祥事などの百貨店だ
203 : 2024/01/03(水) 22:58:37.88 ID:7QvrdfXf0
こう言うってことはすでに真実を知ってるな、こいつはw
204 : 2024/01/03(水) 23:02:45.57 ID:VgKPFR0V0
機長逝く
205 : 2024/01/03(水) 23:20:39.83 ID:d640iq3U0
つーかたまにあるじゃん
行き違いで滑走路が侵入とか作業車ハケてないのに着地許可出すとか
206 : 2024/01/03(水) 23:25:25.70 ID:vekPG/C60
羽田も広いから「ここに行って待て」って言われても道に迷って変なとこ行ってたとかかなと思ったけど、どうもそうでもなさそうだね
自衛隊の人も慣れない環境で間違えたんかもしれんし、責任感じて家族いるのに変な気起こすのだけは止めてほしい
209 : 2024/01/03(水) 23:56:13.86 ID:Cf3icxT90
こんな町工場の「ヒヤリハット」みたいなヒューマンエラーが航空管制で起こるわけ?
何百人もの命がかかった作業なのに
人の聞き違い勘違いで簡単に起こるのが、ちょっとショック
212 : 2024/01/04(木) 00:14:49.95 ID:O2mKqHiM0
>>209
ヤフコメで事故当初からそれ書いてるんだけど馬鹿多くて。
213 : 2024/01/04(木) 00:21:18.70 ID:GMhXnaN60
>>209
ハインリッヒの法則は基本的にすべての労働災害に摘葉できる
航空業界も採用したじ、それを町工場も使ってるだけ
214 : 2024/01/04(木) 00:21:20.71 ID:Py3cMRhN0
>>209
こんな(業務上英語を使うことなんてないような)町工場のような英語力しかないパイロットがいることに驚いてる
210 : 2024/01/04(木) 00:07:52.18 ID:GMhXnaN60
公務員は業務に関して基本的に訴追や民事裁判を受けることはないんだけどこれは個人の過失だからさすがに刑事訴追されるだろ
業務上過失致死傷で5年てとこか?
5年だと実刑だな
211 : 2024/01/04(木) 00:09:40.29 ID:Py3cMRhN0
ネトウヨ今度は管制が悪いガーガーしてんのな
アイツら何が目的で海保擁護してんだ?
金もらえる訳でもないのに
228 : 2024/01/04(木) 01:44:29.71 ID:AX8f8esm0
>>211
お国を守る組織に間違いがあるはずがないという思考でしょ
キモいわあいつら
236 : 2024/01/04(木) 01:51:53.97 ID:fZV5a1cB0
>>228
というか心理的に同一化していて、
自分が責められてるような心理になってるのでは
周りがみんな敵に見えてるのさ
230 : 2024/01/04(木) 01:46:22.28 ID:fZV5a1cB0
>>211
薬物依存みたいな状態なんだろうな
海保が叩かれたと感じると不安物質が溢れて自己防衛反応をするんだろう

てか昨日から情報スレで見てるだけでも海保が変だし

215 : 2024/01/04(木) 00:28:41.33 ID:uzE52J/c0
北陸なんだし
暇な中部から飛ばせよw
216 : 2024/01/04(木) 00:51:27.16 ID:6SYADaAp0
海保機長一人だけ言い張っても
それを裏付けるものがないと
誰も支持はしてくれないだろうなあ
217 : 2024/01/04(木) 00:59:48.23 ID:1OMRVIFR0
多数決が正しいとは限らないって聞いた
219 : 2024/01/04(木) 01:06:45.09 ID:8GdidEGH0
滑走路の(手前)の停止位置
滑走路の(中)の停止位置

お互いに日本語の意味を勘違いしてた可能性がある

221 : 2024/01/04(木) 01:18:45.39 ID:7I9IaBUJ0
管制に許可されてないところに侵入したら「さっさと出ろ!」
的に操縦席内、空港にアラームがなるシステムとかねぇの?
もし激突ならコース逸れて突っ込んでくる可能性もあるし
現場の作業員が身構えたり退避する必要性もあるだろ
238 : 2024/01/04(木) 02:02:31.08 ID:c7hyb8Bx0
>>221
そんなバカの機械の盲信より副機長というダブルチェックをすり抜けてるんだからどうにもならんだろ
224 : 2024/01/04(木) 01:39:38.60 ID:UsEUxWEX0
100%誰が悪いという事はありえない。
過失割合が日航、管制、海保でどうなるかの問題
227 : 2024/01/04(木) 01:43:21.52 ID:fZV5a1cB0
>>224
機長クルーが7割、クルーを過密日程で労働させた海保が3割かな
あんなはっきりした指示をどうやったら間違えるのか
副操縦士も何してるのかと
225 : 2024/01/04(木) 01:41:50.72 ID:Lv/l8eTN0
国交省内で利益相反が生じてる状態なんだが
ちゃんとクリアするための対処やってるのかな
記者はそこをちゃんと質問したのかな
226 : 2024/01/04(木) 01:42:38.49 ID:AX8f8esm0
聞き間違いで大惨事になるようなシステムがおかしい
そんなもんまた起きるぞ
今までたまたま事故になってなかっただけで
229 : 2024/01/04(木) 01:45:07.38 ID:jJEY7mho0
片桐機長の逆噴射か
231 : 2024/01/04(木) 01:47:19.44 ID:AX8f8esm0
機体何日も使い回ししてたって書き込み見たけど、中の人(乗員)は流石に交代させてるよな?
それが事実ならとんだブラック組織だなw
235 : 2024/01/04(木) 01:50:10.42 ID:fZV5a1cB0
>>231
受け答えがぼーっとしてた感じがする
過密日程も十分疑ってみねばなるまい
232 : 2024/01/04(木) 01:48:08.82 ID:a1PkAvqY0
機長のメンタルが心配
233 : 2024/01/04(木) 01:48:57.57 ID:fZV5a1cB0
>>232
なくなった方の遺族は?
234 : 2024/01/04(木) 01:49:46.13 ID:fIjj8CnV0
滑走路上に停止位置なんてないだろ。
停止位置があるのは誘導路上。
237 : 2024/01/04(木) 01:53:46.77 ID:Innf0XT90
元日って普段より離発着どんくらい多いの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました