- 1 : 2024/01/03(水) 18:28:12.483 ID:7VD43aDz0
-
税金で4000億の飛行機補償するのかな
- 3 : 2024/01/03(水) 18:28:43.858 ID:lj7nPQ/O0
-
不謹慎だぞ
生死の境をさまよう人にかける言葉か
- 5 : 2024/01/03(水) 18:29:16.140 ID:0xt/QhAK0
-
>>3
彷徨ってるやついねえけど
- 9 : 2024/01/03(水) 18:30:57.943 ID:wor67OrFa
-
>>5
(´・ω・`)こぉいうこというひとがこわいの。
ふるえるの。
ぼくらとゎちがうじかんをいきるひとなの。
- 10 : 2024/01/03(水) 18:32:17.087 ID:0xt/QhAK0
-
>>9
お前の方がやべえわ
- 12 : 2024/01/03(水) 18:32:39.101 ID:wor67OrFa
-
>>10
(´・ω・`)そんなときはうんちぉたべてがんばるの。
たえるの。
まけないの。
- 4 : 2024/01/03(水) 18:29:06.742 ID:rAcOzW7k0
-
たったそれだけで大事故になるのか?
- 6 : 2024/01/03(水) 18:29:55.514 ID:rAcOzW7k0
-
ヒューマンエラーひとつでなるわけなくね
- 7 : 2024/01/03(水) 18:30:12.088 ID:0xt/QhAK0
-
>>6
なるぞ
- 13 : 2024/01/03(水) 18:32:49.959 ID:rAcOzW7k0
-
>>7
非自明だなあ
そもそも離陸機の滑走路進入が早すぎた程度で着陸機とダブるのおかしくね?
- 16 : 2024/01/03(水) 18:36:13.330 ID:49/waHC40
-
>>13
普段なら起きないけど、震災への支援とかいう通常とは違う状態だからな
いち早く離陸させないといけないし、かといって飛行機のダイヤを変更して海保を優先する訳にもいかんしで過密になったんだろう
- 22 : 2024/01/03(水) 18:39:20.067 ID:rAcOzW7k0
-
>>16
普通に考えたらそうだよね
ただでさえ年末年始の過密スケジュールなのに、臨時便も飛ばさないといけないのだから
日没後という条件もかなり悪かった、日没後の着陸動画をみると分かるが滑走路付近にいる機体が視認困難でびっくりする
- 8 : 2024/01/03(水) 18:30:33.991 ID:7VD43aDz0
-
前も機長か船長だけ生き延びた最悪な事故なかった?
- 11 : 2024/01/03(水) 18:32:19.633 ID:okASd8o40
-
>>8
遊覧船か
- 23 : 2024/01/03(水) 18:39:32.138 ID:XUyiAYQI0
-
>>8
船長が真っ先に逃げたってやつならセウォル号
- 14 : 2024/01/03(水) 18:34:20.415 ID:eLuQ5MDl0
-
ここにも糖質が沸いてるな
- 25 : 2024/01/03(水) 18:41:06.192 ID:rz9WHE8n0
-
>>14
糖質希望ですね?お薬出しておきます。
- 15 : 2024/01/03(水) 18:34:43.164 ID:EfRP0goZ0
-
4000億ってなんの値段だ
- 19 : 2024/01/03(水) 18:37:57.919 ID:CnYlZEy20
-
>>15
いいジャンボ機がだいたい300億円くらいだから
多分単位がウォンとかなんだろ
ナチュラルに母国基準になっちゃってんじゃね?
- 26 : 2024/01/03(水) 18:41:39.456 ID:0xI7/0TT0
-
>>19
ワロタ やっぱりニカ
- 17 : 2024/01/03(水) 18:36:19.058 ID:gU+xtgvw0
-
復興税から捻出します
- 18 : 2024/01/03(水) 18:36:36.835 ID:rAcOzW7k0
-
言い方を変えると、滑走路混みすぎじゃね?
接触したら確定で死者が出るんだから、こんなにギリギリを攻めたオペレーションをしているのはおかしい
- 21 : 2024/01/03(水) 18:39:01.718 ID:CnYlZEy20
-
>>18
まあ祝祭日の空港なんかどこもそんなもんだ
- 24 : 2024/01/03(水) 18:40:18.331 ID:rAcOzW7k0
-
>>21
んーーー
不幸な事故だったねという気持ちになる
ヒューマンエラーは結果であって、まあ事故るときは事故るよね、運なかったね
- 20 : 2024/01/03(水) 18:38:36.958 ID:WeZdJ9kD0
-
燃えたジャンボの機体を丸々新品に変えてもそんな金額にはならんが
- 27 : 2024/01/03(水) 18:43:33.735 ID:49/waHC40
-
普通ならただでさえ過密の羽田から、割り込みで飛行機を飛ばすなんてしないだろう
けども、震災で陸路が寸断された関係で海路が重要視されたから、海保の飛行機の支援はどうしても欲しかったんだろう
そして無理をした結果、最悪な目が出た
- 29 : 2024/01/03(水) 18:46:07.637 ID:rAcOzW7k0
-
>>27
これだと思うけどな
無理をした結果、民間機を巻き込んだ大事故が起きた
これの責任は誰にある?といったら、まあ無理をさせた民の責任も大きいよね
- 28 : 2024/01/03(水) 18:44:20.234 ID:rAcOzW7k0
-
なので特定個人・組織の過失を咎めることはできないな
そもそも空港が過密スケジュールなのは自明なのに、無理に海自機を飛ばさせた被災地が悪いだろ!民の責任だ!
と遠因を咎めることも可能なわけで
- 30 : 2024/01/03(水) 18:47:36.316 ID:rAcOzW7k0
-
だから一方的に空港や管制官を叩くのはアンフェアで
そこを叩くなら我儘通した被災地も等しく叩いてみろや!できないなら誰も叩くなや!
という気持ちになる
- 32 : 2024/01/03(水) 18:55:15.111 ID:wor67OrFa
-
>>30
(´・ω・`)じゃあきくの。
だれのせいなの?
- 31 : 2024/01/03(水) 18:50:33.836 ID:rz9WHE8n0
-
五条悟一人の方が本気出しやすい。追い詰められれば追い詰められるほど周りが足手纏いになるから。
それでいいの?お猿のジョージども?
- 33 : 2024/01/03(水) 19:03:51.230 ID:XUyiAYQI0
-
こんな時期に地震を起こした地球が悪い
コメント