
- 1 : 2024/01/01(月) 11:37:32.04 ID:4qdCEwNB9
-
フットボールゾーン2024.01.01
https://www.football-zone.net/archives/498092ベルギー1部シント=トロイデンVVとの提携など、近年先進的な活動を見せる東京大学運動会ア式蹴球部(体育会サッカー部。以下、ア式蹴球部)。そんな彼らが活動する東京大学本郷キャンパス内の御殿下グラウンドには、毎週日曜日の朝になると子供たちの楽しそうな声が響き渡る。
ア式蹴球部では、大学が位置する文京区の子供たちを対象としたサッカースクールを運営し、現役のア式蹴球部員も学生コーチとして活動に携わっている。「御殿下サッカースクール(以下GSS)」として親しまれるこのスクールは創設50年以上を数え、文京区に賑わいをもたらしてきた。今回は、そんなGSSで現在責任者を務める岡野陸さん(3年)にインタビューを行い、GSSに込める想いを伺った。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)
「毎週日曜日の午前8時40分から10時まで、サッカースクールを開講しています。近年はコロナの影響で大学内での開講ができず、文京区内の公園などで細々と活動を続けていましたが、去年から大学内で開催できるようになり、今では毎週大賑わいです。現在は130名以上の方々に入会いただいております」
大学1年生の時からGSSの運営に関わっているという岡野さん。運営に関わることになったきっかけは、自分自身が感じていた課題とGSSがマッチしたからだという。
「自分自身も文京区で生まれ育って、ずっと感じていたことなのですが、文京区、というよりも都内共通かもしれませんが、やっぱり大きな公園が少ないなと感じています。大きくて、しかも芝生の公園となると本当に少ないと思います。コロナ禍で大学を使用できず近くの公園でGSSを開催していた時も、子供たちは思いっきり走り回ることができず、親御さんたちもどこか不安そうな表情をしていらっしゃるなというのは課題として感じていました」
さらに、教育という観点でも問題を感じていたという。
「教育熱心なご家庭も多いので、なかなかスポーツ団体に入る余裕がない子供たちも多いです。実際にGSSに来る子供たちに聞いてみても、小学校3、4年生から塾に通って、それこそGSSのあとにすぐ塾に直行する子もいるくらいです。
そういった子供たちが、大学の人工芝の大きなグラウンドで、思いっきり走り回って、週1回のこの時間だけは全力でサッカーを楽しめるような機会を作るこの活動に魅力を感じて、僕も運営に関わることにしました。やってみると本当に楽しくて、子供たちの笑顔を見るたびにやっていて良かったなと思えるし、中にはGSSでサッカーの楽しさを知って地域のサッカークラブに入団される方もいらして、競技の入り口としての役割を実感しています」
※以下リンク先で
- 2 : 2024/01/01(月) 11:44:50.88 ID:ZsmKsJLf0
-
はあ上級の話はもういいよ
- 3 : 2024/01/01(月) 11:54:46.95 ID:7GB2opnc0
-
子どもに習わせるならサッカーだな
- 9 : 2024/01/01(月) 12:12:19.89 ID:I6wq2wt30
-
>>3
ヘディングで頭が悪くなります - 12 : 2024/01/01(月) 12:23:58.61 ID:2TanzEp/0
-
>>9
一番頭部に怪我してるのはやきうだけどなw - 4 : 2024/01/01(月) 11:56:14.87 ID:3/2+ULKM0
-
水泳だぞ
- 5 : 2024/01/01(月) 11:58:45.39 ID:LU3lUwcK0
-
脳に良いのはピアノで身体に良いのが水泳だったっけ
- 6 : 2024/01/01(月) 12:00:04.47 ID:pAAXusBo0
-
スポーツの習い事は水泳一択よな
変態接触リスクが最大の懸念だが - 7 : 2024/01/01(月) 12:00:28.99 ID:szykpnj30
-
東大野球部の監督が野球は手先を使うから頭が良くなるとかバカ理論言ってたな
野球やると東大出でも頭が悪くなるらしい - 8 : 2024/01/01(月) 12:11:48.04 ID:I6wq2wt30
-
>>7
ヘディング脳全開の豚キムチwww - 13 : 2024/01/01(月) 12:33:05.75 ID:VvLvXmUP0
-
>>8
早速バカ湧いてて草 - 11 : 2024/01/01(月) 12:21:40.76 ID:KLtUn1PZ0
-
>>7
東大野球部の経歴欲しいがために浪人当たり前だったり
OB・現役生が東大志望の野球部員に個別学習指導してたり
ダメな感じのコネクションが出来上がってるからな - 24 : 2024/01/01(月) 13:01:49.27 ID:4O+BW3w10
-
>>7
その割には誰も野球を選択しない - 25 : 2024/01/01(月) 13:06:15.66 ID:sYYOdUto0
-
>>7
「やきうを始めたお陰で自分の名前を漢字で書けるようになりました」(高校きうじ)
焼き豚の言う『頭が良くなる』はこんな感じなんでしょ? - 10 : 2024/01/01(月) 12:13:59.62 ID:tmmR+kf00
-
東大に入るようなやつは小さい頃にスイミングとピアノやりがち
- 15 : 2024/01/01(月) 12:33:56.44 ID:VvLvXmUP0
-
子供たちは正直だよね
サッカーは面白い
ちなみにやきうはつまらないからやらない - 16 : 2024/01/01(月) 12:34:19.24 ID:vNdW9cZ00
-
>責任者を務める岡野陸さん(3年)
やっぱ岡野俊一郎さんの血筋だったりするのかしら - 17 : 2024/01/01(月) 12:35:34.99 ID:FCZAlOsY0
-
何でいきなり野球の話してんの?この人達
- 18 : 2024/01/01(月) 12:36:46.35 ID:shqbw5m50
-
解説でお馴染みの東大監督の林さんも顔出すのか?
- 20 : 2024/01/01(月) 12:43:39.71 ID:+t+8KFc90
-
金持ちの子でも
イケメンでも
頭良くても
体育の時間のサッカーで恥をさらすと
生き物として下に見られるからな
やっとけやっとけ - 22 : 2024/01/01(月) 12:52:22.52 ID:3tasRAJ50
-
サッカーは建前で得意のお勉強を教えてもらいます。
- 28 : 2024/01/01(月) 13:19:16.79 ID:rVJZavFs0
-
サッカースクール??
有料ってこと?いくらだよ。たかが弱小大学が教えるので金取る時点で珍しいくらいだ。
まぁ文京区のガキ相手なら少しくらいとっても問題ないだろうけどね
- 30 : 2024/01/01(月) 13:32:01.14 ID:fzLX/HOH0
-
久木田って引退後一般企業に行ったんだっけ?
指導者になって東大やJに戻って来ないのかな - 31 : 2024/01/01(月) 13:32:27.41 ID:EQAPZ2Wn0
-
文京区に住むだけでも一般人は大変だからなあ
流石は東大 - 32 : 2024/01/01(月) 13:40:54.14 ID:A8QxJb2N0
-
「18歳未満の子供には絶対にヘディングをやらせてはいけない」
と20年くらい前から医者の間ではみんな言ってたのに、サッカー指導者は何も勉強せずいまだにヘディングをやらせているんだよな勉強しない、アップデートできない指導者が本当にサッカー界には多い
コメント