【酒害】「お酒をやめられない人」の“勘違い”を治すシンプルな方法とは? 酒は強力な依存性薬物 アルコールで年間300万人が死亡

サムネイル
1 : 2023/12/31(日) 17:10:14.68 ID:6KTxp9cw9

https://news.yahoo.co.jp/articles/e76fa26c1e4ea79dd714eb1c3cc85eefa745cbf1
 わかっちゃいるけどやめれらないと、笑ってばかりはいられない。
飲酒による日本の年間死亡者数は3万5000人にのぼっており、肉体への悪影響は明らかだ。
※略
● アルコールで年間 300万人が死んでいる
今、この記事を読んでいるあなたは、自分のお酒の飲み方に何らかの不安や心配を持っているのだと思います。
「最近、どうも飲み過ぎている気がする」
「そういえば、休肝日が作りにくくなった」
「飲み過ぎて、ときどき記憶をなくすことがある」
このような経験があり、心配になっているのではありませんか?

2018年のWHO(世界保健機関)の報告によると、「アルコールの有害な使用による世界の死者数」は、2016年には約300万人にのぼります。
これは糖尿病、結核、エイズによる死者数よりも多い数字で、世界中の全死者数の5.3%に当たります。

飲酒は、日本でも深刻な問題です。
2018年に厚生労働省が発表した推計によると、飲酒による日本の年間死亡者は約3万5000人にのぼります。
近年問題になっている自殺者の数を、はるかに上回る数字です。

「何となく体に悪い」と分かっていても、やめられないのがお酒の怖さです。
お酒は、強力な依存性薬物のひとつです。
依存性薬物は、「精神作用物質」とも呼ばれ、脳に直接働きかけて快感を引き起こします。
お酒によって得られた快感は脳に記憶され、判断力を鈍らせるのです。

「お酒で害があることは分かっているが、自分はそれほどひどくない」
「接待の席でお酒を飲まないと、取引先に失礼になるから仕方がない」
「明日の仕事をがんばるために、お酒を飲んでぐっすり眠らなければ」
このような言い訳をして、多くの人は無意識にお酒にしがみついています。
気づかないうちに、お酒にマインドコントロールされているのです。
お酒は、害があることは分かっていても減らせない、依存性のある物質なのです。飲む人であれば誰でも、お酒に依存してしまう可能性があることを忘れないでください。
※略

● 酒を減らしたら楽しいことが なくなってしまうと思い込む
お酒は強力な依存性薬物なので、他のことよりも最優先になる性質を持っています。
図「アルコール依存の進行」を見てください。図の上のように、本来、人間にとって重要なのは、家族と暮らす幸せ、健康の喜び、仕事の生きがい、趣味の楽しみなどでしょう。
お酒は、人生の主役ではなく、脇役に過ぎません。家族や仕事や趣味がメイン料理や主食だとしたら、お酒は、そこに彩りを与えるスパイスのような存在です。
しかし習慣的に飲酒をしているうちにその優先度が増し、いつしか家族や仕事や趣味は隅へと追いやられてしまいます。
お酒によってマインドコントロールされている脳は、それに気づきません。論理的に考えているように見えて、実はお酒中心の歪んだ思考になっていきます。

アルコール依存が進行するにつれ、「飲酒による損益収支表」は、図「依存が進んだ場合の損益収支表」のように見えてきます。
次第に「飲酒による利益」や「断酒/減酒による損害」しか見えなくなるのです。
「お酒をやめるなんて、できるわけがない」「お酒を減らしたら楽しいことが何もなくなってしまう」などと考えるようになり、無意識にお酒にしがみつくようになります。

逆に、「飲酒による損害」は見えません。
健康への害、家族の心労、仕事への影響は大きくなるものの、依存が進行するにつれ、「大した問題ではない」と思うようになります。
「減酒/断酒による利益」についても同様です。世の中にはお酒以外の楽しいことがたくさんあるはずなのに、お酒漬けの脳には想像がつきません。
アルコールの作用により、知らぬ間に人生の価値観が歪んでいるのです。

このように考えると、正確で客観的な「飲酒による損益収支表」を書くことこそ、減酒を続ける基礎になります。
最初はうまく書けないかもしれませんが、それでもよいのです。
減酒を続けるうちに、今までは考えもしなかった「飲酒による損害」「減酒/断酒による利益」の空欄が、次第に埋まっていくはずです。

4 : 2023/12/31(日) 17:10:57.94 0
アル中スレ
7 : 2023/12/31(日) 17:11:08.52 ID:mWwPqIug0
今の若い人は全然飲まないよー
9 : 2023/12/31(日) 17:11:55.85 ID:gmceOJql0
今日はビール日本酒ワインウイスキー焼酎のフルコースやねお前ら良いお年を
11 : 2023/12/31(日) 17:12:34.62 ID:qdr2t/QX0
事件事故含めたら更に増えるだろ
12 : 2023/12/31(日) 17:12:50.26 ID:rxoKFVso0
大麻解禁してください
13 : 2023/12/31(日) 17:12:54.87 ID:LOR3qRDY0
タバコは年間700万人
まだまだ大丈夫だな
14 : 2023/12/31(日) 17:13:08.38 ID:b/Ne2VFl0
酒は「味」を楽しむもの
薬物ではないよ
69 : 2023/12/31(日) 17:25:22.42 ID:daUveq0w0
>>14
味を楽しむって感じる時点で脳がやられてんだよ
15 : 2023/12/31(日) 17:13:14.76 ID:qO2ZTsmD0
酒を飲まないと眠れないので
70 : 2023/12/31(日) 17:25:44.91 ID:daUveq0w0
>>15
マジ病院いけよwww
16 : 2023/12/31(日) 17:13:17.19 ID:SrXic78y0
CMとっとと禁止にしろよ
82 : 2023/12/31(日) 17:27:39.89 ID:xsIxq5bT0
>>16
これ
17 : 2023/12/31(日) 17:13:33.66 ID:Jg4ibjBQ0
>>1
酒もタバコも麻薬も依存して死んでいくような死んでも構わない人は適度に死んでもらわないと世代が循環しない
依存して死にたい人は放っておけばいい
そういって消えていく人も社会には必要だろう
18 : 2023/12/31(日) 17:13:43.54 ID:zY+GbG0f0
ジャックコークを一本だけ飲んで終わり
19 : 2023/12/31(日) 17:13:50.77 ID:ycNIbx/s0
別にどうでもいいじゃん

何百年生きるつもりなの?

73 : 2023/12/31(日) 17:26:07.88 ID:daUveq0w0
>>19
何百年も生きるって酒飲みすぎて頭おかしくなったか
20 : 2023/12/31(日) 17:14:10.60 ID:ORzc7L5C0
やめられるなら依存症じゃないよね
21 : 2023/12/31(日) 17:14:34.63 ID:pg9/A/ki0
タバコは体にいいからな
肺がんはほとんど車の排気ガスとアスファルトから出る毒ガスのせいなんよね
22 : 2023/12/31(日) 17:14:57.80 ID:i+xYhSHr0
飲みたい人が飲んでるだけだから好きにすればいいだろ
23 : 2023/12/31(日) 17:15:05.20 ID:dvNO/4xN0
アル中とかヤク中はもともと素行の悪い人間が刺激物を求めているだけ
飲んでいなくてもおかしいからな問題起こすのがたまたま酒が入っている時というだけ
酒のせいでもないし当人の元の性格が表に出てきているに過ぎない
24 : 2023/12/31(日) 17:15:19.93 ID:PAjn8+6W0
年間300万死亡!?死にすぎだろ
まあうちの父親も昔ビールで死にかけて救急車運ばれたけど
25 : 2023/12/31(日) 17:15:20.48 ID:Tt5usFZA0
飲酒運転の車に殺されるとか日常茶飯事だし
とんでもねー話だよな
26 : 2023/12/31(日) 17:15:26.75 ID:WfZNxMLf0
要はさみしがり屋さんなんだろ_?
27 : 2023/12/31(日) 17:16:14.61 ID:ORzc7L5C0
「酒は百薬の長」の根拠としてた死亡率グラフなど
とんだギャグだったからな
28 : 2023/12/31(日) 17:16:54.43 ID:fbObz+Wn0
広告規制は本当必要
いつまで垂れ流すんだ
29 : 2023/12/31(日) 17:16:55.13 ID:qIwRcWza0
家族や仕事や趣味が生き甲斐じゃない奴はどうなるんだ?
30 : 2023/12/31(日) 17:17:08.37 ID:Hj7QI6An0
普通に仕事してて付き合いで酒飲まない人生ってどうすればええんや
お酒飲めないんでって言ってウーロン茶とか飲んでる人大体誘われないぞ
31 : 2023/12/31(日) 17:17:24.08 ID:zw98vf8r0
>>1
アル中の子供が親ではなく飲酒している他人を叩いて現実逃避するスレ
32 : 2023/12/31(日) 17:17:42.95 ID:QZ2RLMtx0
20代の頃はセーブできてたけど30になってから毎日飲むようになったから35で辞めた
ちょうどコロナ禍になったタイミングだったし免疫落ちたり苦しむの嫌だから酒辞めてよかったわ
33 : 2023/12/31(日) 17:17:45.25 ID:CTJ2Fazf0
依存症は病気だからこんな素人療法じゃ治らないよ
きちんと病院で治さないとだめ
34 : 2023/12/31(日) 17:17:54.73 ID:ovHEbBko0
忘年会でしこたま飲んだけど
本当にパフォーマンス落ちて時間の無駄だなって思うよ
常用者は暇なんだろうな
44 : 2023/12/31(日) 17:19:13.94 ID:wmMrCOvs0
>>34
仕事から帰ると風呂と飯食っておしまい
平日だと時間がそれくらいしか無いから飯食うときに飲む
そして寝るだけ
時間の無駄なんてのは関係ないよ
35 : 2023/12/31(日) 17:18:01.76 ID:LzxWLcrd0
安定のごまカンパチ
36 : 2023/12/31(日) 17:18:07.12 ID:ADhzMej80
お金ないから安酒ばっかり飲んでる
お正月はお金ないから料理酒を飲もうとしたら
まずすぎて無理だった
37 : 2023/12/31(日) 17:18:19.41 ID:Nk5ItHxZ0
俺は飲めないが飲める奴は飲み屋で散財して経済に貢献しろ
38 : 2023/12/31(日) 17:18:32.71 ID:kkV762jT0
お酒は事故とかで他人を56すこともあるからな
39 : 2023/12/31(日) 17:18:43.10 ID:Ku5PQbCP0
パチ●コ叩く割に酒は擁護する連中が多過ぎるな
40 : 2023/12/31(日) 17:18:44.38 ID:k558GXKV0
来年からは買いたいもの食べたいもの全てを我慢して新NISAの枠を埋めることに全てを懸ける
投資で勝つためには健康長寿が不可欠
酒なんか飲んでる場合じゃねえ!
41 : 2023/12/31(日) 17:18:54.41 ID:SPdi/TXO0
もうさ、埼玉あたりに
酒駄目タバコ駄目エ口駄目ギャンブル駄目推し活駄目の特区でも作ればいいと思うよ
42 : 2023/12/31(日) 17:19:05.56 ID:gmceOJql0
みんな何かに酔っ払ってないとやってられないからしゃーないね
43 : 2023/12/31(日) 17:19:07.08 ID:j+K6/RPA0
依存で他人に迷惑かけてる人だったらいなくなってもまあ…
45 : 2023/12/31(日) 17:19:37.10 ID:2/ExFlSa0
酒みたいな危険ドラッグより大麻のほうがマシ
大麻は酒ほど攻撃的にならない
47 : 2023/12/31(日) 17:20:25.63 ID:wmMrCOvs0
>>45
大麻の方が何百倍もマシだとは思う
酒が消えて大麻になったほうが嫌な奴との飲み会がこの世から消えるし
85 : 2023/12/31(日) 17:28:27.95 ID:+6J06gyh0
>>45
この通り
46 : 2023/12/31(日) 17:20:02.60 ID:VS7YIBfs0
たばこと酒やる人の医療保険料上げてね
48 : 2023/12/31(日) 17:20:30.39 ID:oqs5vzHa0
税が上がる時に買い込むんだから異常な物だよな
もうアレやってる人アル中でいいじゃん
49 : 2023/12/31(日) 17:20:39.46 ID:sNqP8bYi0
まだまだチキンライスでいいや
50 : 2023/12/31(日) 17:20:43.62 ID:15zMSWzH0
酒飲んでれば減刑になることがあるぞ。あとは分かるな。
51 : 2023/12/31(日) 17:20:54.06 ID:5MktGMpi0
体に良いなら18歳から解禁したら良いのに
52 : 2023/12/31(日) 17:20:54.41 ID:FFAGdooG0
先進国→大麻解禁、アルコール飲料規制
衰退国→大麻厳罰化、ストロングZERO
62 : 2023/12/31(日) 17:23:42.76 ID:b/Ne2VFl0
>>52
アメリカ、中国、日本は大麻は禁止だが?
53 : 2023/12/31(日) 17:21:32.04 ID:z3UyzhiJ0
酒やめたらエナジードリンクガブ飲みするようになった。
人間は弱い
54 : 2023/12/31(日) 17:22:20.96 ID:2/ExFlSa0
居酒屋なんてやめて、居大麻屋にすればよい
いろいろ料理を食いながら大麻をやる
大麻ドリンクでもよろしい

そうすれば世の中平和に収まる

56 : 2023/12/31(日) 17:22:28.34 ID:wtJV4MxL0
毎日1日10リットル飲ませてやれば本人たちも喜んで天にも昇る気持ちになるだろ?
本当に天に昇っちゃうかもしれないが
(´・ω・`)
57 : 2023/12/31(日) 17:22:38.30 ID:ywmXBgsQ0
リサイクルステーションにアルコールの空き缶山盛り持ってくる人見ると哀れ
58 : 2023/12/31(日) 17:23:23.76 ID:Ap+mbReD0
ビールうめぇ
飲まんと暇だし
59 : 2023/12/31(日) 17:23:25.57 ID:xYE3zznN0
>>1
「本来、人間にとって重要なのは、家族と暮らす幸せ、健康の喜び、仕事の生きがい、趣味の楽しみなどでしょう。 」
誰が決めたの?家族いないし、酒以外の要因で病気だし、仕事はに生きがいなんかないし、趣味が酒なんだけど
60 : 2023/12/31(日) 17:23:31.54 ID:V4BQy4/g0
甘酒にしよう
61 : 2023/12/31(日) 17:23:40.88 ID:NtoDBDn20
たばこよりやべーのに
何で厳しく規制されないんだろうな
64 : 2023/12/31(日) 17:23:56.96 ID:gFLkWpqJ0
人間は太古の昔から飲んできたのに今更
65 : 2023/12/31(日) 17:24:18.59 ID:vYtzBzWU0
>>1
WHOの言うことなんか聞いてられるかボケ!
67 : 2023/12/31(日) 17:24:28.80 ID:byOYnvLw0
どうせいつか死ぬるナラ好きな酒を呑み良い感じに酔ってそのママ逝きたいモノだ(´・ω・`)

二日酔いと共に永遠に寝ていたいと思う朝を迎えるのは地獄に堕ちるに等しい。。。

71 : 2023/12/31(日) 17:25:44.96 ID:xwntz//F0
大麻にそのまま当てはまる文章だな
74 : 2023/12/31(日) 17:26:13.18 ID:wXSXT+tG0
楽しい事が酒入ってない時の倍以上楽しくなるんだからどうしようもないだろ
今断酒中だがいつまた飲み始めてもおかしくない
酒に殺されるんじゃなくて酒に生かされてる人間は絶対やめられない
寿命との等価交換
76 : 2023/12/31(日) 17:26:39.84 ID:GwGIrlfs0
>>1
酒飲みなんか早死にすればいいから黙っておけばいいのに
77 : 2023/12/31(日) 17:26:48.67 ID:pWDZro5P0
普通の人らは知らんのよ
精神病院の閉鎖病棟はアルコール依存症の患者で溢れてる事を
仕事の関係でそんな闇を知って驚愕した
79 : 2023/12/31(日) 17:27:24.77 ID:u152CT4y0
発癌性食品の中で、酒がNO1だもんな。
コレは世界中で、絶対に言えないフレーズ!
80 : 2023/12/31(日) 17:27:25.03 ID:+6J06gyh0
こんなもんが売られて、嗜好用大麻禁じられてるておかしな話
81 : 2023/12/31(日) 17:27:35.90 ID:n7gEQGn90
テレビCMとかよく平気でやってるよな
83 : 2023/12/31(日) 17:28:10.87 ID:PHTWujJl0
お酒楽しい
それだけで飲んでる
84 : 2023/12/31(日) 17:28:19.45 ID:kI1K/bHi0
アルコール依存症の人は吾妻ひでおのアル中病棟でも読むといいと思う
家族の支えがないと、なかなかアルコールは断てないようだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました