
- 1 : 2023/12/26(火) 00:36:04.21
-
鳥取・大山で3人遭難か:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122600005&g=soc - 2 : 2023/12/26(火) 00:36:14.71
-
25日午後4時15分ごろ、鳥取県の大山で「登山していた3人が下山せず、携帯電話も応答がない」と、所属する山岳会から県警琴浦大山署に連絡があった。県警は3人が遭難したとみて、26日朝から捜索する。
同署によると、3人はいずれも県外在住で、60代の男性2人と40代の女性1人。登山届には24日に夏山登山道から標高1709メートルの弥山に達し、同1729メートルの剣ケ峰を経由して縦走するなどと記され、25日午前8時ごろの「これから下山する」との電話を最後に連絡が取れなくなったという。 - 4 : 2023/12/26(火) 00:37:19.71 ID:N0btnLxo0
-
助けなくていい
- 5 : 2023/12/26(火) 00:38:19.31
-
春になったら出てくるやろ定期
- 6 : 2023/12/26(火) 00:38:44.82 ID:ijlLvuR00
-
お…大山……
- 7 : 2023/12/26(火) 00:39:06.89 ID:XDBjUDRo0
-
焼肉のタレがあればワンチャンある
- 9 : 2023/12/26(火) 00:39:40.57 ID:aK/18JxN0
-
天気悪いのに剣ヶ峰とか計画から良くないねえ
- 10 : 2023/12/26(火) 00:39:51.83 ID:uamdiGKA0
-
そもそもが冬山登山だからそれなりの装備だろうし怪我さえなければ数日はもつか?
- 11 : 2023/12/26(火) 00:40:06.46 ID:hCB1/vcw0
-
寒いのによく山に登るな
- 12 : 2023/12/26(火) 00:40:15.54 ID:SW5KzFE5M
-
60代爺の山で遭難っぷりは異常
- 13 : 2023/12/26(火) 00:40:16.83 ID:sK42B5yn0
-
冬山というか過酷な登山は自業自得感ある
- 14 : 2023/12/26(火) 00:40:58.61 ID:ri0z6AJ00
-
冬の山をなめたな
やったか? - 15 : 2023/12/26(火) 00:41:11.77 ID:OiwNcYt4d
-
なにも起こらないはずもなく…
- 16 : 2023/12/26(火) 00:41:13.60 ID:5Ul8OIXJ0
-
>60代の男性2人と40代の女性1人
( `・ω・) ウーム…
- 17 : 2023/12/26(火) 00:41:29.56 ID:aVdT1q4w0
-
遭難解説系YouTuberの餌食になるのか
- 18 : 2023/12/26(火) 00:42:01.38 ID:Nv7brn/T0
-
40代といっても40歳と49歳じゃだいぶ変わるな
- 19 : 2023/12/26(火) 00:42:22.03 ID:VOgrk0O7d
-
義務教育でも登れる山で何やってんだよ
冬山遭難は一切救助するなレスキューに無駄なリスクと費用を掛けるな
アホは勝手に4ねよ本望だろうよ - 20 : 2023/12/26(火) 00:42:23.83 ID:Yjx3Qt1t0
-
何の罰ゲームだろう
- 21 : 2023/12/26(火) 00:42:40.11 ID:j8pt9gTz0
-
寒いと言っても雪降ってねえから死なないか
- 22 : 2023/12/26(火) 00:43:41.34 ID:yY800Pe80
-
地元なんでリタイアした親父が毎月の様に登ってるけど
冬はホントやめろって母ちゃんうるさいもんだからめちゃくちゃ機嫌悪いわ - 23 : 2023/12/26(火) 00:43:42.47 ID:ygRB252r0
-
大山の剣ヶ峰縦走って国内でも屈指の危険ルートだろ
60代が行くなよ - 24 : 2023/12/26(火) 00:45:21.90 ID:VpMaDlRd0
-
これこそ自己責任
救助すんな勝手に死んでろ - 25 : 2023/12/26(火) 00:45:28.45 ID:u2svyjHa0
-
登ってみた
- 26 : 2023/12/26(火) 00:45:34.88 ID:xTxu2tpd0
-
60代の男性2人と40代の女性1人
クリスマスなので1人が告白してしまい、おばちゃんを奪い合って転げ落ちたんやな
- 27 : 2023/12/26(火) 00:46:42.37 ID:1VQM9F5P0
-
鳥取の雪がヤバいのって大山のせいなんだろ
よくそんな山に登る気になるな - 28 : 2023/12/26(火) 00:48:02.68 ID:2Z2QX+o50
-
俺のイメージでは乳牛が放し飼いされてる
牛に襲われたか - 29 : 2023/12/26(火) 00:49:24.33 ID:WZmA77eI0
-
ヨーデル歌えば見つかるよ
- 30 : 2023/12/26(火) 00:49:37.52 ID:LjN86MxV0
-
焼肉のタレを30分置きにひと舐めするだけで8ヶ月は生きられる
- 31 : 2023/12/26(火) 00:50:17.42 ID:Sbf3N16y0
-
あの幅が狭い所か
- 32 : 2023/12/26(火) 00:50:24.72 ID:oDzS/BiO0
-
60代の男2人と40代の女が山に登るシチュエーションがよくわからん
趣味友達とかか - 37 : 2023/12/26(火) 00:52:10.97 ID:xTxu2tpd0
-
>>32
女子は幾つになってもお姫様なんだぞ⭐︎ - 33 : 2023/12/26(火) 00:50:40.10 ID:GArL9sim0
-
(ヽ´ん`)山小屋でセクロスしてそう
- 34 : 2023/12/26(火) 00:51:32.33 ID:6rbSZn+Z0
-
今頃楽しい嬉しい3Pタイム♪
- 35 : 2023/12/26(火) 00:51:38.03 ID:Yjx3Qt1t0
-
これで生命保険がすぐおりるなら冬山滑落睡眠薬もありかもな
- 36 : 2023/12/26(火) 00:51:44.35 ID:fZVSJhjR0
-
あのへんの牛乳メーカーなんつったっけ
旅行のおみやげのキーホルダーあったよな - 38 : 2023/12/26(火) 00:52:21.28 ID:uW6Bau7u0
-
冬山に登山とか自殺したいんだろ?
捜索なんてする必要ないだろ - 39 : 2023/12/26(火) 00:52:33.39 ID:PVfDqkUY0
-
(ヽ´ん`)山を舐めるな
- 40 : 2023/12/26(火) 00:52:58.50 ID:bBGP8R910
-
そうなんですか
- 41 : 2023/12/26(火) 00:53:20.22 ID:M5gxNulF0
-
冬山で一晩置いたら普通はやっぱり凍死するよね
- 42 : 2023/12/26(火) 00:56:03.19 ID:0z6j1jUw0
-
冬の大山は超上級者向け
- 43 : 2023/12/26(火) 00:59:00.48 ID:7caO+IF60
-
腐っても中国地方最高峰だし、平地でもクソ寒いし準備不十分なら余裕で4ねる
- 44 : 2023/12/26(火) 01:00:14.28 ID:TBwGJPme0
-
助けなくていいよ
自己責任だしそもそもどうせ死んでる - 45 : 2023/12/26(火) 01:00:18.39 ID:CM0WOtxG0
-
案の定、山をなめるなおじさんが湧いてるが、山岳会所属してる人たちだし
厳冬期の大山のレベル知った上でのアタックなんだろ - 46 : 2023/12/26(火) 01:03:01.22 ID:10JwNq290
-
大山とか氷ノ山とか鳥取県の山は標高が高くないから舐められがちだけど天候が激変しやすくて冬山の難易度は高く、毎年のように死んでる
- 49 : 2023/12/26(火) 01:04:31.59 ID:i3K7y+Xk0
-
>>46
下界から大山の雄大さを見たら大したことないとは思わんよw - 47 : 2023/12/26(火) 01:03:34.74 ID:Cx/smHfR0
-
男女の組み合わせ教えてくれないと妄想がはかどらない
- 48 : 2023/12/26(火) 01:03:57.68 ID:O/xlaEDD0
-
大山て割と低い山だから毎年舐めて冬山登山するやつ葬ってるよな
- 50 : 2023/12/26(火) 01:05:04.39 ID:WmCGC7lr0
-
6合目より上は雪が固まっていてアイゼン必須の状態みたいだ
- 53 : 2023/12/26(火) 01:07:21.24 ID:i3K7y+Xk0
-
>>50
水分の多い重い雪+変に暖かい日に氷解+翌朝の低温で凍結+強風でクラスト化
富士山もそうだけど、コンディションにより文字通り氷の滑り台が出来上がるからね・・・ - 52 : 2023/12/26(火) 01:05:39.66 ID:ZWp4Oyil0
-
伊勢原の大山にしておけば
- 54 : 2023/12/26(火) 01:07:56.81 ID:CNi1woLd0
-
お…大山
- 55 : 2023/12/26(火) 01:08:10.19 ID:i3K7y+Xk0
-
冬季大山の剣ケ峰は死んでも構わんって人間しか登らない
- 57 : 2023/12/26(火) 01:10:08.11 ID:2yT5RGGpH
-
60の男二人はそこそこ生きたしここで幕を閉じるのも仕方ないって覚悟してるだろうけど40の女は絶望だろ
- 58 : 2023/12/26(火) 01:11:15.85 ID:Sbhon8uD0
-
ハッピーロードなのになぜ…
コメント