- 1 : 2023/12/12(火) 12:09:56.18 ID:FG3XQR6x01212
-
いいね🥰
http://dummy.cooom
- 2 : 2023/12/12(火) 12:10:22.36 ID:2L22zGA9a1212
-
>>1
ソース無しデマスレ - 3 : 2023/12/12(火) 12:11:24.34 ID:mOXk8PCR01212
-
でも智将ネトウヨさんが支持してますけど?
- 4 : 2023/12/12(火) 12:11:34.90 ID:mXycB42Nd1212
-
ではパソナから派遣しますよ
- 5 : 2023/12/12(火) 12:13:07.39 ID:vCDv/XHtM1212
-
今浜でやるべきことをやってなかっただけ
- 6 : 2023/12/12(火) 12:13:08.88 ID:Tk5Ors2ba1212
-
こうやってただでさえ人手不足の中無駄な労力がかけられる事で世界に負けていくんだよな
派遣中抜きもそうだけど - 7 : 2023/12/12(火) 12:14:58.88 ID:hT1KAbiw01212
-
>>1
無職の考える理想のインボイスか
1人親方が事務員雇えるんか
会計事務所頼んだとしても年間数十万円支払わないといけない - 11 : 2023/12/12(火) 12:17:51.70 ID:qoBDOHYg01212
-
>>7
こいつは雇えるだろさすがに - 8 : 2023/12/12(火) 12:15:46.41 ID:GjJ/MS3oM1212
-
つまり生産性は下がるってわけ
- 16 : 2023/12/12(火) 12:21:32.57 ID:ANqwaaRcp1212
-
>>8
システム利権とか調べたほうがいいのがインボイスなんだよな
天下り先になってるよ - 21 : 2023/12/12(火) 12:22:42.51 ID:fhSrFgKHd1212
-
>>16
最近おおいんよね
マイナカードとか - 20 : 2023/12/12(火) 12:22:09.38 ID:mvMBgMiPa1212
-
>>8
GDPは上がり雇用者も増える神政策だと思うけど - 25 : 2023/12/12(火) 12:24:01.45 ID:fhSrFgKHd1212
-
>>20
公務員の数無駄に増やすようなもんでしょ - 27 : 2023/12/12(火) 12:24:18.05 ID:h+wEgaTR01212
-
>>20
間接部門の支出が増えるだけ - 9 : 2023/12/12(火) 12:16:18.14 ID:rNRYVVoS01212
-
レジ袋有料化でGDP上がるみたいな話か?
- 12 : 2023/12/12(火) 12:19:16.47 ID:fhSrFgKHd1212
-
>>9
それかなぁ - 10 : 2023/12/12(火) 12:16:23.76 ID:VQpBVelb01212
-
人件費分値上げするしかねーな
- 13 : 2023/12/12(火) 12:20:10.39 ID:/RR/Xu9N01212
-
免税事業者制度やめてインボイスもやめろ
- 14 : 2023/12/12(火) 12:20:18.93 ID:mrqqOSSNM1212
-
日本の仕事ってこうやって無駄に生み出されたものが大半だからな
- 15 : 2023/12/12(火) 12:20:39.81 ID:FaofG4lg01212
-
そう経理が滅茶苦茶面倒になった
ガソリンも基本的にフランチャイズなのでレシート保存が必須になったし
それで来月から電子帳簿保存法が始まる
でも電子帳簿保存法は税理士に紙でもちゃんと説明できればどうにかなるよと言われたので自分はやらない事にしました - 17 : 2023/12/12(火) 12:21:38.49 ID:/RR/Xu9N01212
-
>>15
ならねえよ
電子取引がありませんならまだいける - 24 : 2023/12/12(火) 12:23:49.76 ID:FaofG4lg01212
-
>>17
うちはそう言われたし税理士も問い合わせしてるよ
あと取引先が明細書をサーバー保存で10年してるならそこのも自社で管理もいらないとも正式回答を貰ってる - 33 : 2023/12/12(火) 12:26:48.05 ID:ghebu+DG01212
-
>>24
必要になったときに、その会社が存在していればいいんだけど - 41 : 2023/12/12(火) 12:32:57.59 ID:/RR/Xu9N01212
-
>>24
それが国税回答ページに公式アナウンスあるなら信じるけどありえねえだろ - 18 : 2023/12/12(火) 12:21:45.69 ID:0PJTgu8nd1212
-
消費税自体をやめちまえば死ぬほどスッキリするのに
- 19 : 2023/12/12(火) 12:22:05.38 ID:h+wEgaTR01212
-
ブルシットジョブというやつだな
- 22 : 2023/12/12(火) 12:23:12.09 ID:Jl1QRH0YH1212
-
金を産まない雇用なんて増えんよ
- 26 : 2023/12/12(火) 12:24:11.36 ID:xydKetVh01212
-
それ無駄に人的リソース使ってるだけじゃね?
人手不足なんだからITとか運転手にするべきでは? - 30 : 2023/12/12(火) 12:24:55.51 ID:fhSrFgKHd1212
-
>>26
利権の方が重要なので… - 29 : 2023/12/12(火) 12:24:42.02 ID:rxUym/4s01212
-
パーティー券の領収書もインボイスと電子帳簿保存法対応にすればいいだけの簡単な問題なのに
- 31 : 2023/12/12(火) 12:26:17.07 ID:ZXKvoHcvd1212
-
マイナンバーでガッツリ管理して全部電子化して税理士を絶滅に追い込めよ
- 32 : 2023/12/12(火) 12:26:31.55 ID:LPLuL5mP01212
-
竹中平蔵「そうなんですよねぇ~」
- 34 : 2023/12/12(火) 12:28:23.76 ID:Ldju1KF+01212
-
本来コストカットすべき部分を法律で強制化したもんだからな
日本のイノベーションを邪魔する為の足枷と思えば納得が行く - 35 : 2023/12/12(火) 12:28:46.15 ID:fhSrFgKHd1212
-
急遽推し進めなきゃならなくなった理由が利権以外にさっぱり思いつかない
誰も説明できない
それがインボイスでつ…
- 36 : 2023/12/12(火) 12:29:43.59 ID:O8Aoim0hr1212
-
副業の経費の事とかイマイチ理解してないんだけど、来年の確定申告日本中でパニックになるんじゃない?
- 37 : 2023/12/12(火) 12:29:43.80 ID:d7jNyaim01212
-
財源が弱小自営の減収とコスト増値上げなんよ 妙齢の税理士とか妙齢の自営の人前倒しで引退しちゃうし
- 40 : 2023/12/12(火) 12:31:31.21 ID:fhSrFgKHd1212
-
>>37
そのコスト増は純マイナスだし端から見てて訳がわからないよね擁護した連中が一番の謎だってのも凄い政策だが
- 38 : 2023/12/12(火) 12:30:57.70 ID:FaofG4lg01212
-
この経理の複雑化はインボイス反対運動してた団体はだれも気が付かなかったのかてレベルでスルーされてたよね
ガソリンのレシートが必須になったのも10月末に突然ガソリン会社から通告来たし - 39 : 2023/12/12(火) 12:31:16.14 ID:hwYnOQbH01212
-
インボイス番号発行してない個人店とかコインパーキングとかあるしな
番号入ってないと消費税分持ち出しだしほんと営業泣かせだよ
インボイス、雇用を生み出す政策だったことが判明。神じゃん

コメント