【遠地津波】注意報が出る中で海岸沿いに並んだ大勢の釣り人 “避難指示”も出ていたが自治体の呼びかけに応じず

1 : 2023/12/05(火) 00:13:09.38 ID:e9LKmjAx9

12月2日深夜、フィリピン付近で起きた大地震で、愛知県と三重県にも一時、津波注意報が出され、愛知県田原市で10センチなどの津波を観測しました。

《中略》

⬜︎30センチの津波でも立っていられない…津波注意報が出たら海から離れて

津波注意報は最大で1メートルの津波が予想される時に発表されます。

《中略》

しかし、津波注意報が出された三重県尾鷲市の港には、3日午前3時ごろ車が…車から降りた人物は岸壁に上っていきました。

手には釣竿のようなもの…結局、津波が観測された午前4時39分にも、車は港に置かれたままでした。

⬜︎津波注意報が出ている中で…海岸に横1列に並んだ釣り人たち

愛知県田原市でも、3日午前3時ごろから車が集まり、夜が明ける6時ごろには、横1列に並んで釣りをする人々が…

田原市によりますと、30分から1時間おきに防災無線で注意喚起をし、職員も避難するよう直接呼びかけたものの、応じてもらえなかったということです。

《中略》

避難指示は各自治体、各市町村が出すものなんですが、愛知県の豊橋市役所は(午前1時過ぎに)避難指示を出しました。
市内に外海に面した(避難の必要があった)民家はなく、避難の対象世帯はゼロだったんですけども、もしかしたら夜間でも釣り人やサーファーがいるかもしれないということで、海から離れるよう繰り返し呼びかけました。

⬜︎震源が遠くて揺れを感じない…「遠地津波」の恐怖

震源が遠く揺れを感じないため、遠くの地で起きる津波、遠地津波(えんちつなみ)というのは避難行動を起こすことが難しいと、度々指摘されてきたんです。

フィリピンでは8センチだった津波が、遠く離れた東京都の八丈島では40センチだったんですね。
遠くから押し寄せる津波は、海底の地形などの影響で、日本に到達する際に大きくなる恐れがあるんです。
こういう逆転現象も起きますので、震源から遠いからといって安心せずに、命を守る行動をお願いします。

《後略》

全文、動画、画像はソース元でご覧ください
津波注意報が出る中で海岸沿いに並んだ大勢の釣り人 “避難指示”も出ていたが自治体の呼びかけに応じず
CBCweb|2023年12月4日(月) 20:03
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/874974
レス1番のサムネイル画像

※関連スレ
太平洋岸に津波注意報 気象庁 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701530474/

2 : 2023/12/05(火) 00:14:15.02 ID:7VJQjsIV0
トヨタ県民はカスしかおらへんからな
3 : 2023/12/05(火) 00:15:04.41 ID:2R7D/Vwu0
DQNの波流れみたいな光景を現代の高画質で見たい
玄倉川のやつは画質が悪い
だから別に津波中にサーフィンでも釣りでもがんがんやってくれ
9 : 2023/12/05(火) 00:19:42.45 ID:zJLVcDsW0
>>3
東日本大震災も報道規制で人が流される映像は残ってないからな
4 : 2023/12/05(火) 00:16:02.22 ID:1otJwmzT0
デカいヒラメの最盛期だからね
5 : 2023/12/05(火) 00:17:41.97 ID:J5vHeGF40
自己責任
とばっちり受ける前に職員もさっさと見捨てて逃げてくださいね
6 : 2023/12/05(火) 00:17:48.60 ID:iuOUDNrm0
職員さんかわいそう
あんまり無駄で危険な仕事をさせないであげて
7 : 2023/12/05(火) 00:18:15.22 ID:sjYY3mTP0
とりあえず避難指示出しとけば後から責められることもないやろ的な判断で指示出しまくるからな最近は
実際に津波来なかったんやし釣り人たちのほうが正しい判断してたってトホホな自治体の話やなコレは
8 : 2023/12/05(火) 00:19:18.29 ID:FNZBGSxg0
バカは死ななきゃ治らない
10 : 2023/12/05(火) 00:22:12.29 ID:E9asG+sV0
日頃の公務員の行いが悪いからね。言うこと聞くわけねぇじゃん(´・ω・`)
11 : 2023/12/05(火) 00:23:22.18 ID:BSgEgXXp0
>>10 鼻糞食ってそうw
12 : 2023/12/05(火) 00:25:35.34 ID:z6bZrSeZ0
堤防乗りこえる程度の津波で死ぬか半死半生かの目に遭えばよかったのに
13 : 2023/12/05(火) 00:28:34.51 ID:p1sUZ8AL0
こういう報道は逆効果じゃねの
オオカミ少年みたいになるだけじゃん
14 : 2023/12/05(火) 00:32:15.60 ID:CVH83oh70
命懸けてるからな
15 : 2023/12/05(火) 00:32:47.47 ID:HKg0UbeQ0
津波50cm
狼少年読んだこと有る?
16 : 2023/12/05(火) 00:32:54.60 ID:UeCGJJ/A0
避難指示無視して釣りやってる奴はボウガンとかで射抜いていいって法律整備したらいいんじゃね?
魚の餌も増えて魚も沢山よって来て釣り人も喜ぶだろ?
17 : 2023/12/05(火) 00:33:45.55 ID:zJLVcDsW0
>>16
空き巣のほうがコスパいいぞ
18 : 2023/12/05(火) 00:33:57.97 ID:GJ40tXkA0
自己責任?
死んだら検視せなあかんやんけ
めんどくせえわ
行方不明なら探さなあかんやんけ
めんどくせえわ
19 : 2023/12/05(火) 00:36:54.80 ID:SlPbSrCg0
昭和35年5月24日早朝来襲したチリ津波は、北海道から沖縄までの太平洋沿岸各地に被害を与えた。
体感する地震がなく、気象庁の対応も遅れ、完全な不意打ちであった。
南米沖で発生した遠地津波は、1586年以降19例もあったのだが、その認識が不足していた。
北海道・青森・岩手・宮城・三重だけでも358億円の被害となった。
20 : 2023/12/05(火) 00:37:04.74 ID:aJPeEF+R0
見つめあうと素直に避難指示できない
21 : 2023/12/05(火) 00:38:47.45 ID:wk3NCk/d0
こういうの公務執行妨害で逮捕できないの?
22 : 2023/12/05(火) 00:41:36.95 ID:kVHYaZNj0
DQNの川流れ思い出したよ
とりあえず何事もなくてなにより
しかしこういう災害のおそれのある忠告はちゃんと従えよな
23 : 2023/12/05(火) 00:43:02.62 ID:MButluo10
正常性バイアスによる集団心理サウナ茹でガエル症候群です。
24 : 2023/12/05(火) 00:44:52.27 ID:EPZQXJVO0
今は何が釣れるんだろ
26 : 2023/12/05(火) 00:47:16.85 ID:MmGibiMR0
流石、三重県民!
バカしかいない
27 : 2023/12/05(火) 00:47:58.08 ID:MXiUY5YB0
プロレスラーはリングの上で最後迎えるのが本望だろ
釣人は嵐の日に波でさらわれて終わって末代まで笑われるのが本望なんだよ邪魔をするんじゃない
28 : 2023/12/05(火) 00:48:32.56 ID:7jWFEveX0
ヤニカス
パチンカス
チャリンカス
撮り鉄
釣りカス
30 : 2023/12/05(火) 00:51:06.53 ID:70W/ZyBl0
津波に飲まれてたらクソバカ遺族がピーチクパーチク喚き散らしてたんだろうな
31 : 2023/12/05(火) 00:51:08.39 ID:EdjzKXw70
津波が来るときはイイ魚が釣れるのか?
32 : 2023/12/05(火) 00:51:40.90 ID:sHBxXg3q0
>>1
死んでも自業自得だしざまぁ案件だろ、ほっとけ
33 : 2023/12/05(火) 00:51:47.07 ID:b+MYbDfr0
たったの12年で津波の恐ろしさを忘れちまうんだ
34 : 2023/12/05(火) 00:54:36.65 ID:39X8AwWn0
東日本大震災の映像はトラウマになっても年に一度放送すべきだな
35 : 2023/12/05(火) 00:55:22.17 ID:1O4FmL3v0
もう自己責任だね
助けなくていいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました