- 1 : 2023/11/30(木) 15:47:09.859 ID:2ZDFHlOPr
-
「ツッコミどころ」=「作品の粗、欠点」と認識して徹底的に糾弾しようとする
だから作る側もツッコミをされないようにいちいちセリフで補完したり理屈っぽく説明しなきゃいけなくなった
結果やたらに設定を羅列するだけで勢いのないアニメが増えたと思うんだよね
- 2 : 2023/11/30(木) 15:48:31.372 ID:1nfkcRVj0
-
オタクは昔から攻撃的だが?
- 3 : 2023/11/30(木) 15:49:59.375 ID:FiRQMr7Pd
-
素人のオタクでも間接的にアニメ作りに関与できるのがこのコンテンツの良いところ
- 7 : 2023/11/30(木) 15:53:39.046 ID:tM9QZCoKr
-
>>3
きも
- 4 : 2023/11/30(木) 15:50:08.999 ID:kUjCNoRm0
-
それはオタクじゃない
- 5 : 2023/11/30(木) 15:51:15.474 ID:PM43Mtvm0
-
中国4千年の妙技 転拍子!
- 6 : 2023/11/30(木) 15:51:31.622 ID:XNR04YaV0
-
SNSなどのマウント合戦で相手を叩き潰す過程で作品の細かいところが許せなくなってる人が増えてる感じはあるな
- 8 : 2023/11/30(木) 15:54:08.533 ID:PM43Mtvm0
-
萩ちゃんや…お前負けんぜ パチン
- 9 : 2023/11/30(木) 15:57:07.233 ID:PM43Mtvm0
-
アカ(ペラ)はご法度だぜ!
- 10 : 2023/11/30(木) 15:57:46.238 ID:5hVshe+O0
-
言うてブラック・ジャックの頃からそうだろ
- 11 : 2023/11/30(木) 15:58:54.395 ID:OlCF2kO20
-
「これはそういうものなんだ」というメルヘンで押し通せばいいものを
「これこれこういう理屈で」なんて粉飾すると矛盾が生まれてヘンテコファンタジーになる
- 12 : 2023/11/30(木) 15:59:10.628 ID:ZINHD/wy0
-
アホな理屈で乗り切っちゃう不徳のギルド見ようぜー
- 13 : 2023/11/30(木) 15:59:14.038 ID:CElHTX0G0
-
ツッコミどころを笑う文化自体俺はあんま好きじゃなかったよ
もっと素朴に作品楽しむのが好き
- 14 : 2023/11/30(木) 16:01:44.635 ID:CElHTX0G0
-
作り手がツッコミを避けるために理論武装して作ってる感はあるよな
しかし実際問題昭和の作品みたいになんの理屈もなくおかしなことが起きてもそれはそれで見応えがないしな
- 15 : 2023/11/30(木) 16:03:02.413 ID:oF3yUJR40
-
オタクは大声では多くを語らず
いちいち突っ込んでるのは別物
- 16 : 2023/11/30(木) 16:09:44.604 ID:pEJ/w07Gr
-
細かいところ突っ込める知識量と審美眼を
持ち合わせているが野暮なのであえて
突っ込まない岡田斗司夫スタイルが昔はデフォだったな
- 18 : 2023/11/30(木) 16:17:52.319 ID:co0cotDB0
-
>>16
岡田はオタク漫談で茶化すタイプでしょ
責め立てないし態度がソフトなだけで
- 17 : 2023/11/30(木) 16:13:56.080 ID:co0cotDB0
-
時代の洗練を受けて笑いのネタに昇華できるようになっただけでしょ
- 19 : 2023/11/30(木) 16:24:09.949 ID:CElHTX0G0
-
岡田スタイルがデフォだった頃というのは、社会的にもアニメ漫画が「所詮アニメ漫画」みたいな認識があって、ツッコミどころもあるのは当然みたいな風潮があった気がするな
だから一般的に大人になるとアニメとかは卒業してた
そんな中で岡田氏みたいにツッコミどころを愛してるという変人ぽい人がオタクと呼ばれたりしていた
今ではアニメ漫画は大人も観るように作られているので、岡田みたいなツッコミどころがある前提でそれを愛そうというスタイルはちょっと古いものになってる気がするな
- 22 : 2023/11/30(木) 16:35:55.386 ID:PM43Mtvm0
-
全世界最速配信!
スクールオレハッチ!!
- 23 : 2023/11/30(木) 16:36:23.136 ID:co0cotDB0
-
そもそも岡田が古いオタクの典型というのが疑問なんだがなぁ
あれは結構特殊なオタクじゃないか
- 25 : 2023/11/30(木) 16:42:52.265 ID:pEJ/w07Gr
-
>>23
いくつかあるオタク類型のひとつで
その中でも岡田や庵野や富野や宮崎らは
最上位グループに位置するイメージ
99%は彼らの下位互換またはそれ以下
- 24 : 2023/11/30(木) 16:41:15.427 ID:YXFp5Nck0
-
キャラがどうしてこういう行動を取るのかを最初から説明されないと叩く奴らが増えたと思う
- 26 : 2023/11/30(木) 16:43:19.644 ID:PCCIKED60
-
特撮オタクとか顕著
- 27 : 2023/11/30(木) 16:47:33.034 ID:SiBF+1070
-
ピーマン♫ピーマン♫ピーマン♫
遠くで呼んでる国がある
来てよピーマン私の国へ
- 28 : 2023/11/30(木) 16:51:23.021 ID:SiBF+1070
-
スターウォーズと1.2あるな
オギャオス!!
- 29 : 2023/11/30(木) 16:53:03.949 ID:SiBF+1070
-
岐阜テッド
hahahahahaha
- 30 : 2023/11/30(木) 16:54:15.333 ID:ae8EAtPE0
-
ごめんだけどゴジラ-1.0は無理だった
いつものお約束、ご都合主義、糞みたいな人間ドラマが鼻について仕方がなかった
- 31 : 2023/11/30(木) 16:54:28.510 ID:PJKQOiwd0
-
粗に気づいた僕ちゃん賢い!ってのはホント増えたな
だから日本からのゲームのレビュー書き込み禁止なんて処置取られるんだよな
- 32 : 2023/11/30(木) 16:54:39.440 ID:SiBF+1070
-
昼飯の無い頃に
コメント