網走港にサンマ大群“入れ食い” 釣り人殺到 1172匹釣った人も…一部で迷惑行為も横行

1 : 2023/11/07(火) 11:06:01.48 ID:Lfu86sj/9

週末の北海道・網走港。港にサンマの大群が現れ、連日100人以上の釣り人が殺到する事態となっています。一方で、一部の釣り人たちの迷惑行為も横行していて、地元住民からは困惑の声が上がっています。

■埠頭すぐそばに…2年連続「サンマの大群」

 こんがりと焼き色がつき、香ばしいにおいが食欲をそそる、秋の味覚・サンマ。近年、不漁が続くなか、今年、北の海では異変が起きていました。

 近隣住民:「車がいっぱい止まっています。いい場所を求めて、車が往来しています」

 3連休最終日、5日午後11時ごろ。暗闇のなか、車がずらりと止まっているのは、北海道の網走港です。

 岸壁に行ってみると、そこには数えきれないほどの釣り人の姿がありました。皆さんのお目当ては、サンマです。

 雨が降っていた3日も混雑。足元をライトで照らしながら、黙々と釣り続けています。

 釣り糸を垂らすと、わずか23秒で釣れ、まさに入れ食い状態です。

 本来は沖でとれるサンマですが、先月末から埠頭(ふとう)のすぐそばに大群が接近。この現象は去年も起きていて、2年連続になります。

■サンマに光…同時に釣りざお3本操る猛者も

 (略)

■SNSでとんでもない数…「1172匹釣った」男性

 SNSでも、「網走・サンマ」と検索すると、多くの人が釣果の報告をしているなど、大量のサンマを釣ったという投稿が続々と見られました。

 その中には、とんでもない数のサンマを釣ったという人もいました。

 釣り歴20年 たくさん釣った男性:「1172匹ですね。想像以上でした。120(L)のクーラー(ボックス)と90(L)のクーラー(ボックス)持っていったんですけど、2つとも満杯でした。実家に帰って、近所に配ったり、自分で食べたりしました。ほとんど知り合いに配ったので、好きなだけ持っていっていいよって感じで配り切りました」

■家族総出で「500匹釣った」「糸垂らせば…」

 札幌市の隣、江別市から車で5時間近くかけて来た女性はこう話します。

 2年連続で訪れた女性:「網走港でサンマ釣りにいったのは、去年が初めてなんですけど。後から行こうと思っても、人が結構増えちゃうと(港に)入れないので。今年はもう情報が来たら、早く行こうって決めて」

 今年は早めにSNSをチェックしていたため、先月29日に家族総出で網走港へ。

 2年連続で訪れた女性:「持ち帰ったのは500(匹)ですね。釣れていない方はいないくらい、糸垂らせば釣れる状況ですね」

 一家が到着したころ、ちょうどサンマの群れが接近してきたため、5時間半もの間、休む間もなく夢中で釣り続けたといいます。

 2年連続で訪れた女性:「スーパーで売っているサンマぐらい大きいのも釣れるんですけど。味に至っては、臭みもなく、すごいおいしい。脂ものってる」

 釣ったサンマは新鮮な刺し身や寿司(すし)、なめろう、さらには佃煮(つくだに)や南蛮漬けなど、様々な形で調理したそうです。

 そして、定番の塩焼きの調理を担当したのは、小学生の娘さん(11)。ウロコとりや包丁さばきも慣れた様子で、見た目も美しいサンマの塩焼きが完成しました。

 娘さん:「サンマ、すごい脂がのっていて、すごくおいしかった。魚が大好きなので、また来年も食べられたらいいなって思いました」

■マナー違反続出…ごみポイ捨て&大量吸い殻

以下全文はソース先で

テレ朝ニュース 2023/11/07 09:51
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000723.html
レス1番のサムネイル画像

3 : 2023/11/07(火) 11:08:30.95 ID:LLNSmHOQ0
どっかの国に捕り尽くされたとか
ほざいてたヤツラのコメントが聞きたい
23 : 2023/11/07(火) 11:19:33.48 ID:BwT/ooct0
>>3
そのどっかの国が獲らなくなったから入れ食いなんだろ
5 : 2023/11/07(火) 11:10:08.33 ID:bdyTSs9m0
密漁やめろ
6 : 2023/11/07(火) 11:10:34.61 ID:YEFBMGP50
釣った魚って、売れないの?
スーパーとか買ってくれないの?
家電の中古買取屋みたいな店がほしいんだけど?
9 : 2023/11/07(火) 11:11:57.90 ID:86Xh6b1p0
>>6
得体のしれない物を口に入れる気になるか?
11 : 2023/11/07(火) 11:14:47.81 ID:6AKKcrzy0
>>6
1000匹なんて売るためだろ
19 : 2023/11/07(火) 11:18:08.40 ID:8sDZwmpY0
>>6
甘鯛のどぐろでも釣ったんか。鰺鯖秋刀魚なんて市場に持ち込んでも手数料で赤字だよ
8 : 2023/11/07(火) 11:11:44.91 ID:jqVdKzAn0
八戸沖から明らかに北上してんな
10 : 2023/11/07(火) 11:13:59.31 ID:UuS4wh500
一匹100円として117,200円
12 : 2023/11/07(火) 11:15:42.85 ID:YLMqavYf0
乱獲じゃん
13 : 2023/11/07(火) 11:16:19.74 ID:1KSxGcSi0
ゴミやタバコのポイ捨て辞めろや海に捨てるなよ
14 : 2023/11/07(火) 11:16:24.39 ID:FUWO+Ajf0
売ったら密猟扱いになるんじゃね
15 : 2023/11/07(火) 11:16:25.82 ID:DJ/vZY6a0
ここは網走、番外地
16 : 2023/11/07(火) 11:17:05.74 ID:nHt+mZl00
普通に漁して全国に流せよ
17 : 2023/11/07(火) 11:17:20.76 ID:3DDl5acW0
そんなに釣ってどうすんの?
食うの?
18 : 2023/11/07(火) 11:17:51.39 ID:rkiqwZRa0
昨日サンマ三匹で260円だったから買って食うたわ
大根おろしと食うとうまいやね
毎年不漁だと騒いでおるが
気候変動で時期がズレとるだけじゃね?
20 : 2023/11/07(火) 11:18:13.82 ID:pPB21lK/0
かば焼きの缶詰安くなるのか?一昔にくらべるとびっくり価格だよね
21 : 2023/11/07(火) 11:18:44.23 ID:tPc7Lycj0
あんな小さいサンマを獲るのは良くないでしょ
獲れると獲れるだけ獲るから減ってしまうんだよ
22 : 2023/11/07(火) 11:19:28.15 ID:Xcp7o49S0
網走港は時々大量のサンマがやってくる
24 : 2023/11/07(火) 11:19:41.24 ID:FBWmQX6D0
そんなに馬鹿みたいに釣るかね
本当に釣りをやるやつは常識の欠片もない撮り鉄並みの害悪
身の程をわきまえろ
32 : 2023/11/07(火) 11:22:39.44 ID:6XcsNkgQ0
>>24
山菜なんかは一応若芽とかは残すようにしてるんだっけか  ・・今は取っちゃうんかなw
25 : 2023/11/07(火) 11:20:33.85 ID:FxwdKUmA0
悪夢の民主党政権時代は
生サンマ1匹50円ぐらいで買えてたのに…どうして…
26 : 2023/11/07(火) 11:21:19.84 ID:Df/GR9AP0
中国が放射能汚染ステマで魚とらなくなったら
一気に魚が増えたなw
27 : 2023/11/07(火) 11:21:29.35 ID:z2hM6IVi0
野生動物だって必要分以上は食わんぞ
そうすることで生態系は維持されてるんだろうね
36 : 2023/11/07(火) 11:26:37.30 ID:8sDZwmpY0
>>27
マタイ福音書 6章26節やね
「飛ぶ鳥を見よ。播かず、刈らず、蓄えず。今日一日の労苦は今日一日で十分である」

必要以上に獲ると生態系にストレスかけるだけでなく、蓄えた分だけ心配事も溜め込むっていう

28 : 2023/11/07(火) 11:21:37.42 ID:0kRB7qMk0
網走なんて北海道の人でも簡単に行けないわ
29 : 2023/11/07(火) 11:22:02.25 ID:WxdjglX00
意地汚い奴ら
30 : 2023/11/07(火) 11:22:17.44 ID:SrgdwfvV0
去年は一匹150円で買ってたけど今年は100円で2度買ったから
去年より多くなってるみたいだな
31 : 2023/11/07(火) 11:22:33.79 ID:NsbI8Z790
ニュースで見たけど釣れてたのはチカくらいの小さいやつだった
焼いて食べるには小さすぎだろ
天ぷらにでもするのか?
33 : 2023/11/07(火) 11:23:52.78 ID:MW6m15KG0
やっぱり日本人って愚かだよな
各自必要な分だけ獲ればいいのに、誰も先のことを考えず獲り尽くそうとする
そんなだから漁獲量コントロール出来ないんだよ
34 : 2023/11/07(火) 11:26:13.41 ID:OJ1YuYqa0
>>1
何本の竿を使ってたかしらんが1172匹って一人じゃ徹夜でも難しくないか?
35 : 2023/11/07(火) 11:26:14.30 ID:Xm6uUeJT0
いくら好きでも同じ魚ばかり食べてたら飽きるわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました