人気パティシエ「貧乏人と貧乏舌は自分の価値観に合うお店を選べばいいのでは?」

サムネイル
1 : 2023/10/28(土) 20:29:10.96 ID:/MVoYvD9H

ちょっと言わせてください😅
最近のケーキ屋は原材料費が高騰して日々試行錯誤しています。
いつも口コミなどで【価格が高い】【驚いた】など見かけます。
味も一度食べればもういい。など。
正直に言います。
今の価格でも安いぐらいだと思ってもらいたいのが本音です。…

— 北西 大輔 Daisuke Kitanishi@パティスリーラヴィアンレーヴ (@DKitanishi) October 9, 2023

http://t●wttter.com

2 : 2023/10/28(土) 20:30:03.46 ID:AKtAm7l30
まぁ言いたいことは言っていいと思うよ
3 : 2023/10/28(土) 20:32:15.67 ID:IAlESeI40
衰退ジャップはすぐ価格競争から逃げようとするよなw
4 : 2023/10/28(土) 20:32:17.37 ID:tRIXRwNa0
値段と味が見合ってなかったんだろ
一心堂のフルーツ大福月イチで買ってるけど文句なんかないぞ
5 : 2023/10/28(土) 20:32:51.18 ID:unZx5Xl60
まあ正しいと思う
ケーキ一切れ500円もして飯食った方がましだわと一度買った後買わなくなったもん
6 : 2023/10/28(土) 20:33:10.18 ID:lnIcRu2I0
ハーゲンダッツのほうが美味しいよね
洋菓子界が束になっても勝てない
7 : 2023/10/28(土) 20:33:32.64 ID:jz/i6p/q0
ケーキなんてヤマザキの特売198円の生クリームロールで十分なんよ
8 : 2023/10/28(土) 20:36:41.66 ID:u94RT+vM0
飲食店なんかすぐ潰れる それでも経営できてるんだから納得して高い金払ってる人が多くいるんだろ
ケーキにはこれぐらいの値段が妥当っていうなら、その価格帯の店かコンビニスイーツ食ってりゃいいじゃん

レクサス販売店に行って、こんなの高過ぎる 車なんか150万ぐらいでしょ
って言ってるのと一緒

11 : 2023/10/28(土) 20:40:38.64 ID:AKtAm7l30
>>8
高級車買って乗ってみたら軽と変わらんかったみたいな話じゃないの
9 : 2023/10/28(土) 20:39:30.58 ID:QSZmIaL7M
一度食べればもういいと思われる、他の店でも食える程度のケーキだったってことだろ
この値段出してもいいからここのケーキしか無理ってレベルのものを出してから言えよ
10 : 2023/10/28(土) 20:40:09.18 ID:HZbVTLbb0
モンテールで満足だし
12 : 2023/10/28(土) 20:41:01.53 ID:yMQUju+K0
人間の6割は舌が馬鹿なんだから
これは確かにその通り

恨むなら幼少期にフルーツを食べさせてもらえなかった
家庭を恨むんだな

13 : 2023/10/28(土) 20:41:54.61 ID:eqBRr2Dy0
その値段に見合うだけの味があれば文句は出ないと思うけどなw
コンビニのケーキと変わらん程度のケーキ出しといて、値段だけ一流なら叩かれても当然。
14 : 2023/10/28(土) 20:42:03.73 ID:xiiR+ae/H
わかりましたシャトレーゼ行きます
15 : 2023/10/28(土) 20:44:12.49 ID:ZRMVwhdJ0
毎日食べるようなもんでもねえしな
16 : 2023/10/28(土) 20:44:22.83 ID:E+B3DvCt0
まあ、日本の食品って本当に超一部のブランドもの以外は、たいしてボッタくってるとは思わないわ
大量生産の工場とかが少し劣るだけでコスパとんでもないもの作れてしまう場合があるってことでな
国が貧乏なら特にそっちにシフトしてしまうのもしょうがない
17 : 2023/10/28(土) 20:45:11.28 ID:WdRBxNeu0
その結果の飲食店閉店ラッシュだけどな
19 : 2023/10/28(土) 20:46:07.76 ID:E+B3DvCt0
>>17
悲しいけど、今の世の中は食のレジャーどころか正反対なんだよね
18 : 2023/10/28(土) 20:45:20.70 ID:E+B3DvCt0
そしてケーキはたぶん違いが分かりにくい方だと思うわ
20 : 2023/10/28(土) 20:48:42.94 ID:MY4f+m520
街のケーキ屋なんか手間かかってるんだから一切れ500円でもそんなもんかと思うけどね
21 : 2023/10/28(土) 20:48:49.79 ID:yAu8OG4R0
ニューオータニのメロンケーキは1ピース5000円。スイーツすら分断よ
22 : 2023/10/28(土) 20:48:59.84 ID:Bw1ExzsP0
この店検索したけどいたって普通の値段だわ
1個1000円超えるとかならこの値段にともかく文句つけるんか
23 : 2023/10/28(土) 20:50:58.58 ID:bMDO+CNu0
ソース調べてないけどこれはその通りでしょ
金持ちとそうじゃない人間で価値観違うの当たり前
24 : 2023/10/28(土) 20:55:04.64 ID:l55aUqjF0
家の近くに店あってワロタ
いつもスルーしてたわ 洋菓子店だったのか
貧民足立区なんだからそりゃ高いとか難癖つけてくるやろw
25 : 2023/10/28(土) 20:56:34.68 ID:aIawpX6L0
まぁ手間暇かかってるし妥当な値段だろ
26 : 2023/10/28(土) 20:56:39.88 ID:l55aUqjF0
もっと都心に店開いてたら良かったのに
27 : 2023/10/28(土) 20:58:11.39 ID:b6K5j7170
300円のケーキと500円のケーキの味の差は結構違うが500円のケーキと800円〜それ以上のケーキの味の差は微妙
28 : 2023/10/28(土) 21:00:03.27 ID:HQpbotXL0
俺はシャトレーゼで十分
和菓子も置いてあるしね
29 : 2023/10/28(土) 21:04:34.95 ID:v+POWKfH0
近所で50年近く続いてたケーキ屋が円安による原材料高騰で潰れたが、円安放置した岸田に対する恨みつらみのコメントの貼り紙が凄かった
今は剥がしてるが
30 : 2023/10/28(土) 21:06:33.30 ID:lD1VfMTi0
なんで昔は庶民はバタークリームのケーキだったかっていうと生クリームじゃ日持ちしないから高くしか作れなかった
ここ20年30年の日本の経済が強かったからいろんな物が安くできたわけで衰退に向かってるなか本物の食材が庶民の口に届かなくなってくるのは必然なんじゃないかな
31 : 2023/10/28(土) 21:08:16.65 ID:SHTIhYB+0
どんだけたけーんだよってググってみたら全然高くなかった
ちゃんと作ってる店ならこれくらいするだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました