- 1 : 2023/10/01(日) 15:02:51.912 ID:fN9FuPgq0
-
CPUの熱暴走だと思ってCPUクーラー変えたばっかりなんだが今日もまた落ちた
画像は落ちた直後のもの

- 2 : 2023/10/01(日) 15:03:19.181 ID:moq3Iudg0
-
グリスは?
- 4 : 2023/10/01(日) 15:04:13.984 ID:fN9FuPgq0
-
>>2
当然付属の物を塗ったしクーラーのセロハンも剥がしたよ
- 3 : 2023/10/01(日) 15:04:12.954 ID:ihKY/N+/0
-
何℃くらいでおちてんの
- 5 : 2023/10/01(日) 15:04:47.068 ID:fN9FuPgq0
-
>>3
どうやって調べればいい?
- 6 : 2023/10/01(日) 15:06:25.793 ID:LZo5Jgsf0
-
メモリが抜き差し
- 7 : 2023/10/01(日) 15:06:41.324 ID:ihKY/N+/0
-
適当に温度表示するソフト入れてなにかしらベンチ回してみたら
- 8 : 2023/10/01(日) 15:08:10.050 ID:fN9FuPgq0
-
>>7
マザボの付属ソフトでは平時50℃
負荷時80℃ほど
落ちる時はもっと上がってるかも
- 32 : 2023/10/01(日) 15:28:38.157 ID:yecch1yK0
-
>>8
逆にMAX80℃は低過ぎだわ
CineBench回しながらHWinfoで監視しろ
- 9 : 2023/10/01(日) 15:08:57.862 ID:SfFo1Us00
-
何してる時に落ちるんだ?
- 12 : 2023/10/01(日) 15:10:48.022 ID:fN9FuPgq0
-
>>9
普通にブラウジングしながらソシャゲやってて落ちた
ブラウザはedge ソシャゲはNIKKE
- 10 : 2023/10/01(日) 15:10:25.677 ID:c8GXlJ320
-
PCが落ちるようになって、排熱が要因かとクーラー交換して、それでもまだ落ちるかつ温度も問題ないなら、排熱以外の問題だろ
- 11 : 2023/10/01(日) 15:10:43.656 ID:HpoiM+Ho0
-
クーラーのファン回ってるか?
- 15 : 2023/10/01(日) 15:11:57.027 ID:fN9FuPgq0
-
>>11
CPUクーラーは回ってるし回ってなかったら温度は上昇しっぱなしじゃないの?
- 13 : 2023/10/01(日) 15:11:16.837 ID:rTBCyp7YM
-
うちのは電源変えてから死ななくなったぞ
- 18 : 2023/10/01(日) 15:14:33.365 ID:fN9FuPgq0
-
>>13
CPUの温度エラーって出てても電源が原因なことってあるんか?
- 27 : 2023/10/01(日) 15:21:47.174 ID:c8GXlJ320
-
>>18
電源が狂っててCPUに電圧掛け続ければ、まぁ過熱はするんじゃないかな
- 28 : 2023/10/01(日) 15:23:51.315 ID:fN9FuPgq0
-
>>27
オーバークロックしたつもりが無いのにオーバークロッククロックしちゃってるってこと?
- 14 : 2023/10/01(日) 15:11:23.621 ID:8mka4Dkd0
-
グラボのドライバがおかしいって話が3ヶ月ぐらい前からある
今でも治ってないのかは知らん
- 16 : 2023/10/01(日) 15:12:22.388 ID:fN9FuPgq0
-
>>14
グラボは使ってない
- 17 : 2023/10/01(日) 15:14:23.077 ID:Kfd3Z+UbM
-
グリスが悪い、グラファイトにするかダイヤモンドグリスにするか液体金属グリスするか
- 21 : 2023/10/01(日) 15:16:01.277 ID:fN9FuPgq0
-
>>17
グリス信者じゃないけどどれくらい変わるの?
YouTuberが検証動画出してるけど誤差レベルにしか見えなかったよ
- 19 : 2023/10/01(日) 15:14:37.838 ID:ihKY/N+/0
-
cpuクーラー何使ってんの
- 22 : 2023/10/01(日) 15:17:24.221 ID:fN9FuPgq0
-
>>19
アイネックスのトップフロー静音クーラー
- 20 : 2023/10/01(日) 15:15:14.127 ID:fHqPVq520
-
途中でファン止まったり回転再開したりを繰り返すトラブルはあったことある
実際にファン回転してるかしばらく目視で確認した方がいい
- 23 : 2023/10/01(日) 15:17:28.690 ID:Kfd3Z+UbM
-
え?特に変わらないけど
- 24 : 2023/10/01(日) 15:18:01.101 ID:9eO2IBMr0
-
biosの設定がおかしいんじゃね
- 26 : 2023/10/01(日) 15:20:22.117 ID:fN9FuPgq0
-
>>24
この場合はCPUのファンコン設定が怪しいのかな?
- 29 : 2023/10/01(日) 15:25:30.076 ID:TQXOG0I30
-
BIOSアプデしろよって思ったけど今の状態で上げるの怖いな
- 30 : 2023/10/01(日) 15:26:26.427 ID:9eO2IBMr0
-
TJ MAXみたいな奴が上限温度でBIOSで設定変えられる
- 31 : 2023/10/01(日) 15:27:18.415 ID:fN9FuPgq0
-
ついさっきまでブラウジングしてたけど50℃超えなかったのにソシャゲ起動したら一気に60℃超えた
もしかしてオーバークロックされちゃってるのか?
- 33 : 2023/10/01(日) 15:30:19.409 ID:fN9FuPgq0
-
そういやソシャゲやる前はPCが落ちる事なかったな
- 34 : 2023/10/01(日) 15:32:17.773 ID:5KSud5Yw0
-
ソシャゲをするなとの啓示だ
- 35 : 2023/10/01(日) 15:33:18.228 ID:TQXOG0I30
-
ほぼ使ってない状態で50℃って何してんだ
- 36 : 2023/10/01(日) 15:33:50.704 ID:5pUcNEXx0
-
CPU壊れてるかもな
俺も同じことになって温度関係ないのに落ちてCPU買い換えたら治った
- 37 : 2023/10/01(日) 15:35:57.096 ID:WYVdBKL+0
-
何もしてないのに50度ってケース内のエアフロー死んでる?
- 39 : 2023/10/01(日) 15:39:17.674 ID:fN9FuPgq0
-
>>37
ケースファンは吸気に一基だけ
窒息気味かも
- 38 : 2023/10/01(日) 15:36:57.783 ID:E0Nh9YU80
-
グリスじゃなくて熱伝導シール使ってて劣化してるとかじゃないの?
- 40 : 2023/10/01(日) 15:42:32.902 ID:tWae/WuP0
-
温度を監視できるソフトでコア電圧も見れると思うから様子見てくれ
- 41 : 2023/10/01(日) 15:44:55.901 ID:et9ZrpM00
-
ニス塗ったか?
- 42 : 2023/10/01(日) 15:45:53.022 ID:vxQOBhN2d
-
電源とかコンデンサーとか
- 43 : 2023/10/01(日) 15:47:04.693 ID:lJ3nRp88M
-
電源かマザボ妊娠してんじゃないの?
コメント