
- 1 : 2023/09/25(月) 13:32:20.09 ID:duo7IqTH0
-
イタリアに行くと「日本は超貧乏国」と痛感… 豊かになるために転換するしかない“政策”は
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cfd3dfa5848bbf7385b38fdb2c2abfae98c5d9日本にいると、他国にくらべて日本人の賃金が低いことを実感しにくいが、いま海外に行くと痛感する。なにもかもが高いからである。そのことを報告したいのだが、その前に、日本人の賃金がどれほど低いのか確認しておきたい。
各国の平均年収はOECD(経済協力開発機構)が公表している。先進諸国を中心とする加盟38カ国のデータにかぎられるが、概ねそれで不足はないだろう。
2021年の統計を見ると、日本は3万9,711ドルで全体の24位。下位に甘んじている。アメリカの7万4,738ドルはもちろん、スイスの6万8,957ドル、オランダの6万923ドルにも大差をつけられている。ドイツの5万6,040ドル、カナダの5万6,006ドル、イギリスの4万9,979ドル、フランスの4万9,313ドル、イタリアの4万767ドルより低く、すなわちG7のなかで最下位である。略
一方、日本の上昇率は2.29%にすぎないから、相対的に賃金が下がっていくのは当然だ。
2000年時点で日本よりずっと上位にいた国も、賃金上昇率はアメリカが29.98%、オランダが10.45%、ドイツが17.66%など、日本にくらべてはるかに高い。文字どおり日本の一人敗け状態である。続きはうぇbで
- 2 : 2023/09/25(月) 13:32:25.44 ID:duo7IqTH0
-
土人国家と言われ続ける理由がこれです
この点について貧困被曝モラルは最低中抜きされ放題国の皆さんは如何お餅ですか?
- 3 : 2023/09/25(月) 13:32:53.64 ID:i9bwCJ3AM
-
サタン「国ガチャSSR」
- 4 : 2023/09/25(月) 13:33:16.51 ID:7rnQfkhi0
-
何もしてないぞ
- 5 : 2023/09/25(月) 13:33:49.37 ID:oOZIgu2v0
-
旧速とかプラスだと給料増えて生活豊かになってるみたいな書き込みばかりだけど
あいつらどこの世界に生きてんの? - 7 : 2023/09/25(月) 13:34:35.96 ID:osOHUtCZH
-
ドルベースとか意味のない指標だよ
円高で75円になれば日本がアメリカより上じゃない - 8 : 2023/09/25(月) 13:34:44.68 ID:wUmDfRX50
-
数年前までイタリアのことバカにしてたのに
どうしてこうなった - 9 : 2023/09/25(月) 13:34:49.53 ID:HZwNfO/20
-
よくよく考えたらケンモメンが更に貧乏になるのは喜ばしい事だから現状維持でいいよ
俺は何ら困ってないしな - 10 : 2023/09/25(月) 13:35:10.94 ID:6KEUFG290
-
日本人消滅させるために
朝鮮カルトの手先とアメリカの傀儡やってるので - 11 : 2023/09/25(月) 13:35:43.62 ID:duo7IqTH0
-
不思議なのはなぜ円安誘導や相次ぐ値上げで、自分たちの給料が全くあがらないどころか実質下がっている日本の9割型の人間が
そのような状態を継続している政党、つまり自民党、公明党、第2自民党(維新)に投票、または無投票(事実上の自民党支持)をするの? という謎な点なのですこれは形を変えた「集団的自殺願望」なのではないかと思うのであります
- 21 : 2023/09/25(月) 13:38:39.60 ID:XEJ1j8ZTd
-
>>11
だから一般人は言うほど生活に困って無いんだって
困り始めるのは何時も底辺の連中からだしな - 26 : 2023/09/25(月) 13:39:50.45 ID:Qj4D7YBSH
-
>>21
子供削ってるからな
中流ですら2人大学出すのでヒイヒイ言ってるよ - 12 : 2023/09/25(月) 13:35:51.43 ID:Utt9M9ao0
-
ふふふ
- 13 : 2023/09/25(月) 13:36:28.93 ID:E/8y8k740
-
日本は簡単な仕事の難易度が謎に高過ぎるって印象
- 20 : 2023/09/25(月) 13:38:31.03 ID:4Em7Q9XJM
-
>>13
これはあるな
ふつうに言われた通りにやっても例外、特殊対応おおすぎ - 14 : 2023/09/25(月) 13:36:40.66 ID:Mf3zxfCe0
-
どこかの馬鹿が円安にし過ぎたから
- 15 : 2023/09/25(月) 13:37:13.60 ID:tTRu5rg/d
-
でも消去方で自民!
なんだからどうしようもねえよ
この国 - 16 : 2023/09/25(月) 13:37:31.61 ID:sCH521vR0
-
でもイタリアに大谷はおらん
- 17 : 2023/09/25(月) 13:37:39.70 ID:WiDY1pmI0
-
twitterにイタリアに住んでる日本人何人かいるけど
普通に、食い物が旨そう
高い店じゃなくても - 18 : 2023/09/25(月) 13:37:49.05 ID:xgrnBbKn0
-
日本は輸出立国だったんだから物価や賃金を下げて再び輸出立国に戻すという作戦だったんだろ
失敗したみたいだけど
- 19 : 2023/09/25(月) 13:38:02.24 ID:BkTH96WR0
-
海外からもばれてるやんけ…
- 22 : 2023/09/25(月) 13:38:42.29 ID:U13d446t0
-
日本には四季があるから
- 23 : 2023/09/25(月) 13:39:02.45 ID:WjQFP3YP0
-
日本の政治家は公共事業で中抜きばかりしてる
- 25 : 2023/09/25(月) 13:39:38.98 ID:/JWzz3Mm0
-
もう優雅な海外生活できないねぇ
- 27 : 2023/09/25(月) 13:39:56.68 ID:kzukZ7XxM
-
今のイタリアもそんな金持ちかというと…
- 28 : 2023/09/25(月) 13:40:02.02 ID:nTIFdJdf0
-
こんな国が先進国を気取ってたとか
恥ずかしいよジャップさん😶🍵 - 29 : 2023/09/25(月) 13:40:56.58 ID:nBGsw4qQ0
-
汚職政治家が平気で議員続けれる国だし
- 30 : 2023/09/25(月) 13:41:21.82 ID:srbNH7iJ0
-
欧州はウクライナ戦争で物価が上昇してるのであって
経済成長しているわけではない - 36 : 2023/09/25(月) 13:43:02.39 ID:Qj4D7YBSH
-
>>30
欧州は給料も上がってると書いてあるんだからさぁ…
物価に追いついてないという主張ならまだしも - 31 : 2023/09/25(月) 13:41:47.50 ID:FbE1Tv7pa
-
アメリカに戦後賠償してるんやろ
- 32 : 2023/09/25(月) 13:41:55.22 ID:gSS1dxhfM
-
控えめに見ても既に「先進国」とは呼べない国になってるのは確かだなぁ…🥲
- 33 : 2023/09/25(月) 13:42:01.17 ID:JA1n+Ddvx
-
日本の政治屋は税金泥棒して蓄財したり裏金くれたお友達に公金をばらまくのが仕事なのであります😤
- 34 : 2023/09/25(月) 13:42:10.73 ID:xtK3CHyU0
-
いや自民党おとせばいいだけだろ
- 35 : 2023/09/25(月) 13:42:41.47 ID:FbE1Tv7pa
-
そもそもバブルの頃ですらメッキ貼ってただけなんだから
コメント
冗談抜きで与野党の既存議員排除せんと何も変わらん
何もできないけど30年やってます
湯水のように税金使います
何に使ったか覚えてないです
みたいな爺だらけとか異常でしかない