
- 1 : 2023/09/24(日) 08:02:03.41 ID:Sc0WzEGG0
-
超高齢社会の日本で、認知症の高齢者が働くカフェが全国的に広がっており、注目されている。米紙ワシントン・ポスト(WP)が19日(現地時間)に報道した。
報道によると、東京都調布市にあるカフェ「オレンジデイSENGAWA」は、月に一度、いわゆる「注文を間違えるカフェ」に変わるという。
このカフェの店員たちは、お客さんが入ってくると「いらっしゃいませ」と言って大歓迎するが、いざお客さんの注文が始まると、おろおろしてしまう。
店員はお客さんの注文を忘れたり、注文された飲み物を別のテーブルに持っていったりすることが多い。お客さんが水を1杯飲むのに16分待たなければならないこともある。
しかし、これについて不平不満を言う人は誰もいない。むしろ店員たちのミスを理解し、一緒に笑って状況を受け入れる。
「注文を間違えるカフェ」になるこの日は認知症の店員がお客さんを迎える。店員の中には85歳のお年寄りもいた。このカフェを経営していた元オーナーが、認知症にかかった自身の両親に月に一度、店の仕事を任せたのがこのカフェの始まりだった。現在カフェを経営している新しいオーナーもこれを引き継ぎ、このカフェは認知症の高齢者が働くカフェとして定着した。
最近、このカフェは地元当局と協力し、同地域の認知症患者と連携し、店員として採用している。カフェで働く認知症の店員は新しい人々と交流し、生産性を維持しつつ、自分が社会に「必要な存在」だと感じるようになる。これにより、患者にもよい影響があると同紙は伝えた。
このカフェでホールを担当しているモリタトシオさん(85)は「ここは楽しい。ここにいるだけで若返った気分になる」と語る。長年にわたり保険外交員や地元の協会の会長などを務めてきたモリタさんは、2年前から認知症の症状が出始めた。ずっと仕事を続けたくても、なかなか見つからなかったが、ここで働きながらお客さんとの会話を楽しんでいるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea7f000c5c058e11e64faef34963742baf3d55f
- 45 : 2023/09/24(日) 08:04:51.78 ID:T0vyEw8NM
-
髪切った?(5回目)
- 46 : 2023/09/24(日) 08:05:34.08 ID:k0TzPm1D0
-
そもそも注文通らなそう
- 47 : 2023/09/24(日) 08:05:59.36 ID:M39lJW6E0
-
(ヽ´ん`)あいつボケて注文忘れてるぞニヤニヤ
(ヽ´ん`)まーた注文間違えてもってきたニヤニヤ
(ヽ´ん`)ボケ老人がパニクってるのおもしれ~ - 49 : 2023/09/24(日) 08:07:09.79 ID:los4F47L0
-
火事とかしそうで怖いな
- 50 : 2023/09/24(日) 08:08:24.26 ID:eSzQU4hkM
-
ボケ老人でも働かないといけない時代か
どんなディストピアだよ - 56 : 2023/09/24(日) 08:14:51.86 ID:tU4tjqqc0
-
>>50
刺激がないとボケが進むから良い試みなんじゃないか
施設なんかだと幼稚園児レベルのお遊戯やらされて逆にストレスで辛くなっていく人もいるみたいだし - 51 : 2023/09/24(日) 08:08:26.98 ID:kHZ5k0ob0
-
なんだ、見世物小屋か
- 52 : 2023/09/24(日) 08:08:40.27 ID:rZIr9ks00
-
まあ客が納得してるなら良いんじゃない?としか
俺は絶対に行かないけど - 53 : 2023/09/24(日) 08:09:34.99 ID:zg63DTwy0
-
ええんかこれ?
いろいろ問題になりそうだけど - 54 : 2023/09/24(日) 08:09:40.41 ID:b6I8UaeEd
-
なに美談にしてんだよ
障碍者のパンと同じだろ - 55 : 2023/09/24(日) 08:11:17.07 ID:4lfjxBZA0
-
ネタじゃなくガチモンかよ
コメント