ITは虚業、投資は悪、会社は株主のものではない…ホリエモンと村上世彰を潰した日本は30年順調に没落

サムネイル
1 : 2023/06/06(火) 01:08:57.99 ID:/C+3v0LyM

投資家・村上世彰、「お金=汚い・悪い」根づく日本で中高生に伝えたいこと

https://dot.asahi.com/aera/2018112200021.html?page=1

2 : 2023/06/06(火) 01:11:22.26 ID:MdRe88k50
そもそも堀江はIT株使って脱法株価ロンダリングしてゼニ稼ぎしてただけで
IT業なんてまともにやってないじゃんw
3 : 2023/06/06(火) 01:13:31.52 ID:YD1RhqaJ0
連日ワイドショーでITは虚業!投資は乗っ取り!会社は社長のもの!株主は唾棄すべきブルジョア!って報道してて驚いたよな

「ああ…この国は土人の国なんだな」って

20 : 2023/06/06(火) 01:46:51.99 ID:tng4m9k4a
>>3
ガーシーに楽天のネガキャンさせてた堀江みたいなことをやっていたんだな当時のマスゴミは
4 : 2023/06/06(火) 01:13:38.97 ID:qmlIuoj1M
氷河期世代=ゴミ
5 : 2023/06/06(火) 01:13:54.36 ID:a+PX+bHn0
スレタイ程は言わんけど派遣It系を勧めるネラーも竹中と同類だと思うわ

Itとかうんこ

6 : 2023/06/06(火) 01:14:16.57 ID:Ip67/euN0
アメリカのパクリの質の低いベンチャー起業家に質の低いファンド運営者
堀江の開発した技術や村上の成功した投資みろ
って感じだな

堀江の場合成功した原因は株式100万分割だけだがそれもパクリ

7 : 2023/06/06(火) 01:16:08.71 ID:x3UCB57Id
会社は株主のものではないは当時から違和感あった
会社の提供するサービスはお客様のものかもしれないが会社は株主のものだろ
これ言ったら袋叩きにされたけど
31 : 2023/06/06(火) 04:24:03.31 ID:vn8ZtVDVM
>>7
東京電力の原発事故の時は
株主責任というものに疑問を持ったわ
8 : 2023/06/06(火) 01:16:57.78 ID:yfmYQhIq0
堀江ってスカイプのライセンス取ってきたりしたんだっけ未来はこうなりますよ的な考え方はうまかったじゃない
IT技術者って感じまったくせんけど
9 : 2023/06/06(火) 01:17:58.11 ID:4M0xoBsR0
堀江は潰すもクソもただ粉飾決算して捕まっただけだろ。なんでただ犯罪しただけなのに陰謀論チックに語ってるんだよ。まあでも確かにライブドアショックでITに金が集まらなくなったのは事実。つまり粉飾決算した堀江が日本IT衰退の元凶だよ
10 : 2023/06/06(火) 01:19:31.00 ID:6lDEJ+2H0
フジテレビ買収して、いち早くオンデマンドサービス始めれば覇権取れたな
11 : 2023/06/06(火) 01:22:48.22 ID:nOvyaTm10
堀江のITは虚業だろ
12 : 2023/06/06(火) 01:23:17.75 ID:TR5biioc0
そんなこと言ってる間にITでは遅れを取り、国内株式は買い叩かれてんだよなあ
13 : 2023/06/06(火) 01:25:22.02 ID:iWEHLgoR0
伸びてる企業すら安く買い叩かれてるしな
日本人は本当にアホ
16 : 2023/06/06(火) 01:30:59.36 ID:a+PX+bHn0
>>13
日本の企業実業家は上に行けば行くほどアホになる
根底が卑しいのか間違ってるのか
14 : 2023/06/06(火) 01:28:37.83 ID:LBPdYd7Y0
お金は汚くないし悪くないけど日本の経営者は倫理も道徳も備えないクズ
15 : 2023/06/06(火) 01:30:15.76 ID:QTPHSZpM0
堀江は実業でなんも成果上げてないもんな
買収繰り返してただけ
24 : 2023/06/06(火) 02:16:42.19 ID:Ip67/euN0
>>15
買収ならまだ良い
堀江が利益上げたの百万分割だけ,は言い過ぎだが残りは証券会社買収
17 : 2023/06/06(火) 01:33:43.71 ID:Zd7VQwCqM
ホリエをのさばらせたのが問題だったのでは
あれで元自民党公認候補様やぞ……
22 : 2023/06/06(火) 01:48:32.31 ID:tng4m9k4a
>>17
民主党に国策逮捕された!って
逮捕されたのバリバリの自民党政権下で民主党なんて手の出しようがない時代だったわな
18 : 2023/06/06(火) 01:40:31.33 ID:KIj7zDZ10
日本が没落したのは誰々が潰されたとかそんなミクロなIFで変わるような話じゃない
更に言えば堀江はジョブズやベゾス、イーロンマスクみたいに何かを作ったわけでなく株式分割の錬金術をやってただけの人間だし
村上はただインサイダー取引やっただけ、ただ村上は素直過ぎたな
あれはもうちょっと悪足掻きすればどうにでもなったように見える
19 : 2023/06/06(火) 01:46:30.50 ID:Zd7VQwCqM
>>18
IT企業のトップなのに見る目は無かったよね
windowsモドキlinuxのlindowsの権利をこれは売れるとか言って買ってきたり
23 : 2023/06/06(火) 02:08:00.62 ID:7miStuo60
ビッグマネーって良いドラマがあったんだけどな
25 : 2023/06/06(火) 02:20:27.15 ID:wBI/jlOa0
堀江が逮捕されたのって、自民党に対抗する形で立候補して怒りを買ったからだろ?
さすがに酷い話だと思ったわ

堀江が10の悪だとしたら、自民党は1000の悪

26 : 2023/06/06(火) 02:21:36.45 ID:PE52Mc6Q0
でもさ こういうのって80年代以降アメリカからそういう流れになってきただけで
アメリカだって昔はそうでもなかったんだよな なんか昔からそうみたいに言われるけどさ
27 : 2023/06/06(火) 02:22:32.70 ID:6FyDszFU0
全然違う
単に労働人口が減少してるから
28 : 2023/06/06(火) 03:26:28.67 ID:w8GMfYBH0
ホリエ世代のIT黎明期に日本を動かすような人格者、カリスマが出てこなかったことが没落の原因
29 : 2023/06/06(火) 03:56:21.80 ID:FvDL0J6zM
低金利政策だからそうなっただけで、また元の実業化経済に戻るよ。
30 : 2023/06/06(火) 04:18:23.90 ID:vn8ZtVDVM
堀江は違うんじゃないの
32 : 2023/06/06(火) 04:26:42.08 ID:T0BoL0250
汗水流して働くのが正義とか言ってるけど、9割のおっさんは涼しいオフィスで無駄な作業で
1日を潰して飲んで帰るだけの日常を仕事と呼んでるんだけどね

まぁ、ブルーカラーは汗流してるけど、労働者全体のほんの数割だろ

33 : 2023/06/06(火) 04:27:11.83 ID:OM3pDMWh0
日本は競争の原理もまともに働いてないし民主主義もまともに働いてない
上級国民が利益を確保したら後は適当にやっててくれよで本当に適当にやってきたのが日本
政府もそれに迎合してしまったし民主主義が機能してないからこれを改善する仕組みもない
34 : 2023/06/06(火) 04:37:56.83 ID:lval3v/i0
逆にITが実業で投資は善で会社は株主のもの

っていう価値観で生きればいいんだろ?

35 : 2023/06/06(火) 04:52:52.06 ID:Axsm6VbY0
ホリエモンはitってより株のハッキングって感じだったな。ただTVとネットの融合とかそれっぽい事言ってたけど、フジテレビ買ってたら持て余してたと思う。あの頃なら日式ドラマとか言ってコンテンツ輸出できてたかな?
今の韓国のように。

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685981337

コメント

タイトルとURLをコピーしました