
- 1 : 2023/09/21(木) 17:38:50.79 ID:bo5ARUgV0
-
(CNN) 超加工食品や飲料の大量摂取、特に人工甘味料が含まれる食品や飲料の摂取が、うつと関係している可能性を指摘する研究が、20日の医学誌に掲載された。
英レディング大学のガンター・クーンリ教授専門家はこの研究について、「超加工食品の消費とうつとの関係をうかがわせる。
(1日あたり)9ポーション(上位20%)を摂取する人は、4ポーション以下の人に比べて約50%リスクが高い」と解説する。クーンリ氏は今回の研究にはかかわっていない。超加工食品には、冷凍ピザ、調理済み食品、ホットドッグ、ソーセージ、フライドポテト、ソーダ、市販のクッキー、ケーキ、キャンディー、ドーナツ、アイスクリームなどの嗜好(しこう)品や、人工甘味料を使った食品や飲料が含まれる。
論文を発表した米ハーバード大学医学校のアンドルー・チャン教授は、「我々の研究は、食品と新たなうつを発症するリスクの間の関係に着目した」と説明。慢性的なうつの症状がある人は、超加工食品によって症状が悪化する可能性もあると指摘した。
研究チームは中年女性約3万2000人の食生活を調査した。特定の超加工食品について調べた結果では、人工甘味料を使った食品や飲料のみが、研究対象とした女性のうつのリスク増大と関係していることが分かった。
「これは超加工食品とうつとの関係が、人工甘味料という単一の要因によって引き起こされていることをうかがわせる」とクーンリ氏は話している。
超加工食品や人工甘味料は、肥満やがん、心血管系疾患、認知症との関係も指摘されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38102057443d084c969d79309f4b9a51559ee193
- 2 : 2023/09/21(木) 17:44:02.63 ID:7e+aZwb40
-
体への悪影響の強さ
ぶどう糖果糖液糖>>>砂糖>>>人工甘味料 だから
- 11 : 2023/09/21(木) 17:55:21.88 ID:bmFaO8Vy0
-
>>2
植物に謝れ! - 3 : 2023/09/21(木) 17:44:53.08 ID:2ttavyi50
-
今やあらゆるものに入ってるだろ
- 4 : 2023/09/21(木) 17:46:00.84 ID:jOz5v2CS0
-
濃縮して精製された砂糖は安全!超安全!
- 5 : 2023/09/21(木) 17:48:18.83 ID:xYvrMgWU0
-
基本ノンがつく食べ物飲み物は口にしない
- 22 : 2023/09/21(木) 18:14:47.06 ID:V/9hspFu0
-
>>5
まーた能年を干しちゃって… - 6 : 2023/09/21(木) 17:49:27.46 ID:QIyro4Ee0
-
一日にそんなに摂取しないだろ
- 7 : 2023/09/21(木) 17:50:03.17 ID:RHf0V5zH0
-
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * - 8 : 2023/09/21(木) 17:51:33.87 ID:B7QRJ8P50
-
関係あるかもしれないと判明? はぁ?
関係あるとも、ないとも分からない状況で「判明」って言葉は使わない。
判断できない、明らかとは言えないんだろ? - 9 : 2023/09/21(木) 17:54:03.14 ID:oCfc5wLH0
-
%だけで人数書いてないこの手の記事はまあ嘘だわな
- 10 : 2023/09/21(木) 17:54:35.23 ID:wSMwuaLG0
-
なんで男のうつは調査してないんだよ
- 12 : 2023/09/21(木) 17:55:50.59 ID:jOz5v2CS0
-
糖分が身体に与える害と比べて欲しいもんだ
- 13 : 2023/09/21(木) 17:56:20.78 ID:zatFcYoF0
-
某ガムとラムネみたいなのよく食べるんだが確かに鬱気味だわ
- 16 : 2023/09/21(木) 18:06:34.62 ID:j/IbgYxb0
-
>>13
自分はガム食べなくなって体調よくなったから、鬱の原因もガムとかの人工甘味料だね - 25 : 2023/09/21(木) 18:19:05.52 ID:prFuMt060
-
>>13
人工甘味料取りすぎると腹が緩くなるだろ
腸の調子と精神状態は連携してるから
腸の調子が狂うって事は精神状態に影響がある - 14 : 2023/09/21(木) 17:59:37.14 ID:khySYdFy0
-
ずっと人工甘味料入りのプロテイン飲んでたけど
なんとなく入ってないやつに変えたらちょっとだけ体調良くなった気がする
不味いけど - 15 : 2023/09/21(木) 17:59:59.44 ID:WtchJHY90
-
>超加工食品
ここでもう信憑性がないこと分かるんだわ
- 17 : 2023/09/21(木) 18:07:16.85 ID:kksNlFID0
-
砂糖の代わりにキシリトール食って
下痢しろよ。 - 18 : 2023/09/21(木) 18:09:52.24 ID:Id4Qf2460
-
>>1
超加工食品
って何かね? - 26 : 2023/09/21(木) 18:22:17.92 ID:5r/AeerZ0
-
>>18
代表格としては菓子パン - 19 : 2023/09/21(木) 18:11:03.59 ID:sqOHehR+0
-
カタカナ甘味料でお腹ゴロゴロするよ
- 20 : 2023/09/21(木) 18:11:07.38 ID:xTQek7iP0
-
鬱になると甘味料欲しくなるんじゃ無いのか?
- 21 : 2023/09/21(木) 18:13:57.71 ID:cPVZiCkH0
-
人工甘味料は甘いのに糖分が入ってないから脳がバグる
- 23 : 2023/09/21(木) 18:15:23.26 ID:DTqwdNzZ0
-
> 肥満やがん、心血管系疾患、認知症と
それらは、砂糖やぶどう糖果糖を過量摂取した時の方がより深刻な状態になるだろう。
だいたい甘いものばかり食べてる奴の9割はデブだしな。 - 24 : 2023/09/21(木) 18:18:25.21 ID:q0Bl81Fy0
-
人工甘味料気にしだしたら、ほんと何も食べれなくなるぞ
- 28 : 2023/09/21(木) 18:27:11.74 ID:BPu5FzTD0
-
日本の少子化と消費税の関連性も調べてみて
- 29 : 2023/09/21(木) 18:30:06.73 ID:uRan5O0n0
-
まずそれだけ甘味が必要な食生活から見直さないとな
塩分もそうだけど異様なくらい摂りすぎなんだよ - 30 : 2023/09/21(木) 18:40:13.41 ID:1TaA9uqp0
-
カロリーを摂るための行為でカロリーが摂れないんだから脳がバグるのも当然
- 31 : 2023/09/21(木) 18:47:43.99 ID:ZWKdwBzH0
-
女と付き合うのが面倒なのも人工甘味料関係あるかも
- 32 : 2023/09/21(木) 18:53:10.50 ID:w6H88zWm0
-
うつの人が料理しなくなった結果、加工品食べるようになったのでは?
- 34 : 2023/09/21(木) 19:01:15.84 ID:UsuIbTH00
-
味覚に作用する神経毒か何かかな
- 35 : 2023/09/21(木) 19:01:32.77 ID:fopyODCE0
-
レトルト食品や冷凍食品は何となくヤバいと感じる
- 36 : 2023/09/21(木) 19:04:37.85 ID:PbfQz0Ai0
-
菓子は中毒性が極めて高い毒みたいなもんだよな
コメント